メインカテゴリーを選択しなおす
ホームパーティー用に洗い桶を購入/脚付 ステンレス 洗い桶 中栓付き
アーネスト 【日本製】 脚付 ステンレス 洗い桶 中栓付き A-75435 約29×38×15.5cm
スマートな収納でキレイ時間をつくる!(忙しいママが脱毛するための時短術)
忙しいママが何かしようと思うと必ずネックになってくるのが、『時間がない』ということです。 育児に家事に仕事に・・・なんだ
【フルタイムワーママのお洗濯事情】たたまない・自分で片づけない洗濯物収納
家事に育児、フルタイムワーママは大忙し。なかなか家事の時間がとれなくて、気づけば洗濯物が床に山積み…ってこと、ありませんか? 今回はフルタイムワーママの私が実践する「ラクしてキレイな選択収納術」をご紹介します。
【2022年度決定版】パルシステム利用歴7年のワーママ厳選 買って良かったおすすめ商品Best3
手軽においしい商品が揃っている、宅配サービスのパルシステム。利用歴7年のフルタイムワーママが、こよなく愛する買って良かったオススメ商品BEST3をご紹介。簡単&実用的なレシピ例も掲載しました!
大事な家事の一つに「洗濯」があります。洗濯自体は洗濯機に入れてスタートさせればOK。なのですが、洗いあがった洗濯物を干す、畳むといった作業で、特に靴下を干すこと、畳むことって、大変だと思いませんか?家事を出来るだけ楽にしよう、家事を時短で済
【時短】ロボット掃除機早く買えばよかった【DEEBOTN8+体験談】
購入して良かったものシリーズ こんにちは、しろママです。ロボット掃除機を買おうか迷っている方は多いのではないでしょうか。「どのメーカーを買ったらいいかわからない」と迷う人もいると思います。 今回の記事では、ロボット掃除機の比較や実際に購入し
【時短】シワとはおさらば!スチームアイロン【便利家庭用家電】
こんにちは、しろママです。洗濯乾燥機の後のシワが気になるこの頃。楽してシワを伸ばす方法がないか探していたら、スチームアイロンを見つけました!そこで、本記事では楽天で購入したスチームアイロン(クイックスチーマー)の詳細と、実際に使用したメリットやデメリットをご紹介します。
保育園経由だと帰宅はほぼ19時のもちごめ。以前の記事で朝ご飯の破壊的に映えない風景を載せてしまいましたが、夕飯は一応、それなりに作ってます。よ。いや、配膳のバランスやら納豆パックそのままやら。わが家の夕飯は、魚率高め。なぜなら魚は焼くだけで
【楽天マラソン】お買い物リスト!オイルポット&サンダル&ペットグッズ&開始直後セール情報など
2022.05.09 楽天マラソンお買い物リストこんにちは~(∩´∀`)∩今日夜20:00~スタートする楽天お買い物で欲しいものリストとか開始直後のお得なセール情報なども合わせてご紹介いたします!まずは、参加エントリーです!楽天市場へはこちらから行けます▽楽天買いまわ
少しでも家事をラクにしたい!やめてよかったこと・道具《5選》
少しでも家事を楽にするために、わが家で「使うのをやめてよかった」「するのをやめてよかった」と心底思うことをご紹介します。 便利な道具を使い倒し、やらなくていいことはやらないことに! 【やめてよかった1】食器水切りかご 水切りかごは、引っ越し
月末恒例のお風呂掃除。普段はバスタブクレンジングを使ってサッと洗って終了ですが月末はジャバで小物も浴槽につけ置き。半日近くほったらかしにしてその間に床と鏡も綺…
時間に余裕のない時は、鍋でゆで卵や半熟卵を作るのが、面倒に感じる時があります。そんな時、電子レンジを使えば、殻むきなどの手間なく、手早くできます!アイラップを使った、半熟卵の作り方電子レンジで卵を加熱すると卵黄が破裂して、レンジ内が卵まみれ
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「『忙しい』を手放す3つの方法」。 昨日の【仕事編】に続いて、今回は【家事編】をお届けします。【Voicy】ラジオでも聴けますやらない家事を決める まず1つ目は、やらない家事を決めること
