メインカテゴリーを選択しなおす
本が好き!さんから献本が届きました。評伝 伊藤野枝 ~あらしのように生きて~茅ヶ崎には、女性解放運動家の平塚らいてうの石碑があります。その平塚らいてうの創刊し…
歴史マンガで一番好きなのはやはり横山光輝先生の『三国志』!! 2020年に50周年とのこと墓場の画廊というサイトで、50周年記念Tシャツが出ていました。購入決…
『大河ドラマ「光る君へ」』をより楽しむために『図解でスッと頭に入る紫式部と源氏物語』を読みました。平安時代の摂関期の後宮のことや、紫式部の人生、『源氏物語』5…
2023年4月は9冊読了しました。ハンニバルが好きなのでカルタゴ関連、献本は『水戸学事始』を頂きました。そして書評の書き方に悩んでいるので、書評関連の本。あと…
#246 第18回「真・三方ヶ原合戦」感想~大河ドラマ『どうする家康』
2023年5月14日の大河ドラマ『どうする家康』の第18話「真・三方ヶ原合戦」家臣たちを失いながら窮地を脱した家康17話があまりにあっさりと場面転換したら家…
なるほど! 1冊10分でインプット(読む)し、30分でアウトプット(書く)する効率的な読書&記事作成方法を学ぶことのできる1冊頭がいい人の読書術 著者、尾藤…
2023年5月購入本の第1弾『歴史群像』最新号と『目でみる日本史』 まずは、相変わらずの毎号購入の『歴史群像 No.179号』今回は表紙を見る限りは大河関連企…
#610 42首目:藤原師賢(もろたか)-シリーズ愛国百人一首 43
『愛国百人一首』の選定された42首目は藤原師賢(もろたか)です。(著者所持の『愛国百人一首』の藤原師賢の絵札) 思 ひ か ね 入 り に…
個人の自由を求め、それを勝ち得るためなら自分の身に嵐が吹こうとも、むしろ「吹けよ、あれよ、風よ、あらしよ」と望んで戦い続け、大杉栄との革命の志とその愛に生きた…
#250 本レビュー『新版 平家物語(一)』訳 杉本圭三郎 ~とにかく読了 日本の古典~
2023年の読書活動テーマ ”とにかく読了 日本の古典『平家物語』”をようやく読み始めました。選んだのは講談社学術文庫の4冊ものの『平家物語』 絶頂を極める平…
#251 『信長公記』を読むその28 巻14の1 :天正九(1581)年 対毛利戦
『信長公記』巻14 天正9(1581)年のその1は、対毛利戦で活躍する羽柴筑前守秀吉(豊臣秀吉)のかの有名な”鳥取城の飢え殺し”です。 北へ西へ広がる分国 西…
#252 『信長公記』を読むその29 巻14の2 :天正九(1581)年 対武田・伊賀平定
『信長公記』巻14 天正9(1581)年のその2は、徳川家康の対武田勝頼と伊賀平定について 北へ西へ広がる分国 対武田&伊賀平定北畠(織田)信雄肖像武田勝頼出…
『大河ドラマ「光る君へ」』をより楽しむために『道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか―― (朝日選書) 』を読みました。「幸ひ」をキーワードに摂関…
#253 第19回「お手付きしてどうする!」感想~大河ドラマ『どうする家康』
2023年5月21日の大河ドラマ『どうする家康』の第19話「お手付きしてどうする!」包囲網を破る信長、三河どりを決める勝頼、なんだか呑気な家康?17・18話…
#586 レビュー 英雄とは『ギリシア神話 ペルセウスの書』斉藤洋
『ギリシア神話 ペルセウスの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 2)』 読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”で、悲劇作品を楽しむためにギリシア神話の理解が必要な…
#606 レビュー『エウリーピデースⅡ ギリシア悲劇全集6 』岩波書店
2024年の読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”『エウリーピデース II ギリシア悲劇全集(6』を読みました。トロイア戦争関連とへーラクレース伝説をネタにし…
#607 第8回「招かれざる者」感想~大河ドラマ『光る君へ』
あの道兼が家にやって来た!まさかの対面の『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第8回「招かれざる者」について左大臣家の源倫子は打毬会の道長に恋心右大臣家は兼…
『愛国百人一首』の選定された41首目は藤原為定です。これより鎌倉時代の歌となります。(著者所持の『愛国百人一首』の藤原為定の絵札) 命 を ば …
