メインカテゴリーを選択しなおす
汀亭 遠音近音 /お部屋 その壱 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #15
そろそろお部屋に入ることができる時間となりました。いったん宿に戻りましょう。チェックインは終わっているので、荷物はすでに運び込んでくれていました。僕たちの部屋…
鞆の浦散策 /鞆の津の町並 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #14
気になる建物を順不同でご紹介していきましょう。まずは鞆の浦の名産でもある保命酒の蔵元である入江豊三郎本店。保命酒というのは焼酎をベースにした薬用リキュールのよ…
鞆の浦散策 /鞆てらす ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #13
仙酔島側の海岸線に向かうと、定番の看板が建っていました。とりあえずここで記念撮影しておきましょう。後ろに見えるのは仙酔島への福山市営渡船乗り場。ちなみにその背…
鞆の浦散策 /對潮楼 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #12
常夜灯の次に向かったのはこちら。「對潮楼」国の史跡と書かれています。ここはかつては朝鮮通信使を接待するための迎賓館だったところ。瀬戸内海にある「しおまちの港」…
鞆の浦散策 /常夜灯 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #11
まずは「常夜灯」や「いろは丸展示館」、国の重要文化財である「太田家住宅」など、鞆の浦を代表するスポットが集まる鞆港へと向かいましょう。宿からすぐ近くには、鞆の…
汀亭 遠音近音 /チェックイン ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #10
この日のお宿は鞆の浦にある「汀亭 遠音近音」さん。宿には駐車場がありません。姉妹舘である「ホテル鴎風亭」の駐車場に停めてくださいということなので、ナビの目的地…
汀邸 遠音近音 /鞆の浦の朝 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #20
夜になると空も晴れ、星が見えてきました。Skywalk2で確認すると、午前2寺前後に南東の方向に天の川が上ってくるようです。いつものようにD850にタムロンの…
【福山・新築】藤井病院(水呑町)の建築状況 2022.12.31撮影
新築:藤井病院(水呑町)建築状況 2022.12.31撮影福山市水呑町 新築:藤井病院の建築状況福山市水呑町で、藤井病院の新築工事が行われていますので、その進捗状況を撮影してきました。藤井病院とは?現在 藤井病院は、鞆町にありますが、水呑町
■江戸風情を残す港町『鞆の浦』〜『銀魂』など映画のロケ地としても有名~(広島県福山市)
(写真:鞆の浦(とものうら)の常夜灯)広島県福山市にあります『鞆の浦』風光明媚なその姿から邦画からハリウッド映画に至るまで様々な映画の舞台となっています。またジブリアニメ『崖の上のポニョ』の舞台にもなっているんだとか☝同好の皆さんのブログが紹介されておりま
崖の上ポニョの舞台「鞆の浦」宿泊記【広島・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.30③
ジブリ映画「崖の上のポニョ」のモデルとなったのは「鞆の浦=とものうら」と言われています。 広島県にある歴史と雰囲気ある港町で、温泉もあります! 観光客が増えると「鞆の浦は県道が狭い」ので車と人が接触してしまいそう(;゚ロ゚)今日はそんな心配をしながら記事を書きます。 ポニョの舞台「鞆の浦」温泉宿泊記【広島・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.30③ \鞆の浦のシンボル「常夜燈」/ ポニョの舞台「鞆の浦」温泉宿泊記【広島・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.30③ ポニョの舞台「鞆の浦」はどこにある? 鞆の浦と宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」制作 子連れで鞆の浦観光 鞆の浦は道が狭…