ずっと気がかりだった家事に最適な季節。暑くなるまでにもっと家事を楽しみたい
冷え性の私でもやっと活動できる季節になってきて、昨日は前から気になっていた箇所を片付けました。昨日やった片付けはこちらです。↓・沸かせる電気ポットのお手入れをした。・木製フェンスをのこぎりでカットした。・食器棚の上に置いていたトースターを処
1歳息子&妊娠8ヶ月がいる我が家にホットクックがやってきました。食事はボチボチ自炊派の我が家でどんな変化が起きたか、記載します。
歯ブラシ1本200円…「品質と価格のバランス」で選ぶ定番品の話。
月初めの家事ルーティンの一つが「ブラシ&スポンジ類の交換」です。 毎日使うものだから、定期的に新しいものに入れ替えて清潔を保ちたい。 掃除用のスポンジに関しては、 使用頻度に応じて、以下の通りに交換のタイミングを決めています。 ①食器用スポンジ…2か月に1回。 …朝夕2回と使用頻度は高め。しかし食器類はほとんど食洗器で洗うため、カレー鍋などを頻繁に洗わない限りはそこまで消耗のスピードが早くない。2か月に1回程度の交換が、最適なペースと思われる。 ②浴室用スポンジ…半年に1回。 …バスタブから浴室の床、排水溝まで広範囲に使用するため、毎日使うと消耗が早め。湿気の多い浴室に置いているので、ほかのス…
お金が貯まる方法?!まずはしたくない事を辞めたり減らしたりする必要がある。
こんにちは。佐藤あいすです。 自分の好きとキライははっきりしていますか?したいこと、したくないことはっきりしてますか? グレーゾーンはあると思いますけど。 私の場合は年の功もあってか年々はっきりと、そして周囲にも必要があればはっきりとその意志を伝えることも出来るようになりました。 伝えられるようになったのは、知識や経験から感じたことですが、自分の好きキライ等を伝えたところで、特に心身共に痛いめに合うことがないとわかったからですね。 別に体が直接傷つけられるワケでもないし、心が傷つくワケでもない。 むしろ、好きキライ等を示さない方が心身共に疲弊して不幸になると今はすごく思いますね。 若いときの私…
シンプルな暮らし ニンニクと生姜はオイルか醤油に漬けて保存すれば家事貯金アイディアに
よく使うニンニクと生姜はオイルか醤油に漬けてストックするという家事貯金アイディア💡。醤油漬けの保存効果は有名だけれど、オイル漬けも食材が空気に触れないので酸化を防いで保存効果あり。我が家の常備は、①にんにくの醤油漬け ②ニンニク微塵切りのオイル漬け ③生姜微塵切りのオイル漬けの3つ。2~3か月ぐらいで使い切っているけれど、そこは自己責任で。🌸作り方ポイント🌸オイルや醤油に食材を浸して冷蔵庫で保存するだけ。※...
通販生活が快適&時短になる最高のグッズ!めちゃ便利でもっと早く買えばよかった~♪
2022.05.03 めちゃ便利~♪早く買えばよかった通販快適グッズ!こんにちは~(∩´∀`)∩今日は通販生活がめちゃ快適&時短に作業が出来る便利なグッズを見つけてすごくよかったのでご紹介いたします!便利そう~と思いつつ、先日の楽天マラソンでやっと買ってみたんで
*7歳&2歳 男の子兄弟を育てています*長男→2014.10月生まれ次男→2019.11月生まれ今日、仕事先で「子どもの好き嫌いがあるから夕飯のレパートリー…
みなさん、大掃除っていつしてます? 私は今まで6月と年末にしていました。年末大掃除!! 寒い中本当に辛い😭 指がかじかむ中(しかも霜焼けマックス)の窓掃除は過酷ですよね😖❄️ そんな話を主人にして
softcreamです。zoomでミニマリストの暮らし方レッスンを開催致しました。コロナ禍で 在宅ワークになり今までより家事や子育てに追われているという方です…
やっぱり買っちゃった!「お買い物マラソン」最終日&早くゲットすれば良かった!便利すぎるキッチンアイテム<PR含>
お天気が悪いのになぜか一息つく間もなかった昨日の夜ごはんの一品です^^買い出しに行ってなかったのでサラダに出来そうな野菜がミニトマトときゅうり、、それにラディッシュしかなく 笑普通にカットするのもなぁ・・と思いきゅうりを
