メインカテゴリーを選択しなおす
今日はやらなあかんこと全部やってきた。昨日の晩のうちに、普段使ってない100ℓの給水タンクをキッチンカーにセットして、20ℓの排水タンクを4個セット。奈良には営業許可のランク呼びはないものの、大阪で言うⅡ型の許可を取ろうと思うと、給排水がそれぞれ80ℓ必要になる。9:00カンプリ新大阪店にバイクで行って、スタンプカードの増刷分を引き取った。あんまり乗らんから、セルの回りが悪くなってる。スタンプカードのデザインはほ...
売上は17700円。ここから出店料15%引かれるから、おおかた昨日と同じくらいの手取りかなと。相変わらず、ここはなかなか売りにくい。18:30まで13000円くらいやったのが、最後の最後にいつもの店員さんが12個4つ買いに来てくれたのと、もう一組お客さんが来て、なんとか17000まで行ったくらい。もうちょい選ばれやすいメニューの作り方にした方がいいかも知れん。例えば、ソースマヨを、マヨなしパターンのメニューすなわちソースだ...
売上は15500円。午前中から昼にかけてかなりバタついた。午後15:00過ぎからは暇になったので、普段あんまり掃除したことない換気扇を洗浄した。て言うか、開業してから初めて掃除する。何となく開けようとしてみたことはあるんやけど、開け方がよく分からんったのと、あんまり深く追求する気もなかったので、換気扇フィルターだけは定期的に交換して納得していた。今日は一回本気で開けられるか考えながら触ってみた。1箇所指を引...
昨日の徳島市凄い人出でした、ディズニーパレードの集客力恐るべし。 阿波おどり期間以外でこんなに賑わってたの初めての経験、後藤田知事中々やりますね。 で、今回は趣向を変えて食べたもの映像から。 何
今日から12月、2024年も終わりですね。 今年も早かったな~って毎年言ってますが^^; さて今年の漢字は何かな?と考えました、某サイト予想によると「震」と「金」が競り合ってます。 オリンピック開催年は
暮らしが豊かになる器が集まるマルシェ「器と暮らし市」大府市 愛知
愛知県大府市にある「あいち健康の森公園」で開催される「器と暮らし市 vol.6」。2024年12月7日、8日の2日間で、約150店舗の出店が予定されています。器だけでなく、焼菓子やフードトラック、ワークショップなども企画されています。
法多山『もみじまつり』11月30日・12月1日はキッチンカーも!!ライトアップも12月1日まで!!
法多山の『もみじまつり』12月1日まで! 寒くなりましたね(*_*; 今年も紅葉と和傘アートが楽しめ...
その後モウイジャパンの担当者さんからメールが来て、無事12/28(土)の出店で承諾をいただけた。と言うことで、12/29~12/30のツーリングは行く予定と言うことで。ただし、雨なら中止。ちなみに、昨年12/30(土)のモウイジャパンさんの売上を見ると、59食29500円やった。今回は12個入りを販売して、たこせんとたませんもやろうかなと。間に合えば、新商品も出そうと思う。デミグラスに関しては、一回目美味しいと思ったけど、2...
昨日の晩、ご飯食べながらスマホ見てたら、ウチのHPの問い合わせフォームからメールが来ていた。見ると、モウイジャパン関西工場の担当者さんからのメール。昨年同様、今年の年末も出店してもらえないかと言うお誘いの内容で。ありがたいなと。12/28(土)を空けておいたので、そこでいかがですかと返信した。と言うことで、12/28の静岡宿泊は一旦キャンセルして、12/29~12/30の宿泊で予約を取り直した。ただ、モウイジャパンさん...
正確に言うと、誠実そうであることの強みと言うか。心の中では何を思っててもわからんけど、実際の対応が誠実そうに見えるのかと、行動がそれに見合った物かどうかで、対外からの印象は良くなるんちゃうかなと。昔のブログに書いたかも知れんけど、10数年前、事務所のレイアウト変更のときに大手什器メーカーからデスクを納品してもらう際、下請けの運送業者が運び込んで設置してくれるんやけど、その時のスタッフの一人が、オレの...
