メインカテゴリーを選択しなおす
はじめまして!きららです☆彡起業して7年目経営コンサルタントとして美容業界で活動しています。 東京都江戸川区在住家族構成は… きらら (アラフィフ コンサル…
こんにちわ新しいステージに行くために断捨離を進めているいのちの木ですでも捨てるのに迷う物ありますよね来週の連休に息子の家族が泊まりに来ることになりましたコロナ…
こんばんは今日の研修会で頂いたお弁当敬老の日 送料無料 ギフト [ 下鴨茶寮 ] おうち料亭 日日のごちそう膳 |指定日(※9/13-15)届 ※沖縄 ・ 離…
こんにちわメルカリで断捨離頑張ってるいのち木🌳ですメルカリの「まとめてタイムセール」の機能って知っていますか?わたしは、使ったことがなくていっぱい出品するので…
最近、体験格差という言葉をよく耳にするようになりました。体験格差とは「子どもが学校外で得られる体験機会の格差」とのことだそうです。体験格差が生じる原因は経済的な要因、親の時間的な制約や意識の問題、地域的な格差など。「格差」なんて強い言葉で言
仕事を始め、今週初めてフルで週5日働きました!👏 そして今日は始めてお給料をいただきました!👏👏 目標にしてた”米ドルでお給料をもらうこと”を達成できて嬉しいです。こうやって文字にすると小さなことでもしっかり自分に達成感があり、自己肯定感も
こんばんは。こんばんわ、なのか、こんばんは、なのかいまだによく分からない私です。 さて、今私の息子は絶賛トイトレ中なのですがいつの間にか家のリビングでお漏らしをしているようで息子が寝た後にソファでリラックスタイム〜と思っても息子のお漏らしの
6歳からの英語教育は本当に意味がないの? 日本人に適した英語学習法
「6歳から英語教育を始めるのは遅いのでは?」と悩む親御さん必見! 結論、6歳からでも英語学習は決して遅くありません!年齢に合わせた学習法を取り入れ、効果的に英語力を伸ばす具体的な方法やポイントをわかりやすく解説していきます。
こんにちはやりたいことがいっぱいあってもなかなか、前に進めない時ってないですか?こどもが大きくなったら、手がかからなくなったらもっと、自分の時間が増えて自由に…
カップヌードルミュージアムへ行った あと、また電車に乗って急いで行った先は、 大阪くらしの今昔館 (Osaka Museum of Housing and Living)。旦那が見つけてきたこの今昔館、他に行けそうな日がなくて、4時半の最終入場までに急いで、カップヌードルミュージ...
最近ブログの更新ができていません。ワーママというか仕事上で行き詰まり感がありもう転職しようかなとかあれこれ考えてます。退職金を考えるともったいないんだが …こ…
叫んだけど、嗚呼、誰も助けになんか 来やしない_:(´ཀ`」 ∠):~実況中継ver.~
こんなことを書いては不謹慎なのかも知れないけれど… あの世に行く時は、所詮、ひとりなんだなぁ…と思わずにはいられない夜(いや、もう朝)でした はち…
捨てる勇気~思い切って断捨離したら、確実に変わるものがある。~
やっと、3連休中の断捨離について綴ることができます。( *´艸`) ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコで…
大好物のイチジクを「大人買い」したので好きなだけ食べられて幸せです( *´艸`) 家族はイチジクが好きでないのでひとり占めしても大丈夫。 マイブ…
子育てで本当に大切なことは? 自己肯定感を育て、楽しい学びを実現しよう
子育てで本当に大切なことは何でしょうか? 実は、自己肯定感を育てることこそが、子どもの成長や学びにとって欠かせない要素なんです。この記事では、親として意識すべきポイントや、楽しい学びを実現するための方法について解説します。自己肯定感を高め、子どもが自ら成長できる環境を作りましょう。
転勤は必要ない?企業と学生の考え方のギャップはどうにかできるのか?
私が働いている会社は一般知名度のない中小企業です。そのためか、特にここ数年は新卒採用に苦労しています。毎年、10人以上に内定を出しても、最終的に入社するのは1〜3人という年が続いております。そんな状況を何とかしようと出ている案が、転勤なしの
キャンプ@Sibbald Point Provincial Park
夏の最後の連休、1泊でキャンプに行ってきました。 一時帰国をしていたし、仕事が忙しいので、日程的&疲れ具合でキャンプに行ける気力&体力があるかわからなかったので、予約をしていませんでした。カナダに戻ってきて、仕事で疲れてるけど、やっぱりキャンプに行きたい、森に癒されたい・・・でも...
