メインカテゴリーを選択しなおす
今月の電気代が5万だった…。これがピークであってくれ。デイの日以外は24時間付けっ放しのエアコンと電灯。1100wになるヒーターは、ヘルパーさんや私が気づいた時に400wに戻しているが、これも常についている。もうしんど。もっと寒い地域だったら、灯油代とかもかかるし、うちなんてまだわかりやすくて良い方だと思わなければ。ああ、春が待ち遠しい。ケアマネから電話があった。土曜日のデイサービスの日に、朝8時過ぎにデイの...
待ちに待っていた書道教室のあるデイの日で、見送ろうと思ったけれど、昨晩母が18時に消灯してくれたのを良いことに、遅くまで起きてバタバタしていたら起きられず、ヘルパーさんとお迎えスタッフに任せてしまった。本来はそれで良いんだけどね。毎回私が出て行くと、「なんだ、娘がいるんじゃないか。ちゃんとお母さんの面倒見たら良いのに」って思われてそうで、なんかちょっと躊躇する。朝も夕方も家にいるなんて、娘働いてる?...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
結構前からヘルパーノートに、ペットボトルのお茶が2本しかないと書かれていたのだけど、コストコでラベルレスのをまとめ買いしているのでなかなか買いに行けず、祝日になったので慌てて買いに行った。母は漢方薬の「抑肝散」が1日2回になったので、眠気があるのか午前中から家は静まり返っていて、玄関をそっと覗いて靴があることを確認してから外出した。出来るだけ寝てるところを起こさないように、必要以上に声をかけないよ...
こんにちは家族みまん。です今日は自己紹介と近況報告のあと4月からの事を話し合いました1人より2人、2人より3人。みんなで話し合えば沢山の意見が出てワクワクです…
前日にあまり眠れなかったと、椅子に座ってうつらうつらしていた母だったけれど、教会への準備も自分でやって、元気にお迎えの人の車に乗り込んで行った。暖房も電気も消され、玄関も閉めて、完璧なお出かけが完了。しっかりしてるときはしっかりしてるんだよなあ……。食材をチェックするとパンが少なくなっていたので、頑張って午前中のうちにスーパーへと急いだ。この家は、パンばっかり大量に買う家だなーってレジの人とかに思わ...
こんにちは! 夫との再婚を機に地方僻地移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しています。 この波乱万丈だった時期、必死にもがきながら…
認知症のスイッチが入り、不穏になっている時のサインは、半開きの目の動きだなと思う。しっかり会話が成り立つときの母は、パッチリと目を開けて、表情も豊かでニコニコしているけれど、おかしなことを言いに来る時は、必ずちょっとアゴが上がり瞼は重たそうで、目も三日月のように半分くらいのサイズになっている。その顔を見ると、「ああ、また変なモードに入ったんだな」と、心が重たくなる。夜にチャイムを鳴らしてくるときは...
在宅日はホント憂鬱だ。午前のヘルパーのノートを確認しようと降りて行くと、外から(!)母が出てきた!「どこ行ってたの!」と、聞くと、「ちょっと外を見てただけよ。あなた、私に車を動かして欲しいって言わなかった?」言うわけがない。私が地元に戻ってきた8年前は、確かにまだ母には免許があったが、運転している場面はほとんど見ることがなかった。車は父の車が一台と夫の通勤用の車が一台あるだけで、母が動かすようなも...
認知症の方が見ている世界と行動原理、対応法がわかる本『○×マンガで対応策がすぐわかる 身近な人が認知症になったら』
出版物の制作販売を行う株式会社西東社、2『○×マンガで対応策がすぐわかる 身近な人が認知症になったら』を発売した。『○×マンガで対応策がすぐわかる 身近な人が認知症になったら』は、マンガと詳しい解説で
訪問診療の日だった。2週間、早いような長かったような。とにかく魔の3連続在宅の真ん中の日。午前中の仕事の準備をして、9時半からの訪問診療に立ち会った。お客さんには、予約時間を30分後ろにずらしてもらっている。本来は10時からなのだけど、ギリギリでサロンに飛び込むわけにも行かず、駐車場でゴタゴタするのも気を使うからだ。同じように水曜の訪問看護師の日も、予約時間を動かしてもらっている。私が水面下でこんな風...
