メインカテゴリーを選択しなおす
冬家事はこれで乗り切り♪冷たい水を触らない!便利アイテムが大活躍中
食器用洗剤を植物性に変え(今は粉石鹸で作った自家製液体石鹸にしてみてる)、手荒れはしにくくなったものの、やっぱりなるべく水を使う家事を減らしたい‥ 特に、冷たい水を使う洗米は、冬になるとあまりやりたくない家事にランクイン。 無洗米に替えようかとも考えたけれど、米は実家からもらっている(大感謝)ので、家計を考えると今のまま貰い続けたい‥
なんで紙ごみって、こんなに溜まるの⁉ 大事だと思って取っておいたんだけど… こんなお悩みに答えます ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 家の中に入ってくるモノすべてに保管場所や収納場所
《【12/15発売】からだにいいこと2月号「 掃除洗濯が好きになる究極の家事ワザ」掲載されました》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。一人暮らしのかた、主婦•主夫歴の浅
〈大掃除は便利グッズに頼る!〉億劫な網戸掃除をお手頃アイテムで簡単解決!
汚れに気がついた都度や、定期的に掃除をして、大掃除、というものに追われない生活に憧れて早何年…という私。(きっと同じような思いの人、少なくないですよね?ね?)そんな私なので、やっぱり年末に大掃除をすることになるのですが。網戸掃除がとっても早く、しかも
只今膝ファーストで生活しております。半月板だか膝軟骨だかとにかく膝が逝ってますので負担をかけたくない。そのため、膝に負担をかける動きをなるべく減らしています。で、膝に負担をかけるといえば私は朝、布団を干すついでにちょこちょこ洗濯物を取り込んでるんですが洗
〈ただ、置くだけ〉さすが燕三条!時短&光熱費節約の優れものキッチンツール
わが家のお食事事情。週末とか時間がある時に食材を1週間程度買い込む、もしくはお買い得なタイミングで買い込む。こういう感じで日々の食材を調達しています。なので必然的に冷凍保存する食材もとても多いのですが、冷蔵庫に移し忘れてしまったり、電子レンジの解凍モ
楽天お買い物マラソンポチレポ 2 です。ポチレポ 1 はこちら。 ↓【1】おせち単品ここ数年、おせちは基本的な単品をいくつか買うスタイルです。今年も去年と同じムソーのおせち。自然食品で安心。一度気に入ったら、考える手間もなく、暮れの喧騒のお店へ出向くことも
キッチンはアイテム数が多いし、調理で出る油分もあるからお掃除が大変ですよね! 使いたいときに使いたいものをパッと出せて、後片付けやお掃除も簡単なキッチン…
無洗米しか勝たん限界パート主婦ゆゆです防災を意識して普段から無洗米をローリングストックていうか研ぐのむりなんだけどでも最近11日で米が5キロなくなるらしく焦っ…
〈これはおすすめ!〉サラダをもっと気軽に食卓へ〜KEYUCAの優秀サラダスピナー〜
みなさんは、サラダ、好きですか?私は、大好きです。私以外の家族もみんな。サラダって、手軽に野菜を取れるし、アレンジも豊富にできるから食卓に頻繁に並べたいところ!で・す・が。・サラダの水切りの手間・スピナーやザルを使っても場所を取るそんなちょっとした面
便利だって聞くけど、本当に必要かな? 欲しいけど、高いよね 片付いてないから、使えないかも このように感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 世界で初めてのロ
出産してからマメに掃除するようになったウシ(@usiwaka125)です。 「使って効果があった時短家電」 子どもが生まれてから家のことすらままならなくなったとき、心強い相棒でいてくれたのは家電でした
今思えば、散らかるの当たり前じゃん!散らかる行動と片付く行動
部屋が散らかっていたころって、実は日常の”散らかる行動”の積み重ねの結果だったように思います。意識して片付く行動に変えてみたら、行動の積み重ねで片付く様になってきました^^
この記事は"家事がイライラする、つらいと感じる、やる気が出ない、めんどうくさい、できない"人向けの内容です。時短家事のマインドと具体的な対策案を4つ紹介します。
【押入れプチDIY】フロアタイルを敷いてみる | 見た目良く、更に楽家事にも
入居時には和室だったこの部屋。自分で床をフローリングに貼り替え、押入れの壁はペイントして洋室へと変貌させました。でも押入れの中でも床はペイントせず、そのま...
【共働き子育て世帯】家事をラクにする買って良かった時短家電!
