メインカテゴリーを選択しなおす
最近無敵な人(後述しますが3パターン程)が日本でも異様に増えてきたと思います。 各種SNSやyoutubeの影響がでかいと思いますが本当に世も末で。 失うモノがない人にとっては前科すらもハクがついて売名のいいツールくらいにしか思ってないので、人間話合えばわかるとかそんな甘い話はどこにもありません。 働きアリの法則は崩壊しつつある 頑張ると損をするのか? 無敵思考モンスター3タイプ ① 確信犯無敵思考モンスター ② ?タイプモンスター ③ 闇堕ちタイプモンスター 無敵思考モンスター対策 より厳しい時代になってくる 画像のためだけに 働きアリの法則は崩壊しつつある 2:6:2の法則なんて言われたり…
体は資本です。 有事に動けてナンボの行動計画というものですから、モチベが保てない時には、自分のためでなく家族のために行動することでモチベを維持するのもありだと思います。 重いものを運ぶのを手伝う&届ける等 これを親が自分で運ぶと思うと… 使命感一つで なかなか人に喜ばれることってない 自分で自己管理(セルフコントロール)できる方は PFAS(ピーファス)問題 有事だと水道死亡でそれ(PFAS)どころではない 重いものを運ぶのを手伝う&届ける等 歳とると重いものを運ぶのがつらくなるので、そういったものを届けるだけでもかなり喜ばれたりするものです。 親孝行できて自分の筋肉も喜ぶというまさしく一石二…
昔だったら夏は海でもいって日焼けして健康的でたくましくていいねなんて言われてたもんですが、今の日差しは昔ほどやさしくない。強烈でヤバいと思います。 近年の日差しは車のサンバイザーを超えてくる 運転席の上部にあるアレのことですが、名称を知らなかったので今ググったらサンバイザーとでてきて早速知った顔で使わせていただきます。 昔は日差しが強い時、サンバイザー(ドヤ顔)でしのげました。 しかし今の太陽はその角度(サンバイザーの防御角度)を超えてきて前方を直視出来ないレベルの強烈な時があります。運転も非常に危ないです。 顔にシミが… 外仕事をしている友人の中に、顔面が修羅場になっているのがいます。 外仕…
森林環境税が今年からはじまります。 ご丁寧に住民税という取りっぱぐれしない所から強制徴収で。 ついでに2026年頃から子育て税(と揶揄されている税)も導入されるでしょう。 こちらも取りっぱぐれしないようにしっかり既存の何かと抱き合わせで持っていくものと思われます。 森林税は年額ですが、こちら(子育て税)は月額なのでかなりの負担ですね。 消費税にメスを入れると民の怒りが爆発するので(もうしてますが) 支持率に直結するこれ(消費税)ばかりはさすがのおえらいさん方も簡単には手が出せないという所で、コッソリよく分からん税金でうまく奪ってやろうという話です。 自分達の無為無策、或いは愚策が招いた昨今の日…
投開票はちょうど七夕(7/7)みたいですね。 立候補メンツ的には和食洋食中華にヴィーガンなんでもござれのフルコース。 20人前用意したから残さず食べてね♪って感じで ↑いやそれはチョットさすがに…ウッッップ…って感じで私はすでにお腹一杯です。 いったい誰が当選するのか!? 色々な意味で意趣返しが伸びるようなら 一つの都道府県の知事ではあれど… 大体全然すっぱくない どうあれ破滅の鱗片を垣間見ることになりそうではある 色々と準備はお早目に カオスを望む人は一定数いる 地球や世界に目を向けるとさらに… いったい誰が当選するのか!? 都会と地方では生活も考え方も違うでしょうからね… 私の住むようなド…
水に比べればヌルいとはいえ、照明ないと夜間の活動&防犯キツいですからね… あいかわらず日々着々と対有事グッズを揃えていってるわけですが、どんどん家の一室が戦時倉庫化していって相方は若干(若干じゃないかも?)引いてます(この部屋には入りたくないって真顔で言われてます←ネタじゃなくガチで言われてますので…) まぁ…全て私の金でやってるんで文句は言わせませんが… ってかね…誰を守るために準備してると思ってんだって話なんですが… イラッとくる…(非常に殺風景なので気持ちも分からなくもないですが…) 多用途多機能LEDランタン まず商品が使えるか確認から ソーラーについて 手回しについて 電池充電 電池…
