メインカテゴリーを選択しなおす
ゴジラの70周年を記念した作品『ゴジラ −1.0』。ドラマパートが長いとSNSで批判の声も上がっていますが、あれには理由があるんですよ…。
映画『アナログ』を観ました。 今回も、夫と行ってきました。 お話は、切ない純愛の物語。 思わず、ジーンときたり、こみ上げるシーンがあったり、です。 素敵なカフェのシーンが良かったなぁ。 前回の映画鑑賞の時に書いたように、夫は、涙もろいのです。 今回も、泣いていました(ToT...
韓国のモキュメンタリーホラーです。私は本作を鑑賞中に、映画館でガチの怪奇現象と遭遇しました。証拠写真もあります。
「ドミノ」2023年10月29日(日)TOHOシネマズ 池袋にて。午後3時10分より鑑賞(スクリーン7/D-12) ~え? まさか? ロバート・ロドリゲス監督が仕掛ける大どんでん返し ロバート・ロドリゲスは、ド派手なアクション映画のイメージが強い監督だ。「デスペラード」「マチェーテ」「プラネット・テラー in グラインドハウス」「シン・シティ」「スパイキッズ」「アリータ バトル・エンジェル」など様々な作品を撮っているが、いずれの映画もケレン味にあふれたアクションが見られる。 そのロドリゲス監督の新作「ドミノ」は派手なアクションシーンもあるものの、今までの作品にはなかった新機軸を打ち出してきてい…
先日、映画『カンダハル 突破せよ」のムビチケが券売機で認証エラーになって、結局使えなかった件ですが、今日再度試してみたところ座席の予約が出来ました。もう映画は見ちゃったから別に予約しなくてもいいのだけど、せっかく買ったムビチケが無駄にならなくてよかった。これで鑑賞ポイントも貯まるから一石二鳥。たぶん、前回はムビチケの購入番号か暗証番号の入力を間違えて認証エラーになってしまったのかもしれない。何事も...
「愛にイナズマ」2023年10月27日(金)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時10分より鑑賞(スクリーン2/E-9) ~コミカルな家族の再生の物語と「なかったことにしたくない」という思い 先日、相模原の障害者施設殺傷事件をモデルにした「月」が公開されたばかりの石井裕也監督(当ブログでも取り上げた)。相変わらず快調なペースで監督作を送り出している。というわけで、早くも次回作「愛にイナズマ」が公開された。こちらはシリアスだった「月」とは一転してコメディードラマだ。 26歳の折村花子(松岡茉優)は映画監督。ただし、ウィキペディアにそう書いてあるだけで、これまでは自主映画しか撮っていない。彼…
(↑5時ごろにはもう暗闇が迫ってます。秋の夕日は綺麗)(昨日ブログ作成途中で記事が流れてしまい、まとまりのない内容をご覧になった方、本当に申し訳ありませんでした。それでも、読んでくださり「いいね」をくださった方、本当にありがとうございました。ありがたかったです)2023年の秋。アマプラで、BBCの『シャーロック』にハマった9月。その後忙しくなって、アマプラからも、秋のテレビドラマからも遠ざかっていたまんじゅう顔。秋クール、実は継続的に見ているドラマはありません。『相棒』も少々飽きてしまってて。でも、また少しずつアマプラの方は見始めました。まずは映画館で見たけれど、もう一回じっくり見た映画。福山雅治主演の『沈黙のパレード』。福山くんのガリレオを見たかったから、見に行った映画でしたが、改めてもう一度見たら、ま...映画の秋を楽しもう〜
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」2023年10月25日(水)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後1時50分より鑑賞(スクリーン3/E-15) ~スコセッシ監督が先住民搾取の歴史を告発しつつ重厚なドラマを展開 数年前まではこの時期、東京国際映画祭の関係者向け上映で1日3~4本の映画を観ていたっけ。日比谷に会場が移ったのを機に、ご招待もなくなって、いまやすっかり足が遠のいてしまった。 だが、映画祭に行かずとも素晴らしい映画が公開されている。「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」。あのマーティン・スコセッシ監督の最新作だ。ジャーナリストのデイビッド・グランが先住民連続殺人事件について描いた…
シネマイレージ会員向けお得なキャンペーン(10月27日~10月29日)
ふとTOHOシネマズのサイトを見たら、シネマイレージ会員なら、10月27日(金)~10月29日(日)までの3日間は映画を1,300円で観れるキャンペーンが始まることを知りました。1,300円で映画を観れるのは有難い。鑑賞ポイントも貯まって一石二鳥。まだ観れていない『ザ・クリエイター/創造者』がタイミング的に良さそう。ただ土日は人が混みそうで、そのあたりは分が悪い?TOHOシネマズ プレゼント・キャンペーンのページ▼https://w...
