メインカテゴリーを選択しなおす
5月3日よりAmazonプライムビデオにて映画『ゴジラ-1.0』が見放題配信される予定ですが、先日ネットフリックスに再加入した関係で『ゴジラ-1.0』を観るのは後回しになりそうです。ネットフリックスでリストに入れたままの未消化の映画やドラマがそこそこ蓄積しています。特にネットフリックでしか見れない連続ドラマは重点的に見ておきたい。大方見たら、再び解約して、気になる作品が来たら出戻りする予定。『ゴジラ-1.0』Amazonプ...
4月が終わっちゃいました🌸 今年はお花見行ってないな。でも仕事帰りの道中に桜並木があるので桜の時期はなるべくそこを通るようにしてました。それでお花見した気分。 4月は映画館で3本とライビュ1本観ました。 おやおや少ないね!? パスト ライブス/再会 宝塚RRR 千秋楽ライブビューイング ソウルフル・ワールド 貴公子 パスト ライブス/再会 happinet-phantom.com 良いです。良いですよ。 イニョン(運命)信じますか? すれ違うときに袖が触れ合ったらそれはもう前世(パストライブス)で何かあったってこと。縁。 もしもあの時違う選択をしていたら?運命が変わっていたかもしれない? 今回…
「悪は存在しない」2024年4月26日(金)Bunkamuraル・シネマにて。午後4時より鑑賞(C-14) ~森を舞台にした濱口竜介監督の新作。シンプルなストーリーの向こうに深いテーマがある 濱口竜介監督といえば、一般にはアカデミー国際長編映画賞、カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」や、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した「偶然と想像」、あるいは商業映画デビュー作の「寝ても覚めても」あたりが知られているところだろう。 だが、個人的にはそれ以前に撮った「ハッピーアワー」が印象深い。30代後半の女性たちが抱える不安や悩みを描いたドラマで、実に総時間317分の長尺だが、少しも長く感…
カンボジアの映画館で映画を楽しむ:異なる文化の違いを感じた事5選
カンボジアで映画を見ると、他の国とは一味違う文化体験ができます。 カンボジア映画館での常識は日本とは異なること
高校2年生になっても、時々は「家族旅行に行きた~い」と言う花子(長女)。 普通は家族旅行とか行きたがらない年齢と思われます。 何か人間関係で悩みでもあるのかと…
初日に行って来ました❣️21時から始まる回で観て来ました。 映画館はやっぱり良いね。何故かアクスタとキーチェーン買ってしまいました…
数えてみたら、今月は映画を10本観てました~(久しぶりの数字です(^^;)
「普通程度に元気」だとこういうこともできるんですね(^^;10年以上前、映画を自由に観にいけるようになったのが、嬉しくて仕方なかった頃ほんの数年ですが、年間100本くらい見ていた時期があって…映画好きには大した数字じゃないんですがそれでも、その頃はこんな
ローソンの冷凍デザートやお菓子も取り扱う映画館「ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい」が4月26日オープン
ローソンのオリジナル冷凍デザートやナチュラルローソンのお菓子を取り扱う複合型映画館「ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい」が、2024年4月26日(金)にオープンします。 住所は神奈川県横浜市西 […]
「あまろっく」2024年4月23日(火)新宿ピカデリーにて。午後1時55分より鑑賞(スクリーン8/D-9) ~定番の人情喜劇だが、江口のりこ、中条あやみ、笑福亭鶴瓶のキャスティングが絶妙 「あまろっく」。何だかヘンテコなタイトルの映画だなぁ~。と思ったら、実はこれは通称「尼ロック」と呼ばれる「尼崎閘門(こうもん)」のこと。水門を開け閉めすることで、兵庫県尼崎市を水害から守ってくれているのだ。 映画は謎のシーンから始まる。ウェディングドレス姿の2人の女性が並んで登場する。なぜに2人??? 続いて映るのは、小学生の近松優子(後野夏陽)が父の竜太郎(松尾諭)、母の愛子(中村ゆり)とともにスワンボート…
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』 とんでもない場所でアクションしてるなぁ
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』監督:永岡智佳 声の出演:高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也 ほか北海道の函館。ある日、斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届く。しかし、その狙いがビッグジュエルではなく土方歳三の日本刀だったことから、キッドの真の狙いを巡って謎が深まる。折しも、西の名探偵・服部平次とコナンたちも剣道大会出場のために函館を訪れており、さっそくキッドの犯行を阻止すべく行動を開始...
