メインカテゴリーを選択しなおす
カズレーザーと学ぶ。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」公式サイト。ちょっと難しい新知識もカズレーザーと一緒なら楽しく理解できるはず!知ればきっと人生が変わるよ…
円安が止まりません。 ついにドル/円が149円まできてしまいました。 米国長期金利上昇にともない、 日米金利差の拡大が原因でしょうか? これに呼応してか、 株価もどんどん下がって、 結構、今、買い場
本日のご訪問ありがとうございます。本日の含み益は276,509円減って5,015,193円になりました。この大台は死守したいですけど、厳しいですね。
海外在住者の印鑑証明は大使館で!不動産売買や遺産相続手続きに!
海外在住者は、住民票を抜くと日本の役所に印鑑登録も出来なくなる。 海外では、在外公館(大使館)で『印鑑登録』が出来て『印鑑証明書』取得も可能。 更に日本の印鑑証明書にかわる物として、申請者の署名を証明する『署名証明』にも対応。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9412 株式会社スカパーJSATホールディングス
スカパーマークに一時あこがれていました。いろんなテレビ番組が見られていいなと思っていた時期。それが、今となってはほとんどテレビを見ない生活。人生、どう転ぶかわからないものです。
最近忙しくて、家に帰ってきてもPCをつける元気がない... (大嘘です。ただのさぼりです) 今日は任天堂の決算を見ていく。 連結損益計算書を見る限りでは2021年の売り上げがここ5年間では一番大きく、年々少しずつ落ちてきていることがわかる。 次に、営業利益率を見ていく。 営...
【地域】地元のおすすめ!地場株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【地域】地元のおすすめ!地場株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。ここ数ヶ月、配当金の見通しに右往左往していましたが、今月に入ってからも配当金の発表が相次ぎ、今...
高配当株の新しい仲間を紹介します。1928 積水ハウス株式会社
新しい高配当株の仲間を探していたら、住宅展示場などでよく見かけたり、CMでもよく見かける積水ハウスを見つけました。たまたま今住んでいるアパートも積水ハウス系列でした。業績を見てみると素晴らしいなぁと感じたので、仲間に加わってもらうことにしました。
資産推移9月19日から9月22日までのSBI証券の記録をまとめます。9/19(火) 評価益+4,544,366円(+40.81%) 前日比+83,137円9/21(木) 評価益+4,392,645円(+37.86%) 前日比▲13,505円
本日のご訪問ありがとうございます。本日の含み益は271,683円減って5,081,922円。ここ数日の変動の数字は半端ないです。
買い付けた銘柄はどれだけ高配当株に育ったのか?【トヨタ自動車】
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第14回目は「トヨタ自動車」です。日本が誇る
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 9月も下旬となって、米国高配当ETFの1つである「SPYD」の配当金を頂けました。「3Q(第三四半期)」に頂ける「配当金」は、「SPYD」が最期だと思いますので、一旦、2023年んも配当金状況をまとめてみました。
高配当株の新しい仲間を紹介します。1605 株式会社INPEX
終活の一環として、配当生活を目指しています。安定した配当金を得ることが目的で、生活費のどこまでまかなえるのかにトライしていきたいと思っています。広げたお店をしまってきたことにより、現金を確保しつつあります。この現金にて、新たに高配当株の仲間
年4回の配当になった銘柄から,株主優待が届く...増配みたいです^^
ラウンドワンより、配当と株主優待の割引券が届きました。あら、先々月にも貰ったんだけど?そして配当ですが、1株当たり2.5円と、えらい中途半端です。なんでだろ~と、思ったら。。。年に2回の配当&優待が、今回から、年に4回になったんですね。4回になるということは、半
【高配当】不労所得におすすめ!150万円で毎月高配当株主優待【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【高配当】不労所得におすすめ!150万円で毎月高配当株主優待【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
ウォーレンバフェット銘柄に続け!海外投資家持ち株比率上位企業!