マイ暖が届いたのでレビューします(忖度は1ミリたりともしません) 型番 今購入すると製造年月日は… いざ開封 Let'sはめてみよう… 説明書読んでくれよって話だったようで… 最初点火しなかった 無事点火 (火力)弱と標準の差 不満があるとすれば 総合評価 型番 今回私はCB-STV-MYD2を購入してます。 地味に箱に持ち手があるのがいい(ポイントUP)ですね。 有事防災的観点からは、箱って本来スペース食いますしデカイので処分する所なんですが、これならこのまま置いておけるので助かります◎ マイ暖 今購入すると製造年月日は… 私のものは23.11となっておりました。 去年の11月製造ということ…
防災グッズを買い集める、いわゆるモノの備えを「防」とすれば、実践経験を積むことが「攻」だと思います。 難攻不落と誉れ高い天下の小田原城ですら「防」のみでは陥落するというもので。 アウトドア系は自然の影響(天候や風等)をモロに受けるので、実際に経験してみて初めて分かることも多いと思います。 「防」のみで満足せず「攻」を磨いていずれ来るであろうその時に備えるべしあべし… キャンプギア 100均で必要十分例 前回のモバイルバッテリーデバッグ(動作試験)結果 心技体で 友人が本日登山で… 壊して壊れて学んでいく 余談 キャンプギア アウトドアグッズ全般言えるものですが、一度でもやれば汚れますし痛みもし…
ソーラーというのは電気が逝った時のことを思えば私的には非常に重要な有事グッズの一つです(私は他にも手回しや電池式などあらゆる不幸想定で準備していますが…) ただこの手の商品はワリとアレなので、過信は禁物というか、心のビタミン剤的要素くらいに思っておいた方が精神衛生上は良いと思います(私個人的には) 久々に思い出して充電しようと試みたらいつの間にか壊れてるなんてザラにありえ… 結局は消耗品なので、3年に一度買いなおしくらいの気持ちで、あまり高価なものだと壊れた時のショックが結構キツい…かも… 安全性>容量 容量も重要ですが デバッグ(動作試験)は大切… INPUT(入力)とOUTPUT(出力) …
咲き誇れ~♪億千の天辺に~♪(by戦国乙女2 乙女は強ク麗シク)という当時最高にノれた曲を頭に流しつつ、呼んでもないのに勝手に来る面倒な輩を迎撃します。 第1フェーズ 第2フェーズ 第3フェーズ 第4フェーズ(最終) 迎撃完了 第1フェーズ 我が家の玄関にはデカデカと↓画像があります(上部には実際にカメラ有) まともな人は大抵これで警戒し、構えてからインターホンを鳴らしてきます。 (↑この時点で諦めて帰っている人もいるかもしれませんが) よって物証を考えれるような人は本音がどうあれ表向きはそれなりに礼儀正しくなります。 防犯カメラ設置 第2フェーズ しかしながら、たまにですね、↑上画像をみて逆…
最近の迷惑メールや詐欺は少し度が過ぎるのでこの記事を書くことにしました。 迷惑メールも詐欺もなくなることはない 迷惑メールのお話 ブロックは難しい&あまり効果がない 無視してもくる じゃあどうすればいいのか 詐欺は冷静になれば対処できる(引っかからない) (絶対)儲かる系 元本保証系 実績アピール系 どうあれ 時限爆弾 異様に安い オレオレ系 信じる者は… さいごに 迷惑メールも詐欺もなくなることはない 真面目に働くよりも、無数に送りつけてそのうちの一部がひっかかればボロ儲けとなれば、なくなることはこの先もないと思います(時代の流れによってそのやり方や形態が変わる可能性はあるでしょうけど) 迷…
2024年の倒産件数が記録的高水準に。この危機を生き延びる業種と淘汰される業種は何か?当記事では、市場動向を分析し、企業が直面する課題にどう対応すべきかを探ります。不況下でも成長を遂げるビジネス戦略とは?