「プリシラ」2024年4月18日(木)シネ・リーブル池袋にて。午後2時30分より鑑賞(シアター2/D-5) ~エルヴィス・プレスリーの元妻の孤独と自立への道 昨日、大学病院の眼科に行ったら、左目に異常があるというので、目に注射をされて4万8210円も取られてしまった。先日15万円のパソコンを買ったばかりだというのに、どうするんだ、ワシ? 映画なんか観てる場合じゃないだろう。 しかし、まあ、それはそれとして(本当は、それはそれじゃないけど)、今日取り上げるのはソフィア・コッポラ監督の「プリシラ」。エルヴィス・プレスリーと結婚したプリシラ・プレスリーの回想録を映画化した伝記映画だ。 米軍関係者であ…
使っているクレジットカードがゴールドになって、お得な特典が増えたみたいです。わたしが一番嬉しいのは、映画が月3枚まで1000円で観られる優待!毎月3回映画を観に行くわけではないけど、好きな映画は1回で終わらない事も多いし、話題になってるし気になるな~くらいの映画も普通に買うと2000円、サービスデー狙っても1300円なので、今までよりハードルが低くなってありがたい。あと、1000円で観られる分、いい席を選んでみたり...
今回は先日、名探偵コナンの映画を観に行った時のお話です。ネタバレは一切ないので、まだ映画を観ていない方も安心してくださいね。前回のお話はこちらから⇩1話から読む⇩登場人物青空びより 17▼更新されると通知が来ます。応援いただけると励みになります。最後に一言
「毒親<ドクチン>」2024年4月15日(月)ポレポレ東中野にて。午後3時より鑑賞(E-7) ~女子高生は自殺か、殺されたのか。ミステリーの中に母と娘のゆがんだ関係を織り込む ポレポレ東中野に行くのは久しぶりだ。ここはドキュメンタリーを中心に上映しているので、なかなかそこまで追いかける余裕がないのだ。しかし、この日に観たのは劇映画。韓国映画「毒親<ドクチン>」だ。ホラー映画「オクス駅お化け」(2022)の脚色や「覗き屋」(2022)の脚本を担当したキム・スインの長編映画監督デビュー作だ。 ドラマはある女子高生の死から始まる。河原のキャンプ場でユリ(カン・アンナ)が死体で発見される。車の中で複数…
地球(日本)🌎の真裏で、『毀滅の刃(英語名:Demon Slayer-Mugen Train)』‼️
コロナ禍でストレスがたまり気味の毎日 少し時間が空いたので、気分転換の為、おじさんたち(皆、家族は強制退去中なので単身赴任状態...で家に帰っても寂しい...だけ)で、会社帰りに、サンパウロでも上演中の、あの 『鬼滅の刃(英語名:Demon Slayer-Mugen Train)』を観に行ってみた🗡 映画自体は「日本語」のままで、ポルトガル語の字幕スーパーが付いていた。 ああ、でも、映画館で映画観るの何年振りだろう... コロナ禍🤧で、 映画館を含む人が集まり、密閉されるような施設は、ず〜っつと閉鎖されていたのだが、サンパウロの病床率が少し下がった事で(感染率も毎日増え続け、死者も増え、決して…
「ブルックリンでオペラを」2024年4月10日(水)シネ・リーブル池袋にて。午後3時20分より鑑賞(スクリーン2/D-3) ~常識外れの人間たちが笑いを巻き起こす上質の夫婦コメディ 公開作品の案内が映画館になかったので近所の桜の写真を・・・。 「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズでブレイクし、「パーフェクト・ケア」「シラノ」などで個性的な演技を披露しているピーター・ディンクレイジ。彼がアン・ハサウェイ、マリサ・トメイと共演した映画が「ブルックリンでオペラを」だ。 ブルックリンに住むオペラの作曲家スティーブン(ピーター・ディンクレイジ)は、妻の精神科医パトリシア(アン・ハサウェイ)と幸せそうに暮…
