メインカテゴリーを選択しなおす
今週末で、前年比+6.99%となりました。 おとなしくバリュー投資に戻ります。。。 ハロウィンですね。 子どものためのイベントとしては良いです。 さて、ナフコで買い物をしてきました。 8000円分くらいです
【山陽山陰】鬼太郎・コナンでおすすめ!中国地方株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【山陽山陰】鬼太郎・コナンでおすすめ!中国地方株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
本日は、+210,512円(+0.53%)となりました。 毎日上げてほしいです。 久しぶりに日中走りました。 やっぱり日中はスカッとしていいですね。 さて、7532PPIHについてです。 現在値2941円、優待は100株で200
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9436 沖縄セルラー電話株式会社
沖縄セルラー電話は、何の接点もない遠くの会社ですが、しっかりと配当だけでなく、優待までくれる素敵な会社です。株式分割してからも株価は上昇しています。今後も楽しみな銘柄です。
本日のご訪問ありがとうございます。本日の含み益は192,643円増えて4,004,200円になりました。 私の住んでる町ではかなり秋が深まってきました。
J-REITの損切りで大失敗!売却後にお約束の大幅反発ですヾ( ̄o ̄;)オイオイ
2ヶ月前に購入したJ-REITが短期間で大きく下落。損切りした結果、40万円の損失を確定しました。私は一定水準の下落で売却するルールを徹底しているので時々このようなことが発生します。ただし、これで助けられていることも多いです。
夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。9434 ソフトバンク株式会社
ソフトバンクは、上場時からのお付き合いになっています。高配当株の仲間としては後発チームでしたので、複雑な感じ。それでも配当金ではベスト5に入る貢献を見せてくれています。
今回は、ビールメーカーのキリンビール、清涼飲料水メーカーのキリンンビバレッジ等を傘下に持つキリングループの持株会社である
約1ヶ月ぶりの配当金が入金。 NISAで100株U.S.M.Hを保有していたので800円なり。 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスはカスミ、マルエツ、マックスバリュ関東の持株会社。 優待目的で買い、9月に売却済で現在は保有なし。 株価を確認したら売却した頃から下がって1,035円。 1,000円より下がったら、2月末の権利確定日に向けて買いにいきたい。 U.S.M.H(3222)の損益状況 実現損益 +3,900 円 配当金 +1,600 円 株主優待 +1,500 円 計 +7,000円 優待は、お買い物券の場合3,000円相当分なのでお得。 私は日本の北方面に住んでいるので…
本業と副業に追われてバタバタとしていて、更新をすっかりサボっています。 ここ 1 週間程度ですっかり秋に突入という感じで、朝のランニングがものすごくやりやすくなりました。 夏の間は、走力が退化してしまった、と思っていましたが、気温が下がると、早目のペースでもきつく感じなく...
【保有資産】2023年9月末は、時価$57,114(853万円)、年間配当$2,576でした
2023年9月末時点の保有資産の状況です。 Buy&Holdなので、保有株数・年間配当・購入価格・配当は、増え
10月になってようやく秋らしい気温になってきました。「今年の夏は特に暑かった」なんてことを毎年色々な人が言っているような気がしますが、本当に暑かった。昔、冷夏でコメ不足になったことが懐かしい。来年の夏はもう少し穏やかな暑さで短く終わってほしいと思っています
初回投稿日:2023/10/14(この記事はPRを含みます)こんにちは。思考停止三郎です。今回「米国株式配当金の権利落ち月」をまとめました。ちなみにダウ構成銘柄や高配当株などメジャーな銘柄に絞っています。※投資は自己責任でお願いいたします。目次ダウ構成銘柄の権利
【配当】減配なしでおすすめ!累進配当株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【配当】減配なしでおすすめ!累進配当株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
【出来高】売買活発でおすすめ?出来高増株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【出来高】売買活発でおすすめ?出来高増株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
本日のご訪問ありがとうございます。本日の含み益は164,681円増えて4,154,833円になりました。また、最高値を更新してほしいです。
9月は前々から欲しかった株を買いました!どうしようと思っていましたが9月権利日だったのと自分が買いたいと思った時が買い時だ!と思い買いました。 それではどうぞ〜 9月に買った株 この中で一番高いのが沖縄セルラー電話(9436)です。カタログ
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、2023年9月に到着した株主優待や配当金について、本ブログで公開している記事をまとめたいと思います。 見逃していた記事や気になる記事があれば、ぜひリンクよりご覧ください😌 では、2023年9月に到着した株主優待や配当金について、下記に記載します。 日本たばこ産業(JT):公開した記事はコチラ👇 minato-377.hatenablog.jp オリックス:公開した記事はコチラ👇 minato-377.hatenablog.jp フジオフードグループ本社:公開した記事はコチラ👇 minato-37…
【2023年09月】VYM,HDV,SPYDから分配金が入金されました!