こんにちは、トレンドリーマンこと、トレリです。ウォーレンバフェット氏が日本株を大量購入したのも記憶に新しい昨今。今後さらに、海外投資家に注目される可能性も大いにあると思います。今回は、すでに、海外投資家持ち株比率が高い企業上位50社をご紹介
パチンコメーカーのSANKYO 株価がとんでもないことに なっているので取り上げていきます おはようございます。 パチスロ株です。 本日は 『パチンコメーカーの株価がヤバすぎる』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 9/21にパチンコメーカーSANKYOから 決算発表がありとんでもない サプライズが多数だったので 取り上げていきます 2024 年3月期第2四半期(累計)業績予想に関するお知らせ 当第2四半期連結累計期間におきましては、 コミックやアニメで若年層から高い支持を 得ている 『炎炎ノ消防隊』とのタイアップ機を パチンコ…
配当管理アプリを 使いだして約3か月が立ちました。 3か月前、当時出した年間配当金は 505,603円(税前)でしたが 現在は と約2万円アッブとなりました(前月と比べても1万円アップ)。 毎月コツコツ
累進配当ならば、いつ買っても「今」が一番割安と言えるのか!?
よく聞く名言の一つに、「今が人生で一番若い時」というものがあります。あなたが今20歳でも60歳でも、たとえ何歳であっても、残りの人生で考えれば、今この瞬間こそがあなたの一番若い時ですよ、だから何事も行動するのに遅くはない、行動しましょう、み
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第13回目は「三井物産」です。前回、前々回の
自民党は防衛費の大幅な増額に対して、政府が保有するNTT株の売却益を財源に充てる検討しています。 自民 甘利前幹事長 防衛費増額の財源 “NTT株売却を前向き…
本日のご訪問ありがとうございます。本日の含み益は108,964円増えて5,722,929円になりました。ここのところ、含み益の増加率半端ないです。
前場は、四季報プロ500から選んだ銘柄を買いました 今、ダダ下がってます(´;ω;`) あとは、カブミニデビューしました!楽しい! ハマりそう\(^o^)/\(^o^)/ 今日は日経下げてますが、買いたい銘柄は
配当金を運用成績から除外することにしました。再投資せずに生活費として使っているので投資とは別枠視点(収入枠)で考えようと思います。今後は配当を除いても資産がマイナスになならいような運用を心掛けていきます。
昨日は三菱商事を見たので今日は日立製作所を見ていこうと思う。 (三菱電機見とけよってのは置いといて...) 統合報告書を見ていく。 売上収益を見ると76,382億円とある。そこから当期利益を見ると6,417億円とある。 ここから、売り上げに対する利益率を計算してみると、約8...
今日は三菱商事の株について見ていこうと思う。 三菱商事の中期戦略を見てみた。 業績見通しが2022年の6500億から8000億円になっていることがわかる。 そのため、年々利益を増やしている企業であることがわかる。これは+要素 次に株主配当を見てみる。 1.50%から30%工...
今日は社債について勉強しようと思う。 なぜ社債に興味を持ったのかというと楽天が年利益3.3%の社債を発行したからだ。 楽天の業績は正直、芳しくないが、経営を立て直すのには資金がいる。 そこで発行したのが社債だ。 社債とはつまり、会社の借金である。つまり、会社がつぶれるとなっ...
