メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は日中暖かでしたね!青春とか交流とかそういうことを考えるともっと学校生活で集団行動をとったほうがいいのではそのほうが楽…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今年は比較的暖かくて良いお正月でしたね。初売りに行ってきましたがすごい人。色々見たけど、もうそれほど必要なものも無く着るも…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前来てくださった方がうれしい報告をしてくれたことがあります。「今までは、 体全体が寒くて 手足の冷えもあったのに ソマテ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングをやっていて、一番難しいのは、心の底の小さな炎を見つけることです。子供のころに、頭から押さえつけ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今年も残すところあとわずか。あなたにとって今年はどんな歳でしたか?来年はどんな歳にしたいですか?私は来年も今年同様執筆や本…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!やりたい仕事はまだまだあります。体が2個あるといいのですが。やっぱり、トラウマについて知ってもらいたいですね。誰にでもあ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今年も良くせっせとお仕事しましたよ!みんなの顔を思い浮かべながら今年もがんばりました。少し前ですが、愛着障害について書きま…
最近、「Life Begins at 60」という言葉をネットで見つけました。 「Life Begins at 40」(人生は40歳から)という諺?は知ってい…
掃除をしていて、古い本を処分しようかなと、 何冊か心理学の本をパラパラとめくっていて それを読んだ当時のことが思い出されて、恥ずかしいような気持ちになりました…
過去の私は、自分が女性であることを嫌っていました。 一番の原因は、たぶん、父に「女の子はいらない、役に立たない」と言われ 弟たちと差別されたと感じてきたこと。…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!もう12月も終盤。2024年へのカウントダウンが始まっていますね。ふうー。除夜の鐘が鳴り終わるまでにあと一冊翻訳を終わらせ…
「好き嫌い」を基準に生きると楽、と言われます。 確かにそうだなと思って、ここ数年、「好きか嫌いか」を気にしてきました。 けれど、私の場合、同じもの・ことを「…
ずっと、心の奥底に、「まだ報酬を受け取っていない」という怒り、不満があったと思います。 「お父さんの言いつけ通りに一生懸命やっているのに、報われない」 「家…
8月に、「身体にフォーカス月間」と称して、エクササイズやヨガや 自律神経改善ワークを毎日やっていく中で、「自分らしさとは何かの感覚」、 自分が自分の体の中に存…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!よく幸せも不幸も、自分で引き寄せるといいますがトラウマも自分がこのんで引き寄せたのでしょうか?そんなことはありません。どう…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日新しい翻訳本のゲラを出版社さんに出して、ついにゲラの無い年末を迎えることとなりめでたいのですが、まだまだ締め切りが満載…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日も肌寒いです。やけに風が強くなってきました。低気圧が通過しているのでしょうか?気を付けてお過ごしくださいね。先日はこれ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はいつもネガティブなことばかり言う親について書きます。これは、こどもにトラウマを残します。Van Del Kolk, …
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!クリスマスおめでとう!あなたの夢がかないますように!あなたが健康で幸福でありますように!愛着障害があると未来に希望を感じら…
★←ここに書いたように、しばらくの間、過去の悲しみが、 1日1~2回くらいの頻度で、断続的に出たり引っ込んだりしていました。 悲しい気分になったとき、「何が悲…
私は、最近では、夫に愛されていると思っています。 でも、その「愛」は、アラカン男性が妻に抱く普通の愛情ではなくて 中学生の息子が母親を慕うような「愛」がかなり…
先日、ニュースを見ていたら、ある組織の上司が部下に対して モラハラ(パワハラ?)をしていたという認定がくだされたと報じられていました。 上司の会話の録音音声が…
私の実家の家族の中では、次男弟が一番、心理的に大人だと思います。 それほど仲良く関わってきたわけでもないけど、 メンヘラな私に対しても気遣いをしてくれていた…
自分の心身の健康、夫や兄弟との関係、家庭内のあれこれ ちょっとずつ、問題が解決してきて、あーありがたいなあと喜んでいて さあ、これからだ!みたい思っていたのだ…
夫の新しい仕事に伴って、いろいろと変化があったけど、ちょっと落ち着いてきたし 師走なので、来年からどうしようとか考えてみたのですが メリット・デメリットを頭で…