共働きをしているとどうしても家事の効率化が求められます。また、お子さんがいるご家庭では子供の世話も加わります。 共働きをしているとどうしても家事の効率化が求められます。また、お子さんがいるご家庭では子供の世話も加わります。
楽するために断捨離したものと買い足したものです。【断捨離したもの】洗濯機の柔軟剤投入ケースです。わたしは柔軟剤を使わないのですが、このケースは装着していました。洗濯が終わると取り外して乾かし、時々漂白したりもします。先日、ふと思いました。使わないのだから
【ラク家事】マイクロファイバークロス+クイックルワイパーで床掃除
マイクロファイバークロスとクイックルワイパーで床掃除が楽になるとの情報を得て、試してみようと思っていました。別の買い物で行ったStandard Productsでグレーの5枚入り(330円)があったので、買ってみました。(23cm×27cm)水で濡らして固くしぼり、クイックルワイパー
洗濯物に茶色い汚れが付きだしたわ 洗濯槽の掃除をしても、いつまでも無くならない どうしたらいいの? こんなお悩みに答えます ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 洗濯物に付着するワカメの
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです 今年から夫単身赴任中北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅…
【カルディ】夢のような激安キットを発見♪ レンジで出来るチャーシューが文句なしだった件。
みなさん、カルディのこれ知ってますか?\焼豚はレンジで/電子レンジで?しかも、たったの8分??半信半疑で購入したのですが作り方も簡単すぎて…ヾ(*´∀`*)ノ とりあえず、やってみよう!300gの豚バラで作ります。(250gと書いてたけど~。笑)長すぎるので2本にカッ
〈清潔・簡単〉サニタリーポットを卒業して、専用紙袋にした結果(PR)
約8年間使った、サニタリーポットが先日、割れていることに気がついて…古いわが家に似合うものを、と探して探し抜いたものだっただけに割れていたのに気付いた時は正直ショックでしたが… そのポットの容量がもっと大きければいいな、とか中身が捨てやすければいいな
〈食べ盛りに最適!〉コンパクトでもしっかり入る、いいことずくめのお弁当箱
中学生になって、本格的な運動部の活動が始まった娘。食事の量も、とーーーーっても増えて、今までのお弁当箱じゃ足りなくなってしまい、買い替えをしました。お弁当を選ぶにあたって譲れなかった条件は・使う本人である娘が気にいるもの・かわいく見えてもたくさん入る
最近はドラム式が人気みたいだけど 結局、洗濯機はドラム式と縦型どっちがいいの!? こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 令和の現在時短家電「3種の神器」と呼ばれ
シワになりやすい朝とレーヨン混のシャツ洗濯の工夫でシワ知らずです洗濯はネットに入れて押し洗いしました押し洗いもおしゃれ着用洗剤を使って1分以内で素早く軽く洗剤を濯いで1分くらい脱水、その後柔軟剤を入れた桶で潜らせるように洗ってまた1分くらい
以前にもこんなことがありましたが今日もわが家はこんな状態です。子どもが野菜好きなので、とてもありがたいですが、夏はこの半分くらいの量が毎日のように増えていきます(笑)さらに地元から届いたたくさんの農作物など、大量の野菜に嬉しい悲鳴中。一つも
昨日 ひさしぶりに長靴はいたけどとくに普通の靴でも大丈夫そうだった限界パート主婦ゆゆですまあ油断大敵備えあって憂い無し長靴かったときからちょいきついと思ってて…
【時短家事】ズボラの味方!ドクターベックマン色移り防止シートが必需品です【カラー&ダートコレクター】
ドクターベックマンの色移り防止シートは優秀です!使い方はとっても簡単。 シートを1〜2枚、洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけ! たったそれだけで、色移りの失敗を防いでくれるんです。
今日も洗濯したえらい自分を褒める天才限界パート主婦ゆゆです5年間使っている我が家の愛用品物干しーーー 使わないときはさっとしまえますズボラなのでうちはそのま…
【整理】ダンボールを束ねる・保管するを過去最高に楽にした段ボールストッカー
今月はそんなにネットショッピングしていないし、と思っている月でもいろんな理由で気が付けば溜まっている段ボール。サイズがバラバラだと束ねるのも一苦労だし、そもそもしっかり束ねようとすると結構力が必要だし、何かと面倒な家事の一つです。今まで我が
【先行予約販売開始】驚愕! 待望の機能が追加された「感動おひつ」 もう、無敵なのです!(PR含)
少し前になりますが、優秀なおひつをご紹介させていただいたことがあります。コロンと可愛いIWANOのおひつ。このおひつで保存したごはんは翌朝になってもまるで炊き立て、つやつや、ピッカピカなのです。おひつとしてだけでなく、我が家では調理アイテムとしても愛用してい
少しでも、掃除を楽にするためにしていることありますか?ほとんどの方は換気扇にフィルターを付けたりしてますよね。私は、人様のそんなちょっとした工夫を見るのが大好きなんです。私もそれやってる。とか、へえ~やってみようとか。...