週末頑張って画像のドデカバッグ×2に収納しました。 これで最低限の車中泊&野営分くらいは準備が整いました。 脱出レベルにも何が起こるかによって段階がありますが、とりあえず第一段階程度にはという感じで。 色々と考えることも多かったので少しでも皆さんの脱出の参考になれば幸いです。 すでに重い 次の段階として バッグのタフさ(耐久性・頑丈度)は最重要事項 ファスナーがないこともある 生地を突き破らないように まだ収まってないものはたくさんあります 速度訓練 明日は多分コールマン 最終的には第三段階までいきます 結構記事がグダグダになるため… すでに重い 今回私がチョイスしたのはSOUTH FIELD…
昔、映画で猿の惑星?とかそんな感じの猿が支配している惑星にうんたらという映画があった気がしますが、AIもまんざらではないかなという気もしないでもないですね。 人間がつくるのだから人間は超えれないとはならない 人間の要求(命令)をAIが拒否する可能性 わざわざ従う必要もない 逆に人間の頭に?が浮かぶ AIなら色々と超えれるかもという夢も AIにアゴで使われたくはない 将来的には評価基準が学歴より感性やAI重視になるかも そして最終的には 人間がつくるのだから人間は超えれないとはならない むしろどちらかというと、今開発が進んでいるAIの多くは、人間に出来ないことをAIにやらせようという話が多いと思…
IT業界人の私的には最近AIがヤバい気がしてならんですね… 人間の学びとは異なる そもそもAIを人間が見えている(掌握できている)のか? データベースの差 ミスもブレもない パソコンには熱暴走という言葉がありますが 自滅はありえそう 予期せぬエラー(例外エラー) 便利の代償を支払う時がこなければいいですが… (100%無理ですけど)一度原点回帰したほうが… 人間の学びとは異なる AIの学びはイメージ的には突然一気に膨大なデータを手に入れる感じで、人間のように、幼稚園(保育園)→小学校→中学校→…と一つずつその段階、過程を経てステップアップ(成長していく)のとはワケが違います(アルゴリズムの改良…
最終的に成功するかどうかは未だ闇の中なので、成功のもとかどうかは知りません。 というわけでいつも通り無計画極まって絶賛迷走中… 想像の100倍くらい室内でポール自立しないっすわ… 思ったより早くAmazonからポール到着で 想像以上に(自立が)手ごわい 盲点は蚊帳の自重 結論 大体の話が… 人生なんでも自分の思い通りにはならない 思ったより早くAmazonからポール到着で 本当に4セット届いたんだなぁと…(自分で注文したのだから当たり前ですが…) 5/16お届け予定って書いてあったんですが、何故か本日届いたので(早い分にはありがたい)早速試しに家で蚊帳をつくってみようと思ったんですが… DOD…
昨日はテレビでバイきんぐ西村さんの西村キャンプ場見てました。 年齢が近いのでなんとなくリアルというか、楽しく拝見させていただいております。 昨日はゲストが大御所の吉川晃司さんだったので、めちゃくちゃ西村さん前のめり体勢で吉川さんに気を遣ってましたね…(吉川さんはドッシリ構えてて貫禄でしたが…) 焚き火を囲んで語り合うっていいですよね。 まぁ私はどちらかというと※テントの中で女のコとキャッキャウフフしたいですが… ※注 そのような経験は人生「一度も」ございません ポール固定ホルダー(&新潟競馬場来場イベント当選品) 安かろう悪かろうにならないために 男だったら… 何故能登震災の復興が見えてこない…
本日朝地震があってピリッとしたのもあり、夕方からやたら風が強くなってきたので、さきほど友人(部長彼←初登場)と近所でテント張ってきました。 有事に天候に恵まれるとは限らないので、あえて悪天候での練習も。 半分遊びですが半分は朝の地震でちょっと危機感UPしたので防災訓練です。 本当にいつどこにデカイ地震来るか分からん状況ですね。 強風下でのPykes Peakのソロドームテント設営 強風は手ごわい いつでもOK というわけで 強風下でのPykes Peakのソロドームテント設営 今回のテントはサイズ(幅210cm✖奥行105cm✖高さ110cm)となっており、頑張れば大人無理やり二人寝れるレベル…
