メインカテゴリーを選択しなおす
1ヶ月くらい前の出来事です。ブログを確認しようと、このサイトにアクセスしたところ、いくら待ってもサイトが表示されないということが起こりました。Wi-Fiの調子が悪いのかと思い、スマホでも開こうとしますが、画面は真っ白の表示のまま。画像も文字
子育てママ必見! 宅食おすすめサービスはどこ?3社厳選【決定版】
働くママ必見! 宅配食サービスおすすめ3社を徹底比較。選ぶポイントから時短と栄養を両立しお得に始める方法まで徹底解説します!自宅でかんたんに注文できる宅配食で、栄養も安心も両立!
我が家では帰省の帰り道、途中で1泊するというスケジュールが定番になっています。というのも、片道休憩込みで10時間程度かけて車で移動しているのですが、帰り道は行程の最後に渋滞ポイントがあることもあり、1日の運転時間を短くしようと途中で1泊して
産後ご飯どうしてる? 宅配食で無理せず栄養管理と時短を叶えよう
「産後のご飯どうしてる?」忙しいママでも安心!完全無添加やコスパ重視の宅配食サービスを紹介。栄養管理や時短が叶い、産後生活がラクになる方法を解説します。共働き生活にも役立つ情報満載!
日本のパスポートの申請をスマホのアプリからしました。まずはORR(オンライン在留届)にログインして、途中からアプリに飛ぶ、という形でした。申請中に何回かアプリからログアウトされてしまうので、またORRにログイン→アプリ、というのを繰り返しました。 ログインし直しが面倒でしたが、結...
「もう弁当作りたくない!」共働き家庭の新常識とおすすめサービス4選
共働きで「弁当を作りたくない」と悩んでいる方へ。毎朝の忙しさを軽減する「弁当を作らない」という新しい選択肢を試してみませんか?時間も心も余裕が生まれる便利な方法を解説します!
クリスマス休暇中、 Ripley's Aquarium (リプリー水族館)に行ってきました。何年かぶりにUnion Stationに行ったら、キレイになっていました。 Ripley's Aquariumはピザとかフライドポテトしかなさそうだし、近くのイタリアンレストランに行こうと...
冬はやっぱりチョコが美味しい😋リンツのお年賀チョコ⭐️お年賀 リンツ Lindt チョコレート リンドール テイスティングセット|お年賀 チョコ ギフト プレ…
↓楽天レビューより「ブロガーさん達がおすすめしていて可愛いなと思い購入。 163cmですが、MTが欠けていたのでMのキャメルを購入。コクーンシルエットが可…
待ちに待ったクリスマス休暇(フルタイムワーママ、唯一のゆっくりできる休暇!)9月からアポイントメント以外は学校休まずに行ってたのに!数日後、双子Aが頭痛と微熱!またー?!去年は休暇の初日に双子Bが体調不良だったのに! (普段はちょっとくらい体調不良でも、フルタイム共働きは仕事があ...
昨年、誕生日プレゼントとして1泊旅行(の時間)をいただきました。とあるママYoutuberの影響を受けたのですが、10月の誕生日に向けて、夫には5月頃相談しました。「誕生日のあたりで、1人で泊まりの旅行に行きたいんだけど?」「誕生日?旅費を
ワーママ歴6年!ママ友いない私が小学校目前で気づいた“つながり”の大切さ
「ママ友いない…」そんなワーママ必見! この記事では、2児の母である私の実体験をもとに年齢別のママ友づきあいの変化や小学校入学時に感じる“ママ友の重要性”について詳しく解説。無理なく情報基盤を築くためのコツも紹介します。
あけましておめでとうございます。年末年始は、例年通り私の実家に帰省中です。1年前は、元日に能登半島地震があり、実家のある場所も震度5強の揺れでした。水道から水が出なくなり、高速道路は大丈夫だろうか?予定通り帰宅できるだろうか?とかなりバタバ
体調不良が続くワーママ必見! 心も体も軽くなる令和の「手放し術」
体調不良が続くワーママ必見! 実体験やポジティブ心理学をもとに、今日からすぐに実践可能で体調改善に役立つ具体的な方法や実践例をご紹介していきます。
明けましておめでとうございます。 今シーズンは2回ほどインドア スケートは行っていたのですが、今年は新年早々、元旦、初スケートに行ってきました。クリスマス前に降った雪も溶けて、暖かかったのでアウトドア スケートもしやすかったです。人もまばらで、滑りやすかったです。雪があれば、スノ...
