メインカテゴリーを選択しなおす
#コゲラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#コゲラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コゲラ
2021年3月14日。自宅近くの団地の公園。オリンパスOM-D・E-M1MarkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO…
2023/07/23 10:27
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
コゲラのオス等を撮る🦅(多々良沼公園)
シジュウカラ水場に降りたカオジロガビチョウが来ましたが良く撮れなかったコゲラコゲラのオスコゲラのオスは後頭部が少し赤が入っているトリミング赤が判りますか強トリミング赤が確認できますか最後まで見て頂きありがとうございました
2023/07/11 04:33
【荒川自然公園と周辺】解体現場とコゲラに見入る!
2022年9月21日、荒川自然公園へ来ています。ここへ来るといつも、ゆいの森通り(サンパール通り)の様子を撮影するのですが、今回はついに、大きな動きが。山市の鍵と錠(荒川2-38-3)の建物が壊されていました。赤い外壁の残骸が、何とも言えない・・・園内へ。キノコが増殖中。コゲラに会えるとは思っていませんでした!ラッキー!!アカホシゴマダラが休憩中のんびりした散策でした^^カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
2023/07/05 20:26
キビタキ&コガラ&カケス etc!
引き続き、英彦山系林道を探鳥です。心地よく響き渡る囀りの主はキビタキ♂でした(^^)/さらに進むと頭上の木の上方から聞きなれない囀りが...きっとコガラかヒガラだと思うのですが、姿が見えません⤵一瞬姿が見え撮影した写真ですが、コガラ幼鳥ですかね~?ここの林道では、いつも遭遇するカケスですが、中々いい写真を撮らせてくれません⤵とてもシャイなのか、手ごわいですね(+_+)途中、ヤマガラが私に歌いかけてるかのように大き...
2023/07/04 21:21
コゲラ&ホオジロを撮る🦜📸(多々良沼公園)
野鳥観察シェルター付近多々良沼公園看板の上にホオジロが来たズームズームズーム最大飛んで草原に降りた逆光だけどコゲラを撮るトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
2023/06/30 04:34
ハヤブサでα1の試写 "2023/06/14"
2023/06/14 18:13
一宮木曽川左岸でバードウォッチング
シジュウカラ 白い頬とお腹の黒い帯、良い感じの幹に止まって囀ってくれました・・ 撮影 23年5月下旬コゲラ、同じ場所翌週は仲間たちとバードウォッチング、同じ公園で初めてキビタキに遭遇で一瞬のことでした感激ですシジュウカラにメジロも豊かな自然に囲まれた一宮市木曽川左岸近郊の河川敷公園木漏れ日が全身を包み込む、身近な公園で野鳥たちに出会えることに感謝です旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブロ...
2023/06/13 09:08
【野鳥】キアシシギ・ソリハシシギ・オオヨシキリ・コゲラ
今回は、キアシシギ・ソリハシシギ・オオヨシキリ・コゲラです。ここは、S川河口ですが、シギチ類はやっぱり居ます。 《…
2023/06/10 19:46
伐採されたコゲラの木
2023/06/08 20:35
裏山でコゲラを撮る🐤🏕🐤(太田市焼山)
コゲラ動きが早くてやっと顔を撮ったトリミング あれっ二羽になったコゲラは何時も単独行動が多く二羽同時に撮れることは少ないんだどちらかがオスで後頭部に赤が少しあるんだけど確認ができない最後まで見て頂きありがとうございました
2023/06/04 05:38
コシアカツバメに遭遇
[ f5.6 ss1/500 iso320 ] 日時:5月上旬の初め 場所:神戸須磨区 奥須磨公園 こんにちは。5月のはじめ頃に奥須磨公園に探鳥にでかけました。本当は山でオオルリでも撮影したかったのですが、この日は時間がなかったので久しぶりに奥須磨公園に行ってみました。 この日は...
