メインカテゴリーを選択しなおす
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。明日からベトナムはテト休暇となり1週間株式市場は休みとなりますが、この1週間のベトナム市...
腰痛を抱えながら本日も無事にアルバイト終了! 40分遅刻してしまったけど、時給じゃなくて日給制なのでお給料がどうなるかは来月末のお楽しみという事にしておこう。 腰痛は最初に比べたらだいぶ良くなってきたけど、まだ痛い。背筋は回復してきたけど、
もともとFXでトラップトレードをしていた私。 FXのような証拠金取引って非常に効率がいい反面、元本を大半、最悪借金まで作ってしまう可能性がある取り引き。 なので慎重にはやってたつもりでした。 それでも順調に増えてた時期もあるんだけど、…ある
節約してお金を貯めたいなら、〇〇〇をきたえよう。「〇割の人が貯金ゼロ」・・を合理的に解消する方法。
はじめに 今回は「節約してお金を貯めたいなら、〇〇〇をきたえよう。」という話をします。 節約と衝動コントロールの関係 〇〇〇の正解は、「前頭葉」です。 ※ここに書いた体の機能などについての話は概要であり、個人的な情報収集による見解です。当方は医療を専門としてはいませんので、説明が不十分であり、誤解を招く表現が混じっている可能性があります。より正確に確認したい場合は別途、信頼がおける医療機関の情報などをご確認ください。 お金を貯めるには無駄をなくし、節約をすることが必要です。では、節約に必要なことが何かというと、それは衝動をコントロールすることです。 理性を働かせて、論理的に思考を行い、状況を冷…
もうすぐ確定申告ですなぁ(・ω・) 給与口座預金:¥6,680,914 株式資産総額:¥4,081,712【2021年からの原資400万円】 積立投信総額:¥77,850【新NISA積立原資7.5万円】 ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・
昨日はiFreeNEXT FANG +インデックスの 基準価額が下がり、小休止って感じでしたね。 エヌビィデイアも終値700ドル突破が期待されましたが、反落してしまいました。 まだまだこれからだと思いますが。
【3372】関門海の株主優待クーポン(2023年9月末権利)
【3372】関門海 年2回、手出しなしでふぐ鍋セットを楽しんでいます。 コラーゲンも入っているので、女の人にプレゼントするとめっちゃ喜ばれると思います。 基本情報 ※2024年2月5日終値 株価328配当(期末一括配当)0配当利回り0%権利
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門を再読しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName(…
自分が何に投資しているのかを理解すること、自分が分かっているものに投資をすること。バフェットやリンチも言っていますが、言うは易く行うは難し、と痛感します。 自分が何に投資しているかを知る事 自分の投資が何であるかを知る事 考えて進め 自分が何に投資しているかを知る事 日本個別株への投資を開始して以降、銘柄選定から実際の買付まで行いましたが、早速当初考えていたことから転換し、一部売却をしています。日本株への投資をきっかけに改めて投資について考えましたが、なかなか奥が深いなと痛感している次第です。 昨今、日本株ではファンダメンタル分析に比重を置く投資が流行りというか主流というか、注目度が高いように…
昨日(2/5)は「5と0のつく日」+お買い物マラソンということで、 買い物をしました。 まずはこちら。 【送料無料※一部地域除く】【48本】 水 500ml 蛍の郷の天然水 ミネラルウォーター 友桝飲料 ペットボ
楽天ポイントの一番トクな使い道例。楽天で貯めたポイントを新NISAで運用。手持ちの現金を使わない。
はじめに 今回は、 「楽天で貯めたポイントを、楽天証券のポイント投資で運用する。」 という話をします。 ポイントセールが人気の訳 最近はポイントセールが人気です、理由として同じ値引きでも例えば 10%ポイントが付く! 10%値引き! では「10%ポイントが付く!」方が得な気がしますよね。合理的に考えれば、どちらも同じです。 ところが、ポイントが付くと、後からそれで買い物できます。だからポイントを得るセールがより、得した気持ちになります。 でもそれがしばしば、無駄を生む原因になります。 ポイントは雑に扱いがち さらに買い物で貯めたポイントを、私たちは「あぶく銭」扱いしがちです。雑に使ったり「自分…
【広瀬隆雄さん】2024年2月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】
2024年1月30日〜31日で行われた米国のFOMCではFFレート(政策金利)は5.25〜5.50%に据え置きとなりました。また2月1日のロイターを確認するとパウエル議長はFOMC後の記者会見でインフレとの闘いは終わっていないとして勝利宣言
貯金と金融資産への投資を含めての あなたの貯蓄率はどの位ですか? 貯蓄率は収入や支出など個人で大きく異なります。 また、貯金や投資をしやすい時期としにくい時期もあります。 今回は様々な書籍において推奨されている貯蓄率わ紹介した上で、どの程度から実践するのが有効かを検討します。 結論として 貯蓄率は20%程度を目標とし、経験への投資(自己投資)と並行することが望ましいと考えます。 古典的名著での貯蓄率 FIRE達成者の貯蓄率 私の考えと実践記 まとめ 古典的名著での貯蓄率 お金の古典的名著として バビロンの大富豪、私の財産告白に貯蓄率についての記載があります。 バビロンの大富豪は貯蓄率10% 私…
米国長期金利が再び上昇に転じてますね。 4.166まできました。 ついこの前は4%を割り込んでいたはずですが… 最近はアップダウンが激しいですね。 そんな中、今日は私の投資歴の中で大きな動きがありました。
2月権利付き最終日も終わりました。 2月は外食銘柄が多いので到着が楽しみですね。来月も頑張りましょう! 2月20日権利 権利付き最終売買日 2月16日(金) 逆日歩 1日 あさひが優待廃止のため、取得なし。 おすすめ銘柄 西松屋(7545)
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です年間の予想配当金は354,669円前週比+1,938円36万円の目標まで5,331円株価があがったため利回りが3.29%と下がっています。354,669円÷365日≒971円 1日当たりに換算しま
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約58.4万円のプラス、損益率36.3%になっています。12月末の時点では511,690円のプラス、損益率32.