英語を動画で楽しく学ぶ! 子ども向けおすすめ動画と動画教育のメリット
子どもが飽きずに楽しく英語を学べるおすすめの動画を紹介! YouTubeやNetflixの英語動画を使って、視覚と聴覚を活用した効果的な学習方法を提案します。さらに、通常ではみれない英語動画を視聴する裏技についてもお伝えしていきます。
【2025年版】Novakidカリキュラム|5段階レベル徹底解説と伸びる理由
Novakidのカリキュラムとレベルを徹底解説! なぜNovakid(ノバキッド)が英語教育において最適な選択肢となるのか、そのカリキュラムや独自のレベル設定について、そして授業の特徴を詳しく解説していきます。
一時帰国から帰ってきて即、週5日の職場復帰。1週間スーツケースはそのまま(洗濯物だけ出した)、帰って来てから他に症状はなかったけど変な酷い咳が2週間ほど続きました(飛行機で激しい咳をしている人がいたから?)。 そして双子の誕生日。9の数字バルーンと花火は用意していたけど、それ以...
今日も今日とて出張でバタバタ。夫がお迎えいってくれるというのでお言葉に甘えて。 昼食とる余裕なかったからなんか胃に入れたいな〜と。スタバの新作、モバイルオーダ…
録画していたパリ オリンピックの開会式を見ながら休憩日。日本で日本語でオリンピック見るのは何十年振り?! セーヌ川を船で入場してくるのはいつもと違ってよかったです。 たこ焼きを買いに行ったら、オーナーが棉あめ作る?と無料でキャンディーをくれました。始め方は教えてくれたけど、それか...
2日目は、 六甲山牧場 に行ってきました。裏六甲ドライブウェイのくねくね道。日本はこういう山道多いですね。昨日行った有馬六甲ロープウェイの山頂方面、今日は車で登ります。六甲山牧場の駐車場に着いて、車から出ると、あれ、涼しい!やっぱり、六甲山は有馬温泉や地元より涼しいです! 入って...
昨晩娘が楽しそうに恋バナをするのを聞きながらもしかしてわたしはすごく間違っていたことを主人にしていたかも知れないことに気がついた👇🏻この記事に書いてある内容は…
英語育児の失敗を避けるには? オンライン英語学習を選ぶ納得の理由
英語育児で失敗しないためのポイントをご紹介します。これからおうち英語を始めようとしている方や、現在の英語育児方法に不安を感じている方必見! 子どもが楽しみながら英語を学び、無理なく続ける方法をお伝えします
夫元気で留守がいいは本当なのか?夫との関係を改めて考えてみる
私と夫は子どもが生まれる前くらい(いや…私が育休から復帰するくらいか?)まで、ほぼ喧嘩をしたことがありませんでした。結婚当初は別居婚だったことも関係しているかもしれませんが、言いたいことを我慢しているとかではなく、イラつくこと自体もあまりな
効果が圧倒的! Novakidで楽しく英語力を伸ばす方法と続けられる理由
楽しく学べて効果抜群! Novalidで子どもが英語力をぐんぐん伸ばす理由を紹介します。楽しく続けられる秘密や、気になる料金、口コミ、評判をまとめて紹介していきます。
こんばんは62才のわたしともうすぐ70才の主人未婚の子供たちと同居しています人生100年時代定年後の老後は長いのです主人とは、良い関係を築きたいけど…子どもが…
英語耳を育てるのは何歳まで?グローバル時代に必須の英語教育を今すぐ始めよう!
「英語耳を育てるのは何歳まで?」という疑問に答え、グローバル時代に必須の英語教育と最適な学習時期を解説。リスニング力や発音力を伸ばす具体的な方法も紹介しています。
【一時帰国2024】有馬温泉旅行⑤賞味期限5秒のなま炭酸せんべい
2日目の朝も温泉に入ってきました。もちろん、金泉と銀泉! 朝食は、久しぶりに焼き魚。豆腐が美味しかったです。双子はご飯、汁物、海苔ばかり食べていました。温泉卵初めての双子でした! 外は暑いし、朝は部屋でゆっくりしてからチェックアウト。みんな同じことを考えてたのか、たくさんの人...
