メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
義母用の名前シール
義母の問題行動が増えたので義母が家にいるときは目が離せなくなりました 特に夜中は何度も起きてあちらこちら漁りますので徹夜です 眠剤も使うようになりましたが夜中の3時を過ぎると起きるので寝るに寝られず
2024/04/04 16:27
認知症介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
姉にイライラする話。
「ゴロゴロごろごろ〜」雷ではない。我が家の玄関の扉が開けられた音だ。ソファーに座って一息ついていたが、スマホを放り投げて立ち上がり玄関に向かうと、母が立っていた。「あの、あの、あの〜」あ、ダメなモードに入ってるわ。「お父さん、来てる?」「来てないよ、死んだよ」「そうよね。こっちには全然来ないわよね?」「来ないよ。逆にそっちに来てるの?」怖い会話である。「さっき、あの人、ヘルパーさんが来たんだけど、...
2024/04/04 08:28
認知症母の対応で役に立った本
認知症母の対応で一番役にたったのは、認知症の本とかではなくて私には自己啓発本が意外にも役に立ちました
2024/04/04 07:37
末妹のおかげ?母が覚醒!
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ようやく桜が開花したと思ったら、また雨模様の東京です。今年は、青空の下で満開の桜を見るのは、難しいかもしれません。さて、先週の金曜日、福岡在住の末妹が、母に会うために泊まりに来ました。我が家に3泊して、月曜日に帰っていきました。母とも2回会えたし、横浜在住の妹も含めて三人で会ったりできました。末妹と一緒に買い物したり、温泉に入ったり、...
2024/04/03 17:28
施設探しの話が本格的になってきました
今日は1日雨です。午前中は激しい雨で排水能力が追いつくのか心配になるぐらいでしたが、今はもうそんなに激しい雨ではないです。やっと桜が咲き始めたのに、あんなに激…
2024/04/03 17:06
両親が介護に[221]やっちゃった!!あるある
50代主婦が胆嚢癌になりました。その記録と両親の介護、日常等書いてます。
2024/04/03 16:40
姉が気づくようなことは、当然私が対処済みです!
いろんなことが立て続けに起こりすぎて、書きたいことが渋滞している! ムカムカしていることが渋滞している。ムカムカ渋滞だ!!日曜日、母は体調がすぐれないと言うことで教会を休んだ。教会はイースターの日だった。キリストの復活祭と言うことで、教会ではデコレーションされたイースター卵が配られる。母は、イースターだと言うことも知っていて、休んだ。寝ていれば良くなると言うので、私たちもそっとしておこうと思い、夕...
2024/04/03 08:33
1泊2日の遠距離介護(2024年3月)
認知症母、お通夜に参列するで急遽遠距離介護の実家に帰省。お通夜以外の時間で母の髪の毛切ったりの取り組み報告
2024/04/03 07:22
祖母がいる時より趣味の時間が少ないのが辛い
今のバタバタが落ち着いたら、きっと前みたいに祖母がデイ行ってる間に家事や仕事しつつ趣味の時間も1〜2時間は絶対作る、とかできるんでしょうけど、今は祖母がデイ行…
2024/04/02 19:04
認知症母、お通夜に参列する
近しい間柄でのご不幸により、急遽遠距離介護の実家に帰省。認知症母のお通夜の参列について、2人の娘の対応の違いと結果のご報告。認知症の対応の判断って難しい。
2024/04/02 10:11
「私の病気はどうしたら治るの?」と問われ。
月曜は母が1日在宅の日だった。それは、朝の鎖骨ベルト装着の時も話したし、午後に顔を合わせた時にも話していた。夕方になって、鎖骨ベルトを外そうと1階へ急ぐ途中で、夕方ヘルパーの連絡ノートを読んだ。「本当に秒の差で外出されるところでした。町内で夜桜を見に行くとおっしゃったので、そんな話は聞いていないし、またデイサービスでお昼にお花見行くからその時にしようねと言って家に入ってもらいました」と、書かれてい...
2024/04/02 09:06
祖母の入院関連でやる事が多すぎる…
今日はすごい忙しい1日でした。朝から家事して、祖母が入院してる病院と役所に問い合わせたい事があったので電話して、食品とかの宅配が来てくれたのでチェックして冷蔵…
2024/04/01 17:41
人の労力を鑑みないケチは罪。
週末に入ったヘルパーさんが言っていた。「そういえば、お姉さんって来られたんですか? 美容師さんが来られたことはお母様がなんどもお話してくださったんですけど、娘さんが来られたことは一度も聞いてないんですよねー」と。「ああ…、来ましたよ」私も、姉の話になると表情が曇る。「すぐに帰られたんですか?」「はい、土曜日に来て月曜夕方に帰ったんです。この家にも泊まったわけでもなくビジネスホテルに滞在していて」と...