その①はこちら fukui5963.hatenablog.jp その②はこちら fukui5963.hatenablog.jp 今回のドライブルート(現在地紫) テクノポート福井 三国サンセットビーチ 浜地海水浴場(終点) まとめ 今回のドライブルート(現在地紫) 清水→大味→呼鳥門(大味へUターン)→三国→浜地 です。 画像が多いため、記事が重くなりすぎるので回数わけさせていただきます。 テクノポート福井 大味から鷹巣海水浴場やサーキット場方面を抜けて三国に向かいます。 この辺からさらに一段雲行きが怪しく… 残念ながら本日は開催無しでスタジアムには入れず。 残念ながら今日は閉鎖 スタジアムの…
その①はこちら fukui5963.hatenablog.jp 今回(その②)は呼鳥門で 今回のドライブルート(現在地紫) 呼鳥門 三国方面へ 今回のドライブルート(現在地紫) 清水→大味→呼鳥門(大味へUターン)→三国→浜地 です。 画像が多いため、記事が重くなりすぎるので回数わけさせていただきます。 呼鳥門 清水側から大味のT字路を左折して直進すれば嫌でも辿り着きます。 看板有り 呼鳥門園地 滝付近は水しぶきが涼しくてよかったです(ちょっと昼時気温上がってきてたので) 滝 まだ天気は良くて。 画像中心付近(やや左寄り)の小さな島(というか岩)に人が居まして… どうやっていったんだ感と戻るん…
朝10時頃出発し、先ほど買い物を終えて帰宅しました。 夕方から雨予報(雨雲は2時頃から増えてきました)だったのでもう今しかないと… GWですが以外に道は空いてました。 海岸付近にチラホラとライダーさんいたくらいでほんと交通量は平日レベルでした。 今回のドライブルート 清水~大味(SST付近) SST付近→大味→呼鳥門 その②に続く 今回のドライブルート 清水→大味→呼鳥門(大味へUターン)→三国→浜地 です。 画像が多いため、記事が重くなりすぎるので回数わけさせていただきます。 清水~大味(SST付近) 地元民御用達ルートで越前海岸方面へ向かいます。 清水町から県道6号線でSSTランド(キャン…
今週町内のゴミ登板回ってきたんですよ…ほんとタイミング悪いわ… 順番ですから別に誰のせいでもないんですけど今週かよ!?って感じで… 自由きかないし萎えたんで明日現実逃避に山やら海やら散歩ドライブいってきます。 準備OK牧場 以外?にキレイ好き 画像は撮ってきます まだ愚痴りたい 準備OK牧場 キャンプじゃないんで荷物はめちゃ少ないですけどね… GWくらい少しは遊ばせてくれよ… こちとら行きたくてウズウズしてるんだから… 現実逃避用チェア&テーブルなど この車トランクがホロ付きなので熱から(ある程度)守れるのが気に入ってます。 ホロ付きなので日差しからは守れる リア側は私自身すら普段ほぼ利用して…
プロ彼の画像がキレイだったんで… ちょっとだけ見習って画像を撮るということを意識して臨みたいと思います… 部分的に少し新調… うさぎがあればいけるとは思ってませんが… というわけで 部分的に少し新調… DODのグランドシートとキャプテンスタッグのバッグで少しビジュアルを... ってかグランドシートにビジュアルも何もあったもんじゃないですけど気持ち的なもので... ぶっちゃけソロドームテントサイズにビミョーにサイズあってないんですがそこはうまくやろうかなと 収納をきれいに… うさぎがあればいけるとは思ってませんが… 画質に自信がないので今日キャンプ用品店で買いました。 ってか撤収と収納が不安でし…
さすがに布の服とひのきの棒では守れませんので… 防寒具(ドカジャン) レインコート ヘルメット&誘導棒 ゴーグル 目薬や常備薬もあればなお良いかと 薬も2段階で 防寒具(ドカジャン) まともな品は万超えてきますが、圧倒的な防御力(防寒力)です。 この辺はリアル現場経験や警備経験からガチで大切だと思います。 真冬の氷点下、吹雪の中で雪かきする時は100%着用してます。 ※いずれにしても作業の後は汗をかくのでシャワー浴びないと風邪引きますので注意! この分野では定番?のミドリ安全です。 ミドリ安全 レインコートの上にこれを羽織ればロトの鎧を超えるというもので。 真冬の氷点下でも吹雪でもこの組み合わ…
有事において用意出来る燃料には限りがあり貴重なものです。 よって必要最小限の使用で出来る限り長期間耐えるために3段備えで。 いかにパッと準備&撤収出来るかも重要なので、コンパクト軽量ソロサイズ(317mm✖349mm)のテーブル(本画像ではワークマンのFirldCore耐熱フィールドテーブル使用)に収まる範囲で 燃料レベル1(アルコール固形燃料) 燃料レベル2(炭・薪等) 燃料レベル3(カセットコンロ) ガスの問題 コストの問題 燃料レベル1(アルコール固形燃料) メスティンで飯食うくらいで炭起こしだのカセットコンロだの勿体無い話です。 100均で(実質100円ではないですが)解決出来るレベル…
