メインカテゴリーを選択しなおす
夢の国から早一週間・・・・年も明けてすっかり普段通り。皆様いつも見てくださってありがとうございます。このような拙いブログですが応援してくださって感謝します。年末に作りダメしたご馳走?作りすぎでもなかった(笑 我が家は食べ盛りの娘たちがいる。
楽するために断捨離したものと買い足したものです。【断捨離したもの】洗濯機の柔軟剤投入ケースです。わたしは柔軟剤を使わないのですが、このケースは装着していました。洗濯が終わると取り外して乾かし、時々漂白したりもします。先日、ふと思いました。使わないのだから
阪神の優勝セールで洗濯機と冷蔵庫を新調いたしまして 先日搬入設置していただきました サイズや導線などちゃんと測っていたにもかかわらず 一つ失敗 洗濯機の高さが…
長年ありがとう。ビートウォッシュ 洗濯の話【napaの日々行進】
どうもnapaです。 こんにちは。 今日は洗濯についてお話ししたいと思います。 私、洗濯ってすごく好きなんです。 手洗いも好きだけど、洗濯機が回ってるの見てるのも好き。 中学生くらいから、自分の服は手洗いして自分の部屋に干してました。 決して反抗期ではないです。 お父さんのこと汚いとか、一緒に洗濯したくないとかは全くなかったけど、手洗いだと水の無駄なくきれいになる気がして今でもたまに手洗いはしています。 あとね、洗濯機回ってるのが好きなのを話すと、B型だねと言われます。 洗濯機ぐるぐる見てるの好きな人B型に多いらしい。 そこでね、これまでは中が見える窓にこだわってたんです。 10年以上頑張って…
年明け早々に洗濯機を買い換えました。 縦型9キロの洗濯機から同じく縦型で12キロの洗濯機へ。ビートウォッシュからビートウォッシュへの買い替えです。 5人家族で…
使ってみました。 今まで使ったことのなかったそれはこれ洗濯機の洗濯槽クリーナー、メーカーの純正品?まあメーカーがこれ使え ていってるやつ。今までドラッグストアとかに売ってる200円くらいの塩素の洗濯槽クリーナー使ってた。レビュー、口コ
新年早々に洗濯機を買い替えました。 今まで使っていたのは縦型の9キロ。買ったのは同じく縦型の12キロ。メーカーはどちらも日立のビートウォッシュ。 現在は5人…
日立ビートウォッシュBW-D8SV洗濯機 分解清掃の方法と必要工具
7年前に購入した日立の乾燥機能付き洗濯機 ビートウォッシュ(BW-D8SV)ですが、 今年の春くらいから洗濯が終わった後の衣類に 小さな
やっぱり便利!縦型乾燥機付き洗濯機を1年使ってみて感じたメリット・デメリット。
ドラム式洗濯機と縦型乾燥機つき洗濯機、どっちが良いのか購入前に悩むもの。この記事では縦型乾燥機つき洗濯機のメリット・デメリットを嘘偽りなくにレビューしています。
日立の洗濯機ビートウォッシュ(BW-DX120E)が故障し電源が入らない時のフタの開け方
先日、日立(HITACHI)の洗濯機ビートウォッシュ(BW-DX120E)が、 故障し電源が入らなくなりフタが開かなくなりました。 修理に来て頂いた方が簡単に開けていて、教えてもらったのでそのやり方を紹介します。
ある朝、洗濯機から異音が。カタッ、カラカラカラ、カタッ、カラカラカラどこかに何かが引っかかっているような音。一旦停止して、中を見たけれど、洗濯物のファスナーなどの金具ではなさそう。中を空にして手で洗濯槽を回してみたけれど、その時は音はしないんです。洗濯ができないわけではないので、とりあえずそのまま洗濯。修理するか、このまま使うか、買い替えるか・・・。迷ったのですが、結婚してすぐに買った洗濯機だから...