”フリーランスだから" "公務員だから”、気づきがたくさん♡
元・公務員のワーママ⇨退職後、フリーランスで働いています*keiです♩ 自己紹介はこちらInstagramはこちら 公務員から"理想の働き方"を叶えるSta…
共働きでの子育てどうしてる? 学びに楽しさを取り入れて子どもの未来を伸ばそう
共働きでの子育て、みんなはどうしてる? 忙しい毎日でも、子どもの学びに楽しさを取り入れることで、無理なく成長をサポートできます。家族や外部サービスに頼ることで、家事や育児のバランスを取りながら、子どもとの時間をもっと充実させるためのヒントを紹介します。
ボロボロなワーママ必見!楽しさを選びながら成果を出すための7ステップ
毎日疲れ果ててボロボロになりがちなワーママが陥りやすい間違いをご存知ですか?正しい令和版のマインドにアップデートすることで、仕事や家事、育児の時間不足を解消し、楽しいワーママライフにシフトできる7つのステップをお伝えします。
PRカードの更新申請をして、なんと申請してから 12日後に PRカードが届きました!メールボックスは毎日チェックしていないので、それよりも早く届いていた可能性もあり! PRカードは9月上~中旬に切れる予定でした。夏に日本一時帰国があったので、その前に申請しようとしていたのですが、...
子育てと仕事の両立にマスト!働く母親のためのメタ認知の育て方
仕事と育児を両立しながら、時間や気持ちをどうコントロールするか悩むのはよくあることです。 ここでは、フルタイムで働くママの典型的なタイムスケジュールと、仕事と育児を両立するために不可欠な「メタ認知」を磨く方法を詳しく見ていきます。 働くママにとって何が正しいかという決まったガイドはありませんが、経験豊富な働くママが仕事と育児をどのように両立させているかを見るのは興味深いものです。
5年生時の主なエピソードは小学校の学級崩壊がメインになってしまいましたが、しっかりがっつり日能研でもお勉強して(?)おりました。 ここでまたで日能研にお支払いした金額をまとめてみます。
思えば3年生の終わり、息子の学童卒所とともに終了する可能性があったフルタイム勤務の日々。勤務先は決してホワイトとは言えない、タイトルと同じく昭和の感性の会社でした。
前回、前々回の続きです。 そんなわけで在宅勤務がなくなり、時短勤務やフレックス勤務制度のない会社でこの先息子のサポートは無理だと判断し、満を持して息子の中学受験を理由に退職を申し出ました。
次男の慣らし保育が始まり、リアルタイムで記録しています!寂しい気持ちもあるけど一緒に成長して乗り越えていきます。今不安な思いのママパパ参考にしてください!
【子ども英語にも◎】日本未公開のNetflix英語音声アニメを視聴する簡単な方法
Netflixの英語音声アニメが英語学習に最適なことを知っていますか? 初心者や子どもにも非常におすすめな理由を詳しくお伝えしていきます。さらに、日本未公開の作品を視聴する際の裏技としてVPNの利用や、その際の注意点も詳しく解説。お子様と一緒に英語学習を楽しめるアニメ選びの参考にしてください。
夏休みの間、日本一時帰国前と帰国後、双子はサマーキャンプへ。 レイザー タグ(Laser tag)、ロック・クライミング、ゴーカート、ゴルフなどで遊べるところや、遠くのWater parkへ行ったり。Wave pool、スライダー、ウォーター プレイグランドで遊んだそう。後で聞い...
明け方の時間に毎日罪を悔い改める日々の中で、なぜ息子に対して取り返しのつかない罪を犯してしまったのか、その原因をはっきり認識できるようになりました。 夫(元…
今回のお盆休みに泊まったホテルがとても楽しかったので、紹介したいと思います。1泊2日の滞在予定でホテルに到着したのが、13時半頃。最終的にホテルを出発したのは、翌日の14時頃でした。丸々24時間滞在し、遊び尽くしたなと満足して、ホテルを後に
子連れスーパー(買い物)をやめることで得た“予想外”のメリット4選
「子連れでのスパーの買い物をやめたら、こんなに楽になるなんて!」この記事では、忙しいママが子連れスーパーをやめることで得られる4つの意外なメリットを紹介します。毎日の買い物をもっと快適にするためのヒントが満載です。育児と家事をラクにしたい方必見の内容です。
こんにちわいのちの木🌳ですこのブログはシニアが夢をあきらめないでもがきながらも前に進んで行くブログになります今始まったばかり夢をかなえる準備中ですのでそれま…
ホテルにチェックインして冷房の付いた部屋で少し休んでから、有馬温泉街の散策に行きました。 ねねの像。太閤秀吉像は反対側。 有馬川。台湾の温泉街みたいに硫黄の匂いはしません。硫黄泉ではないよう。 日本の子供たちが有馬川に入って遊んでました。私も日本でキャンプやコテージ、日帰りBBQ...
今日の楽しみは晩御飯ご飯は作るのも食べるのも大好き♡お好み焼きとアボガド🥑サラダ食事内容を見直して変えてからすこぶる体調がいいお好み焼きを見直したお好み焼き…
女性は特にライフイベントがあると、この期間内で転職したいと思うこともあり、焦りが出ますよね…。 転職の際に、多くの人が利用するのが、転職エージェントです。 ただ、ブランクがあったり、育児のために就職先