ムビチケを買ったのに、たまたま行った日が映画館のサービスデイで、1,300円の料金で観れたという、得したのか得していないのか分からない日でした。直前に映画館のサイトを見ていたのに、サービスデイに気づいていなかったという凡ミス。おまけにムビチケがちゃんと読み込めていなかったみたいで、ムビチケを買った意味がないことをしてしまう。どこかでチケットの発券の手順を間違えた可能性あり。落ち着いて券売機の説明を読ん...
「宇宙探索編集部」2023年10月19日(木)シネマカリテにて。午後3時より鑑賞(スクリーン1/A-8) ~アホアホなコメディーが最後には感動のドラマに。宇宙オジサンの生き様に拍手! UFOや宇宙人への興味は、昔から尽きないようだ。中国でも、1990年代に「飛碟探索」というUFO雑誌が人気を集めたという。それをモデルに制作されたのが「宇宙探索編集部」である。 主人公はUFO雑誌「宇宙探索」の編集長のタン(ヤン・ハオユー)。映画の冒頭は、若き日の彼が宇宙人やUFOについて語るインタビュー映像が流れる。希望に燃えて若々しさにあふれている。 続いて、現在のタンが映る。それは年を取り疲れはてて見る影も…
「春画先生」2023年10月18日(水)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後3時35分より鑑賞(シアター2/d-9) ~禁断の春画映画。エロでおおらかでハチャメチャなラブコメ 10月21日(土)に日比谷野外大音楽堂に出かけてきた。国際反戦デーの集会ではない。伊藤蘭のコンサートだ。今年のツアー最終日にふさわしい素晴らしいコンサートだった。観客の熱気もすごかった。私も思いっきりペンライトを振って声を上げた。終演後の夜風が心地よかった。 それとは関係なく、今日取り上げる映画は「春画先生」。春画といえばエロな浮世絵、と思っていると大間違い。近年は、その芸術的価値が見直されて注目を浴びているらしい。…
『オペレーション・フォーチュン』 原題:OPERATION FORTUNE: RUSE DE GUERRE監督:ガイ・リッチー出演:ジェイソン・ステイサム、 オーブリー・プラザ、ジョシュ・ハートネット ほか何者かによって最高機密機器「ハンドル」が強奪された。奪還を命じられたMI6ご用達のスパイ、オーソン・フォーチュンはチームを率いて、「ハンドル」の取引に関わる大富豪の武器商人グレッグ・シモンズに接触を試みる。10/13(金)全国公開『...
「月」2023年10月16日(月)ユーロスペースにて。午後2時50分より鑑賞(ユーロスペース2/B-9) ~実在の障害者施設殺傷事件を映画化。もう見て見ぬふりはできない 実在の事件を描く映画は無数にあるが、これほど物議を呼びそうな映画はないのではないか。2016年の相模原障害者施設殺傷事件を映画化した「月」である。 原作は辺見庸の小説「月」。スターサンズの設立者で名物プロデューサーの故・河村光庸氏が、生前に映画化を熱望。「舟を編む」「茜色に焼かれる」など多数の作品で知られる石井裕也監督に映画化の話を持ちかけた。内容が内容だけに石井監督も悩んだらしいが、辺見庸の熱烈な愛読者であることから引き受け…
「シック・オブ・マイセルフ」2023年10月13日(金)新宿武蔵野館にて。午後2時20分より鑑賞(スクリーン3/C-8) ~強烈な承認欲求で暴走するヒロインがひたすら笑える 自己顕示欲の強い人はどこにでもいる。というか、誰だってある程度は持っているはずだ。他人から認めてもらいたいという承認欲求もまた然り。SNSなどを通じて簡単に自己アピールができる現在は、なおさらその傾向が強いだろう。 ノルウェーのオスロを舞台にしたドラマ「シック・オブ・マイセルフ」は、その自己顕示欲と承認欲求が異常に強いヒロインの話。そのあまりの暴走ぶりがグロテスクで、ホラー的な側面も垣間見せるが、どちらかというとシニカルな…
~9月もゴールドランク& 理想の上司は煉獄さん~ 皆様こんばんは~KOHOでする今日は用事などで疲れ、スマホする気力なし… ハロウィンワールド]第40…