「パスト ライブス/再会」2024年4月6日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時30分より鑑賞(スクリーン9/E-10) ~幼なじみの2人の24年目の再会。繊細な感情描写で切なさ最高潮 激しいだけが恋じゃない。恋愛には様々な形があるのだ。ハリウッドのロマンス映画といえば、情熱的だったり、とびっきりおしゃれだったりする印象があるが、それとはだいぶ違う恋愛映画が公開されてヒットした。今年のアカデミー賞で作品賞と脚本賞にノミネートされた「パスト ライブス/再会」である。 映画の冒頭、3人の男女がバーで会話をしている。ノラとその夫アーサー、そしてヘソン。ノラとヘソンは韓国人。アーサーはア…
「オッペンハイマー」2024年4月2日(火)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時35分より鑑賞(スクリーン8/I-20) ~天才物理学者の苦悩と葛藤の日々。映像の力に圧倒される 第96回アカデミー賞で、作品賞、監督賞、主演男優賞(キリアン・マーフィー)、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、編集賞、撮影賞、作曲賞の7部門を受賞した映画「オッペンハイマー」。これは観ないわけにはいかないだろう。というので行ってきたのだ。 原爆を開発した科学者の伝記映画だ。舞台は1920年代から50年代。アメリカは第二次世界大戦中、ナチス・ドイツに先駆けて原子爆弾を開発することを目標に極秘プロジェクト「…
サプライズ発表に歓喜の声が続出!羽生結弦ノッテ公演が中国で上映決定に
すごいお知らせが来たわね! なんと中国・福建省の映画館で「羽生結弦 notte stellata2024」のディレイビューイングが、4/12(金)から1週間上映に!今までは台湾や香港での上映はあったけれど、 今回の中国での上映は、多くのファンにとっては嬉しいサプライズとなったんじゃないかしら!
この頃あったかくていいけど(あったかいを通り越して夏日だ) 花粉と黄砂がすごいですね。 3月は映画館で6本観ました。 ARGYLL アーガイル ピザ 死霊館へのデリバリー【インディアンムービーウィーク2023】 DOGMAN ドッグマン 犯罪都市 NO WAY OUT …青木崇高舞台挨拶付 GHOST WORLD コール・ジェーン ARGYLL アーガイル argylle-movie.jp 予告観てこれは!って期待してましたの。キングスマン大好きだもの😘 結果は…。 シリーズ化するんかな~あったら観ちゃうけどさ~。 もったり感は否めない。 けど、この曲好きになった!!かっこいい!! 懐かしい感…
夫に「アインシュタインとの最初のやり取りの意味わかってる?」と聞かれ、、、このシーン(&最後のシーン)をどう見るかで、この映画の解釈がガラリと変わると思う。。。 そもそも、この夫の解釈が合っている
「12日の殺人」2024年3月29日(金)新宿武蔵野館にて。午後2時10分より鑑賞(スクリーン2/C-8) ~迷走する殺人事件の犯人探し。刑事たちの人間ドラマに妙味アリ ドミニク・モル監督の「悪なき殺人」(2021年)は、ある失踪事件を軸にした5人の男女の物語でなかなか面白かった。そのモル監督の新作が「12日の殺人」だ。 2016年10月12日の夜。21歳の女性クララが、何者かにガソリンをかけられ、生きたまま焼き殺される。さっそく捜査が開始され、殺人課の班長に昇進したばかりのヨアン(バスティアン・ブイヨン)率いるチームが捜査を開始する。ヨアンとベテラン刑事マルソー(ブーリ・ランネール)は聞き込…
「変な家」2024年3月27日(水)TOHOシネマズ日本橋にて。午後6時50分より鑑賞(スクリーン9/D-10) ~変な家というよりは変な一族の話。怖くなくてむしろ笑っちゃいました 何だか知らんが、月に一度3~4人が集まって映画を観る会を開いている(本当はその後に飲むのが目的ではないかと疑っているのだが……)。基本的に映画選びは人に任せているので、私の趣味とは違う作品が選ばれることも多い。今月選ばれたのは「変な家」だ。 違和感だらけの変な間取りの家を追ったYouTube動画をもとに、動画制作者・雨穴が書いた小説「変な家」を映画化したらしい。 オカルト専門の動画クリエイター雨宮(間宮祥太朗)は、…