次の日の朝食後、チェックアウトは宿の送迎バスの時間に合わせて10時にすることに🤗 少し時間があったので、一人で鞆の浦をぶらぶら散策👟 朝の景色を見たかった対潮楼へ。行くと、バスから降りたところの団体
【旅行】主婦の「鞆の浦旅行」瀬戸内海の港町「鞆の浦」と船に乗って「千酔島」へ
高校の部活メンバーと出会いから30年をお祝いしようという旅「主婦の旅2日目」1日目は「尾道観光」2日目は「鞆の浦観光」初めて訪れた「広島県」広島県の食べ物や瀬戸内の風景とても魅力満載のところでした。 2日目 朝散歩と朝食 鞆の浦から仙酔島へ 鞆の浦観光 2日目 朝散歩と朝食 2日目の朝は、みんなそれぞれ好きなように行動。私は、朝風呂に入って、海沿いを散歩。いつもより行動的 朝も豪華な朝食名物の「鯛そうめん」をいただきました。 宿は、10時がチェックアウトロービーでコーヒーを飲みながら、本日の計画をたてる。 あぶと本館 鞆の浦から仙酔島へ 宿から約30分車を走らせて「鞆の浦」へ向かいました。鞆の…
鞆の浦で泊まるならこの旅館、と決めていた『汀邸遠近』さん⭐ 系列の少しリーズナブルなホテル『鴎風亭』さんと最後まで迷いましたが、やっぱり遠近さんにしよう!と『汀邸遠近』さんへ🤗 一休で「無料貸切露天
鞆一商店でパフェを食べた後、母が急に船に乗りたい!と⛴ 仙酔島へいろは丸で行く事に🤗 往復240円です🎟 いろは丸 5分程で仙酔島へ⭐ このいろは丸、朝7時から夜21時まで20分おきに運
写真の整理がなかなかできなくて、やっと終わったので5月に行った旅行をアップします🤗 5月の中頃、母と鞆の浦・尾道へ一泊で旅行に行ってきました🚅 母がずっと行きたがっていた鞆の浦。母の日の旅行でプレゼ
広島県福山市の鞆の浦は、潮待ち風待ちの港として瀬戸内海の海運の拠点として歴史ある場所です。見どころは満載の町ですが、まずは福禅寺 対潮楼に向かいました。対潮楼は、江戸時代の元禄年間(1690年頃)に創建された客殿で国の史跡に指定されており、ここからの眺めは
【広島県福山市】ジブリ作品・崖の上のポニョのモデルになった鞆の浦から船で5分 珍しい五色岩が見られる『仙酔島』
もう5年以上も前になりますが、友達と広島県をあちこち旅したことがあります。今回はそんな旅の思い出話になります。関連記事はこちらJR福山駅からバスで30分位のところに位置する『鞆の浦』はジブリ作品『崖の上のポニョ』のモデルとなったことで知られています。海沿いに
おはようございます~♪ コロナが流行し始めてから2年半くらい 県外に出かけるお出かけを控えてましたが、 最近少し流行も落ち着いて規制もゆるくなってるようなので 1泊でお出かけしてきました。
尾道から東京に帰る前に、鞆の浦に行くことにしました。「崖の上のポニョ」の舞台と言われている海辺の街です。このような遠い地方の小さな町は、家族や友達との旅行だとなかなか行き先の候補に挙がりません。ふらっとよれるのは自由な一人旅ならでは。鞆の浦
岬の岩礁の上にあって、瀬戸内の航行安全を見守る朱塗りの観音堂「阿伏兎(あぶと)観音(磐台寺観音堂)」(広島県福山市沼隈町)
この観音堂の創建は古く、985年に航行の安全を祈願したのが始まりで、子授け・安産祈願の「観音さま」としても信仰されている。その後の源平合戦では、この地でも戦いがあり観音堂も荒廃したそうだ。1570年には、毛利輝元(毛利元就の孫)が堂を再建、以後は、備後福山藩の手
私たち、少し前は広島に住んでいました。広島でもいろいろな観光地に行ったのでご紹介したいと思いますっ 鞆の浦ってジブリ映画「崖の上のポニョ」のロケ地なの知ってましたか?実はとても素敵な場所なんです!! 鞆の浦ってどこにあるの? ジブリアニメ「