ごみ箱のビニール袋をかけ替える作業って地味に面倒だな…とずっと気になっていました。特に② ↓ が…袋が2枚とれてしまっていらいらしたり…。 ①使用済のごみ袋を捨てる ②引き出しから新しいビニール袋を取り出す ③ごみ箱にセットそこで、ごみ袋をロールタイプのビ
いちばん嫌いな家事はアイロンやらんけど限界パート主婦ゆゆですお盆明けお菓子いっぱいもらったレアチーズのバームクーヘンたべた買ってよかったものオススメしたいもの…
食洗機の取説なんて、一度も見たことないわ 今まで手入れなんてしたことないけど… こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 直感的に使えてしまう食洗機 だからこそ意外
最近バスタオルの代わりにフェイスタオルを使う人がいると聞いて気になりつつもさすがにフェイスタオルは小さくて拭きにくそう…と思っていたら中間位のサイズのミニバスタオルを発見。試しに購入してみました。上から2番目の大きさ ↓ がミニバスタオルです。使ってみたら
野菜直売所で買う採りたて野菜は、見るからに新鮮そのもので、しかも一袋100円からと値段も安いのが嬉しいです。今は夏野菜が豊富に並んでいます。オクラは2袋買っちゃいました。夏になる前は、市販の冷凍オクラを愛用していましたが、やはり生のオクラは格別ですね。塩で板
Standard Productsで売り切れ続出!カット式台フキンがおすすめ!
スタンダードプロダクツに行ったら、売り場の棚がすっからかんになっているところがありました。ポップだけ残っていて「大人気!カット式台フキン」と書かれていました。カット式台フキンと言えばニトリのアイテムが有名ですよね。我が家でも普段使っています
冷凍食品って便利ですよね。買い物に行けない時も、ストックがあると心強くて。スーパーで見つけた、すき家の牛丼の具。お茶わんサイズ70g×3パック入り。ちょっと試してみたかったので、お茶わんサイズというのに惹かれました。1パックを耐熱皿に乗せて、レンジ600Wで1分20
毎日、掃除なんてとてもじゃないけど無理!! 仕事に子育てに毎日が精一杯で、家にことは後回しだわ こんな人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 生きている限り続く家事には
洗濯物はもうたたみません!放り込むだけのスペースを作ってノンストレス
洗濯物はもうたたみません!放り込むだけでいいんです。時短家事にもなるし洗濯のストレスからの解放。この方法で楽しましょう。
暑いので、料理で火を使いたくない…湯気を立てたくない…そんなわたしが、これは!と思ったのが、野菜を茹でる代わりにレンジ加熱すること。レンジ加熱の方が栄養が流れ出ないと以前からなんとなく知ってはいましたが、なにしろ古い人間なので、ついつい小鍋にお湯を沸かし
システムキッチンを新しくしたのに、使いにくいのはなぜ? 見た目にこだわったら、収納が足りないわ こんな風に感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです キッチンは
埃がたまりやすい洗濯機の下を掃除しやすくするグッズです。これ、掃除をしやすくするだけじゃなくて、他にもメリットがいっぱいありました!
先日、実家の母をダイソーへ連れて行っていた時のこと。実家のキッチン用のざるとスポンジ置きを選ぶときに、私が迷わず白をかごに入れると、母が、汚れが目立たないように赤にすると言いました。母は、認知症と物忘れが多いの中間の段階で義母とそれほど変わらない程度ですが、掃除、片づけはしっかりしています。どちらかと言えば綺麗好き。足が悪くても毎日掃除は欠かさない。その母でも、汚れが目立たない色のキッチングッズを...
この間 予告通りシンク下片しました限界パート主婦ゆゆです3分以内に終わったはよやれっつー話before雑然としているafter元に戻すこんな感じでテプラで打…
【カルディ】楽家事の最高峰!しかも108円と105円!?この夏ぜひ試してほしい絶品グルメ & 夏にはやっぱりガラスのうつわ
大好きなカルディ!私的には、夏に出てくる商品が一番好きなんですよねヽ(´▽`)/レモン風味系だったり、混ぜるだけ系だったり…好みのものが多いんです✨そんなカルディさんでゲットしてきた楽家事かつ絶品商品を今日はご紹介させていただきます♪まずはこちら↓これだけで
アレコレやらなければいけないことと自分がやりたいことでなかなか時間が取れずに家の中が散らかるのと掃除が行き届かないのでちょっとイライラな時期がありました。でも、身体は体力も落ちて無理がきかないと感じているこの頃です。そこで、最近は、毎日少しだけプラス家事を実行中です。...