メインカテゴリーを選択しなおす
屋外センサーライトの経歴 3代目は「musashi S-330L LEDセンサーライト RITEX」 明るさを確認! 屋外センサーライトの経歴 初めて屋外センサーライトを取り付けた理由は、娘が高校生になり部活で帰りが遅くなったことから・・・ 門から玄関までを照らす目的で照明を探していたところ・・・電源の要らないソーラー式のセンサーライトを見つけて購入したのが始まりです。 なので、初代のセンサーライトを購入したのは・・・早いもので、今から10年ほど前になります。 センサー感知なので人に反応して点灯するわけですが・・・防犯目的にもなりますし、ソーラー式ですので電気代がゼロなのも気に入って! 寿命が…
ウォーキングの続きです。あの墓所から松林を抜けて浜へ。海を右手に帰ろう。で、グイーンと墓所の高台まで一気に移動。するわけでもなく、ボチボチと歩いてきました。さほど強くもない海風が吹きあがってきます。墓所を一望。浜へは尾根沿いに進みその先を右へ。にしてもこの一帯だけ雰囲気が違う。まるでドルメンだ。これも教えてもらったウメノキゴケだろうか。我が家のお墓に寄ってみると、線香の燃えさしが雨と風で倒れてまし...
北海道車中泊旅-21 温泉と雄鹿と紅葉、そして5泊目の道の駅かみしほろ
2024年10月19日(土)雨のち曇り道の駅かみしほろ5時20分外気温13.8度車内気温17.0度雨粒が車の屋根を叩く音で目が覚める。雨はそこそこ降っているが心配していた風は思ったほどではないようです。今日は天気予報によると昼過ぎぐらいまで雨降り予報、ということで休養日です。まぁ旅にもたまには休養が必要、朝食のあとコーヒーを飲みながらネットサーフィンです。でも狭い車内では圧迫感があってリラックス出来ません。いろいろ考えてここから70㎞ちょいの距離にある大好きな「おけと勝山温泉」に行くことにしました。この旅2回目の訪問、雨の降る中9時に道の駅かみしほろ出発です。..道の駅かみしほろ-1おけと勝山温泉ゆうゆ国道241号から道道88号へ、約70㎞の区間で信号はほとんどありません。通行する車も少なくスムースに走れ...北海道車中泊旅-21温泉と雄鹿と紅葉、そして5泊目の道の駅かみしほろ
注文殺到中・・・でも絶対欲しい!ちょい足しで暮らしが劇的に快適&即格上げアイテム2つ @PR
こんにちは~!朝晩トイレに行く時や雨の日の薄暗いクローゼットで困っていたこと・・・真っ暗でスイッチ手探りで探していたことです。特に寝ているときにトイレ行きたくなった時に真っ暗だと焦るんですよねー( ̄▽ ̄)プチストレスを抱えながらもこれという改善策を見いだ
光あるところに闇がある。光はアジンガーにとってまさに救世主といっても過言ではないほど信じられ、あがめられています(たぶん)。 その筆頭ともいえるのが常夜灯。明かりがあればアジがいる。故にアジンガーは闇夜の中に常夜灯という一条の光を探し求める
こんばんは☆ ニックの新曲「常夜灯」の配信が開始❣コロナ禍で人生を振り返った時色々な想いをのせて出来上がった曲 切ない中にも温もりを感じるとても美しい歌 作詞作曲:ニコラス
鞆の浦散策 /常夜灯 ~ 2022年12月 鞆の浦としまなみ海道を巡る旅 #11
まずは「常夜灯」や「いろは丸展示館」、国の重要文化財である「太田家住宅」など、鞆の浦を代表するスポットが集まる鞆港へと向かいましょう。宿からすぐ近くには、鞆の…
■江戸風情を残す港町『鞆の浦』〜『銀魂』など映画のロケ地としても有名~(広島県福山市)
(写真:鞆の浦(とものうら)の常夜灯)広島県福山市にあります『鞆の浦』風光明媚なその姿から邦画からハリウッド映画に至るまで様々な映画の舞台となっています。またジブリアニメ『崖の上のポニョ』の舞台にもなっているんだとか☝同好の皆さんのブログが紹介されておりま
おすすめ!パナソニックLEDランタン【球ランタン】停電や災害に備えよう!
パナソニックLEDランタンは常夜灯や懐中電灯として普段使いに最適です。シンプルなデザインはインテリアに馴染みます。 さらに、停電や災害に備えることもできます。普段使いをしなくても、万一の備えとして安心
先週は男鹿島でエライ目にあいましたが、諦めない心が大事です。今回は足場が良くて人が少なくて昼間と夜で風向きが変わっても追い風になる場所となる神鋼ケーソンでコウイカを狙っていこうと...