正月、1/2~1/4まで佐賀に帰省することが決まった。今回はかずこさんと2人で新幹線で帰る。ホンマは、乗車日の1ヶ月前の12/2に予約してみて座席が取れなければ行くのやめようと思ってたんやけど、こないだかずこさんがオレのオカンと、1/2に帰る話をもうしてしまったようで、それなら仕方ないと言うことで、急遽EXスマートから事前予約を行った。オカンはかずこさんに、絶対バイクで帰ってきたらアカン。 と、強くクギを刺された...
初出店で、売上は31500円。朝一、ご近所のお客さんが来て買ってくれた。施設の人は昼前後の休憩時間と、利用者さんのおやつの時間で14:00以降辺りから買いに来るとのこと。すぐそこに大きなスーパーがあるので、この辺を通る人は多い。また、この場所にいきなりたこ焼き屋が現れたのが珍しがられ、一般のお客さんが結構買いに来た。午前中はまだマシやったけど、午後からがかなり立て込んで、一時20分待ちの状態に。14:00過ぎたら...
売上は29300円。一見、低迷してるようにも見える売上やけど、スーパーは土曜と日曜やと日曜の方が来客数も売上も高いのが常態やから、それに比例してるのかなと。なので、頑張ってる方かも。今日あたりから気温がだいぶ下がっていて、朝一は防寒着が必要なくらい寒い。冬の出店で困るのは、水が冷たいことで、給水タンクに水を入れてキッチンカーに積んで行って、手を洗う時はポンプでその水を使う。それが、めちゃめちゃ冷たいの...
自由な旅人ケイちゃんです。 双子の片割れっちと一緒にAGF工場見学に行ってきました。 と、その前に。。。 見学日の前日に一人で富岡製糸場を訪問。 富岡製糸場は、2014年6月に「富岡製糸場と絹産業遺産群」として世界遺産に登録。
先日、奈良の保健所にメッセージで問い合わせたところ、今日、電話がかかってきた。奈良県庁のくらし創造部 消費・生活安全課 食品安全推進係 と言う部署から。もしかしたら、電話かかってこないかなと思ってたら、結構早い対応やなと。話によると、奈良県の場合も兵庫県と同様、①奈良市②奈良市以外で保健所の許可が必要になるらしい。ちなみに、兵庫県は神戸市とそれ以外にわかれている。詳しくは、直接保健所に問い合わせてく...
町田にある薬師池公園でライトアップされた紅葉やイチョウなどが見れるというので行ってきました。今年は池に雲海をイメージした幻想的な演出も見られます。
ちょいちょい、奈良の案件が入ってきたり、今回も関西スーパーの黒幕田中さんから、橿原の無印良品さんがマルシェを始めるけど、カネガエさんは営業許可持ってましたか?と聞かれ、持ってないと返事した。奈良には知り合いも居て、いつか取るつもりではいたんやけど、結局近場の出店が楽やからそっちにばっかり行くようになっている。神戸市でも許可は持ってるものの、実際出店したのは4~5回くらいやと思う。もちろん、選択肢を...
売上は50600円。雨降らんかったのが一番の幸い。またしても生地の量を見誤り、3時間前の16:00に完売。この場所は、夕方に近づけば近づくほど、人通りが増える。そして、18:00前後になると、若干寂しくなってくる傾向がある。朝は10:00営業開始で、徐々にお客さんが増え、プチ行列も何回か出来た。焼いたら焼いた分、タイムオーバーにならないくらいの速さで売れて行く。午前中から14:00くらいにかけては割と常連さんの来店が目立ち...
売上は24900円。途中雨降ったので、また雨の日増量キャンペーンを実施した。買おうかどうしようか、遠巻きに眺めてるお客さんに、今日は雨の日キャンペーンで2個増量ですよーとアナウンスすると、快く買ってくれた。声かけは苦手やけど、こう言うのもやっていこうかなと。また、スタンプカードも3枚新規で取っていただけた。スタンプカードを置く位置を、窓の桟から下に下げて、カウンターの上にしてから、割と良く取ってもらえる...