ブログに最近変化がないと感じてたので、 ブログに関する書籍を 週末いろいろ読んで新しい情報を得ようと試みました。 その中で、Google アナリティクスで自身のブログに関する ユーザーやアクセスに関するデ
現在の資産状況2023年12月末現在の総資産額は 59,728,745円になりました。目標が1億円ですので達成率59.7%、残りが40,271,255円です。下記は直近約4年弱の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,65
【資産2,000万達成】資産2,000万円達成しました~!次は目指せ資産3,000万円!
遂に資産2,000万円を達成いたしました~!!ここまでの道のりの振り返りとこれからの目標を考えてみたいと思いまーす( `ー´)ノ 次は目指せ資産3,000万円ーーー!!!!マイペースOL引き続きがんばりまっす♪
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2024/1)
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2024/1)おはようございます(^^)/一週間ぶりになってしまいました~っここ最近のマイペースOLは仕事にとてもストレスを抱えます( ;∀;)早く資
こちらの記事で、売り忘れてたっていう外貨MMFってのはわずか250ドル程度のもの。 そもそもなぜ買ったのか?っていうのは、そもそもコロナ禍以降の二番底待機組だったのに結局それも来ずに上がってしまった。 それでもPIOとか買ったけど、今さら飛
先週は、多くの企業で決算発表がありましたが、 先週FANG+インデックス銘柄の値動きを見ていきたいと思います。 決算発表の結果、アップル、グーグル(アルファベット)が少し株価を下げる形になりましたが
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。気づけば2024年の最初一か月が終了。早い。あっという間。あっという間ではありましたが……今年は年初からあまりよくないニュースが続きましたね。ここから向こう11か月は何事もなく過ぎてほしいものです。まあ、なんやかんやいろいろありましたがとりあえず終わった2024年1月。2024年1発目の資産集計行ってみましょう!2024年1月の資産集計1月末時点での資産はこんな感じ。なるほど……。...
【新NISA】投資に初心者向けはない!おすすめは小さく始めることだけ
投資初心者に適した商品は何だろう?これから投資を始める方は「投資初心者 おすすめ」等と検索をかけると思うのですが、残念ながら投資自体に初心者向けというものはありません。そう考える理由をお話ししていこうと思います。投資に初心者向けがない理由そ
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」~2024年1月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2024年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!1月末時点の総資産額は1950万円でした!去年達成できなかった目標を今年こそ達成するため、毎月の進捗を確認してイキマス!
あべし大麻株買う!「ちいさな幸せつみたて大麻🍀」~2024年1月末時点~
あべし大麻株買います!イイことがあるたびに、グロウジェネレーション【GRWG】とキャノピーグロースコーポレーション【CGC】を買い増していきます!先月もイイことがたくさんありました。コツコツとつみたて大麻中です。
あべしの長期投資~2024年1月末時点 長期資産総額は1093万円~
あべしの長期投資シリーズ!2024年1月末時点での長期資産額は1093万円でした。配当金を受領!少しずつ買い出動したいけど、ちょっと待ちたいと思います!引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。まだまだ含み損なので、今後に期待したいですね!!
8倍レバレッジ!? リスクの恐ろしさをレバレッジETFから学ぶ!