【2023年版】Benefit Stationで映画のチケットを安く買う方法
Benefit Station(ベネフィットステーション)を使うと映画館のチケットを優待価格で購入することができます。デジタルクーポンコードやコンビニで発券するクーポンの2種類があり、それぞれの使用方法と注意点をまとめました。
「アナログ」2023年10月9日(月・祝)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時30分より鑑賞(スクリーン3/E-16) ~アナログでベタベタな恋愛ドラマだが、脚本&演出の妙で見せる 一昨日、赤坂RED/THEATERという劇場で「フラガール‘23」という芝居を観てきた。そう、名作映画「フラガール」の舞台版である。これまでにも何度も舞台化されているが、今回は映画版の脚本を担当した羽原大介の脚本・演出で、自身の劇団「羽原組」での公演。映画で蒼井優が演じた役は、つい最近取り上げた「まなみ100%」のヒロイン・中村守里が演じている。舞台版は映画とはまた違った面白さがあり、特に終盤の中村はじめフ…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:楠井牧童「第1の噂 金曜レイトショー くらがり活動写真倶楽部」【No.1744】
楠井牧童「第1の噂 金曜レイトショー くらがり活動写真倶楽部」 ・オカルト・ホラー 古い映画館で、幽霊が集まるレイトショーがある…噂を確かめに忍び込んだ女子高生は、この映画館自体の記憶を垣間見る…オカルトと古い映画という組み合わせがいい… 幽霊がいるといわれている映画館に乗り込むオカルトまんが作品。 主人公の女子高生は、夜、幽霊が集まるレイトショーが開かれている、という噂を聞いて個人経営の映画館に忍び込...
「アンダーカレント」2023年10月6日(土)シネマサンシャイン池袋にて。午後3時10分より鑑賞(シアター10/f-13) ~人間の心の底流に流れるものを抑制的で繊細な語り口で描く 人間は一筋縄ではいかない。わかったようでいてわからない。曖昧模糊。不可思議極まりない存在だ。 そんな人間存在の曖昧さ、不可思議さを追求した映画が「アンダーカレント」だ。「愛がなんだ」「街の上で」などの恋愛映画で知られる今泉力哉監督が、今から20年近く前に発表された豊田徹也のコミックを実写映画化した。 映画の冒頭に、「Undercurrent」の意味が記される。それは「(水や空気などの)底流」のこと。少し範囲を広げて…
一日お預け?になった映画行って来た~🎵映画は非現実的でスカッとするのが好ましい。待ってましたイコライザー!世の中不理屈な事だらけよ・・真面目な人が損する世の中って言っても過言ではない?世界中の謎の超大富豪なんて大抵悪人だと思うわ。(武器販売・麻薬販売・人
ミニシアターの閉館が相次ぐ中、大阪市天満エリアという繁華街にオープンした「扇町キネマ」に行ってきました。施設や上映作品について詳しく解説します。
「名探偵ポアロ ベネチアの亡霊」2023年10月2日(月)新宿ピカデリーにて。午後3時35分より鑑賞(シアター4/D-9) ~安定のケネス・ブラナー版ポアロ、今回は亡霊相手に名推理? *写真撮ってくるのを忘れました。トホホホ・・・。 アガサ・クリスティーの「名探偵ポアロ」を、ケネス・ブラナーの監督・主演で映画化したシリーズの第3弾「名探偵ポアロ ベネチアの亡霊」。1作目の「オリエント急行殺人事件」は観たのだが、「ナイル殺人事件」は見逃してしまった。でも、まあ、それぞれ独立した話なので、過去2作を観ていなくても大丈夫です。 タイトル通りにベネチアが舞台の物語、名探偵ポアロは引退して隠遁生活を送っ…
109シネマズのIMAXで映画を見てきたので感想をお伝えします。~値段以上の価値でしかない最高の体験~
ついに、IMAXの世界を初体験してきました。 感じたこと、思ったことなどの感想を書きました!
