メインカテゴリーを選択しなおす
#自由を感じる瞬間 …満員通勤電車に乗る者にとって、それはズバリーー休日出勤の電車の中
自由を感じる時間、それはズバリ…休日出勤中の電車の中でしょう。昨日は休日出勤だったのですが、いつもの通勤電車に乗って、びっくり。席が、ガラガラ。太陽の光をし…
友達の子供の誕生日パーティに招待されてびっくり、場所は Dave & Buster's 。20代の頃に一回だけ行ったことがあったのですが、ゲームセンター好きでないのでほぼ覚えてないのですが、うっすら覚えているのが、若者が多くて、お酒飲みながらゲームをする場所だというところ。夜に行...
我が家では、休日のランチは外食にすることが多いです。休日は外出していることが多く、タイミング的にも外食のほうが都合がいいのです。3人で外食すると、お店にもよりますが1回 3,000円から4,000円。自炊の方が節約になると理解した上で、ある
ご訪問いただきありがとうございます。アルある子です。今回は、末っ子ウイン(5歳・年長)のお話。4月から始まったサッカー練習。ウインは毎回、嬉しそうに通っていま…
昨年度の長女の学習記録のまとめですm(_ _)m 記事が散らばっているので、ここにまとめます! ❋10月 ❋11月 ❋12月 ❋1月 ❋2月 ❋3月 <その他> 以上になりますm(_ _)m 次は長男、GW終了までには目処を立てたい!笑 人気ブログランキング ↑良ければクリ...
フルタイムで夕飯作れない私が選んだ、罪悪感ゼロの「作らない選択」
フルタイムで夕飯が作れない毎日、限界を感じていませんか?夕飯を「作らない」という選択で、罪悪感ゼロ、家族の笑顔と自由な時間を手に入れた体験を紹介します。
【2025年版】パンツスーツで入園式へ!保育園ママのコーデ実例
パンツスーツで入園式へ!この記事では、保育園ママ必見のコーデ実例を紹介しています。動きやすさとおしゃれを両立させた服装で、入園式を素敵に迎えましょう。お気に入りの服装でメークアップをして、ぜひ素敵な入園式にしましょう!
ご訪問いただきありがとうございます。アルある子です。さて、週末に加えて平日も週2回の夜練習で、サッカー三昧な長男(小学4年生)と次男(小学2年生)。ある夜練習…
2025年最新版|ひとり親家庭が活用できる高等職業訓練促進給付金・自立支援教育訓練給付金の内容や支給件数、人気資格のデータをわかりやすく紹介しています。シングルマザーの生活・就労支援に役立つ給付金制度を徹底解説しているので参考にしてみてください。
Eufy Robovac L70 Hybridのバッテリーがまた劣化。ついに買い替えタイミング?
年明け頃から、我が家のロボット掃除機の調子が悪くなってきました。我が家のロボット掃除機 ↓↓↓↓(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){argu
私ギリギリ30代の世代ですが、先日状態が悪かった奥歯を、ついに抜歯することになってしまいました。。 *詳細はコチラ↓ せっかくなので、抜歯したその後も記録していきたいと思います。。 <抜歯当日> 麻酔後2〜3時間、多分麻酔が切れる頃、かなり痛かったのですが、1時間程で痛み...
保活で後悔しない! 保育園見学のメール例文とチェックリスト集
初めての保活でも安心!保育園見学メールの例文、準備のコツ、おすすめの便利サイト~質問チェックリストまで計3園を経験した二児の母の体験ベースで紹介しています。
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です今日は、フランス夫・ミヌンのお話。彼は、普段のごはんからデザートまで手がける、我が家のシェフ。素材にも焼…
2児の母が徹底解説!シェフの無添つくりおき口コミ&レビューブログ
3歳と6歳の二児の母が「シェフの無添つくりおき」の口コミ&レビューを徹底解説!無添加で栄養バランス抜群の宅配食のメリット・デメリット、実際に利用した家族の反応を詳しく紹介。忙しい方や健康志向のママ必見です!
【一時帰国2024】双子連れワンオペ飛行機:関空ートロント直行便
本当の最終日は、朝から出発。最後に父が作ったぶどうを食べようと思いながら、支度をしていたら、双子にほぼ食べられる! 去年も帰国したので、関空でのプロセスもわかっているので、母に三ノ宮まで電車で一緒に来て欲しいとお願いしていました(三ノ宮からバスに乗る予定。) そしたら、去年のやり...