こんにちは。佐藤あいすです。 無駄遣いに悩んでませんか? 私は若い頃とそうじゃない時に悩んでました。全部じゃん。 節約本や投資本には無駄遣いを無くしてお金を貯めよう、投資しようと書いてあります。 その為には、無駄な出費を見直そうとあります。 その通りなんですよね。 これは何が無駄かは本人がいちばん分かると思います。でも思い込みもあって、これは絶対に必要だ!と思っていたものが実は不要だったり、必要だけど代替商品や似たようなやサービスに変えれば安く済んだりすることもあると思います。 でもこれにプラスして出費を見直すだけじゃなく、お金のかけ方や時間のかけ方が足りないせいで、そのストレスにより不要なモ…
softcreamです。いつの頃からか 週末は1日2食です。 朝食べて 外出しようとしてお昼になったりお昼を食べようとすると 息子が起きてきて朝食を食べようと…
【楽天マラソン】テーブルコーデについて(質問回答)&台湾小旅行気分食べ比べギフト<PR含>
2022.04.23楽天マラソンおすすめお取り寄せグルメ♪こんにちは~(∩´∀`)∩今日夜20:00~スタートする楽天お買い物マラソンでおすすめの台湾旅行気分を味わえる台湾グルメ食べ比べギフトを台灣食堂 楽天市場店 さまよりいただきましたのでご紹介いたします!参加エ
フルタイム共働きで子育てを頑張っている等、多忙な日々をお過ごしの方、家事・育児に取られる時間が足りないことに悩まれていませんでしょうか。この記事では、家事を時短する方法を紹介します。是非、参考にしてみてください。 ネットスーパーの活用によ
SNSで話題!まな板兼用のおしゃれなお皿【CHOPLATE】♪便利すぎて感動&お知らせ
2022.04.06 まな板としても使えるおしゃれなお皿こんにちは~(∩´∀`)∩今日はSNSで話題のおしゃれで便利なまな板代わりにもなるお皿をご紹介いたします!便利でオシャレなキッチン用品 トラコミュご存知でしたか?CHOPLATEというお皿!私は少し前にまめ嫁さんがブロ
みなさんは、ぬいぐるみを洗濯したことがありますか?ぬいぐるみの洗濯ってどうしたらいいのか分かりませんよね?今回は、大量にあるぬいぐるみを洗濯機で1度に洗ってみました。 ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法 ぬいぐるみをすべて洗濯ネットに入れます。 小さなぬいぐるみは、ブラジャー用洗濯ネットがぴったりです。 おすすめの洗濯コース。 柔軟剤は、レノア超消臭で静電気を予防します。 2日間しっかり乾かします。 少し失敗しました。洗う前に乾燥機をかければよかった。 まとめ ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法 ぬいぐるみは洗い方に気をつけないといけないと言われていますが、私は洗濯機でまとめて洗っています。私の感覚では、…
【ダイソー】粘着式キャスターにクリアカラー登場♪家中愛用しまくりグッズ!
2022.04.016 100均キャスターで移動楽々♪こんにちは~(∩´∀`)∩今日はダイソーの便利な粘着式キャスターに新カラーが出ていたのでご紹介いたします。以前から家のあちこちで愛用しています。とっても便利でお気に入りのグッズです。( ´∀` )100円ショップ L O V E
【簡単シワ伸ばし除菌】スタイリッシュスチーマー|効果検証と感想
こんにちは、サラリーマンのよっちです! 「毎日シワ伸ばしが大変、簡単にできないかな…」と悩んでいませんか? そんな方に向
今まで2本、夫が家事をするよう工夫してきたことについて書きました。今日はその3本目で、夫が料理をしやすいように工夫したことを書きます。収納のちょっとした工夫ですが、効果がハッキリ出ています!「もうブログに書いちゃったからね」、と言ってみようかな?脅しちゃいけませんね。でもこれも効果があるかもしれません。ともあれ、これからも続けてくれることを期待しています。夫が家事をするよう工夫したこと1番~5番までは...