2022年の1月1日から連続3年、元旦に出店させてもらっていて、今年の出店の時は能登の地震の影響で、キッチンカーも揺れたのが記憶に新しい。普段は、クレープマンさん⇒ショッピングセンターゴトウさん⇒三津神社さんのルートで確認してもらってたんやけど、ゴトウさんも一応出店したことはあるので、今回は直接インスタのDMからゴトウさんに確認してみたところ、神社の方に聞いてくれて、快く承諾していただけた。ちなみにクレープ...
晩御飯食べた後やけど、やっとイカ焼き自作した。たこ焼き用の1連カンテキに、鉄板を乗せる。油ならしは出来てるので、あとは焼くだけ。水100にイカ焼き粉50、あとは出汁と隠し味を少量加えて混ぜれば生地は完成する。水の量に対する粉の量は、たこ焼きの生地のほぼ倍になる。火力は全開より少し絞り気味にして、最初に凍ったままのイカの短冊を一掴み炒める。塩胡椒も少々。火が通ったら、生地を半量流し込み、その上から卵を1個...
今日は月に一度のお楽しみ、北仲マルシェの日ですが大ちゃん、仕事帰りに実家へ行く用があり義父さんのお野菜をたくさんいただいてきました。葉物は、虫さんと競争し...
来週には12月の寒さがやってくるそうですが、今週は10月中旬の暖かい日が続きました。生田緑地ばら苑の期間限定公開が今週いっぱいで終了してしまうのでさくっと行っ…
青森県内に出店しているキッチンカー「こんびり」さんの新メニュー「アップルパイ」
今回は 青森県内に出店している キッチンカー 「こんびり」さんが「アップルパイ」 登場したので ご紹介したいと思います。
【青森県八戸市】キッチンカー「るふりかふぇ」さんがオープンしました。
今回は 青森県八戸市内に 2024年6月オープンした キッチンカー 「るふりかふぇ」さんを ご紹介したいと思います。
知多半島の紅葉の名所「聚楽園公園もみじまつり2024」東海市 愛知
愛知県知多半島の東海市の「聚楽園公園」で開催される「聚楽園公園もみじまつり」のご紹介です。公園内には「聚楽園大仏」があり、秋には約500本のもみじが楽しめます。まつり期間中は、ライトアップや呈茶サービス、キッチンカーなどの出店もあります。
売上は19700円。ここ最近の近商ストアさんでは良い方ちゃうかなと。最近、全体的に売上が上がってきてるような気がする。電光掲示板で流す言葉も、最近は少し工夫していて、以前は営業中とかそんなんしか流してなかったんやけど、最近は、専門店の味をお手軽に!て言うような言葉に変えている。また、横幕も変更したりしてるので、もしかしたら多少は効果あるのかも知れない。スタンプカードも何人か取ってくれた。次いつ来るのか...
かずこさんは来年60歳を迎えると言うことでなのかどうなのかわからんけど、今年の年末は子供ら連れて徳之島に帰省するらしい。いつからいつまで行くのかははっきり知らんけど、今年の正月はワンオペで三津神社の出店になる。三津神社は3年連続出させてもらってるので、多分今年も声かかるんちゃうかなと。声がかからんかったらのんびり正月過ごそうと思う。オレは今年の5月に佐賀帰ったから、正月は特に帰らんでもいいかなと思って...
売上は19600円。回を追うごとに売上が伸びている。しかも、出店料がないのも非常にありがたい。このスーパーの社長の意図としては、集客の一環になればいいなと言う気持ちで呼んでくれてるのと、他のキッチンカーは来てなさそうな雰囲気やから、希望日を言うと大体即OKしてもらえる。お客さんはバタつくほど多くはないんやけど、大半が12個入りを買って行く。ここのお客さんは概ねたくさん喋りかけてくれる。中にはたこ焼き好き過...