#254 『信長公記』を読むその30 巻14の3 :天正九(1581)年 対上杉 北国平定戦
『信長公記』巻14 天正9(1581)年のその3は、柴田勝家・佐々成政・前田利家らによる対上杉戦などの北国平定戦についてです。 北へ西へ広がる分国 対北国平定…
#255 献本到着『超訳「五輪書」強運に選ばれる人になる』著:大浦敬子
本が好き!さんから献本が届きました。超訳「五輪書」 強運に選ばれる人になる超訳はほとんど読んだことがないのですが、この大浦敬子さんが医師であり、経営者であり、…
#256 『信長公記』を読むその31 巻14の4 :天正九(1581)年 信長公のお馬揃え
『信長公記』巻14 天正9(1581)年のその4は、豪華な信長公のお馬揃えについてです。 信長公、豪華なお馬揃えを開催 京都・安土でのお馬揃えに向けて信長公は…
『愛国百人一首』の選定された39首目は源致雄です。これより鎌倉時代の歌となります。(著者所持の『愛国百人一首』の源致雄の絵札) 命 を ば …
#604 レビュー 『100分de名著ソポクレス「オイディプス王」』
2024年の読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”で、100分de名著シリーズがあったので、『ソポクレス『オイディプス王』 2015年6月 (100分 de …
#257 『信長公記』を読むその32 巻14の5 :天正九(1581)年 安土城でのことなど
『信長公記』巻14 天正9(1581)年のその5は、安土城での各イベントなどについてです。これで巻14は終わりです、。 相撲大会 諸大名などからの進物の数々 …
#258 『信長公記』を読むその33 巻15の1 :天正十(1582)年 安土城について&雑賀攻
『信長公記』最終巻の巻15 天正10(1582)年のその1は、安土城のことと雑賀攻めについて 豪華な安土城(安土城天主復元模型1/20スケール(内藤昌監修/…
#259 読了:『平家物語図典』 ~日本の古典『平家物語』を読むために
『平家物語』を読むときのおともに辞典的に使うのにオススメなビジュアル的にも理解が深まる1冊 『平家物語絵巻』などの絵も使った辞典的にも使え、ビジュアル的にも楽…
#602 レビュー『エウリーピデースⅠ ギリシア悲劇全集5』岩波書店
2024年の読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”『エウリーピデース I ギリシア悲劇全集(5)』を読みました。悲劇なのかという作品もあったりしますが、恐らく…
『愛国百人一首』の選定された39首目は藤原為氏です。これより鎌倉時代の歌となります。(著者所持の『愛国百人一首』の藤原為氏の絵札) 勅 と し …
#260 『信長公記』を読むその34 巻15の2 :天正十(1582)年 甲州征伐
『信長公記』最終巻の巻15 天正10(1582)年のその2は、甲州征伐が織田信忠による武田領に侵攻で始まり、崩壊する武田領についてです。 武田家の崩壊 信忠…
#261 『信長公記』を読むその35 巻15の3 :天正十(1582)年 武田勝頼の最期
『信長公記』最終巻の巻15 天正10(1582)年のその3は、甲州征伐に織田信長も出陣してきて武田勝頼が自刃して武田家滅亡までについて 武田勝頼の最期、甲斐武…
#262 『信長公記』を読むその36 巻15の4 :天正十(1582)年 甲州征伐の後処理
『信長公記』最終巻の巻15 天正10(1582)年のその4は、甲州征伐で武田家滅亡後の後処理について、恵林寺の焼き討ちが行われます。 武田領の知行割が決まる。…
#263『信長公記』を読むその37 巻15の5 :天正十(1582)年 信長の凱旋して安土へ
『信長公記』最終巻の巻15 天正10(1582)年のその5は、甲州征伐を終えて名所見物をしながら安土城に凱旋する織田信長について ついに武田を滅ぼし、余裕をも…
#264 第20回「岡崎クーデター」感想~大河ドラマ『どうする家康』
2023年5月28日の大河ドラマ『どうする家康』の第20話「岡崎クーデター」の感想大きく揺れる徳川家中、そして家康家族の仲も大きく壊れる可能性が武田信玄が亡く…
#265 三河クーデターを『三河物語』から読む~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』20話「三河クーデター」についての『三河物語』では、かなり手厳しい悪者扱いの大岡弥四郎さんです。大賀(大岡)弥四郎の私利私欲な謀…
