メインカテゴリーを選択しなおす
本日は皆さんに大事なお知らせがあります。すみません。実は・・・ネタがありません。(通常営業)ということで、今回は大人気企画(妄想)私の料理レシピです。一時期 流行った料理なんで知ってる人もいるかもしれませんが手抜きバージョンなんで作り方が違ーーう!とか細かいこ
今日は書くことがないので我が家の今晩のメニューのレシピでも載せてみようかと思います。鉄人と呼ばれた私の料理の腕を見るがいい。【料理名】うちのドリア~小松菜を添えて~(仮)【材料】牛乳(安い低脂肪乳でも可) ・・・入れたいだけ玉ねぎ・・・一個ぐらい?小松菜・
医療機関で働く60代正社員です実家の助けも借りずにずーっとワンオペでやってきましたワンオペ歴がムダに長い分手抜き技術は⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎今日も節約しつつ…
インスタグラムでアンケートをとってほしいテーマを募り、その時に寄せられた質問のテーマの一つがこれです。 美味しい冷凍・冷蔵食品を教えてください Pelmeni(ペルメニ、ペリメニ) Pelmeniというのは、言ってみればロシア方面の餃子。でも、ロシア以外の東欧でも広く食べられています。 大手スーパーでよく見かけるのが、Dovganというメーカーのものです。冷凍・冷蔵、常温品と、東欧の美味しいものを色々出しています。 画像検索結果より Taschikiが何を意味するかは不明。古い画像を探すと、その下のTeigtaschenと書かれている欄に、以前
動機 なぜ米麹を作るか ずばり、味噌を手作りしているからです。 なぜ味噌を作るか? 正直、味噌の味にこだわりはない!買う時はこちらで買える、業務用マルコメ白味噌だったくらい。 ではなぜか? 味噌の健康効果を取り入れたいから。 市販の味噌って早く味噌として仕上げるために、普通の発酵過程を経ておらず、健康効果は大してないとか。 こういうのって、もっともらしく言われている根拠のない話の場合もあるので、その可能性は否定できませんけどね。 なぜ買わないのか まず、買いに行けるところが近くにないからです。 ドイツに関しては、日本人が相当住んでいる都会に行けば、日本人を顧客の中
本日の朝ごはん昨日買ったパンまん丸のパンなのだけど端っこの皮目も本当に美味しくて昨日息子と片端から食べちゃって(笑)このパンは息子が通っていた保育園近くの…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
自宅でできる簡単鶏もも肉料理。パパでも簡単調理レシピBEST5
こんにちは!家庭での料理を楽しむことは、特にパパたちにとって素晴らしい経験ですよね。子供達は好き嫌いがあると思いますが、以外と「鶏もも肉」が嫌いという方は少ないと思います。そこで、自分たちも美味しく頂け、子供にも美味しく食べてもらえる、そし
こんにちは!忙しい日々の中で、美味しい食事を作ることは時に困難です。日頃の仕事が忙しく、帰っても疲れてしまって、あまり作る気がしない、なんてことは日常にあるのではないでしょうか。さらに、何をつくっていいのかも分からない。子供達に聞いても、「
物価がどんどん高騰する中我が家の近所には未だ豚ひき肉が特売日限定100g78円(税抜)で買えるスーパーがあります。で、いつものように買いだめるため特売日にスーパーへ行くと件のひき肉が2割引!ただでさえ安い特売肉が60円そこそこなのを見て金を使えない呪いにかかりし私は
韓国食材の鍋用ラーメン『サリ麺』とマルちゃんのワンタンスープと組み合わせた超手抜きキャンプ飯『サリ麺ワンタン麺』のレシピをご紹介したいと思います。
キャンプに行く途中のセブンイレブンで購入してキャンプ場で作ることも可能な、カンタンかつコスパも良い「超手抜きセブンイレブン★キャンプ飯」をご紹介します。
手抜きでも貧乏メシでも美味しければOK!家事ヤロウは参考になる
今日は帰宅が遅くなった上に旦那がまた絶不調。過敏性腸症候群の症状が酷いみたいでトイレの住人になっております(-_-;)夫婦揃って体調が良い時が無いですわ。最近は元気が取り柄だった姑までちょっと調子が悪いようなので、今はいつも大人しい舅が一番元気に見えるという不思議。...