昨日車検99,000円の画像UPしましたが。 簡単に99,000円とか言いますが・・・到底承服しかねるので… どうも不毛な支出で納得いかないので(何が)元をとるべく対応することにしました。 理論上車検代は実質負担0円付近にもっていける 赤枠にご注目 車検代0円付近になるための計算 貧乏くさいとか私の知ったことではないので 10万あればまともなポーダブル電源買えるってマジで… 短期ではなく長期視点で 値引きシールって買いづらい?恥ずかしい? 理論上車検代は実質負担0円付近にもっていける 大体ですね、週の食費を1万目安でいったときに、1週間ベースで値引品や広告の品を駆使すれば1,000円分くらい通…
※この記事の話は大人二人分です。 この記事の献立にある食費とは 平日の朝昼(兼用)飯 金額計算について 4/22(月)~4/28(日)までの1週間のまとめ 4/22(月) 約100円 4/16(火) 約800円 4/17(水) 約1000円 4/18(木) 約700円 4/19(金) 約1,200円 4/20(土) 約900円 4/21(日) 約1,400円 1週間の食費(夜)の分合計 この記事の献立にある食費とは 1週間(月~日)の夜分のみです。 ※金額はざっくり概算で税込計算 平日の朝昼(兼用)飯 ※我が家では平日の朝昼は兼用メシです。 ざっくり一人一日150円を目標に設定しています。 3…
無事?先ほどプロ彼が帰宅したようで、画像を貰ったのでご紹介。 ※画像(撮影)は本人より直接許可を得ています(無断転載等は禁止で) ※今回の画像はソロキャンプです。 鮎川キャンプ場 しかし寝れなかったようで 災害視点で考える まとめ(というか余談) 行先いまだに悩み中(3つ候補はあがってるんですが) 鮎川キャンプ場 キャンパーよりカメラマンの方が向いてそうってくらいキレイに撮れてんなと… 天気よかったみたいで。端っこに陣取りましたね~! テント(キャプテンスタッグ) ちなみにローテーブルはワークマンのFieldCoreです。 ちゃんと火吹き棒まで用意して…真面目… メスティンや耐火グローブなど …
コスパいいので老若男女おススメとお話させていただいていた例のものです。 パッと見オムライスにみえますが… 一見オムライスに見えますが… 中身はキャベツオンリー! ヘルシーでうまいです。 我が家では週一平日夜メニューの1品としてレギュラー化しつつあります。 中身はキャベツ! ざっくり一人一食あたり1/4玉なので食物繊維もそれなりにとれますし、千切りにしてゴマ油で最初にいためるのでやわらかくなって口あたりもいいです。 私年食ってから、たまに便秘になるようになりまして、そういう意味でも(腸活的にも)アリだと思ってます。 一人約100円くらい(卵2個&キャベツ1/4&お好みソース適量)で主役張れますか…
野球チームに帯同出張していたトレーナー?の友人が戻ってきました! ※画像(撮影)は本人より直接許可を得ています(無断転載等は禁止で) 当初の目的はキャンプに誘おうと思ったんですが… 場所は鮎川 というわけでキャンプ0回目に プロ競輪選手も使うような機械(らしいです) 診察台 面白くなってきそう 当初の目的はキャンプに誘おうと思ったんですが… ガチで偶然なんですが、誘われるまでもなく、元々今週の金曜日にソロで行く予定だったようで、すでに荷物の準備が完璧に整ってました… (さすがアウトドア派は行動がはやい…) 今週の金曜日は残念ながら私は車検でいけないので、本人よりリアルレポート(画像)をたくさん…
想定する4大リスクは「戦争」「天災」「経済低迷」「治安低下」です 世界終末時計は2024年度90秒で過去最短維持だそうで(全然うれしくない) 個人的には日本の終末時計はもう少し短い気も(60秒くらいなイメージ) 段々と生存戦略が生存計画化してる気がしないでもないですが… 4大リスクはリンクする 戦争 天災 経済低迷 治安低下 4大リスク(現代社会)で考えるライフスタイル DIE WITH ZERO 4大リスクはリンクする フロー的には START→戦争or天災→経済→治安→END の順に流れていくイメージです ex.1 戦争発生(少し遠い国バージョン) 物価高騰・経済悪化 生活困窮者増加 暴徒…