売上は25850円。東大阪のスイートガーデンさんからお呼びがかかっての出店。今日は施設内のイベントと言うことで、キッチンカー呼ぶのは今回が初めてらしい。前回来た時は単なるデリバリー販売やったから、雰囲気は前と違い、中の様子はわからんかったけど、職員さんは割とバタバタされていた。予定では11:00~15:00の営業で、朝来た時にソース12個15食と、だし醤油12個10食の注文をいただいた。最終的に12個4食追加になり、職員さ...
売上が低い場所をぶっちゃけると、近商ストア、ラ・メゾン桃山台、じゃんぼ食鮮館あたりが2万円切る感じになっている。今までは多少でも利益出てたらOKにしてたけど、ここら辺の売上をもうちょい上げるにはどうしたらいいか考えたところ、たこ焼き以外の販売を開始するしかないのかなと。仕込みしなくていい、たこ焼き器が流用できる、持ち帰り可能な商品と言うことで、ずいぶん前に材料は買ってたけど、ずーっとそのまま放置にな...
自慢になる話。人間には何かしら得意なことが備わってることがあって、1人目の奥さんは、今思えば本読むのがめちゃめちゃ早かったのと、文字を手書きするスピードが半端なく速かったと思う。なので、一見普通の人でも、もしかしたら常人の域を超える能力を持ってる可能性は大いにある。オレの場合何が得意かと言うと、①数字を記憶すること②コツをつかむのが速い①に関しては幼児の頃からその片鱗を発揮していて、5歳か6歳くらいの頃...
昨日近所で祭りがありました。 まあ目当ては屋台の食べ物なのですが^^; まず最初に食べたのは初見の焼き肉屋のキッチンカー、値段の割に量が少ないかな?とも思いましたが、ネギ塩味の牛スジはツマミにぴった
【青森県八戸市】 「第1回 八戸キッチンカーグルメフェス」に行ってきました。
今回は 青森県八戸市尻内町三条目7−7 八戸駅西口近く 「FLAT HACHINOHE」 (フラットはちのへ)さん内で 2024.11.4に初開催された 「第1回八戸キッチンカーグルメフェス」に 行ってきました。
11月4日【月】 連休最終日・・・今日こそはおバイクしないと 明日からの社会復帰が・・・と頭の中では理解しているんですが(雨でも降らない限り毎週必ずバイクに乗…
【《OTAふれあいフェスタ 2024》に行ってきました★〔ふるさとの浜辺エリア〕:ふるさとの浜辺公園】
★ 11月3日(日)文化の日 🌞 ★ 今日は朝からいいお天気~~~ お昼から旦那君と一緒に 《OTAふれあいフェスタ 2024》に行ってきました 区内最大級の区民祭りで 〔緑のエリア〕:平和島公園 〔
キッチンカーでたこ焼き屋をやることについて、3年前に開業した当初とはだいぶ意識が変わっている。最初は、たこ焼きが美味しければ売れると思ってたんやけど、今はそれだけでは売れないこともわかっている。特にキッチンカーの場合はいわゆる神出鬼没な店舗やから、お客さんからしたらこんなところにたこ焼き屋が来てるわて言う気持ちが最初に生まれるんちゃうかなと。次に、美味しそうなのか、食欲をそそられるのか、買って帰っ...
こないだ出店した太成学院大学さんは結構高い売上で、お客さん(学生さん)が次々買ってくださる中、うすうす感じたことがある。大きなイベントとか、集客が見込めそうな場所の場合、今までは12個入りを廃止して、8個500円だけを売るようにしていた。ちなみに、12個は700円で普段売ってるので、若干安くなっている。しかも、クソ忙しいときに12個入りがバンバン出たら、オペレーションが追い付かないんちゃうかなと思っていた。た...
売上は38250円。この半端な数字は、タコ無し12個が売れたから。タコ無しは8個で400円、12個550円にしている。常連のお客さんも多かった。半年くらい前に初めて買いに来てくれた老夫婦は、最初6個でいいと言うてたのが、次回は8個フルに注文してくれ、今では12個買ってくれている。この老夫婦は非常に仲良しで、見ていてホッとする。たこ焼きを受け取る時の嬉しそうな顔がまた素晴らしい。で、今日はその老夫婦が初めてスタンプカー...