2024/04/01 08:31
認知症母 壁に耳あり障子に目あり
認知症母の部屋は、夏は2階の昔私たちが使ってた部屋だった。冬になり1階の和室を母の部屋にしたんだけど、和室の襖だと廊下の様子がわからない・・・だから母はなんとかしようとした結果の報告。
2024/04/01 07:33
母と娘の旅記録2021
母を連れてあちこち旅をした回想録その3。認知症のご家族を連れて旅をしたいかたの参考になれば。●2021年(母85歳)4月18・19日(洞爺湖 1泊2日) ・「洞爺湖万世閣ホテル レイクサイドテラス」へ1泊旅行 ・室蘭の名物駅弁「母恋めし」4月から「新しい旅のスタイル」という北海道独自の旅行割引が始まり、前年泊まった洞爺湖のレイクビューが気に入ったので別の宿を予約した。湖と一体化したようなインフィニティ風呂からの眺...
2024/03/31 20:14
入院中の祖母にお花が咲いたら写真見せたい
今日も家事したり雑用したり祖母のお花の水やりやったりはしましたが、比較的のんびりできた気がします。相変わらず喘息は苦しいので安静にしてます。明日からは、祖母の…
2024/03/31 17:06
まりぃさんの面会
しばらくの間、娘の話題が続いていましたが…。 今回はまりぃさんに面会してきた話です。あまり眠らず、誰かと話す様子が見られます。認知症の進行?
2024/03/31 15:35
鎖骨ベルトマラソンは折り返し地点…。
2週間ぶりの訪問診療があって、鎖骨ベルトは折り返し地点だと言われた…。がーん。長い…。私がショックを受けていると、看護師さんが先生に、「具体的なゴールを一応設定した方が、娘さんも気が楽になりませんか?」と提案し、4月の末ぐらいにもう一度クリニックでレントゲンを撮影して、骨の状態を確認してみましょうと言われる。「ですが、娘さんがクリニックにお母様をお連れするのが大変でしたら、どうしても必要な受診という...
2024/03/31 08:30
遠距離介護 実家の大掃除大作戦
母が認知症になって遠距離介護となった我が家。遠距離帰省中にやったのが実家の大掃除。まだみんな(母以外)の記憶と体力があるうちにやらないと
2024/03/31 06:43
1人で起き上がる事もできなくなってるらしい祖母
今日も黄砂と花粉のせいで喘息がすごいひどいので、この土日は祖母の面会行くのやめる事にしました。母が行ってくれました。咳がひどすぎて喉が切れて血の味がするので、…
2024/03/30 23:17
母と娘の旅記録2020
母を連れてあちこち旅をした回想録その2。認知症のご家族を連れて旅をしたいかたの参考になれば。●2020年(母84歳)1月24〜29日(ショートステイ5泊6日)私がQueen+Adam Lambertのツアーのため東京〜大阪に行っている間ショートステイをお願いしたのだが、全ての持ち物に名前をつけ一覧表にリストアップしなくてはいけないという修行が毎回発生し、本当に苦行だった。最初は手で書いていたけれど「お名前シール」の存在を知ってか...
2024/03/30 12:02
デイサービスのお便りに思いを馳せる~人手不足
4日連続で高齢者の衣料について語ってきましたが、 高齢者(親)の「衣類」を考える高齢者(親)の「衣類」を考える~下着・肌着選びのポイント高齢者(親)の「衣類…
2024/03/30 08:37
人より少し早く認知症になって。
母は、買ってきた野菜を使って、朝からせっせと何かを鍋で作っていた。もう鍋は使わないで欲しいし、IHヒーターとはいえ調理もやめて欲しい。作ったものをどのタイミングで処分したらいいのか、ヘルパーさんの手間が増えるだけだ。自分一人では食べきれない量を作って、妄想の中の「お客さん」に振舞いたいのだ。「何作ってるの?」と聞くと、「お雑煮よ」と母は言った。餅が好きなのだ。また厄介なものを好む老人である。調味料も...