This Neuroscientist Shows You the Secrets to Obtaining A Growth Mindset Andr…
Rewire your Resilience: An Instagram live talk with Tanja ZajdelThis conversat…
Somatic Therapy in Trauma Treatment Dr. Arielle SchwartzSomatic therapy in t…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日も忙しくふっと気づいたらもういい時間。作業中の仕事はこれで終わりにして寝る支度に入りました。いろいろきになることがあっ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところ、パニック障害が起きなくなったといううれしい声をたくさん聞きます。ほんとうに根っこから神経系を穏やかにすることを…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!週末は寒くなるのでしょうか。このところやたらに靴下に穴があきます。ちょうどそういう時なんでしょう。いつもネットでシルクの五…
母が亡くなる前、10年くらい、実家と絶縁状態でした。 もう、実家とは関わらずに生きていくのだと、覚悟していました。 実家のストレスは減ったけれど、実家と一切関…
先日、「師走に入ったことだし、来年からのことを考えよう」思ったのですが、 考えようとすると、心がグッと引き戻され、思考停止することに気づきました。 「今とこれ…
今まで、家族も含めて、「誰も信じられない」と思ってきたような気がします。 いつもいつも、人の言葉の裏を読もうとしたり、何かあったらこうしよう、こう言おう、と …
最近、ちょっとヨガをさぼりがちだったり、やってみても集中できなかったのですが 先日、「今日はしっかりやろう」と思って、心を落ち着けてがっつりやってみたら 「あ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ソマティックエクスペリエンシングのセッションを受けた方から、夢の報告を受けることがよくあります。おもしろいですね。夢でもト…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨夜本の原稿を出版社さんに送りました。「最悪はボツでもかまいません」とメッセージに書いたのですがなんとか日の目を見てほしい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!支配する親とそれを黙認する親について、の記事を書いたら反響がたくさんありました。みんな苦労されているみたいですね。年老いた…
子どもの情緒発達を支える愛着形成 ~リカバリー(recovery)よりリニューアル(renewal)の立ち直りを目指す不登校支援を
子どもの「情緒の発達」の重要性 子どもの発達を見ていく時、私たちは以下4つの側面から見るのが一般的です。 ①身体的発達(身体が大きくなる。運動機能が成長する。) ②認知・知覚の発達(視覚・聴覚などが成長して、自己の外界のことを理解する。) ③情緒の発達(感情が豊かに芽生え、自尊感情と他者への感情、自己抑制機能などが身につく。) ④社会性の発達(他者との関わり、コミュニケーション、遊び、ルール理解、仲間意識、他者への共感などを獲得する。) 一般的に、乳幼児期には、親(養育者)は①から④までを身近に世話をしながら子どもから敏感に感じ取って、注意深く育てていきます。 成長して、小学校に入学して児童期…
ずーっと前に読んだ本で、たぶん、ユング関係の本だったと思うのですが アフリカの未開の地に文化人類学的な調査に行った話が書かれていました。 (100年くらい前の…
自分が今、何を考えているか、何を感じているか、を認識することが「メタ認知」。 このメタ認知の能力が、トラウマからの回復に必要だと、私は思っています。 私もそ…
『愛って何ですか?(1)』 目も見えず、耳も聞こえないヘレン・ケラーは、幼いころは本能のままに暮らしていた。 意思の疎通ができないから、教育を授ける手段もな…
Vagus Nerve Yoga: Your True Nature**Join Dr. Schwartz for a live class: https:…
Vagus Nerve Yoga: The Courage to CreateHave you enjoyed this class?You are inv…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は日中暖かくなるようですね。学校がお休みで朝公園でウォーキングをしていると背広にネクタイのお父さんが子どもと遊んであげ…
何か報酬が与えられると、「快」の神経伝達物質であるドーパミンが出て 「幸せ~」と思うのですが、「欲しい」と思ったときにも、ドーパミンが出ます。 それが「ワクワ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は良いお天気でしたがちょっと寒かったですね。今まで暖かかったので薄い上着で外に出ると結構寒い。トラウマ解放もこんな感じ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ここ数日暖かでしたが昨日の夜は雨でちょっとだけ寒い感じです。蘭ちゃんはお散歩にいけなくてちょっとつまらなさそう。晴れたらさ…
発達性トラウマを抱えたアダルトチャイルドは 常に「不快」を抱えて生きています。 発達性トラウマによって、過去の怖かった、悲しかった、腹が立った感情が うっすら…