こする場所、そこじゃないよ? 【小学生あるある?】長男セミの珍プレー
ご訪問いただきありがとうございますさて、今回は、 長男セミ(小学4年生、9歳)の珍プレー話です。革命的文房具「こすると消えるペン」最近、母・ある子は職場で「こ…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 『長持ち過ぎる!スリコのネイルシール』こんにちは、…
楽しみがないワーママ必読! 自分時間を取り戻すための3ステップ
「楽しみがない」「自分時間を取り戻したい」というワーママの皆さんがやりたいことをやるための魔法の3ステップをお伝えしていきます。 私自身2人の子どもを完全ワンオペで育てながらフルタイムで働きつつも、この方法で乗り越えています。
4月ですね。息子も進級して、年中さんになりました。1年前、年少のタイミングで転園しましたが、思ったよりすぐに新しい保育園に慣れてくれて、楽しく通っています。以前の保育園より家からの距離が近くなり、私の帰宅時のルーティーンが変わったことで、ヘ
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ 『ダイエットを始めて1年!効果があったと思うもの』…
日本滞在最終日は両親とランチへ。双子はまたまたうどん。私はやっぱり海鮮! 日本でハマってしまったアイスクリーム。 実家にいると、溝でエビやメダカを捕まえる双子。 落ちそう・・・↓ 双子はご飯作りのお手伝いも洗濯物取り込むのも手慣れてきました。 私は夜も最後のあがき・・・私の好きな...
ワーママ続けてよかった! 笑顔で働き続けるために【やめるべき5つのこと】
「ワーキングマザーを辞めてよかった」と感じた人の本音とは? 仕事と子育ての両立に悩むワーママへ、退職前に知っておきたい本当に“やめてよかったこと”の真実をお届けします。
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 『お洗濯にこれは新しいニオイ対策』 こんにちは、…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(〃'▽'〃) 『手放すか、手放さないか悩んでいます』こんにちは、さ…
午前に実家に戻って来ました。それからまた妹家族が遊びに来てくれました。またお土産どっさり!今回は小さいけど段ボール箱もチェックインすることにしたし、日本に来る時に小さ目のスーツケースを大きなスーツケースに入れて持って来たので、3つチェックインしてカナダに戻ります!旦那が一番大きな...
ワーママ 年収700万は少数派?正社員女性の収入実態と3つの心得
ワーママ 年収700万は少数派?正社員女性の平均年収・業種別傾向とともに、無理なく高収入を目指す3つの心得をフルタイムワンオペのこんママが実体験をもとに解説しています。
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。昨年秋から生活が大きく変化し片道約2時間の通勤を半年続けた結果、肩も首もバッキバキ。疲労がピークの金曜の…
ご覧いただきありがとうございました 文章バージョンはこちらです↓『赤ちゃん時代の記憶?ゆらゆらバスタイム』今回は、次男、ウタ(小学1年生、7歳)のお話。いつも…
どういう流れか忘れましたが、次の日もまた流しそうめん。ここでも双子は台所でお手伝い。 そうめんを茹でるのも手伝いました。 今日は、祖父の弟が訪問してきました。すごく元気で、全国いろいろ歩いているらしいです。やっぱり健康には歩くのがいいのだなあと思いました。 そして、父の妹(私の叔...
昔、一人旅や友達・旦那と旅行してたときは、ふらっと歩いて、ふらっと電車やバスに乗って、美術館や観光地に着いてからチケットを買い、時間を気にせずゆっくりみて、次の目的地へ。ある程度はこの日にこことは決めてたけど、時間をそこまで気にせず観光できました。天気や体調次第で、次の日や当日の...
昨年から美術館に興味が出てきて、そんなときに偶然見つけたDIC川村記念美術館。ちょっと遠いけれど、いつか行ってみたいなぁと思っていた矢先、休館予定のニュースを目にしました。これは!休館前に行かないと!と、思っていましたが、休館直前のこのタイ
声をかけなきゃ絶対やらなかった小1長女が、 先日初めて決めた時間に自分から勉強してくれました(。ノω\。) *これが今までの長女の学習態度の記録です↓ ほぼ1年かかったけど、諦めなくて良かった、、 一方、年少長男の方は、長女が同じぐらいの年の頃より座って何かをさ...