前回の記事に引き続き、2024年の振り返り記事。今回のテーマはお金です。2024年は新NISAも始まるし、息子が年少になって幼保無償化の対象になるし、貯めどきだ!と年初から気合いを入れておりました。途中、気合いの入れすぎでお金が足りなくなる
ワーママのしんどさはいつまで? 子どもの年齢別の負担ピークと対処法
「ワーママがしんどいのはいつまで?」と疲弊しているあなたへ。子育てと仕事の両立に悩むワーママが抱える課題と、その負担を軽減し、楽しく両立する秘訣を解説します。小さな一歩で心と時間に余裕をもちましょう!
今年は4月付で部署異動になるという、割と大きな変化がありました。4月付とはいえ、前の部署(経理)が4・5月が繁忙期ということで、決算処理をしたり、税務申告書を作ったりしており、実際に新部署で業務を始めたのは6月に入ってからでした。夏頃、異動
*2024.12|近況~落ち着かないけれど、でも落ち着いて。*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 今年は予想していた通り、あっという間に時が過ぎていきました。 予想はしていたけれど、もうちょっと余裕持てる期待もしていたんだけれどな(笑) バタバタながら、今日からしっかり年末年始の休み入ったので、家のことや自分のことを終わらせて気持ちよく過ごしたいと思います。
金曜日で仕事納めでした!それから双子を学童へ迎えに行く前に急いでプレゼントをラッピングして。 ちょっとバタバタしているのですが、家も少し片付けられたし。まだまだ片付けたいところはたくさんありますが…。 さて、今年のブラックフライデーは… Bath and Body Worksのい...
秋は忙しくてそれどころじゃなくて、遅ればせの結婚14周年に刺身&手巻き寿司。 別の日にツナ(マグロ)を見つけたので、Seared tuna stakes。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
底辺ブロガーの報知映画賞レポ② 底辺ブロガーの報知映画賞レポ!②前回の続き『【報知映画賞】パーティ 行く前にすでにボロボロ②』報知映画賞 パーティ行く前に…
ワーママを辞めたいけどお金がない…悩むママに伝えたい現実と対策
ワーママを辞めたいけどお金がない…と悩んでいませんか? 実は、仕事をしている今だからこそ、負担を手放す練習を始めるチャンスなんです。ワーママがハッピーであるための心と時間に余裕を作る方法を解説していきます!
こんにちは医療機関で正社員として働く62歳シニアのいのちの木🌳といいますこのまま70歳まで働くか?後2年でリタイアするか?不惑の歳をはるかに超えているが人…
今年も生クリスマスツリー買ってきました。 今年の木は下の方まで枝がたくさん生えていて、ルンバが吸い込みそうなほど、床につきそうな枝もあったので、切り落としました。余分な枝を切り取って、ドア用のswagも作くれました。 Needlesは落ちるし、お水あげたりとお世話もあるのですが、...
コンビニで買ってきた朝ごはん。双子はこんなのを見つけてきました。毎日飲むヨーグルトやミルクも飲んで、旅行中コンビニ様様でした。 ホテルをチェックアウトして、荷物は京都駅のロッカーに預け、伏見稲荷大社に行ってきました。京都に住んでた頃にいろいろ行ったけど、伏見稲荷大社はまだ行ったこ...
残念ながら適応障害に悩むワーママが急増中|今すぐ見直すべきこと
残念ながら、現在ワーママの適応障害が増加しています。仕事と育児の両立に悩む方に向けて、本記事では適応障害の原因や症状、そして今すぐできる見直しポイントをわかりやすく解説します。
こんにちは医療機関で正社員として働く62歳シニアのいのちの木🌳といいますこのまま70歳まで働くか?後2年でリタイアするか?不惑の歳をはるかに超えているが人生…
こんにちは医療機関で正社員として働く62歳シニアのいのちの木🌳といいますこのまま70歳まで働くか?後2年でリタイアするか?不惑の歳をはるかに超えているが人生い…
夫が異動になるかもしれません。まだまだ具体的な話でもないですし、夫自身も転勤は断ると言っていますが…。恐らく数年以内には現実になりそうな気がします。元々、転勤ありの職種なので、寝耳に水でも何でもなく、異動・転勤は想定内です。実際に夫に転勤辞
光村の国語教科書を使ってた人にはタイトルに見覚えがあるはず…(井上ひさし「握手」) さて。大掃除。今年は自分たちでやるので少しずつ分けてやっていきます。ここ数…
ワーママが退職するのはもったいない?実は、辞めることを決断する前に絶対にしておいてほしいことがあります。心と時間の余裕、そして未来の自分のために今やるべきことを解説していきます。
こんにちは医療機関で正社員として働く62歳シニアのいのちの木🌳といいますこのまま70歳まで働くか?後2年でリタイアするか?不惑の歳をはるかに超えているが人生い…
医療機関で働く60代正社員です実家の助けも借りずにずーっとワンオペでやってきましたワンオペ歴がムダに長い分手抜き技術は⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎今日も節約しつ…
紅葉のキレイな季節に散歩に行ってきました。今年の10月は20℃くらいまで気温が上がったり、寒くなったりしたので、紅葉は少し遅めでした。11月もとても暖かく、雪も降らなかったんですが、急に12月に入って雪が降って寒くなりました。 双子は毎回落ち葉で遊びます。 長いトレイルではないの...