こんにちわ! 本日も、訪問といいねありがとうございます。 今日は、ブログ記事です 昨日・一昨日と、甥っ子たちと一緒に時間を満喫 一昨日は、甥っ子たちを連れて、…
またまた出た、この人。 先週と同じ男性だと思います。 先週もそうでしたがなぜか私の前に陣取ります。 すぐ近くに来られるといやなのでまた時間が来たら場所を…
名前が変わってもずっと続いている映画館・狸小路5丁目<風景印(178)札幌南二条郵便局>
只今、札幌南二条郵便局の風景印テーマから作ったお題「狸小路で半世紀以上、商売をされているお店」に取り組んでおります。今回は「狸小路5丁目」です。5丁目は観光客を当て込んだ店が多い。ラーメン屋やドラッグストアが目立つ。<狸小路5丁目>狸小路5丁目には半世紀以上、同じ屋号で商売をされているお店はなかったのですが、その代わり、屋号は変わったけれど、ずっと同じ娯楽施設を提供している場所はありました。それはこちら。現在はディノスシネマの映画館である「サツゲキ」であります。ここはカフェが併設されているので、私、ちょこまかお邪魔している、狸小路の中でもお気に入りの場所であります。2018年にやってきた時は、貸しホールや「道産食彩HUG」でありました。それ以前はと言うと、「札幌東宝プラザ」という東宝系列の洋画を上映する映...名前が変わってもずっと続いている映画館・狸小路5丁目<風景印(178)札幌南二条郵便局>
「ペナルティループ」2024年3月23日(土)シネマロサにて。午後2時20分より鑑賞(シネマロサ1/C-8) ~タイムループものの新機軸。復讐の意味を問う タイムループものの映画は数あれど、当たりハズレがけっこう激しい。最近では「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」はなかなか面白かったが、配信で観た「リバー、流れないでよ」は中盤ちょっと飽きてしまった。同じことの繰り返しだから、そこに何か工夫がないとね。 「ペナルティループ」もタイムループものの映画。はたして、そこに何か工夫はあるのか? 冒頭は幸せそうなカップルの朝が描かれる。岩森淳(若葉竜也)が目を覚ますと、砂原…
あれこれ考えすぎて一旦何も考えたくない時ってどうしてますか? わたしは一人で映画館に行くと気持ちを切り替えることができるので、時間を見つけてふらっと立ち…
今週は映画を2本観に行きました〜。 3/20祝日のこの日は水曜日で映画が1,300円で鑑賞できる日! アカデミー賞にノミネートされてた「落下の解剖学」を。 法廷のシーンなど、とても面白かったです! が、うーん。ちょっと期待値が高かったので、
「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」2024年3月19日(火)テアトル新宿にて。午後3時30分より鑑賞(C-11) ~熱い熱量が伝わる。映画にとりつかれた若者たちの青春群像ドラマ デスクトップパソコンの起動が遅くなったので新しいのを買おうと思うのだが、そのままデスクトップにするか一体型にするかで迷っている。一体型は機能は劣るものの、省スペースで、内蔵カメラも備え、サウンドも良いとあって悩んでしまう。さて、どうしたものか。 そんなことには関係なく、今回観た映画は「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」。若松孝二監督率いる若松プロに出入りした人たちの青春群像劇「止められるか、俺たちを」(白…
今池にあったミニシアター「名古屋シネマテーク」の跡地に映画館ができました。名前は「ナゴヤキネマ・ノイ」、オープンは本日2024年3月16日です。 名古屋情報通の記事で知りました ...