ワーキングマザーに最適な家事代行はシルバー人材!リアルな本音ブログ
この記事はこんな人におすすめです!「家事に手が回っていない」「家事代行を依頼することに興味はあるが値段が気になる」「シルバー人材の家事代行に関心がある」。日本は海外に比べ、家政婦やベビーシッターなど第三者を家に招く秋風がないので抵抗がある方も多いとおもいますが、今日は我が家の実体験を交えながらおすすめポイントをお伝えしていきたいと思います。
フルタイムワーママはいつ掃除してる? やらない選択で家事をラクに
フルタイムワーママっていつ掃除をしているんだろう? この記事では、そんな疑問におこたえすべく忙しい毎日を送りながら家を清潔に保つためのリアルなお掃除事情と実践的なアイデアを赤裸々に公開します。
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございますo(⁎˃ᴗ˂⁎)o 『朝から怒鳴られて、それから。』こんにちは、さくらで…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*˘︶˘*) 『家族ってなんだろう?って思うとき』こんにちは、さくらで…
1日の活力!甘えん坊ウインよ、ありがとう~4コマバージョン~
甘えん坊末っ子ウイン (幼稚園児、5歳)から元気をもらっている母でした小学生になると飛びつきも減り身体も大きくなるしで、こうはいきませんね…(カナシイ) 記…
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。さて、春休みが始まりましたね。親にとっては、ちょっと気合いを入れないといけない期間。そして、画面との付き合…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます┏○ペコリ『夫婦の寝室問題、こんなときどうしますか?』こんにちは…
今日は祖母の家へ。妹家族が一足先に来ています。須磨シーワルドで手に入れたぬいぐるみも一緒に。 今年も、竹を使って流しそうめんをみんなで食べました。今年は従妹たちも一緒です。 【7年振りの一時帰国】竹を使って流しそうめん それから双子はいとことベイブレードで遊んだり(ベイブレード当...
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。今回は、私自身のお話です。都内の職場まで、毎日約2時間かけて電車通勤をしていますが、朝早く出て夜に帰る生活…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´ω`*) 『子はかすがいとはよく言ったもので。』こんにちは、さく…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(・∀・) 『また怒鳴られて、何言ってるかわからないけれども』こんにちは…
今回は、三男ウイン(年中、5歳)のお話。ある日、ニコニコ寄ってきて「ママ〜、これ何の真似かわかる? 」と、ウイン。しゃがみ込み、体勢を整え、前からふくらはぎの…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(^ー^*) 『性格の不一致ってこういうことかー』こんにちは、さくらです…
私の会社では35歳を超えると、毎年1回人間ドックを受診します。今まで健康診断や人間ドックで「再検査」や「要精密検査」になったことはなく、基本的に健康体でしたが…。今年度の人間ドックで、初めて要精密検査の項目が出てしまいました。その項目は便潜
【ワーママ必読】育休明けの有給が足りない!欠勤&保育園の洗礼対策
育休明けに有給が足りなくなる…欠勤が増えて評価が下がるかも?そんな不安を抱えるワーママ必見!2025年4月の法改正をふまえ、有給がなくなる前の保育園の洗礼対策や、欠勤を避ける制度を分かりやすく解説します!
フルタイムワーママのリアル!ワンオペの1日タイムスケジュール完全公開
世の中のフルタイム勤務ワーママたちは1日のワンオペスケジュールをどうこなしているの? あなたも、他のワーママがどんなふうに1日を過ごしているのか、気になりませんか? この記事では共働き(夫は単身赴任中)、二児の母、親のサポートなし、フルタイム(リモートワーク)で働く私の平日の1日のスケジュールを公開します。
ご訪問ありがとうございます。アルある子です。突然ですが、電車通勤をされている皆さん、急な腹痛に襲われた経験はありませんか? その際、どう乗り越えましたか?さて…
ご訪問頂きありがとうございます、アルある子です。さて、通勤快速の中襲った強烈な腹痛を気力で乗り切ったあの日。我慢の限界に挑戦したその後、どんな後悔体験が待って…