メインカテゴリーを選択しなおす
毎日、水泳の後にノンアルコールビールを晩酌のように飲む。水泳って、見た目では分からないが汗はかいているから喉が渇いて、ノンアルコールビールはかなり美味しく飲める。水泳の後にスーパーに行くのだが、最近、そのスーパーにスイカやメロンがカットされて売っている。
毎日のように、夕方に市民プールに行く。泳いだりウオーキングで1時間位。若い頃はプールで泳ぐ時、休憩は取らなかったのだが、今は、すぐ休憩を取るようになってしまった。その休憩では、プールに付属している採暖室を使う。採暖室の温度は42度。その採暖室に5分位入るのが
毎晩、お惣菜の見切り品を手に入れる為にスーパーに行く。この習慣は、リタイア生活を送り始めてから身についたものだ。それまでは、スーパーに週一で行くか行かないかでしかなかった。それに買い物はストレスだから、買いたいものをかごに入れて清算して、そそくさと出て行
今住んでいるマンションの階下に引っ越してきた夫婦が、挨拶に来た。奥さんは妊娠していておめでただ。もう少しで赤ちゃんが生まれるから、鳴き声を心配して私のところにも挨拶に来たとのこと。その夫婦を見ていて、20年以上前に住んでいたアパートの1階に住んでいた家族を思
僕は今、いくつか前の記事で、写真付きで年金額を公開したとおり、月5万円ほどの年金を受給しています。65歳になれば、満額となり、9万円ほどの年金がもらえる予定。長生きリスクを考慮して、繰り下げ受給を考えていますが、目指すは年金12万円と言いたいところですが、そこ
私は、ヘルニアに計3回罹っている。ヘルニアになると足が痛くなり、長い距離を歩けなくなる。ヘルニアに罹っている期間は、毎回大体半年。その半年間はペインクリニックに行って、神経ブロック注射をする。この神経ブロック注射は痛いし、気分の良いものではない。半年間は体
グーグルのサービスの一つに、タイムラインというものがある。いつ登録したのかは忘れたが、毎月メールを送ってくる。そのタイムラインは、先月の自分の行動を地図と写真で教えてくれる。自分の行動をグーグルに教えていることになるのだから、悪いことなのかもしれないけど
夜にスーパーで、2割引きから半額のお惣菜見切り品を入手することを日課としている。まだまだお惣菜見切り品入手の初心者だ。で、最近気が付いたのだが、そのお惣菜って、バリエーションが少ないということ。いつの同じなのだ。味も同じ。よく考えたら、当たり前なんだけど・
今年の初め、20年ぶり位に元同僚と再会をした。20歳近く年下。電話番号が変わっていなかったので連絡がついた。その元同僚も私も当時の会社が変わってしまっているので、近況は全く分かっていない。その元同僚は、元の会社を転職して成功したようだった。元の会社は中規模だ
断捨離の一環として、資料や写真のデジタル化を進めている。個人のプリンターにスキャン機能もついているので、自分でスキャンしている。これだと無料ということ。ただし、スキャンできるのはA4までだ。A4までスキャンできれば普通は困らないのだけど、卒業アルバムだけはA
「昭和人生すごろく」という、昭和の標準的人生の考え方がある。私も知らないうちに刷り込まれているというか、その生き方が王道であり正解と思ってしまうところがある。この「昭和人生すごろく」は、自分で選んだ価値観ではない。周囲が決めたというか、支配階級というか、
2023年4月に60歳定年となり、会社を退職しました。雇用延長の選択肢もあったのですが、退職の道を選びました。 定年退職後の不安として暇と孤独がありますが、その暇と孤独を楽しみたいと思います。 無職。婚歴なし、友達なし。一人暮らし。戦略的引き籠り。断捨離
定年退職して気になることの一つに、年金がある。 私くらいの年齢の人は学生時代に国民年金保険料の免除制度があって、納付期間が40年に達していないことがある。私も学生時代と若い頃に海外に住んでいた時期には免除になっていたので、納付が40年に達していない。