前略:酒田より発信アカデミー賞で視覚効果賞を受賞したゴジラ-1.0ミーハーなゆえ・・今更ながら観に行ってきました「ゴジラ」作品を映画館で観るのは・・子供の時以来か?はたまた初めてか?全く記憶にない観賞した感想は・・まあ。。まあ。ストーリーも大昔と違って子供が楽しめる内容では無かったですね。もはや大人の映画。怪獣映画というより人生映画か。。いつの頃から変わったのだろうか・・・ゴジラと言えば「眼力」の印象が個人的にはあったのだが。。。そろそろゴジラに匹敵するような怪獣の登場を願いたいかな入れ替え。。。「ゴジラ」映画を観るのはいつ以来か。。
「ビニールハウス」2024年3月15日(金)シネマート新宿にて。午後12時20分より鑑賞(スクリーン1/C-14) ~社会のひずみが招く負の連鎖。新人監督による一級品のサスペンス 今週もあまり映画館に行けなかった。病院通いが続いたもので……。 ようやく金曜日になって映画館に行けたので、韓国映画「ビニールハウス」を鑑賞。前日にライムスター宇多丸のラジオ番組で、次週の映画評で取り上げられることになったのでこの作品にしたのだ。面白いらしいという話は聞いていたが、それほど期待はしていなかった。しかし……。 映画の冒頭、いきなり黒いビニールハウスが映る。その中で1人の女が自分の顔を殴っている。これがこの…
思いついたらドラマ日和78~攻殻機動隊Sを語ろう12~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた大好きターキーアキレス2」。 気分よくかぶ…
【沖縄市にある洒落た映画館】シネマプラザハウスで本年度アカデミー賞受賞作品を観てきた。
沖縄市にある映画館【シネマプラザハウス1954】映画館スターシアターズの会員でお得に映画鑑賞が出来るのでおすすめ!
よくよく思い返すと、新年が明けてからまだ一度も映画館で映画を観ていないのに気づきました。それなりに観たい映画はちょこちょこあったのにね。いつもの出不精が原因なんだけど。かといって、ネット配信でもそんなに見ていない。今月は映画館で観れるのか、と書いている暇があったら、無理してでも見に行かないとチャンスを逃しそう。3月22日公開の『ブリックレイヤー』が良さげだけど、近場の映画館で上映していないため無理そ...
映画館で観るよりもテレビが上回る視聴回数が5回以上ある理由がある
5回以上観た映画やテレビの連続番組は何ですか ? 5回以上見るのはテレビに限る 今回のプロンプトの回答は趣味でもある映画やドラマの視聴について語れるため投稿します panncake ついこの前映画館で1本映画を見てきました 検索さん どんな
「DOGMAN ドッグマン」2024年3月9日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時30分より鑑賞(スクリーン1/C-5) ~帰ってきたリュック・ベッソン。孤独な男が犬たちとともに悪に染まる 今日は3月11日。東日本大震災が起きた日だ。あの日、私は家にいてものすごい揺れで外に飛び出した。そこには小学生ぐらいの女の子が、固まって動けずにいた。そこで私は「大丈夫だよ。きっと収まるから」と言ってあげたら、女の子はハッとしたように走り去っていった。知人にそれを話したら、「変質者だと思われたんだよ」と身も蓋もないことを言われたのだが、それに気づかせてやっただけでも立派なもんだろう。 それから…
3月14日はホワイトデーがきますけど、ホワイトデーで沢山チョコ貰った人は、お返しが恐ろしいですね。私は、ほぼ貰えなかったので、一つ返すだけです。毎年、チーズケーキを買ってお返ししますが、ケーキ屋さんで並んで買うのが少し恥ず…
「ネクスト・ゴール・ウィンズ」2024年3月6日(水)グランドシネマサンシャインにて。午後1時40分より鑑賞(スクリーン8/e-6) ~定番のスポーツ物語だが、期待通りにきっちり笑わせて感動させてくれる 最初に、すでに取り上げた映画についての話題を2つ。 その1「落下の解剖学」で回想シーンは1つもないとジュスティーヌ・トリエ監督が言っているそうだ。ということは、あのクライマックスのシーンも、回想ではなく「もしかしたら」という誰かの思い込みかもしれず、だとすればなおさら怖い映画だと思った次第。 その2「ソウルメイト」をもう一度鑑賞した。前回観終わってそれほど時間が経たないうちにレビューを書いたつ…
ユニクロ発端の映画「Perfect Days」を観てきました!