こんにちは! 今日は疲れている時・料理を作るのが億劫な時に私がよくする手抜きごはんのご紹介♪ それは、お米を炊くときに野菜を入れて一緒に炊くだけ! 例えば、2~3合のお米をといだ後に、いつも通りの水を入れて、その上に サツマイモ1本・・・5等分くらいにざっくり切る、又はまるごと入れて、炊けた後のごはんを混ぜるときにしゃもじで適当に崩す) えのきやエリンギなどのキノコ類 にんじんの輪切り 小松菜やサラダほうれん草・・・キッチンばさみでチョキチョキ切って入れる その他、冷蔵庫に残っている余り物 をのせて、炊飯ボタンをピッと押すだけ! ごはんが炊けたら、その時に食べる分だけ、こちらの炊いたごはんに混…
昔、外食でサラダを頼んだら、レタスや水菜やらに紛れて、薄くスライスされた、丸くて白いものが入っていた。皮の部分が赤くて、彩りを添えるにはちょうどよい感じ。 なんじゃらほいと思いつつ、食べた。 美味いのかなんなのかよくわからん。 薄いし、水っぽいし、他の野菜やドレッシングにおしくらまんじゅうされて、完全に負けている。 その後も度々目にすることに(口にすることに)なるそれは、後にラディッシュという名前の野菜で、大根の一種だと知った。 別名、二十日ダイコン。 20日から30日くらいで収穫できるところから、その名が付けられたという。 見かけは可愛いが、あまりスーパーで見かけないし(ホントは売られてるの…
食事を抜きがちな事に定評の有るノンレスの手抜き飯を紹介する。市販のお茶漬けよりよく食べる。主に冷凍ご飯で。200ml程度のお湯を沸かすご飯をよそう または冷凍ご飯をチンして茶碗に移す鰹節小分け1パック(1.5〜2グラム)を真ん中を避けてかける真ん中に梅干しを1個乗せ
【パパの料理】巻かない?ロールキャベツ!!春キャベツを食べよう!
一個ずつ巻くのが面倒なロールキャベツ。もっと簡単にできないかな?食卓まで30分⁉お鍋で仕込んでソースで煮るだけ!おいしく手軽に春キャベツが食べたい!家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ!見た目も楽しい巻かない!ロールキャベツのレシピ!
生後192日、6m8dになりました。 赤ちゃんがなかなか昼寝をしてくれなくて困っている最近です。 寝なくて困ったときはベビーカーで散歩に行くなどして、連れ出してみたりしてます。生後4ヶ月くらいまでは背中スイッチとは無縁でしたがここ最近は背中スイッチ作動率100% でして、なかなか寝かしつけが困難になってます。 さて、今日は育児と家事も少しだけ落ち着いてきたので新たな試みをしてみました。 この4月から弟が上京して一人暮らしを始めることになり、弟へむけて家事動画をあげることにしました。 弟は結構な頑固者のようでして、口で言っても伝わらないのか? 全く話を理解してくれないので動画ならば伝わるかなと思…
人間は生きるために食べねばならぬ。 大昔は木の実をもいでそのまま食べ、動物を狩ってはそのまま食べ…としていたのだろうけど、今を生きる人の大部分は調理をして食べる。 生野菜サラダだって、調理の結果だ。 むしった葉っぱをそのままボンッと皿に盛るようなことはしない。 (ワタシはするかも知れない) どんなものを、どのようにして食べるか。 それらの行為をまとめて料理というのだそうだ。 そこには提供する者の意志が介在する。 その意志は、まあ普通に考えれば、相手に対する好意や愛情だろう。 白雪姫の継母みたいに悪意から毒りんごを差し出す輩もいるが、それはまあさておき。 誰かに美味しいものを食べてもらって、元気…
骨折から数週間。 片腕が使えないのでまったくと言ってよいほど料理はしていない。 ワタシは料理好きでもないし、何がなんでも美味しいものが食べたいというグルメでもない。 でも、インスタント食品は好きじゃないので、週末になると、数日間はもつくらいの煮物や大量の炒め物を作るのが常だった。もちろん、ご飯も炊く。お釜いっぱい炊いて、残りを冷凍する。そうすれば、平日の数日間は、ほぼ何も買わなくてよい。 それができなくなったので、つつましい食卓は貧相な食卓と化した。 貧相というか、避難生活に近いのではなかろうか。 ご飯はパックご飯、おかずはレトルトカレーや缶詰、そして冷凍食品。その中には、B1が送ってくれた例…