#266『信長公記』を読むその38 巻15の6 :天正十(1582)年 本能寺の変直前
『信長公記』最終巻の巻15 天正10(1582)年のその6は、本能寺の変直前までの動きについてです。 四国攻めの準備、家康の京・堺見物の中、本能寺の変へと進む…
#267『信長公記』を読むその39 巻15の7 :天正十(1582)年 本能寺の変
『信長公記』最終巻の巻15のラスト 天正10(1582)年のその7は、本能寺の変について、『信長公記』は本能寺の変で信長、信忠が明智光秀に討たれ、家康がどうに…
1年前の投稿 ”#160 献本到着『いじめの聖域』石川陽一”
みんなの回答を見る1年前の献本です。長崎県の長崎海星高校で起こったいじめによる自殺についての、遺書もあり、ノートには加害者の実名があったにもかかわらず、学校側…
『愛国百人一首』の選定された38首目は中臣祐春です。これより鎌倉時代の歌となります。(著者所持の『愛国百人一首』の中臣祐春の絵札) 西 の 海 …
#268『三河物語』を読むその9 「八代目 松平広忠」前編~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』では、飯田基祐さんが演じる徳川家康の父、八代目の松平広忠についての『三河物語』の記述について その1です。 父、清康の急死と家臣…
#269『三河物語』を読むその10「八代目 松平広忠」後編~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』では、飯田基祐さんが演じる徳川家康の父、八代目の松平広忠についての『三河物語』の記述の後編 一族の争いに織田信秀との戦い飯田基祐…
#270 読了『平家物語 あらすじで楽しむ源平の戦い』~日本の古典『平家物語』を読むために
『平家物語』の戦いに焦点を当ててあらすじで理解することと、平重盛についてその見方を豊かにしてくれる1冊です。 『平家物語』について当然知っておくべきこと、まだ…
#271『三河物語』を読むその11 幼き家康(竹千代)~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』で徳川家康が主人公ですが、その家臣大久保忠教(大久保忠世の弟)が書いた『三河物語』から徳川家康を見ていきたいと思います。父、清康…
#600 2024年2月の購入本 その2 100分や書評家など
2024年2月の本購入第2弾の5冊です。ギリシア悲劇関係、定番の100分de名著シリーズなどNHK 100分 de 名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』…
#587 政治・哲学を生み出した古代ギリシア~『歴史探偵 古代ギリシア』その2
ギリシア悲劇を読み始めたときに、NHKの歴史探偵でタイムリーな特集『世界史スペシャル 古代ギリシャ - 歴史探偵 - NHK』が放送されました。そのレビューで…
『愛国百人一首』の選定された37首目は宏覚禅師です。これより鎌倉時代の歌となります。(著者所持の『愛国百人一首』の宏覚禅師の絵札) 末 の 世 …
毎号楽しみな歴史雑誌『歴史群像 2024年2月号[雑誌]』についてのレビュー歴史群像 2024年2月号[雑誌] Amazon歴史群像 2024年2月号【雑誌】…
#598 まとめレビュー ギリシア神話の入り口に『斉藤洋の「ギリシア神話」』斉藤洋
『斉藤洋のギリシア神話(全3巻セット)』のまとめレビューゼウスの娘の女神アテナによるギリシア神話の神々や英雄たちについての語りで味わうギリシア神話 斉藤洋のギ…
#599 第7回「おかしきことこそ」感想~大河ドラマ『光る君へ』
まひろと道長の恋の炎はどうなるのか?『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第7回「おかしきことこそ」についてまひろと道長の恋が始まりそうな第6回のラストから…
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:さいほうたんしょうにまう(彩鳳、丹宵に舞う)意味:夜明けで朝焼けの赤く染ま…
#588 レビュー トロイア戦争を女神アテナが語る『ギリシア神話 トロイアの書』斉藤洋
『ギリシア神話トロイアの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 3)』 読書目標”とにかく読了 ギリシア悲劇”で、悲劇作品を楽しむためにギリシア神話の理解が必要なため…