第一回キャンプはそこそこ近場の「山キャンプ」に決定で。 今日朝別件で友人に電話してた時キャンプの話したらですね 「えっ?マジ?それなら仕事空けるし!平日いこうや!」 と乗り気だったのでそれなら一緒にということで(彼既婚者なんですけど大丈夫…?) 目的と目標について メンバー構成 キャンプ経験値 誰もヒトの話聞いてないので 一応真面目に心がけますが… テント等について 二回目以降について あとがき 目的と目標について 目的はあくまでも「防災訓練」です。 ド平日からニートオッサン達が仕事もせずに遊び歩くとかとんでもない話です。 いざという時に動ける男、家族を守れる男になるために、野営力を高めよう推…
※この記事の話は大人二人分です。 食費は順調に(落とせて)来ているので、このペースでいきたいと思います。 この記事の献立にある食費とは 平日の朝昼(兼用)飯 金額計算について ついでに保存用カレーと携帯用スリッパも購入 4/15(月)~4/21(日)までの1週間のまとめ 4/15(月) 約100円 4/16(火) 約600円 4/17(水) 約950円 4/18(木) 約600円 4/19(金) 約800円 4/20(土)~4/21(日) ※約2,800円 1週間の食費(夜)の分合計 この記事の献立にある食費とは 1週間(月~日)の夜分のみです。 ※金額はざっくり概算で税込計算 平日の朝昼(兼…
※あくまでも個人商売の話です。 今回は不景気や有事に仕事を失うリスク(突然収入0になるリスク)に対してどう向き合うかというお話をさせていただこうと思います。 被災して店舗倒壊で商売が出来ないとか、職場がなくなってしまったとかニュースで見るたびに、つくづく明日どうなるかも分からない時代だとリアル実感させられます。 根本的に誰も何もアテにしない(自分ではじめる) 有事でも持続可能なビジネスを タブレット一台で 外国の方をターゲットにしたビジネスモデルへ 店舗型より無店舗型 少しでも早く長い方がいい理由 インスタ併用で リアルな初期投資額 とにかくリスクヘッジで 根本的に誰も何もアテにしない(自分で…
そもそも防犯というものは私のようなド田舎の貧乏人が気にするようなことでもない気もしますが、家財だけでなく命のリスクを考えるとしっかり考える必要がある時代だと思います。 狙われやすい(ターゲットにされやすい)と思われる家(人) 防犯カメラをガチで運用するなら 二段構え、三段構えでの運用 (防犯カメラの)設置位置を考える (相手の目的は)金か命か 狙われにくい条件 お金持ち&お金持ちっぽくみえる方は要注意 狙われやすい(ターゲットにされやすい)と思われる家(人) もし自分が狙う側だったらで考えると早いかと思います。 よって犯罪者心理を読み解くことが防犯にもつながります。 少しリスト化してみてみます…
本日私大変な失態です。 にわとりちゃんに謝罪と反省の意を… 懺悔ブログで… 買い物行ってきたんですが家で卵を落としてしまいました。 幸いパックの中で割れたので殻を取り除いてある程度復活させたんですが… 元々すき焼き用想定でしたが急遽割れてしまった4つは卵焼きに変更で… にわとりちゃんすまん… 子供の頃実家でにわとり飼ってたんで、卵も産みますし食べさせてももらいました。 命をいただく者の最低限の誠意として、おいしくありがたく感謝の気持ちを忘れないということは当然のことという、私は昭和気質の古い人間ですので、その私がですね…故意ではないにしろこういうことをしてしまって本当に自分に腹立たしい気持ちで…
真面目に有事に必要なものを揃えていこうと思うと結構色々あります… 押し入れに入れておくといざという時取り出せる時間や余裕があるとも限らない… 家が倒壊崩落して準備したものが破損、取り出せないでは意味がない… 結果「いつ何があっても大丈夫な所」に配置することに… 倉庫化 キャッシュと物資のバランス 玄関と窓際を 地震は最近本気でヤバい気がする ターニングポイントはズレこむか 金曜日(天気よければ)キャンプ下見いってきます 倉庫化 お宅の家は緊急物資倉庫ですか?ってくらいアチコチスペースとってすごい邪魔… 断捨離しながら無理やりスペースつくってますがそれでも増える量の方が多い… 備蓄 キャッシュと…