2023/05/30 18:30
予想通りでしたね
とうとう広範囲で梅雨入りしましたね、予想がピッタシでした。これから雨に悩まされそうですが、これも致し方なし(^^)今度の心配は、何時梅雨明けするか、降水量はどの程度かって事ですね。川に近い所に住むと、何時もついて回る悩みです。この数年前まで、雨が降っても川の水位を気にする事はなかったけど、近年情報が細かに入って来るので、不安が付きまといます(^^ゞ大きな雨が降らない事を願ってますが、29~30日で降水量が120㎜とか・・・梅雨入りしていきなりの100㎜超えですか、ダムの貯水量100%なのに(ー。ー)先日川の掃除をしてると、放流サイレンが鳴ってました(訓練でしたが)本当にサイレンが鳴って、放流が始まると川の水位は一気に上昇します。もう何年も前、人が流されて来た事が有ります、A川もB川も、怖いですね。*.:・...予想通りでしたね
2023/05/30 09:39
北の山 ”2023/05/28”
2023/05/28 21:24
コゲラ&夏羽のカンムリカイツブリを撮る🦅(多々良沼公園)
何か来ないかな~と待ってマッテ・・・やっと来たコゲラ逆光だ~でも撮るしかない動きが早くてブレるトリミング野鳥観察シェルターから夏羽のカンムリカイツブリを撮る最後まで見て頂きありがとうございました
2023/05/28 05:02
コゲラ三態
2023/05/27 20:24
コゲラ ('23-3) 小さいながらも 大きな飛出し・・・
コゲラ('23-3)小さいながらも大きな飛出し・・・
2023/05/24 18:04
都市公園 "2023/05/22"
2023/05/22 18:52
賄い★ハッシュドビーフ★コゲラの雛★厳しすぎる自然
こんばんは なかやへお越しくださった皆様、ありがとうございました ハッシュドビーフ 賄いは、ハッシュドビーフ 作り置きのハッシュドビーフです それ…
2023/05/21 19:49
今日のコゲラちゃん★今夜のつまみ
こんばんは 今日のコゲラちゃん まずは、今日のコゲラちゃん トリミングすると画像が荒くなるのでなしで。コゲラちゃんがストレスを感じないと思う距離でSON…
2023/05/19 21:56
てくてく登る
コゲラ(小啄木鳥:キツツキ目キツツキ科アカゲラ属) 2023/3/21 撮影
2023/05/19 05:18
お昼★ボロネーゼパスタ★元気なコゲラちゃん★お昼の海
こんにちは 小雨が降り始めてる日見です。 お昼は、作り置きの肉肉しいミートソースにミックスキノコを入れてボロネーゼに 粗びきミンチも入れてるので肉肉しい …
2023/05/18 13:14
囀るホオジロ&水浴びするコゲラを撮る🦜📸(多々良沼公園)
ホオジロが飛んで来た羽繕いしてるから何処かで水を浴びて来たようだズーム囀る~大きな声で囀るコゲラが木から水場に降りて水浴びだオスは目の後ろに赤い羽根が少しあるんだけど・・・ほんの少しだから目立たない・・・最後まで見て頂きありがとうございました
2023/05/17 04:46
賄い★月見ダブルチーズサムライマック★コゲラちゃん★今朝の海
こんにちは よく晴れて爽やかなお天気の日見です 少し早くからお客さんがお越し下さって、テイクアウトのお電話を頂いたりと、程よい忙しさのランチタイムでした なか…
2023/05/14 15:07
森のイソヒヨドリ
最近は住宅街でよく見かけるイソヒヨドリ。久しぶりに森の中で見つけましたオスの成鳥ですね。 ヒヨドリとついていますが、ヒヨドリの仲間ではありません。似ているか…
2023/05/12 20:09
コアジサシもLove♥️Love♥️
前回の続きです。コアジサシたちもこの沼に着いて間もないのに、雄は雌の気を引こうとあちこちで給餌行動が始まります。恋の猛烈アタック???小魚のプレゼントを受け取ってもらえて雄は得意顔?求愛ダンス??再び餌を捕りに・・・・・愛の巣を作り始めるまで何度給餌プレゼントするのか気になるところです。ほぼ1年ぶりにダイビングシーンを狙うも、久しぶりなのでボツ写真の連発。勘が戻るまでしばらくかかりそうです。折角すぐ近くに飛び込んでくれたのに・・・・・後ろ姿とは・・・・・沼の隣の公園の林では、コゲラが口いっぱいに毛虫(?)を頬張ってました。子育て真っ最中なんでしょうね。何匹咥えてるのかな?沼の葦も順調に育って、すでにオオヨシキリの姿も見えます。そろそろヨシゴイもやってくるのではないでしょうか。コアジサシもLove♥️Love♥️
2023/05/12 07:16
西武園ゴルフ場「いつもの景色を内側から見るとこんな感じだ」
初めて西武園ゴルフ場に行きました~西武園ゆうえんちと同じ入り口を入って到着。株主優待を使って初めて来ました。 遊園地やプールが隣に見える。土日は歓声が響…
2023/05/10 22:29
春が待ち遠しい西岡公園の夕暮れどきを散歩する(2023年0月2日)
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 取水塔へ2. 東側へ3. 湿地帯4. 山側(西側)へ5. 今日のお友達5.1. 長老の木5.2. 仲よ