医療機関で働く60代正社員です実家の助けも借りずにずーっとワンオペでやってきましたワンオペ歴がムダに長い分手抜き技術は⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎今日も節約しつ…
ホテルへ戻って休憩。 ホテルの部屋から夕日が見えました。 私の体調も回復したので、夕方にはディナーへ。ホテルにチェックインした時に、4000円分の食事券をもらったんです!太っ腹!ホテル同じ建物内のレストランで使えます。ステーキ食べようかなと思ったのに、双子がヌードルが食べたいと...
ジモティーで新鮮なうちにお裾分けして喜んで頂きたい物 #人生最後の日に食べたいごはん
あまった蟹🦀とラ・フランス新鮮ならうちにどなたかに食べて頂きたいジモティーに無料で出品してみようかな?あんさんなかなか良いお顔されてるなぁ関西のすみっコでひ…
ワーママとして退職を考えたとき、後悔しない選択をするためのヒントや、幸せを見つけるための方法を解説。いろんなワーママの体験談からみえてきた具体的なアドバイスで、あなたの不安を解消します。
60代シニアの断捨離娘と競争しています捨て活1000 カウントして頑張ります💪最近の捨て活の報告の前に今日のおやつもちもち食感リング宇治抹茶お茶の矢野園さん…
ワーママのメンタル崩壊、放置していませんか?仕事・家事・育児・子育てに追われる日々の中で「きつい…」と感じるあなたへ。ストレスを手放し、少しでも楽になるための5つの対策と、心を守るヒントをお届けします。
嵯峨野トロッコ列車のあとは、嵐山まで歩いていきました。そして「 稲 」北店でランチ。 昔ここへ来て、半個室のようなテーブルだったし、美味しかったという印象があったけど、舌が肥えた?メニューが減った?なんだか「外国人観光客向け」に変わったって感じました。お客さんはほぼ外国人観光客で...
コメダでランチなう今日は阪大歯学部受診の日寝坊をして朝ごはん食べれなかったので受診後コメダモーニングにギリギリ滑り込んだやらなければいけないタスクの整理をし…
紅葉の時期に遠出したかったけど、用事の後、ランチを外で買ったけど、今から1時間以上かけて行ったら遅くなるので(もう日は短いし)、ハイウェイ走っている間に急遽行き先変更。 ハイウェイからの紅葉 前から行きたいトレイルがあって行ってみたけど、とにかく駐車場が狭くて、5台くらいしか停め...
おはようございます╰(*´︶`*)╯♡フルタイムで働く60代シニアいのちの木🌳といいます隙間時間にメルカリとジモティーで断捨離「捨て活1000」を目標に楽しん…
医療機関で働く60代正社員です実家の助けも借りずにずーっとワンオペでやってきましたワンオペ歴がムダに長い分手抜き技術は⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎今日も節約しつつ…
今日の朝ごはんシンプル腐りかけ傷みかけのみかん🍊が3つ冷蔵庫の中に残っていたのでこれで生ジュース濃くみがとても美味しかったフレッシュジュースそのもの市販の紙…
我が家では夕食の食器はそのまま食洗機に入れ、4時間後のタイマーをセットして、そのまま就寝します。翌朝起きると、食器がきれいになっているのでそれを片付ける。これが食器洗いのルーティーンです。先日壊れた食洗機でしたが、そこから2週間は調子よく動
定年後の夫婦のお金💰って皆さんどうされているんだろう?わたし62歳医療機関で正社員として働いています70歳まで頑張って働こうと思っていたけど本音は、ちょっとし…