もうイギリスに戻ってきてるけど、もう少しアテネ滞在記にお付き合いくださいね!今日は、役所広司主演の映画「パーフェクト・デイズ」を観に行ったこと。私たちが行...
2月に観た映画一覧です~~ ヴィクラムとヴェーダ ヒンディー版 梟―フクロウ― ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ カラーパープル ボーはおそれている VORTEX ヴォルテックス パターソン コヴェナント/約束の救出 宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました 2月も1月と同じ9本でした。 結構観ました! ヴィクラムとヴェーダ ヒンディー版 youtu.be こちら、9月に観た↓「ヴィクラムとヴェーダー タミル版」のヒンディー語バージョンで、大好きリティクSirが出ています。 バンバン!のようなキラキラ感はない( ´艸`) 土臭さのタミルか、ちょっとシュッとしてダンスもあり分かりやす…
映画 ドル3部作【4K】『荒野の用心棒』ほか2作品、日本公開
セルジオ・レオーネ監督、クリント・イーストウッドのコンビによるマカロニ・ウエスタン映画『荒野の用心棒』、『夕陽のガンマン』、『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』3作品が、4K復元版として3月22日から公開されることを知りました。3作品ともDVDで持っているけど、やっぱり映画館で観てみたい。公式ツイッターで公開されている日本版予告の映像を見ると、昨日撮ったみたいに映像が綺麗だった。公式サイトで上映館を確認すると...
「52ヘルツのクジラたち」2024年3月5日(火)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後1時40分より鑑賞(スクリーン2/E-9) ~原作の魅力を引き立てる熟練の演出とキャストたちの演技 先週はある本の校正仕事を頼まれ、さらにカーリングの日本ミックスダブルス選手権が開催中だったのでカーリング沼にズブズブとハマリ、映画館に行けずじまいだった。 というわけで、1週間と1日ぶりに映画館で観た映画は「52ヘルツのクジラたち」。2021年の本屋大賞を受賞した町田そのこの小説を成島出監督が映画化した。 あまり映画の原作本は読まない(特に観る前には)私だが、珍しくこの小説は読んでいた。何といっても、そのタ…
昨日、映画「夜明けのすべて」を観てきました〜。 原作が大好きな瀬尾まいこさんで、松村さん主演なので楽しみにしていました! 私もこんな職場で働きたい!と思った。笑 観終わった後に、温かい気持ちになれる映画でした。 山添くんの元上司や彼女との関
映画ドラえもんのび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)が公開!子供たちにサプライズしまくる計画
どうも、ドラえもん好きな上の子のために映画予約をしていた二児のパパ達也です。 ドラえもんホントに好きすぎて困りますぅ~ 『映画ドラえもんのび太と空の理想郷を見…
今年も映画の記録書いていこうかな。 ぼちぼちいきまっしょい。 2024年 新年あけて元日から映画部は活動し始めました。 地元の小さな映画館。 初めて行きましたが、こじんまりとして落ち着いた雰囲気。 居心地がよさそうでぜひまた訪れたいと思っています。 1月は9本観ました。 この調子で行くと今年も100本超えられそうかも!(気が早い) 1月のラインナップ。 枯れ葉 kareha-movie.com アキ・カウリスマキ監督作品。 2017年に引退じゃーって宣言したのち枯れ葉で復帰したとか。 初めて知りました。 フィンランドのお話なのですが、なんか以前にフィンランドで中華料理作る映画観たような??と思…
「落下の解剖学」2024年2月26日(月)Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下にて。午後1時より鑑賞(7F/D-11) ~雪の山荘で起きた転落事故。殺人の嫌疑をかけられた妻を巡るスリリングなサスペンス&人間ドラマ 2023年の第76回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝いたのをはじめ、様々な映画祭で話題を集めた「落下の解剖学」。いよいよ日本公開された。日曜に観に行こうと思ったのだが、あんまり寒いから足が前に進みませんでしたよ~。なので、月曜日にGO! 人里離れた雪山の山荘で、視覚障がいをもつ11歳の少年が血を流して倒れていた父親を発見する。息子の悲鳴を聞いた母親のサンドラ(ザンドラ・ヒュ…