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
昨日は訪問看護師が来る水曜日。いつもヘルパーさんは、早い人は7時50分、ゆっくり目の人でも8時半にはやってくる。看護師は9時。朝の訪問の中では一番遅いスケジュールなのだが、それがいかん…。8時半にドタンバタンとエントランスのドアが開く音がしたので、ダッシュで見に行くと、母の家の玄関は全開で、玄関先にはデイサービスのバッグと書道の道具が置かれていた。母はいない。外ーー! と出ると、上着を着てニットキャップ...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます友人が貸してくれた本マンガ ぼけ日和 [ 矢部 太郎 ]楽…
久しぶりに母が徘徊した日。母は、夕方に来たヘルパー責任者にも、外を歩き回って迷子になって家に戻ってきたということは言わなかったそうだ。私がすぐにケアマネに連絡し、朝のヘルパーさんたちに、在宅日とデイの日の声がけを何か工夫してもらえないだろうかと相談した。なんて声かけしたら良いのか、私にはすぐには思いつかなかった。もちろん私も目を光らせているし、声もかけている。しかし、家族と違ってヘルパーさんの方が...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
寒い朝で、私は午前中にそっと家を出て整体へ。ヘルパーノートを見ると、朝は変わらぬ様子で楽しそうに朝ドラを見ていたと書かれていた。どこにも寄り道せずまっすぐ帰宅して約1時間の外出。午後からの仕事に備えて、お昼ごはんを食べて、仕事の荷物が届いたので1階へ降りていくと、母の家の玄関が全開になっていた。中を覗くと電気は全部ついていて、トイレの前にスリッパがあったので、トイレに入っているのかなと思ってドアを...
1週間が早い! 1ヶ月も早い! 2月に入ってしまい、毎日ハラハラしながらポストを覗いているものの、新しい介護保険証はまだ届かない。噂では先に介護認定の結果だけ届くという話もあるが、どっちにしても合格発表を待つような気持ちだ。最近、母が私の家のポストから郵便物を持っていってしまうので、母より先にポストを開けねばならない。何度注意しても無駄だ。父がやっていたことは、もれなく母にも受け継がれている。父も...
介護する家族の心を支えるところ〜「2024・主婦日記」の第5週目〜
(↑↓花苗うえたさんの希少品種Mix。手作り感満載のテラコッタに植えています)↑月またぎの週なので、見開き2ページ。ケアマネさんとまーさんがお世話になってる施設の方が訪問され、日頃の様子を伝えてもらい、今後の介護計画を話し合う日。毎年ちょうど今頃ですね。そこで今回、最初に出てきたのは、まーさんの問題行動の話でした。ディでもショートでも拒否がとても強い時があり大変になることがあるということ。トイレの介助を拒否したり、お風呂に入らないと怒ったり。それはここ1年くらいがひどいということ。自分で勝手に車椅子を動かして移動してしまうこと、勝手にいろんなことをやってしまうので、ずっと見ているわけにはいかず怪我が起こりうること、ショートでは人のお部屋をのぞいて回ることもあり、こういう行動があまりひどいとディやショート側...介護する家族の心を支えるところ〜「2024・主婦日記」の第5週目〜
私、ずっと睡眠不足で。 一番ひどかったのは、やっぱりまりぃさんと一緒に住んでいた時でした。睡眠時間も短いし、眠りも浅い。 だけど、眠剤も飲めない。そんな日々を振り返ります。
火木土の週3回デイサービスの週は穏やかに過ぎて、しかも木金土と3連続で夜に叔母が母を訪問してくれた。叔母は滞在している間、毎日顔を出してくれる。時には来ても母は寝ていて起こすことになってしまったりする。それでもめげずに顔を見に来て、何かしらおしゃべりをして帰っていく。叔母が滞在している実家の隣は小さな酒屋で、いつもお酒を貰うそうで、私たちにもお土産と言ってビールをケースで持ってきてくれたりする。叔...
家族みまん。ページを読んでくださってありがとうございます10才みまん。の読者もいるようです嬉しいですもしよければ、コメントやダイレクトメッセージでつぶやいて下…
金曜在宅日。母は、出かける用意をしてヘルパーさんを待っていた。もちろん、前の晩に「明日はどこにも出かけない日だよ」と声がけしたが、叔母が2ヶ月ぶりで訪問してくれたこともあって、すっかりその前の話は忘れてしまったようだ。叔母はいつも月の頭の1日や2日に帰省してくるので、私もそれを予想して買い物に行っていた。妹が訪ねてきたらきっと何かおもてなしをしたいだろうけど、最小限のものしか家にはない。なので、母...