過去の給与明細を整理していて「年金基金」の項目があるものが出てきた。当時は給料から天引きだし年金なんて気にしていなかったので、「年金基金」をよく理解していなかった。それに、私は転職経験があり最後に勤めていた企業の給与明細には「年金基金」の項目がなかったの
定年退職して無職になって気になることの一つに、住民税がある。今まで会社が給料から住民税を天引きしてくれたが、今後は自分で払わなければならない。 市役所を訪問し聞いてみたが、6月に住民税の支払い通知書が届くとのこと。なるほど。で、ダメもとで一括にて納
定年退職して無職になって気になることの一つに、健康保険がある。 健康保険は勤めていた会社の健康保険へ任意継続するか国民健康保険へ入るのかを選ぶ。これは人によってどちらが優位なのかは異なるから、それぞれ計算する必要がある。私は勤めていた会社の人事の人が
リタイアしてから始めたことに水泳がある。徒歩10分位のところに市民プールがあり通っている。することのないリタイア生活だから毎日通う。 かなり久しぶりに泳ぐので、50mを続けて泳ぐとゼイゼイしたりする。50m泳いで50mウオーキングを繰り返す。若い頃はプールに
コロナ禍前には、週末に、たまにパチンコに行っていた。勝つこともあるけど、トータルでは負ける感じの普通のパチンコ打ちだ。決して依存症ではない。コロナ禍になってからは、まったくパチンコへは行かなくなった。あの状況ではパチンコへは行けない。それが定年退職直前に
ここ2、3年メダカを飼育していた。ペットショップで買ったヒメダカや雑種のメダカだ。最初はよく死んでしまったのだが、飼育が上手になったのか、飼育環境が良かったのか、増えていった。10匹が200匹位になってしまった。で、この200匹をどうするかだ。今は定年退
最寄の駅までどの位であれば、バスを使うのが普通なのだろう。自宅から最寄駅までは1kmちょいの為、通勤の時はバス便であった。会社の規定より、最寄駅まで1km以上であればバス使用可であった。その1kmって微妙な距離だ。徒歩だと15分位。バスだと4分。それが通勤定期はな
モスバーガーで「モスライスバーガー海鮮かきあげ」を買ってみた。定年退職した会社の女性社員が、ファストフードで新商品が出たら教えてくれる。で、食べた感想を伝えあったりする。その感想は「美味しいけど、かき揚げだよねえ。」という感じ。今回は特に感動はなかった。
先週ほくろを除去し、今日、抜糸をした。数年前から顔にほくろができて、だんだん大きくなってきていた。ほくろが悪性だったら嫌だなと思い皮膚科に相談したら、除去することとなった。除去する方法はメスを使っての切除。保険診療。ほくろは1個だから簡単に考えていたのだ
最寄駅駅前に中華食堂の「日高屋」がある。会社勤め時代、夜遅くなった時とかに利用していた。その日高屋の客層は、9割方が男性。偏見なんだけど、その男性たちは中高年独身(と思う)。服装は、地味な色でクリーニングには何年も出してませんって感じ。ほとんど一人できて
今日は野暮用があり、ホテルに宿泊している。ホテルはターミナル駅のビジネスホテルだから、情緒もへったくれもない。でも、久々に自宅以外に宿泊するのは気分がいいものだ。遠方の旅館とかに宿泊するのだったら、よりいい気分だろう。夜8時頃に駅についてホテルを探そうとし
昨夜ホテルに宿泊したけど、朝食は近所のカフェでモーニングを注文した。そのカフェはセルフサービスだから、注文して飲み物は自分で席までもっていくスタイルだ。 自分の注文した商品が出来上がるまで、カウンターのそばで待っていたのだけど、私の後に男性が、アイス
スーパーに夕方から夜に行くと、惣菜の見切り品が20%引きとか30%、50%引きとかで販売されている。定年前はスーパーに行って、お惣菜の見切り品が割り引かれていたらラッキー位の気持ちでいた。でも、今は割引の時間を見計らってスーパーにいく。 まだ見切り品入
このブログを書き始めて、一週間が過ぎた。このブログの開設と同時に「ブログ村」のランキングに参加した。そのブログ村では記事の頭に画像がでるのだか、この一週間「アヒルのおもちゃの写真」が乗っていた。設定の問題だと思うのだが、直すのが面倒であったので、そのまま