『イコライザー THE FINAL』 怖いよ、マッコールさん
『イコライザー THE FINAL』 原題:THE EQUALIZER 3監督:アントワーン・フークア出演・デンゼル・ワシントン、ダコタ・ファニング、デヴィッド・デンマン ほかシチリアでの事件を機に心身ともに限界を感じたロバート・マッコール(デンゼル・ワシントン)は、イタリア・アマルフィ海岸沿いの静かな田舎町にたどり着く。身内のように接してくれる人々の温かさに触れ、彼はこの町を安住の地にすることを望み、イコライザ...
「BAD LANDS バッド・ランズ」2023年10月1日(日)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時35分より鑑賞(スクリーン1/B-5) ~ワルが大活躍のピカレスク映画。充実の娯楽作だが大阪弁が聞き取りにくいのが難点 ピカレスクは「悪者」「悪党」「ならず者」の意味。有名なのはピカレスク小説だが、映画にもピカレスク映画がある。 悪党の姉と弟が大活躍する「BAD LANDS バッド・ランズ」は、さしずめそのピカレスク映画だろう。直木賞作家・黒川博行の小説「勁草」を「クライマーズ・ハイ」「ラスト・サムライ」「ヘルドッグス」「関ヶ原」「燃えよ剣」などのベテラン・原田眞人監督が映画化した。 舞…
先日、ミステリと言う勿れという映画を見てきました。 結論から言うと、まあ、面白かったです。 今のミステリーは昔と違って複雑で、途中違うことを考えてしまったら『ちょっと意味わかんないんですけど?』みたいになります。最後の方は疲れてしまいました
『ジョン・ウィック:コンセクエンス』(映画館にて) 殺し屋苦行マラソン!!
『ジョン・ウィック:コンセクエンス』 原題:John Wick: Chapter 4監督:チャド・スタエルスキ出演:キアヌ・リーブス、ドニー・イェン、ビル・スカルスガルド、ローレンス・フィッシュバーン ほか裏社会の掟を破り粛清の包囲網を逃れたジョン・ウィックは、裏社会の頂点に立つ組織・主席連合から自由になるべく立ちあがる。主席連合の若き高官グラモン侯爵は、これまで聖域としてジョンを守ってきたニューヨークのコンチネ...
2023年9月に観た映画。とインド~PATHAANとRRR~
9月もインドかな!? どうかな!? 9月は9本。 ヴァチカンのエクソシスト PATHAAN パターン スルターン(インド大映画祭) ヴィクラムとヴェーダ タミル版(インド大映画祭) 狎鴎亭(アックジョン)スターダム PATHAAN パターン IMAX マスター 先生が来る!(ドリパス) コンフィデンシャル 国際共助捜査 PATHAAN パターン マサラ上映 🌟🎉🌟🎊🌟 インドが6本(PATHAANが3回)。 韓国が2本。 あとヴァチカンのエクソシスト。 インド大映画祭は、 何日間か各地を巡ってインド映画を上映してくれる映画祭りっぽい。 今年初めて行きましたので、、、 idemovie.org …
日曜日、月例マラソンからのサザン茅ヶ崎ライブビューイング映画館は年齢層高め(自分たち含む)の男女で賑わってましたwどの曲にも思い出の一コマがあり、しっとりしたり盛り上がったり。約3時間楽しませてもらえました。この日はライブ最終日、海からの花火も見られてラッキーでした!お土産は、45周年記念のクリアファイルと、このチラシ。ユニクロヒートテックの引き換え券になってました。26万人分?太っ腹ー画面越しだったけ...
ScreenXって? ScreenXは最新の映画上映システムであり、270度の視界を提供します。 2013年に釜山国際映画祭で初公開され、2015年にはCGVに導入されました。 現在では全世界で200館以上の劇場で導入されており、4D上映シ
昨日はバスに乗って、隣町にある映画館へ行ってきました。日曜日だったのでハイストリートは混んでるかなーと思ったけど、それほどの人出じゃありませんでした。今月...