”何もしなくともお金が働いてくれて、口座にお金を運んでくれる…”まさに、夢の不労所得!この度、私が保有するVYM, HDV, SPYDの9月の分配金が入金されました! 本記事では、本ブログ管理人のユキたまが現在保有しているVYM, HDV,
基本は、安い時に買って高いところで売る! なんだけど、今日みたいな日は、どないする?? 時間軸が人それぞれだし、目的によっても違うよね。 たしか~わてくし~高配当を長期で~とおもて 買ったよね?ね
【株日記】2023年9月26日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:17日目 2023年9月26日(火)】 2023年9月26日の日経平均株価の終値は、32,315円と前日比363円安い⤵️終値となりました。 株日記で毎回記載している気になった銘柄の終値ですが、 本日(2023年9月26日)多忙につき、終値の記録をとる余裕がなく、、、😭 東京外国為替市場では、日本円が一時1ドル=149円台まで円安・ドル高に。 株取引ですが、現物"4銘柄"買付で、売却はしませんでした😌 以上、「【株日記】2023年9月26日 日経平均株価・株取引結果について」でした。 ここまで…
毎年1月末に総決算をしようと思っています。↓2023年と2022年、2021年1月です。 評価損益【2023年3月】株式①が高配当株、株式②が個別株です。株式③は2021年まで持ち株でした。(退職により②と③を統合しました。)...
毎年1月末に総決算をしようと思っています。↓2023年と2022年、2021年1月です。 評価損益【2023年5月】株式①が高配当株、株式②が個別株です。株式③は2021年まで持ち株でした。(退職により②と③を統合しました。)...
毎年1月末に総決算をしようと思っています。↓2023年と2022年、2021年1月です。 評価損益【2023年9月】株式①が高配当株、株式②が個別株です。株式③は2021年まで持ち株でした。(退職により②と③を統合しました。)...
私事ですが、7月は資格試験の勉強等でアップできなかったので、7月と8月合わせての報告です。毎年1月末に総決算をしようと思っています。↓2023年と2022年、2021年1月です。 評価損益【2023年8月】...
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。日々、株式投資をしていると企業分析をしたり、相場を見たりと資産を管理したりとやることはそこそこ出てきます。そんな時にこれは便利だなって思ったツールをご紹介いたします♪少しでも参考になれば幸いです。
毎年1月末に総決算をしようと思っています。↓2023年と2022年、2021年1月です。 評価損益【2023年4月】株式①が高配当株、株式②が個別株です。株式③は2021年まで持ち株でした。(退職により②と③を統合しました。)...
毎年1月末に総決算をしようと思っています。↓2023年と2022年、2021年1月です。 評価損益【2023年6月】株式①が高配当株、株式②が個別株です。株式③は2021年まで持ち株でした。(退職により②と③を統合しました。)...
【運用5年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2023年9月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安になってい
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、本ブログの先月(2023年9月)のアクセス数などについて、書きたいと思います。 なお、アクセス数は、はてなブログのアクセス解析機能を基に、日毎のアクセス数を記載しています。 見逃していた記事や気になる記事があれば、ぜひリンクよりご覧ください😌 ちなみに、"ブログ開設から3週間経過するまでの変遷(アクセス数)"についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp "Google AdSense審査合格直後の約10日間のアクセス数など"についてはコチラから👇 minato-377…
10月に入っても仕事が落ち着かず。FIREへの渇望が日々強くなる日々。今日も頑張って9月分の米国株と配当金の状況についてご報告します。9月末時点の運用実績(再掲)◆2023年9月末時点の運用実績(米国株式)現時点の米国株式は下記のとおりです。今月はVOOとQQQMを1株ずつ
9月の配当金9月の配当金は31,916円でした。下記12社からの入金がありました。JT 25,221円 ブロンコビリー 1275円 クラレ 21 円ブリヂストン 399円 CDS 230 円ヒューリック 532円 スター精密 121 円ヤ
9月の配当金は、JT、INPEX、ブリヂストンの3強がリードしてくれています。現時点でも、その力は示してくれていますが、今後さらに伸びて行ってくれるはず。これからに期待の9月です。
【暴落】買いごろでおすすめ!?急落株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【暴落】買いごろでおすすめ!?急落株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
【配当金】2023年9月は、$324.15(47,352円)受け取りました
2023年9月は、6社から、配当金を$324.15受け取りました。前年同月比、三ヶ月前比ともに、株数増加と増配
高配当株の新しい仲間としてパチンコ、スロットの台を製造、販売している会社である藤商事を加えました。パチンコ人口は減少していると言いますし、近所でもパチンコ屋さんの閉店が続いています。そんな環境で配当を出し続ける企業をもって勉強してみます。
配当金受け取り 2023年9月30日まで 9月の配当金受取実績を締めました。9月前半にほとんどが振り込まれたので、後半はおとなしめで3件のみでした。 9月合計としては11万円を超えていい感じの山になっています。年間を通すと12月が2番目に配当額が多い予定なので、9月は”配当金振込額四天王のうち最弱”となります笑 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) テー・オー・ダブリュー NISA 1,440 メディアスホールディングス 4,400 コーア商事HLDGS 1,200 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2023年…
老後 2,000万円問題は、月々5万円の配当に変換するとよい
今やすっかり有名で、資産運用や金融教育の代名詞ともなっている 老後 2,000万円問題。 老後が近い多くの人は、(一部の投資クラスターを除けば)「現役時代に2,000万円を貯めて、老後に少しずつ取り崩す」という感覚でいるかと思います。では、それ用のお金を貯めておけば安心できるのか。 いや、貯めて取り崩すよりも良い方法はあるよね。という、投資ブログとしては一瞬で先が読めそうなベタなことを書いてみます。 今更ながら 2,000万円について振り返ってみる 取り崩すか? 配当を取るか? 運用は早ければ早いほど良い (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…