JR東日本の関連会社が販売している「天然水ゼリー」が売れているらしい。えっ、いまさら、という情報かもしれないけど、私が知ったのは最近なので、私にとっては時事ネタだ。でもこの「天然水ゼリー」は、JRの駅でしか購入できないのがミソ。私のリタイア生活では電車を利用
コロナ禍に断捨離を始めた。ゴミが大量に出て話題にもなっていたけど、私も断捨離をしだした。実は、コロナ禍で初めて断捨離という言葉を知った。仕事が在宅勤務となって、することがなくなって、YOUTUBEをだらだらと観ているうちに知り、おおっという感じだった。私は、物欲
市民プールに通っている。市民プールだからか、子供、子供の親、シニアが多い。20代、30代とかはジムのプールに行くのかもしれない。ジムだとジャグジーとかサウナがあるからね。プールって、ほとんどコミュニケーションはない。顔は水の中だから、当たり前なんだけど。知り
20代、30代は、よく海外旅行へ行っていた。予定を決めない、気ままな一人旅だ。旅行の本もよく読んでいた。その旅行本の中で「One day, One thing」という言葉が書いてあった。一日に一つのことをするので十分という意味らしい。もっと深い意味があるとは思うけど。その「One
身長はいつ頃から低くなっていくのだろうか。毎年の会社での健康診断にて身長を測ってきたが、「あれ、身長が低くなってなくね。」と少し前から気になってきていた。で、昨年の健康診断では、20歳ころの身長から2㎝は低くなってしまっていた。率直に言って悲しい。体重なら調
最近、資料や写真のデジタル化をしている。これからは生活のダウンサイジングが必須と考えており、資料や写真のデジタル化をしなくてはならない。資料とか写真って、思った以上にかさばるからね。本であれば、BOOKOFFに持っていけばいいし、資源回収日に自宅前に出しておけば
最近、ノンアルコールビールにはまっている。私はあまりお酒に強くないので、晩酌はしない。お酒を飲むのは、一緒の飲む人がいる時だけだ。そんな私でも、「とりあえずビール」の一口目は最高に美味しいと思う。その「とりあえずビール」の代替えとして、ノンアルコールビー
コロナ禍が少し落ち着いてきたころ、断捨離依存症に拍車がかかってきていた。断捨離の一環として、引っ越しをすることにした。ミニマリストの人とかのYOUTUBEを観ると、一人暮らしだと1Kとかに住んでいたりする。私は一人暮らしで2LDKに住んでいたので、明らかに大きすぎ。
親の介護の必要性がますます高まってきたころ、親と離れて暮らす不合理さから、自宅マンションを売却。民主党政権時の底値での売却でしたが、残債はゼロにできたので、そこからの再出発。自己資金ゼロからの、実家の建て替え。会社など、辞められるわけもなし。それが、50代
ズバリこのプチプラコスメ 左は濡れた髪に使える美容液 真ん中は透明毛穴レス下地 右はアホ毛(と言うらしい)対策 湿気とエアコンでボサッボサボサの パサパサになり、見た目がかなり悪いと 気分も上がらない。 大雨の退勤後にドラッグストアに直行。 結果かなり美容室で出来上がりとま...
今日は久しぶりにカイロに行きました。(混んでる)また首肩こりです。台を使えば良いものを、面倒臭いので見上げた状態で絵を描いていたら、おかしな事になったです。トホホカイロは20年以上同じ先生で、私と同世代、と、思う。私の肩をほぐしながら、“アートの世界で歴史にないような新しい事ができる余裕はどれぐらいあるの?“と先生が聞きます。私の少ない知識でも、殆ど出尽くしているからなあ…でも、新しいテクノロジーを使え...
これは、“Ouch Mouse/アウチネズミ“と言います。昨日、冷凍庫の掃除をしたので出しました。息子が小さい頃、ネズミが背負ってる水色のキューブを凍らせておいて、打ち身の時、“アウチネズミ“が治してくれるよ〜とおでこなんかを冷やしたです。あれから25年以上私が使っています。これを見ると、ネズミを持つ、息子のちっちゃい手を思い出します。今日は、独立記念日でした。アメリカがイギリスから独立宣言したのを祝う日です。私...
シニアの一人暮らし、住民税も健保税の納付書も届かず、理由は?