2024/03/30 08:19
老老介護の父 3泊4日の入院(3回目)
父の受診シリーズの最後。父は県外の大学病院へ3泊4日の入院へ。ささやかながらいろんなことがありました。
2024/03/30 08:10
ケアマネさんと相談
今日はケアマネさんがうちに来てくださいました。祖母が退院後の選択肢の事、入院前と同じように家で介護するのか、ショートや施設に預けるのか、色々お話できましたが、…
2024/03/29 16:23
母と娘の旅記録2019
3月19日、母がついに特別養護老人ホーム(通称:特養)に入所した。その3日前、私が気づかない間にか外出してしまい、知らない人に連れられて帰宅した。包括支援センターに連絡が行きウチがわかったのだが、そのとき道のど真ん中でうろうろして非常に危険だったこと、迷子になるのが1度や2度ではないこと、そして認知症の母を介護する私の状態が限界であることを鑑みて、介護支援専門員の方に入所を強く勧められ、手配をお願いする...
2024/03/29 14:16
「徘徊」に説教をしても…。
あんなに口酸っぱくひとりで出かけてはいけないと言っていたにも関わらず、勝手に外出してしまった母は、私たちにとっては「徘徊」だったが、母にとっては「買い物」だった。ちょっとスーパーに買い物に出ただけなのに、なんでこんなに大騒ぎになってしまったの? と、言う感じだろう。ただ、ヘルパーさんや私が走って迎えに来たのを見て、いけないことをしてしまったのだと言うことを感じ取ったのか、「ごめんなさいね、迷惑をか...
2024/03/29 08:29
老老介護の父 県外の大学病院受診(2回目)
前回市内の病院で2泊3日のカテーテル検査をして不整脈の頻発から県外の大学病院を受診することに。高齢なので県外の運転は危険だし、認知症母の対応など我が家のしたことを紹介。
2024/03/29 07:20
対応にいちいち戸惑ってぐったりです
桜の開花が待ち遠しいところですが 通りがかりに目に入った桃の花とふっくらとした蕾がなんともいえずキュートでした。 ピントが合ってないけど *** …
2024/03/28 18:19
悩めるグレイヘアの続き&末妹が上京
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は絵画教室の日だったので、渋谷まで出かけてきました。いつも大勢の外国人観光客で賑わっている渋谷駅近辺ですが、今日はいつも以上の大混雑。公園通りのパンケーキのお店も、外国人の大行列でした。わたしからしたらそれほどでも・・・なお店なのに、なぜ???SNSの口コミ効果でしょうか。あまりの人の多さに「なんで?」と思ったら、はたと思い当たりまし...
2024/03/28 17:47
特養だけじゃなく老健の事も考えてみるべきかも?
今日は掃除機かけたりしたかったけど、気圧のせいで喘息と眠気がひどくて、最低限の家事ぐらいしかできませんでした。そして夕方から更に気圧が下がるとは昨日から頭痛ー…
2024/03/28 17:16
両親が介護に[220]伯母さんの49日 2023年9月6日
2024/03/28 16:07
徘徊は誰にも止められない。
魔の水曜日。ショートステイから戻ってきても、何事も起こらず母はおとなしかったので、私も完全に油断してたよね…。午前中は訪問看護師の日で、特に電話がかかってくることなくいつも通り処置を終えて帰っていった。私は朝は町内会の会合がどうしたとかって、役員の人が訪ねてきたりドタバタしており、午後からは仕事だった。本当は町内会の会合が夜18時からで参加してくださいと言われていたのだけど、そんなど平日の夜なんて、...
2024/03/28 08:46
老老介護の父 2泊3日入院する(1回目)
私たちが生まれてから一度も入院したことの無い父。そんな父が母が認知症になってから検査入院や治療のため県外に入院することが決まった時の母への対応を紹介。
2024/03/28 08:30
お知らせ
家族みまん。です桜咲きませんね~でも、みんなでお弁当食べて音楽聞いて楽しみましょう一人より二人三人と家族のように増えながらいろんな時間を共有できますようにお弁…
2024/03/27 18:21
♪3月定例会の報告♪
ら3月の報告です今回は初めてコアチューニングの先生から手ほどきを受けましたそして大笑いの笑いヨガからの~ティータイム&大人の絵本、読み聞かせです 認知症になっ…
2024/03/27 18:17
思ってたより深刻な事態なのかもしれない
祖母は今週も退院できなさそうです。正直ホッとした気持ちもあり、でも先の事が不安な気持ちもあり、祖母の事が心配な気持ちもあり…、複雑です。万が一祖母が自力で動け…
2024/03/27 18:06
今日もせっせと早起きして鎖骨ベルトから1日が始まる。
前日の夜に鎖骨ベルトを外したとき、ついでにパジャマの上下に着替えさせた。翌朝の6時半にまた装着しに行くと、家は静かで母はまだ寝ているようだった。起こすのは可哀想だけど、夫が会社に遅刻してしまう! 「おはよう〜!」と声をかけて家に入り、寝室を覗くと、母がゆっくり起き上がろうとしていた。ん? パジャマはどうした? 夜に着替えさせたはずのパジャマ姿ではなく、黒いハイネックのセーターの上にスエットを重ね着...