買い付けた銘柄はどれだけ高配当株に育ったのか?【伊藤忠商事】
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第12回目は「伊藤忠商事」です。前回の三菱商
【FIRE生活13か月目】2023年8月の主な入金と固定費支出
2023年8月の主な入金と固定費支出 2022年9月にセミリタイアしてFIRE生活13か月目。 サラリーマンを
【割引】低廃止リスクでおすすめ!割引株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【割引】低廃止リスクでおすすめ!割引株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。 今回は、投資家さんが大好きな株主優待のご紹介 優待利回りが高い上位5社に絞り+トレリが個人的に気になる銘柄を厳選。また、配当利回り上位10社も同時にご紹介。少しでもお役に立てれば幸いです。 20
株主優待とふるさと納税でシャインマスカットをお得に手に入れる事が出来ます
今年は猛暑だったから シャインマスカットがいっぱい採れたみたいですね。 なのでお値段お安く買う事ができます。 でも普通に買うよりもお得に手に入れられたら もっと嬉しいじゃないですか。 我が家は株主優待と ふるさと納税でお得にゲットしましたよ。 株主優待とふるさと納税でシャインマスカットをお得に手に入れる事が出来ます 株主優待なら無料で貰えます。 ふるさと納税の方は自分の年収で寄付できる金額が決まります。 実質2000円で色んな特産品を貰えるのでやってみてください。 第四北越フィナンシャルグループからの株主優待でシャインマスカットを頼みました 綺麗な箱に入ってシャインマスカットが届きました。 こ…
阪神が優勝しましたね。タイガースに興味ない我が家は全く関係ないのですが、今住んでいるマンションには虎吉(阪神ファン)っぽい人がいたので多分大喜びだっただろうな…
配当金受け取り 2023年9月15日まで 6月権利確定の配当金が9月初めにドドドと振り込まれました。主力のJTの威力が大きく年間目標の税引き60万円まで一気に+10%進行しました。現在の進捗が85%なので残り3ヶ月半で15%です。 現行の一般NISAで受けている非課税の恩恵で結構税引き額で目標値に近くなっていますが、来年以降新NISAになった時にこれらの非課税がなくなると厳しいですね。新NISAで非課税枠が多くなりますが株価が高値域にあるので、この高値でNISA枠を埋めるのは怖いです。このままの高値が続いたとしたら年初にNISA枠を埋めに行くのではなく少し様子見が必要かなと、そろそろ来年の新N…
【今週の投資資産と日本株&米国株】日経平均34,000円の壁にアタック!
今週の日本株の値動き 今週の日経平均終値は33,533.09円となり、6月に33年ぶりに日経平均が33,000
【配当金】グリー株式会社(3632)から配当金が届いたので利回りと損益を計算してみた ※2023年6月分
こんにちは、配当金が好きなチキン投資家green🕊です。 グリー株式会社(3632)さんからお礼として配当金計算書が届きました。 「メタバース」が気になって応援銘柄としてGREEを買いましたが、株価は下がっています。
ポーラ・オルビスHD(4927)の配当金が入金。 特定口座100株保有で1,674円。 ようやくプラ転して喜んでいたら、いつの間にか含み損に戻っていた、そんな銘柄。 ポーラ・オルビスHDは優待目的なので、仮にめちゃくちゃ下がったら買い増し、上がってもずっとホールドの予定。 今年優待で交換したボディソープがとてもよかった。 ドラッグストアで買うボディソープはカサカサになって痒くなるのだけれど、そんなことはなく潤う感じ。香りがとってもいい。セレブの気分。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ポーラ・オルビスHDの損益記録 含み損益 -15,715 円 配当金 11,080円 株…
昨年の株価下落時に、値上がりを目的として購入していたスバルを売却しました。それほど長い時間をかけるつもりもなく、2〜3割の上昇で売却できたらと思っていたので、上がってきてくれて良かったです。これからも上がるかもしれませんが、下げたら再投資します。
【運用5年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2023年8月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になっている方に読
【配当金】日本たばこ産業株式会社(2914)から配当金が届いたので利回りを確認 ※2023年6月分
こんにちは、配当金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日本たばこ産業株式会社(2914)さんから9月はじめにお礼として配当金振込のご案内が届きました。 ちなみに株主優待は2022年12月を最後となり、今はありません。
※2023/09/13時点の株価です毎月10日頃に、なんとなく個別株の明細を出していますが、最近日本株の確認を怠っていましたわ、6月以来でした日本の個別株を買う理由株を売り買いしたい気持ちを、メイン資産で発散してしまうといけないので、何か買
ここ数日驚くほど伸びている NF日経高配当50ですが、 さすがに今日は落ちると思いきや、 終わって見れば本日も続伸の 60,250円(前日比250円) でした。 NF株主還元70、INPEXもそろって続伸。 いったい、