まだかな、来ないのかな 毎年6月には、住民税や健康保険税の納付書が届く。 昨年度分は、納付書の金額を分割してもらった。 払い終わる頃には、次年度の納付書が届くものだ。 しかし、今年はその納付書が届かない。 理由はわかっているのだが。 もしかして、幾らかでも納付義務はあるだろう...
色々使ってみたけど 無印のカフェインレスダージリンティバッグ 冷やして美味しい。香りが柔らか。 夜などに頂くとほんとに安らぎます 朝はやっぱりコーヒーです。 成城石井のブレンドは濃すぎず ふわーっと美味しい。 水曜日帰宅後に測ると久しぶりの54kg台 夜に缶ビールや 今回大...
僕は転職が多かったので、いろんな人を見てきました。年金は少ないけど、様々な人間を観察できたことは、今でも僕の財産となっています。さて、どの職場にもいそうなのが、自分は正しいと思っている人。あるいは、自分の正しさに執着している人。以下は、シュフーズからの一
冷蔵庫の野菜室が水浸しになったり、冷凍庫にたくさん霜ができたと思ったら、急に冷えなくなったので、今朝は頼んでいたリペアの人がやって来ました。冷凍庫を見て、“物を詰め込み過ぎて、うまく冷気が回らないから霜ができた“と言ったです。水はパイプの詰まりが原因らしい。190cmぐらいある大きなリペアマンで、冷蔵庫をスーっと簡単に壁から引き出したので、思わず、お〜〜っ!と大声を出したです。ハルクのようだった。直して...
昨日の犯人は捕まったそうです。よかった今朝、朝ご飯を食べながら、ニュースを読んだり、ブログにおじゃましたり、アート関係のYouTubeを見たり、インスタそしてfacebookで、そろそろ仕事しょうか…と思ったら昔よく遊んだエムちゃんのFBポストが目に入りました。“And When nobody wakes you up in the morning, And when nobody waits for you at night, and when you can do whatever you want.What do you call it Freedom or L...
ウチから出ないよーにと言われたら、出たくなる性分です。アニメエキスポから流れて来た人の混み具合はどんなもんかと散歩に出たら、街の様子がおかしい…混んでいるどころか、ガラ〜ンとしています。向こうから急足で歩いてきた男性に“何かあったの?“と聞いたら、東京ビレッジにガンをもった強盗が入って逃げた“と言います。(これは今年2月のリトル東京ビレッジ)え〜〜〜っ!よく見ると、道が全部ブロックされてポリスの車があち...
今日は散歩途中、何組かの日本人グループを見ました。普段は見ない通りでです。そして、リトル東京はアメリカの若い子らで溢れていました。マルカイに青ネギを買いに寄ったけれど、めちゃくちゃ混んでいたので買うのはあきらめたです。(これは空いているブロードウェイ通り)その事をケイちゃんに言うと、“ああ、明日から始まるアニメエキスポの人達でない?“と言います。全米からアニメファンが集まるらしい。(なんだそれ?)検索...
やっとシアトルから絵が届いたので、キッチンでゆっくりお茶を飲んでいたら息子から電話がありました。この子はよく喋ります。(多分父親似)私の弟2人が、母と要件なしで長話しをしているのは、大人になってから一度も見た事がないです。今日は、昨日参加したポケモンゲームトーナメントでコテンパンにやられた事から始まり、(私に似てゲーム好き)最近の楽器(木管)練習の課題、(私に似て凝り性)最近食べた料理、(私に似て食べる...
最近は夜中の3時ごろ寝て、朝10時に起きると言うサイクルができあがっていました。ところが今日は、7時起き、上の写真、3回目のコーヒーを作っています。昨夜はあまり眠れなかった…頭がぼあ〜んです。昨日、シアトルのギャラリーから長い間ディスプレイに使っていた私の大きな絵を運送屋が、明日か明後日そちらに返しに行くからね。とメールがきました。大きい絵はコンドのロビーで預かってくれないから、運送屋が来るまで、ウチで...
昨年、僕の友人のIさん宅で、うどんをごちそうになったときに、実に様々な具が入っていることにびっくり。その具の一つに、高野豆腐がありました。実は僕は、高野豆腐は苦手だったのですが、うどんの中に入っていたそれは、味がしみ込んで美味しい、と。それ以来僕も、毎回