2024/03/27 09:58
認知症母のプライドとカンニング
母が認知症になってまだ初期の頃。認知症で精神科に受診してたんだけど、とにかく病院行くのを嫌がった。そんな時に見つけた受診のための安心材料のお話。
2024/03/27 06:45
今のうちに祖母の部屋を綺麗に
祖母が入院してる間に、祖母の枕カバーやシーツも洗濯したりしてます。家事がほんとに捗ってます。最近雨が多いから洗濯物の乾きは遅いけど、どうせ花粉症の季節なので部…
2024/03/26 20:25
雨の日の過ごし方&母との面会
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日今日と、朝から冷たい雨模様の東京です。そんなわけで、朝のジョギングはお休み。朝は、家でストレッチ15分と宅トレ30分やりました。短時間でしたが、汗びっしょりになりました。母との面会週末は、母の面会に行ってきました。だいたい土曜か日曜に面会に行くことが多いです。母は、ぼんやりしていて調子が悪そうな感じでした。寒がっていたので、厚手の...
2024/03/26 11:27
認知症って、もしかして治るんじゃないの?
訪問美容師さんが来てくれる日だった。ショートステイに行く前から、髪の毛を切りたいとずっと母は言っていて、骨折でそれどころじゃないのに、身だしなみが気になるなんて、そのアンバランスさが面白い。お泊まりから帰ってきてからにしようね、と言い聞かせて、ショートの期間中に美容師さんに連絡を取った。在宅日の月曜日。16時から。朝、鎖骨ベルトをつけに行った時に、「今日は美容師さんが16時に来るからね。お弁当屋さんが...
2024/03/26 08:36
老老介護で変化したこと 家事の道具編
ちーたむ老老介護でいろいろ考えることの一つに父の家事負担軽減があるんだけど、やらなかったこと、やったことを紹介しますどんどん家事ができなくなる母父は老老介護になって食事とか洗濯とかいろいろ頑張ってる以前は、洗濯は母ができたけど今はもうできな
2024/03/26 07:41
両親が介護に[219]その2 相変わらずな兄 2023年9月5日
2024/03/25 16:57
今年も桜が咲いたら祖母と見に行けるかな…?
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようお散歩は朝というか日中派ですね〜。午前中〜夕方までの間に行く事が多かったです。でも…
2024/03/25 16:21
「介護」じゃなくて、これは「思い出」。
眠い! 少し早起きして夫の弁当を作って、急いで母のところへ行き、出勤前の夫と2人がかりでベルトを装着! ゆっくりした母のペースと、ちょいちょい噛み合わないトークに落ち着いて付き合う暇がない。今日はゴミの日なので、朝からそわそわしている母は、まだ7時半なのに「ヘルパーさん来ないわね、大丈夫なのかしら?」などと言っていた。ショートステイから戻ってきて、初の在宅日なのでおとなしくしててくれるか心配な1日...
2024/03/25 09:50
老老介護で変化したこと お仏壇の仏花編
母が認知症になって父が介護するようになって、娘達が遠距離介護になって気づいたこと。今まで無関心だった父母の実家の生活に一歩足を踏み入れることで気づいたこと、お仏壇で工夫したことを紹介します。
2024/03/25 08:00
今日は1人でのんびりできたけど…
今日も雨だったし花粉はやや多い予報で喘息がひどかったので、どこにも行かないで家事したり雑用したり、家でのんびり過ごしました。昨日病室から持って帰ってきた祖母の…
2024/03/24 21:51
祖母の面会に行ってきました
今日は雨の中、祖母の病院の面会に行ってきました。マスクや新聞とかも持って。1週間ぶりだから、母や私の事も忘れてたらどうしようと心配してましたが、さすがに覚えて…
2024/03/24 15:47
それでも「母」は「母」で。
早速朝イチの鎖骨ベルト装着が始まった。土日も関係なく、目覚ましをかけてパジャマのジャージのまま母のところへ行き、こっちも寝ぼけているし、母もボケている。ベルトを付けに来たと言うと、「ああ、そうだったわね、それ付けないとね」と母は思い出す。付けてなくても痛みはないのだろうか。そしてベルトを付け終えて、スルスルと上手に着替える母を見守って、「今日はデイサービスの日だからね。今からヘルパーさんが来るから...
2024/03/24 10:47
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件