2023/05/10 10:43
行き止まり
コゲラ(小啄木鳥:キツツキ目キツツキ科アカゲラ属) 2023/3/16 撮影
2023/05/10 05:18
散歩で出会った野鳥たちーGW
楽しみにしてたGWもすぐに終わってしまいました。仕事でがんじがらめです。青少年の森で出会ったウグイスのよう↓なにしてるの?おじさんが来たので、隠れてるんです絡…
2023/05/09 05:08
元気なコゲラちゃん★お昼のおかず★お昼前の海
こんにちは 只今、曇りの日見です。 オードブルをお引渡しして、GW中の仕事が終了しました~ホッ Nさん、ありがとうございました 夫にコゲラちゃん顔出して…
2023/05/05 11:57
森のコゲラ
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)薄暗い森の木立の間からコンコンコンコンと木を突(つつ)く音がした。アカゲラかと期待したがコゲラだった。巣作りのため木に穴を開けているのかと思って見ていた。しばらくコンコンと突(つつ)いていたが別な所に移って行った。木の中の虫を捜していたようだ。コゲラ・キツツキ目キツツキ科アカゲラ属コゲラ種・オスよりメスが大きい・オスには後頭部に赤い斑点がある・ロシア南部、サハリン、朝鮮半島北部、中国東北部、日本列島など東アジアの限られた地域に分布する最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」...森のコゲラ
2023/05/04 17:56
走るヒクイナと水を浴びる野鳥を撮る🐤📸(多々良沼公園)
右からヒクイナが出て日陰を左に走った半夜行性だから光を避けて走ったようだコゲラの水浴びシジュウカラの水浴びガビチョウ水場に降りて水を浴びる枝に上がって羽繕いをする最後まで見て頂きありがとうございました
2023/05/02 04:43
水を浴びるヒクイナ(緋水鶏)等を撮る(多々良沼公園)
葦の間にヒクイナが出る遠いからデジタルズームだこれで葦藪に消えた何時も水辺にいるコサギが遠い木の上にいました食べているのは木の実かな~それとも毛虫かなコゲラが水辺に来たまたヒクイナが出てきた水浴びだ毛繕い出てきたトリミング 最後まで見て頂きありがとうござ
2023/05/01 04:42
22日「北邦野草園」の野鳥
今日は16℃!青空~(*^^*)”春の大掃除”をしたくなるような気持のいい朝だったので、洋間の窓だけ窓ふきをしました~!冬の窓は、結露が原因の汚れが付くのよね・・・サッシや窓ガラスに黒くカビが~(>_...
2023/04/25 20:54
可愛いコゲラちゃん★夫のつまみ★厚切り豚バラとメンマのオイスターソース炒め
こんばんは 杏子の木に巣を作ったコゲラちゃん、つがいでいました! 画像を撮ったんやけど、焦り過ぎてピンボケに 子育てをするようやね ただね、私の目線より下の所…
2023/04/22 22:02
えっコゲラ?★本日のサンドイッチ★今朝の海
おはようございます 良いお天気やけど肌寒い日見です。 昨日からコツコツコツと気を突く音がしてて、夫がうちの横にある杏子の木に穴が開きかけてるのを見つけた!…
2023/04/22 13:29
野鳥を撮っていたら青大将が走った🐍📸(多々良沼公園)
野鳥を撮っていたら突然水場に波紋が走った青大将だ~・・・ アオダイショウを見ると縁起がいいとか金運が良いとか・・・青い虫を食べるシジュウカラコゲラキジバトが直ぐそばまで来たコサギが餌を捕る最後まで見て頂きありがとうございました
2023/04/22 04:58
コゲラ ('23-2) 桜もいいけど 頭の赤色を見て欲しいんだな・・・
コゲラ('23-2)桜もいいけど頭の赤色を見て欲しいんだな・・・
2023/04/14 17:10
逆光だ❗やっと出たクイナ等を撮る🐤📸(多々良沼公園)
ホオジロカルガモ左♀ 右♂コゲラ待ってマッテやっと出たクイナ逆光だけど撮るしかない翼を広げたここで飛んで対岸に移ったここで走り出した手前にカルガモがいて驚いて藪に入ってしまった葦が伸びてきたから上手く撮れないな~最後まで見て頂きありがとうございました
2023/04/12 05:30
コゲラと桜
ぶら下がりコゲラかわいいコゲラも蜜を舐めるのか・・・この2羽は付かず離れず春を満喫ご訪問いただきありがとうございました
2023/04/05 19:52
野鳥観察(コゲラ) 2023年4月
2023/04/04 05:00
桜とメジロと身近な鳥
近くの神社で桜と鳥を撮りました。
2023/03/30 21:14
ベニマシコ・他出会った鳥さん♪
撮影情報撮影日:2023.3/21(火)天候:晴れのち曇り場所:いろいろ使用機材Canon Eos R6CANON EXTENDER RF2xCANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS U...