4/8~4/10分のカレーが出来ました♪(鍋一杯) しっかり事前計画通り実行中。 カレー単体コストはざっくり大人二人3日分で1,700円という破格の経済力 1人1食に換算すると…1,700÷3÷2=283.33...円 実質オトナ一人の夜飯代でいくと284円でおいしく腹いっぱいに。 ご飯 300円 バーモンドカレー中辛 250円 玉ねぎ(1袋) 150円 ジャガイモ(1袋) 150円 人参(1袋) 150円 豚肉(2パック)細切れ&ロース 200円+500円=700円 カレー鍋一杯(3日分) 豚肉2パックがうまさと栄養とテンションアップのミソです。 ここを細切れ2パックだと節約しまくってんな……
今日は日曜日ですが真面目にいきます... ※有事想定において大切な準備の一つです。 長期戦想定(覚悟) 金は節約方針 Amazonとスーパー使い分けで経済的に 豪華保存食と防災士監修セットについて 質より量 (余談) 絶望を知る1 (余談) 絶望を知る2 女性の方へ あとがき 長期戦想定(覚悟) 一週間くらいでケロッと出来るレベルなら私の中ではそれはもはや有事ではなくただの金欠レベル(いい意味でヌルい)かなって... 最低1ヶ月、願わくば3ヶ月位は耐えれないと厳しいと思ってます 金は節約方針 今回の話は基本金で解決出来る話なので、お金持ちの方は読む必要ないと思います。 10年分でも100年分で…
断捨離していたら発見しました。 かなり昔に購入したのは覚えてますが、価値は今となっては不明です。 でもせっかくなので今後プロフ画像に使わせていただきたいと思います。 スライムもかわいいので気に入ってましたが、より生存戦略っぽいイロに… ※不評だったらスライムに戻すかもしれません(次は多少生存レベルあがってきたんでメタルスライムにするかも…) その辺はもしコメントいただければ検討しますのでよろしくお願いいたします。 剣も両方ちゃんと抜けるという…(古いので錆びてますが…) どなたかなんでも鑑定団して下さい… エジプト(古代系)ヲタでもあります 剣も両方ちゃんと抜けるという…(古いので錆びてますが…
※この記事の話は大人二人分です。 前回は初回だったのでアレですが、継続して考えると、日曜日に献立を考えるのでは合わないことが分かりました。 肝心の買い物が週二回(月木or月金)なので、木か金の時点で来週前半分を購入してしまっているので、木曜か金曜の時点で来週前半分の献立は確定していることになります。 よって今後は木曜日か金曜日に翌週分まとめて考えます。 前回(初回)のまとめ 今回は4/8(月)~4/14(日)分 ポイント〇倍デーについて この記事の献立にある食費とは 平日の朝昼(兼用)飯 金額計算について まだ余裕を感じる(もっと削れる気がしてきた) 月~水(3日分)の夜献立 約2,300円 …
いつ何があるかも分からん時代なので早めの親孝行おススメで。 私が40代なので親の年齢は大体お察しいただけるかと思いますが、出来るうちにやっとかないとヤバいな感が最近強くてちょくちょく両親の住まいに顔出してます。 部屋もベランダも花だらけ… 日光浴がてら… そして長文感謝状(メール) サボテンを枯らした伝説の男としては いなくなってからでは遅いので 結構うつる 部屋もベランダも花だらけ… 無駄にすべて生花で。 どんだけ仕事増やしてんすかって感じなんですけどね… 花の名前とかほぼ一つも知らないレベルの私的には何がオモロイのかサッパリですが… 名称不明の花 いたるところに花花花…ってかこれは草でいい…
食費管理さっそく有言実行ということでスーパーとドラッグストア3店舗ハシゴしてきました。 見切り品は出たとこ勝負の運ゲーなので、そこで多少事業計画が変わる部分はありますが、概ね以下予定通り実行できました。 3店舗合計で6,694円です。 土日分は含みませんので当初計画より700円ほど足でてますが、頭痛薬のイブ60錠が700円くらいしたのでその分な感じです。 3店舗ハシゴで経費削減 見切り品パワーで浮いた分でドリンクやアイスなんかも補給できて何よりです ドリンクとデザート いつもよりソバが100円も安かったのでチャンスということで2つ購入(別店舗がさらに消費期限近くて値引き278円だったので一つず…
4月から心機一転、真面目に食費管理していこうと思います。 現状生活費が毎月20~25万程度、そのうち食費が(大人二人で)無駄に月7~8位占めているので、一番削れそうなここを月5万位に抑えて、浮いたお金を有事防災グッズに充てようと思います。 月5万あれば大人二人くらい普通にメシ食える気するんですよね… 元々何を食べてそんなに金かかってるのかも管理してなかったので分からんのですが… (面倒なので)日曜日に翌週の1週間分の献立を考えます。 料理も基本平日は自分がするので(多忙な時や機嫌の悪い時はつくってもらいますが)自身の備忘録がてら、お母さん方の献立のお役にもたてればうれしいですね! 当面目標はと…