レバレッジETFの危険性とかね……。色んなサイトでワキが酸っぱくなるほど語られてますけども。……えーと例えばベンチマークが+1% → -1%と推移した時、3レバレッジなら+3% → -3%動くことになる。このとき、結果としてベンチマークは元の数値
今週は、ビックテック企業の決算ラッシュでしたね。 細かいこと言うと明暗別れる形となってますが、 概ね順調に収益を拡大していることが確認できました。 まだまだ衰えを知らない勢いですね。 昨日の銘柄株価も
【キャピタルゲイン重視】AI関連企業へ分散投資可能なETF AIQ【株価もリーズナブル】
2023年からチャットGPTが出てきたことでAIのベビーバブルと言われていましたよね。またその影響からかエヌビディアなど半導体関連の株価も顕著に上昇をしてきていました。 さらに2024年もその流れは変わらずにAI関連の銘柄が上昇を続けていて
【2024年1月の家計簿公開】目指したいのはFIREではなくFIROかも
1月があっという間に終わりました。 お正月は風邪を引いて寝込んでいて、その後、iPadを使って絵を描き始めて20日くらい、ようやくアプリの使い方に慣れてきました。 貯金と同じで、新しいこと(絵を描く)を始めるために時間を先取りしているのです
【3167】TOKAIホールディングス優待!格安携帯LIBMOを1年間使ってみた
【3167】TOKAIホールディングス 娘のスマホを2023年1月に購入。 1年間使ってみた実際の支払い額をまとめてみました。 基本情報 ※2024年2月1日終値 株価1,001配当(期末一括配当)32配当利回り3.2%権利確定月3月末・9
新NISAに多くの注目が集まっていますが iDeCoも非課税口座として資産形成に重要です。 ただし、iDeCoは新NISAよりも使い勝手が悪く、人を選ぶ部分もあるためより注意が必要です。 freefppt.com 今回はiDeCoを始める際にどのネット証券会社が良いかを検討します。 結論として ネット証券大手3社のうち、あなたが運用したい商品がある会社を選ぶべきです。 iDeCoを利用する証券会社の選び方 iDeCoのラインナップは各社異なる iDeCoのおすすめ証券会社ベスト3 実践記録 まとめ iDeCoを利用する証券会社の選び方 iDeCoを利用する際にネット証券と限定した理由は2つあり…
世の中には投資に賛成派と反対派があります。 それが共に家計に責任を持つ夫婦で考え方が違うとかなり厄介です。 僕の元妻は株式投資に反対で、僕がいくら「預金ではお金は増えなくて機会損失だ」と説明しても「お金が減ったら生活に影響でる」と投資に反対を唱えます。 そもそも 結婚を機に専業主...
皆さん、こんにちは。 2024年が始まり、新NISAが始まり、1カ月が経ちました。 いかがお過ごしでしょうか。 年明けから株式相場は好調をキープ。証券会社も積極的に新NISA口座の開設を呼び込んでおり
iシェアーズの米国高配当ETF(2013)に乗り換えるつもりだったけどとりあえず米国MMFに
HDVを売って円転する直前、以前買っていた米国の外貨MMFを発見して、急遽予定変更。
資産形成が”流行っている”と感じるほど、最近はお金や投資の話題をよく目にします。 新NISAも始まり、大学生や新社会人になってすぐの頃からすでに節約して投資を始める人も多くいるようです。 凄すぎる! 本当に尊敬します。 早く始めるほどその成
無職おばさんです。無職は暇かと思いきや暇なし。無職暇なし。2021年7月に1000万の借金返済が終わり翌月から貯金を始め2年半を迎えたが今朝こんなお知らせが……
先日、新NISAの始まるタイミングはできるだけ早い方が良いことを紹介しました。 では、終わり時はいつが良いでしょうか? 株式投資を始めて資産が増えたとしても、 使い時、終わり時がないと何のために資産形成をしているのかわからなくなってしまいます。 今回は新NISA含めた株式投資の売り時、終わり時と注意点について検討していきます。 結論として お金が必要になったら株価を気にせずに躊躇せずに売り、それ以外での売却は極力避けることが良いと考えます。 新NISA(株式)を終わらせるタイミング 新NISA売却の利点と欠点 暴落での売却は極力避ける 私の実践方法 まとめ 新NISA(株式)を終わらせるタイミ…
アイケイケイから届いた第28期報告書に株主アンケートあります。 抽選で50名様に自社オリジナル調味料1,000円分をプレゼント。 先日優待スープが届いた日本ハウスホールディングス。 ホテル割引券も届きました。いつか泊まってみたいですね。 他
米国債ETFのTMFが前日比5%以上上げ、 再び60ドル台に回復してきました。 米国長期金利も3.8%と大きく下げております。 先日1月のFOMCで3月の利下げ期待が 遠いたことで、逆に景気後退への不安から
あっという間に一年の1/12が終わってしまいました、、、そんな過ごし方だと年末もすぐに来てしまいそうです、、、、一月が終わったのでリスク資産の集計を行いました。2024/1末 リスク資産状況投資信託 : ¥8,299,5041月購入分:¥474,3181月売却分:¥916,283株式
ノーロードについて徹底解説。おすすめのノーロード投資信託も紹介。購入時手数料が不要な金融商品で、初心者や小額投資を考える投資家に最適です。コスト削減により収益性向上が期待できますが、運用管理費用やリスクは確認が必要。手数料の有無だけでなく、運用成績や投資方針を総合的に評価し、賢い投資判断を行いましょう。
今日のS株前日比プラス117,019円月末に上がって一ヶ月が終わるのは気分がいいですね。1月は株価が絶好調でした。このまま続いてほしいですね。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