2023/03/27 16:49
電チャリでゴー
昨日は曇り空で寒いくらいでしたが電チャリ「流星号」でギフチョウの里までレッツラ・ゴー! カタクリの花は太陽の光を浴びて開きます。雨が降っていたり気温が低いと開きません。朝開き夕方しぼみます。ギフチョウも寒いと現れませんがトレーニングのつもりです でも楽ちんすぎてトレーニングになりませんでした 電チャリ恐るべし!写真は昨日撮ったものや2,3日前に撮ったものなどゴチャ混ぜです。流星号の写真はスマホ撮り...
2023/03/27 07:41
コゲラも桜の開花を待ってます
いっきに桜の開花が進んでます。家の周りでも3分咲きですがびわ湖北部の海津大崎は...
2023/03/26 12:03
カワズザクラ満開、カンヒザクラは咲き始め
カワズザクラが満開になっていました祝日とあって見物人が多かったですカンヒザクラは咲き始めたばかり途中で見かけた満開のアズマイチゲジョウビタキコゲラにほんブログ村にほんブログ村...
2023/03/23 08:47
久しぶりの生徒さんにレッスン
本日、この春から大学生になる生徒Mさんが久しぶりにレッスンを受けにきてくれました。年長さんの頃から教えていて、中3まで発表会に出演。最後の出演で弾いたショ...
2023/03/22 20:58
野鳥フイールドは花粉がいっぱい
3/9thu 気温グ〜ンと上昇! 張りきって探鳥に出掛けたが、javascript:pcview_on();鳥の方はさっぱりだったが花粉は健在! 目が痒い、ゆっくり鳥など探していられない。昼弁当を外でマスク外して食べたらくしゃみの連発、鼻水
2023/03/19 17:34
今日の自然観察
今日の近郊のお散歩ネコヤナギが雪をかぶってました。オオアカゲラコゲラシマエナガ巣作り中かな?エゾフクロウエゾリス山の中は雪が良い感じに締まっていてあまり埋まらずにどこでも歩ける感じ。でも来週にはぐちゃぐちゃでしょうね~ おやつ ごまピッツェルとアーモンドピッツェル ...
2023/03/19 16:39
今日は雨予報☂
今日は午後から雨予報、本当に降るのかなぁ~(^^ゞ昨日フィールドに着いたら、ほんの少し水が増えてました(*^^*)まだ雨も降ってないのに、川の水が戻ると言う現象は不思議だけど、今までにもそんな事は有ったので、ちょっとラッキーでした。今日雨が降ってもう少し増えてくれたら、カワセミも戻って来るでしょう。昨日一度だけ姿を見ましたから、気になって戻って来たようです。暫くの間は、カップルになった♀カワセミを撮る事にしてますから、その間に綺麗な彼女を連れて、帰って来て欲しいと思ってます(笑)今日はチョビン殿と家電量販店へ、壊れてはないけど寝室のエアコンを、下見に行ってきます、年数的に考えるとそろそろ買い替えかなと、暑くなる前に契約したいと思います、最近は暖冷房とも使いますので、省エネタイプをと思ってます、元々省エネタ...今日は雨予報☂
2023/03/18 01:34
次のページへ
ブログ村 201件~250件