デイに出かける母を見送り、部屋の中をチェック。とても片付いている。母が一人暮らしになって1年ちょっと。父の気配は部屋の隅っこに少しだけ残っているものの、シンプルで過ごしやすい居住空間になった。ヘルパーさんたちの連携プレーのおかげだ。部屋の掃除やトイレ掃除など曜日を決めて、それぞれが30分の間にいろんな場所を整えてくれる。冷蔵庫の中もいたってシンプルで、あんなにも総菜や弁当がぎゅうぎゅうに押し込まれて...
今日はガイドが書け、といっている認知症について、わたしが知ってることをかきますね。😘 以前のブログにも書いたが、人は生まれてくる前に引ける、" 地球の宝クジ …
午前中のお客さんが、急に電話をかけてきて、「子供を病院に連れて行かなきゃいけないんですけど、大人しくしているので一緒に連れて行って待たせてもいいですか?」と、聞いてきた。うちのサロンは、お子様の同伴はご遠慮いただいている。公式HPにも記載している。ネイルサロンに子供がいて良いことなんて一つもない。狭い空間に刃物や液体など危険物も多く、キラキラピカピカしたサンプルも触りたくなる。サロンは道路に面してい...
3/17(日)三重県いなべ市で行なわれます広い無料駐車場があります。 講演会のお知らせ ご本人のオフィシャルブログがあります下坂厚オフィシャルブログ「記憶と…
2月のお知らせ次は2月11日(日)13:30~15:30にいつもの白子コミュニティーセンターで開催予定です。10年以上続いてきた「家族みまん。」がどういう変…
昨日は母のデイの日。火曜日だが、書道教室は第二と第四なのでお休みだ。しかし、母は書道の道具をせっせと用意して持って行こうとしていたので、出かける直前に呼び止めて、「今日は書道はお休みだから、それは置いて行って!」と言った。前日にも言ったんだけどね〜。「なんだ、お休みなのね〜」とガッカリして、荷物を一つ玄関先に残して母はお迎えの人に手を引かれて出て行った。火曜日は通常だと仕事が忙しいのだけど、急に休...
眠い…眠れなかった。いや、やっと寝たかと思ったら目覚ましよ。午前中に整体の予約を入れていたので、着替えて出かける。去年の今頃から、左肩の五十肩に苦しんでいたのだけど、昨年末に左肩がやっと良くなってきたかなと思ったら、右肩が痛くなった…。何よ、そのリレー。利き腕なので、仕事にも影響が出ている。熟睡できなかったり、常に気が張っていたり、いろんなストレスが身体のあちこちに出ている。もう1年以上も肩が痛くて...
今回は、看護師が認知症の方への対応についてどれだけ理解ができているのか。介護者の日々の生活や、どれだけの思いを抱えながら介護を行っているのかという事をどこまで思いを寄せられているのか。そんなことを考えてしまいまして…。
この週末。まりぃさんの面会に行って来ました。 以前の面会の時には「今はここが私の居場所!」と穏やかだったのですが…。 今回は少々、状況が違いました。
昨日は午前中に母が教会へ出かけた間に、スーパーに行って食材を買い足して、母の好きなごま昆布や昼ごはんの寿司やおはぎなどを買い足した。パンも万全。そして、ヘルパーノートに書かれていた、「洗面所の扉が開きにくい」と言う問題を解消するために、夫が登場。重たい扉を外して、レールのゴミを取って、歪んだレールをハンマーで叩き戸車をドライバーで調整して完成。こんなの、私一人でできないよね。なんでもノートに書いて...
私が今、モヤモヤしているのは政府が打ち出した「北陸応援割」である。能登半島地震で大きな打撃を受けている北陸4県の早期観光復興のため、旅行代金の最大半額を補助すると言う政策で、私の住む県もこれに該当している。別に観光業ではないので、実際住んでいる人にはあまり恩恵も関係もない。期間が3月からゴールデンウイーク前っていうことで、ちょうど雪の季節が終わって、そろそろ春かな…っていう、つらい時期を乗り切った後...