メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます ブログに来て頂いてありがとうございます 布ものが大好きな花もめんです 今日もよろしくお願いします セリアに刺し子のミニふきんが売っていると聞いて早速買いに行ってきました 横浜の南部市場にあるセリアには少し残っていたのですが溝ノ口にあるセリアには全然残っていませんでした
おはようございます そろそろエアコンが本格活動を迎えますのでフィルターのお掃除を今朝終わらせました そしたら、今日は雨気温も下がって 東京は平均気温 14℃だそうです 定期的に見ているのですがすぐにほこりがたまりので困ったものです 今日の刺し子は花ふきんの一目刺し花十字の…
こんにちは 今日からブログを始めることにしました花もめんと言います どうぞよろしくお願いします 最近、刺し子が大好きになりました無心になってちくちくしていると心が穏やかになり針仕事は本当にいいものだなと思っています 刺し子ふきんは主にホビーラホビーレさんで購入してちくちくと刺して…
こんにちは♪ 案の定雪が降ってるクリリン地方です。 あぁぁ~~~ 建物の屋根に1~2センチぐらい積もっている状態。道路や歩道は濡れてはいるけどまだ積もって…
私は昔はよく歌っていた。ピアノを弾きながら🎹歌う。私は音大出身でピアノを教えていたし、歌も好きで伴奏をしたり、自分で歌ったりしていた。 あれから20年。60も半ばになって、引っ越しや、お婆(私の母)との同居、夫の退職でずーっと一緒にいるという今までとは全く違う環境になって...
誰でも簡単に出来る可愛い猫ちゃんマスコット!たまには縫い物をして楽しむ自分時間!
今年も秋口に行ったキャットイベントで、自分用に購入したマスコットソーイングセットで縫物して楽しく過ごしました💛確か1つ4000ウォンだった気がします。値段も悪くないと思います♪内容物これは去年撮ってあった写真です。ピンクが可愛い猫ちゃん💛猫
今はやってないですが、元々裁縫が好きで🐹🎀ボタンとか取れた時は自分で付けます⭐️一時期、羊毛フェルトにハマって100均でセットが売っていて見本が…
【著:ミカ*ユカ】一生使えるおさいほうの基本 主婦の友実用No.1シリーズ【感想】
※諸事情により、予約投稿されたブログになります。更新時間は午前0時になります。お裁縫の基本を知りたいと思い、何か良い電子書籍がkindleにないか色々調べていたら、とても良さそうな電子書籍を見つけました「一生使えるおさいほうの基本 主婦の友実用No.1シリーズ」という電子書籍です紙の書籍でも確か販売されていたのですが、私は電子書籍で読みましたそれで、読んでみました内容も凄くわかりやすくて裁縫初心者の私でも...
先日の激寒の日に着ていた撫松庵の着物。実は、今年の2月にメルカリで超お安く譲って頂いたものなのですが、袖の長さが57cmありまして。さすがに日常着用の着物袖49cm前後に合わせている長襦袢では…ちょっと差がありすぎ!(*ノωノ)と、いう訳で。変え袖をつくらねばと、亡くなった義母が溜に溜めた😅フェリシモ通販のフレンチリネンが大量にあり、それを頂いて制作しました。ミシンを出す方が面倒なので、手縫いでササっと。格子柄な...
くいこむそうです。 とある休日。 昼寝から目を覚ますと、妻が針仕事をしておられました。 何やら、せっせ~とあんだだよ~、をしておられたのでありまする。 くいこむそうです。
息子の新学期に備えて「雑巾」をチクチク縫っていました 雑巾は、100均でも買えますが実家から雑巾用の不要なタオルを持ち帰り久々に、お裁縫道具を出しました …
今日は、幼稚園の個人面談の日でした。りっちゃんも、なーちゃんもお友達とケンカする事無く、怒ること泣くこと無く1学期を楽しく過ごせたみたいです幼稚園で姉妹が顔を…
こんまり流片づけコンサルタント卒業のご報告に、たくさんの応援メッセージをありがとうございました( ;∀;)「選択」は人それぞれだし、そこには「タイミング」...
こんにちは、バナナさんです。 我が家の子供達が小さかった頃、旦那さんやバナナさんのトレーナーやTシャツをリフォームして、『お砂場着』を作っていました。 息子君、1歳→2歳5ヶ月 同じ物を娘チャンが着ると↓↓↓ 娘チャン、1歳4ヶ月→1歳 息子君2歳半、娘チャン1歳2ヶ月 息子君3歳11ヶ月、娘チャン1歳4ヶ月 こうやって見ると…沢山作ってますね~(^^) トレーナーで3着 長Tで1着(これバレンタインハウスのなんですよ…とんねるずの(^^)/懐かし~) 半袖Tで2着 確か…何かの雑誌に載っていたものを参考に作ったと思います(๑˘ᴗ˘๑) 最近、活発になってきた孫チャン✧︎*。 今やハイハイは…
今回の販売予定の刺し子としては、最後のご紹介となります。パッチワーク刺し子のポットマットたち。だいぶ前にパッチワークをしてあって...少し前に刺し子をほど...
思いやり溢れる優しいあなたへ愛知県漢方薬局嫁っ子Tomoです。このブログは心もお肌も繊細で傷付きやすいデリケートちゃんを体の中からキレイに元気にしあわせ〜にす…
思いやり溢れる優しいあなたへ愛知県漢方薬局嫁っ子Tomoです。このブログは心もお肌も繊細で傷付きやすいデリケートちゃんを体の中からキレイに元気にしあわせ〜にす…
ここのところうつの気が出てまして、気持ちはしっかりしてるんですが、頭がどうも。まあともかく、そんな時は、お裁縫も良いらしいので、ありあわせの材料で何か作れるものを。さて、作り始めたらやっぱり元気になった。 しばらくソーイングからは遠ざかっていましたが、ミシンをかけるのが好きでして。メンタルにも良いことはわかっていたのですが、一応今は、サイバー大学で勉強モードになっていて、なかなか気持ちが切り替わらず。無理もできず。 いきなり大掛かりなものを作ることはできないので、ティッシュケースでもなんでもいいので、まずは、やる気を出して。バッグくらいなら出来るかなと思いながら、ソーイングの本で作るものを探す…
コロナ禍のおうち時間に、と始めたソーイング。 そんなに上達してるわけでもないけど、身体と心にちょっと余裕があると「なにか縫いたいな」と思うくらいには、暮らしに馴染んできました。 (もちろん余裕がないときにはボタンひとつ縫い付けたくありませんが…)お友だちに赤ちゃんが産まれたので、佐藤かなさんの本からワンピースを70サイズで。 本当はインナー付きだけど、腰がすわる前はかぶるタイプの服って着せたり脱がせたりがすごく大変なので、インナー無しにして、別でブルマを縫いました。 ブルマも同じ本から。3歳の上の子ちゃんにも何か作りたいなぁと思って、村田繭子さんの本からふっくらパンツも縫いました。 裾にゴムを…
特にあらかじめ決めていたわけではないけど、我が家の家事分担はこんな感じです♪私: 掃除全般、洗濯KC: 食材や日用品の買い出し(オンラインは私)、ゴミ出し、子どもたちのお弁当作り娘たち: 週末の掃除と洗濯各自: 整理整頓、洗濯ものの後片付け、食後の食器洗い(お弁当箱含む)(我が家には食洗機はあるけど、使っていません^^;)料理は6割くらいが私で、私が疲れている時や週末はKCが作ってくれます。アイロンをか...