「まなみ100%」2023年9月30日(土)池袋HUMAXシネマズにて。午後3時30分より鑑賞(シネマ2/F-9) ~片思いの女性にフラれ続けた男。瑞々しい青春ドラマとして捨てがたい味わい 取るに足らないありきたりの話も、描きようによっては魅力的な映画になる。少し前に取り上げた「ほつれる」などはその好例だろう。 今回取り上げる「まなみ100%」も、話自体は特筆すべきものは何もない。片思いの女性に10年間フラれ続け、相手が別の男と結婚してしまう。それだけの話だ。だが、そんな陳腐にも思える話が、描き方によって別の色合いを持ち始める。 主人公はボク(青木柚)。2010年、高校生のボクは、入部した体操…
映画「怪物」@TOHOシネマズシャンテは久々前の人の頭ががっつりみえるスクリーン3
これは是枝監督の好きな方の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 久々、ひとり映画に行ってきました。 最近ひとり映画は次女の十八番になりつつあり 頻度は断然彼女に軍配ですが。 1. 是枝監督の好きなホウ 久々映画館での映画は 「怪物」 これは 音楽のこともありますし 映画ブログでも信頼の なる様もブログにされていたこともあり⤵ www.narutabi.com 必ず映画館で観たかったので なかなか行けないながらも 都内映画館上映動向は 常に見守っておりました。 そして ここへ行こうと決めていた映画館の 上映スケジュールに 10月5日終了予定と 記載されたこの機に⤵ hlo.tohothe…
「熊は、いない」2023年9月25日(月)新宿武蔵野館にて。午後2時15分より鑑賞(スクリーン3/B-5) ~イラン社会の息苦しさと監督の受難が伝わるメタファーに満ちた映画 イランは独裁国家というわけではないが、政府当局の締め付けはかなり厳しい。芸術文化に対しても容赦がない。ジャファル・パナヒ監督は、海外の映画祭でも受賞経験を持つ著名な監督だが、「オフサイド・ガールズ」などが反体制的だとして2010年に逮捕されて以来、政府から映画製作を禁じられ、国外に出ることも禁止されている。 となれば、もはや映画とは無縁の生活を送っているのかと思えばさにあらず。2011年の「これは映画ではない」以降は、自身…
あなたにとって警官は安心?脅威?「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」
ニューヨークで2011年に実際に起こった事件を基にした作品です。重いテーマですが、たくさんの人に観ていただきたい作品です。
映画「ミツバチのささやき」を鑑賞しました。今回私は東宝のリバイバル上映、午前十時の映画祭で観てきたのですが、午前十時の映画祭では、1か月で2本、コンセプトを決めて作品を選んでいるんです。今回のコンセプトは『少女に何が起こったか?』というもの
「バーナデット ママは行方不明」2023年9月23日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後1時25分より鑑賞(スクリーン1/C-7) ~リチャード・リンクレイター監督とケイト・ブランシェットが、ある女性の人生のやり直しを魅力的に描く ケイト・ブランシェットといえば、ユニークな女性指揮者を演じた「TAR ター」が今年公開になったが、これまでにも「エリザベス」「アビエイター」「あるスキャンダルの覚え書き」「オーシャンズ8」「ブルージャスミン」「キャロル」などで様々な女性を演じてきた。その演技力は誰からも一目置かれる存在だ。 そんな彼女が自ら出演を希望したという映画が「バーナデット ママは行…
長女が友達とプリキュアの映画を見に行く。 ママと服を決めるんだけど、なかなか決まらない。 朝からずーっと悩んでいる。 悩んでるというか怒ってる。 「これはいやだ!」 「かわいいのがない!」 ママも怒ってる。 新しく買った ...
9月22日は、映画『ジョン:ウィック:コンセクエンス』と007シリーズ10作品 4Kレストア版の公開日です。『ジョン:ウィック:コンセクエンス』は輸入盤ブルーレイで視聴済み、007シリーズもすでに見た作品という共通項があります。どっちも見たいが、休日との兼ね合いと時間的な制約があるため両方は観に行けそうにない。一番いいのは丸1日、午前か午後に分けて両作品を見てしまえばいいのだけど、どちらも2時間越えの上映作品であ...
【激安】ベトナムの映画館が安くて絶句!しかも貸し切りで申し訳ない!
タイよりベトナムの映画館の方が高いと思ってたら安くて絶句した。しかも平日の昼間でたまたま貸し切りで申し訳なかった。
こんにちわ! 本日も、訪問といいねありがとうございます。 今日は、3連休最終日の敬老の日 相変わらず、蒸し暑い日となってます 早く涼しくなってくれないかな 今…
先週、コブラの作者寺沢武一さんが、亡くなったとネットニュースで知りました。たしか昔、スペースコブラの映画をバスに乗り都会の映画館まで、見に行ったことを思い出しました、何年前だっただろうか。入替制ではなくて、途中から入り映画の…