TECBOT M1レビュー|回転ローラーモップで本格的な水拭きと吸引ができるロボット掃除機
海外で販売中のお掃除ロボット「TECBOT M1」が日本へ初上陸。Makuakeにて先行販売が開始されました。 TECB
【一度使ったらやめられない】木村石鹸さんの楽家事・時短家事の必需品(pr)
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜もうかれこれ数年来。お風呂掃除に定期的に利用して
以前使っていたオイシックスの定期便。色々な理由から使わなくなっていましたが、今回再開してみることにしました。目的は時短・楽に家事をこなすため。使ってみてのメリット・デメリットについても挙げてみました。
いちいち箸選ぶのめんどくさいよ…お読みいただきありがとうございます🐪自己紹介はこちら→★ 去年購入した箸🥢 ご飯支度するたびに箸🥢の準備が めんどく…
皆さん、煮物はよく作りますか?私は、筑前煮とか里芋の煮物は好きだけど忙しければ忙しいほど、作る機会が減っていきます。なぜなら、手間がかかるから!特に根菜類!洗うと土でシンクが汚れるし、皮をむくのも手間。下茹でもして。手間の割には、里芋なんてメイ
こんばんは!毎日使うキッチン、調味料やツールの出し入れが手間でムダな動きが多くて使いにくい・・・っていうことがあったりしませんか?もし今、使いにくくても誰でも理論通りにお片付けすると劇的に家事がラクになるんです!今日は以前に「お片付けサポート」に伺ったお
こんにちは。40代DINKSのすーです。ストレスなく、おだやかに暮らすことが心がけています。 ほぼ毎日お弁当を持っていっています。 以前は10分以内で作っていたお弁当、最近は事前に作り置きすることによって、毎日のお弁当作業は5分以内になりました。 今回は曜日ごとにお弁当の中身と作業内容を書いていきます。 4月から新生活になり、お弁当を作り始めることに不安を抱いている方、家事の時短をしたい方、などに参考になればうれしいです。 土・日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 5分以内でお弁当を作るポイント お弁当は5分以内で作る〜今週のお弁当〜・まとめ (adsbygoogle = windo…
ロボット掃除機「Ultenic D5S Pro」レビュー|2万円台の吸引と水拭き両用モデル
ロボット掃除機のUltenic D5S Proを使ってみたのでレビューです。 あまり聞き慣れないメーカーですよね。調べて
夕方、我が家の洗濯取り込み後の、 いつもの洗面所の光景。 男性陣の肌着類とタオルは干した時と同じ状態のまま。 洗濯機の上には、 毎晩取り換える トイレと洗面所のタオル、 お風呂場マット代わりの足ふき用バスタオル。 洗濯物はたたまない。 朝、ベランダに干した洗濯物を 夕方までに取り込む。 ハンガーにかけたまま収納する衣類は、 取り込み後、 そのまま各個人のクロゼットへ。 靴下はその場で重ねて折り、 各個人のクロゼットへ。 その晩入浴後に取り換えたり、着用する、 タオルと肌着は、 ハンガーや洗濯ピンチから取りはずさず、 洗面所に取り付けてあるつっ張り棒にかける。 私の場合、 洗濯物を片付けるという…
我が家の節約に大きく貢献している項目の一つに、自炊率アップが挙げられます。 以前は何かとお惣菜に頼りがちで、なんなら牛丼のテイクアウトをしたり面倒で外食してみたり。 もともと料理が苦手だったうえに、子どもも小さかったので料理にそこまで注力で
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「散らかった部屋を手放す・だけ収納」です。 昨日の「ながら収納」に続いて、めんどうくさがりな私が8年間きれいな部屋を保てたコツ。「だけ収納」とは 置くだけ、かけるだけ、入れるだけなど、ワ
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「散らかった部屋を手放す・ながら収納」です。 以前は部屋を散らかしまくっていた私が、8年間散らかさずに暮らせている理由を考えてみたら、「ながら収納をしていました。「ながら収納」とは 「な
たかがハンガー、されどハンガー。誰もが一度ならずストレスを感じたことがあるだろう、ハンガー問題。わたしも例外ではありませんでした。色とりどりのハンガーたちがクローゼットを占拠していた十数年前とは異なり、今はハンガーも買いそろえる時代となりま
今回は産後あって本当に助かった家電を3つ紹介していきます〜時短のお役立ち家電は、、ドラム式洗濯乾燥機ウォーターサーバーオルゴール付きプロジェクターの3つです!ドラム式洗濯乾燥機子供が一人増えるだけで洗濯物、ものすごく増えます!天気を気にせず
疲れた時忙しい時はドイツ流のらくらく夕食【カルテスエッセン】
働きながらの資格取得は時間との戦い。 勉強時間を確保すること、疲れた体で勉強することは大変…。 実家にいる
【ニトリ】部屋干しの日の強い味方!洗濯物の乾き時間はコレで短縮♪乾かない悩みが消えたアイテム
4月に入り季節はすっかり春。日差しも暖かく、ポカポカ日和の日には洗濯物を外干ししたくなります。ですが、我が家では花粉症を最小限に抑えるため、晴れの日でも部...