売上は17400円。十分な売上やと思う。朝から立て続けに外部のお客さんが来てくれて、一気に4000円くらい売れた。季節的にたこ焼きなのか、そろそろ認知され始めたのか。かれこれ1年以上ここに出店してるけど、爆発的な売上はないものの、ほぼ利益の出る数字は残せてるんちゃうかなと。おまけにラ・メゾン摂津さんを紹介してくれたり、ここを退職したスタッフさんがスイートガーデン紹介してくれたりと、ラ・メゾン桃山台を起点に色...
売上は71500円。月初のジャパンビーチゲームズ須磨と全く同じ売上。朝は7:30出発。場所は堺市美原区で、ナビでは高速使って1時間になってるけど、平日の一番混む時間に堺まで行くとなると、絶対1時間では無理やと思って、9:30が搬入時間と聞いていたところを、2時間早く出ることにした。案の定、十三からすでに混んでいて、現地までの道のりの所々で渋滞していた。9:00太成学院大学到着。無事遅刻せずに早めに着いた。9:30までは入...
【青森県八戸市】『ピアドゥ裏ストリートコート』にて キッチンカーなど出店しました!
10/19(土)に青森県八戸市の 『ピアドゥ裏ストリートコート』にて キッチンカーなど 出店しました!
10月26日(土)、秋田県北秋田市の米代川河川緑地で「第32回北秋田市米代川花火大会」が開催されます。米代川花火大会(@yoneshiro871) • Ins…
2024年10月19日(土)、生地鼻灯台マーケットにやって来た。 13時までは、魚津のイベント まるまる魚津に参加していた。 雨が来そうなので13時までには撤収。 夜に行く、…
出店場所によっては外国のお客さんが来ることがあって、こないだのジャパンビーチゲームズ須磨でも割と多く外国の人が買いに来た。服部緑地にも数人来てたし、そろそろメニューをグローバル化しようと思って、とりあえず英語の表記を追加してみた。もちろん説明文はすでにある日本語の説明をGoogle翻訳で訳して、丸ごとベタ張り。なので、これが果たして表現の仕方として外国人の日常的な表現なのかは定かではない。ただ、日本語よ...
コロッケのころっ家 コロッケさんのコロッケ屋さん 先日、ころっ家のコロッケを食べました。 モノマネ・タレントのコロッケさんが経営するコロッケ屋さんの移…
今日は会社関係のでっかいお祭り一般の人も普通に参加できるお祭りです。旦那のお父さん、お母さんはこのお祭りに顔を出す為に今回来たのでそれと娘ムコのお母さんも一緒…
チキンオーバーライス再び!『NewYorkVendys』(キッチンカー)
10月19日【土】 この日は XSRミーティングで箱根 (片道200㌔以上あります)朝の5時、直前まで降っていた雨の為コンディションは最悪極度の乱視の為 暗闇…
昨日売上が良かった要因の一つに、たこ焼き焼いてる時の匂いもあると思う。というのも、昨日お客さんの中に、いい匂い!と言ってる人が居たのと、結構あちこちの出店場所でも、匂いの良さを教えてくれるお客さんがチラホラ居た。中には、匂いだけで絶対美味しいはず!と言うお客さんも居る。確かに、どんな飲食店でも、いい匂いであることは非常に大事やと思う。特に香ばしいとか甘いとか、大体人の好きな匂いの種類は決まってると...
売上は55300円。今日は横でアイドルのイベントやってたのもあって、お客さんが多かった。どんなアイドルが出てたのかは見てないけど、男のデビューしたての若いアイドルたちが入れ替わり立ち替わりステージで歌っていた。観客席にはお客さんはまばらやったけど、数人の若い追っかけ的な女子が応援していた。昔、千里丘にセルシーと言う、今は廃墟になった施設に、デビューしたばっかりのアイドル歌手が若手の登竜門的に出てたんや...