分からないことを一つずつ無くしていく、あるいは克服していくというのは生存戦略において非常に大切なことだと思っております。 せっかくですので画像を一つ 失敗は貴重な経験 ソロ活動のススメ 群れると勘違いするリスク オンラインゲーム(MMORPG等)には「野良」という言葉がありますが 日本の集団行動と集団教育 本日のまとめ せっかくですので画像を一つ (本来の目的は)誘導棒というものです。交通誘導等でよく見かけると思います。 たまに胸倉掴んでこようとする輩とかいて↓接近戦で距離保つのに便利ですね。 私は警備経験有といっても交通誘導ではないので完全に違う目的で購入してますが… 誘導棒 失敗は貴重な経…
この辺はヤバい所で警備してた頃の実際の経験から来るものですが… ↓こんな物騒な物も持ってたりします。 ※画像撮るために家の中に設置しましたが普段から家に置いてるわけではないです! 常識が通用しない人もいる どう考えても立ち入り禁止くさい場所でも強行突破しようとする人は必ずいます。 注意すると返ってくる言葉はいつも同じです。 「(入ってはいけないなんて)そんなことはどこにも書いてない!!」 そんなわけで結局アチコチこんなパイロン(三角コーン)がたっていきます。 立ち入り禁止があっても入ろうとする人もいますが それならもはや是非もない。 こちらはこちらで自分の役目を果たすのみということになります。…
はじめに (自分にとって)嫌な話も一つの情報として その人にとっての正義 ブランドの信頼性 どちらも間違いではないこともありえる 有名な話題や流行りモノには逆張りが一定数ポップする 自分の不利益となる情報を提供する人はあまりいない ネット情報の限界も念頭に あとがき はじめに ネットに溢れる様々な情報から、信頼できる正しい情報を見極めることは有事においてもとても大切なことだと思います。 いわば、情報取得の精度、確度をあげるというイメージです。 フェイクニュースなどAIの発展もあり、今まで以上に「見極め」が難しく、何が真実なのか?どの情報が正しいのか?を自分で判断しなくてはならない時代です。 (…
ITの「さわり」を知るだけでも、その見え方も違ってきますし、自身の思考や思慮を深めることもにもつながると思います。 本業の方は自身の専門分野を深く追求していくことになると思いますが、異業種の方であれば、全体的なものがボヤっと見えると便利だと思います。 ※画像には古い本や新しい本色々あります 参考書実用書色々 人生は時間との戦い 誰しもが生活があります。時間をとるって大変ですよね。 私も本業以外では正直普段から時間をとる余裕はあまりありません。 そこで、専門外の本は画像のような30年分の…とか、大学4年間の…とか1冊で一気にザツに読める本をパラパラ読んで「はい次!」みたいな感じになります。 ※興…
せっかく有事防災グッズを買い揃えても、持ち出せなければ意味がないので、荷物にもそれぞれ優先順位をつけて、重量と内容物を精査しリュック等にまとめて(収納して)いつでも持ち出せるようにしておくことも大切です。 色々と買いあさっているうちに段々とグダグダになっていく(気がする)ので、せっかく買ったものがいざという時に持ち出せない&運べないということにならないように… 荷物増えすぎでグダグダに 家屋の倒壊まで想定して まずは自分や家族の身を守るのが最優先ですので、脱出する場合そもそも荷物まで頭が回る状況とも限りません。 従って重要な荷物は、最悪地震等で家屋が倒壊しても、後で持ち出せる位置に置いておくの…
(面倒なので)今日でDAISOの有事防災グッズとは決着をつけようと思います。 電気が通じている前提で考えた時にはITスキルは今の時代高い方が便利です。 どちらかというと、仕事(本業)でもなければプログラミングというよりもエンドユーザーとしてネットを使いこなせるスキルと、安全にネットショッピング等を楽しめる情報セキュリティに対する知識があると良いと思います。 私のような田舎ですと近所の店舗にないものがオンライン上だと多数あるので、もう面倒だしオンラインで決着をということに… ちなみにお買い物合計金額が11,000円未満ですと私の地域では送料778円かかります。 私は100均で11,000円も買う…