メインカテゴリーを選択しなおす
足利のラスト。 【写真】MZ-5で見た足利【写真】フィルムDe藤/MZ-5で見た足利2 ちょっとボケが汚いけれど、藤以外にもお花が咲いている。 ち…
前回のつづき。ホテルに荷物を預け、あしかがフラワーパークへ直行した。 藤を縦で。気持ち明るい感じで撮ると藤は良い感じ? 横で。55mmF1.8のレ…
「裏」という言葉の魅惑。フィルムカメラ片手に蒲田の「裏旭屋」で見つけたいお気に入りの日本酒
大田区の蒲田に、日本酒好きにはたまらない場所があるらしい。それが「裏旭屋」。「裏」とつくと、何やら魅惑的に思えてくるのは気のせいでしょうか!? そんな誘惑たっぷりの「裏旭屋」に行ってみることにしました。
いつもの旅行ではデジタルのボディ2台(メイン・サブ)とレンズ数本を無理やりパッキングするのだけど、今年からフィルムカメラが仲間に加わった。そのため、デジタル用…
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 私の住む地方はもう夏日を連発しています。 こないだまで春っだったじゃん。 もう夏きたん? そんな感じです。 さて、今回はもう一度行ってみたい場所の話。 『角島大橋』 camera: minolta AUTOCORD film: Kodak E100 数年前に行った角島。 そこにかかる橋。 青い海を眺めながら通るのが好きでした。 山口県の有名な観光地の一つですよね。 大学の頃も1回行ってて、夜に空を眺めると星が綺麗すぎてびっくりした記憶。 あの星の綺麗さは忘れてない。 自分が行って気分が上がる場所って海の側が多いんですよね。 おそらく自分が育った場所…
コロナ明けたし台湾へ行こう! 来たる海外旅行に向け、蒲田の「喜喜豆漿」で台湾式朝食を予行演習
コロナも終わった(!?)ことですし、そろそろ海外に飛び出したくてしょうがない! 行きたい国や場所が数え切れないほどありまして、その中でも目下「行きたい場所ナンバーワン」が台湾です。あぁ、行きたい台湾、行ってみたい台湾。という訳で、台湾へのライカ旅を夢見て、まずは台湾の朝ごはんを予習してみることにしました。蒲田の台湾式朝御飯「喜喜豆漿 (キキトウジャン)」はどうでしょう?
情緒ある街の愛される名店。人形町の「笹新」にローライフレックス2.8F片手に行ってみた
人形町の名店・笹新へ普段、東京駅の東側をウロウロすることが多いのですが、今回は珍しく東京駅をまたいでみました。人形町の差甘酒横丁にある有名店「笹新」へ。人形街、まぁ、ここは良い街だ。ローライ片手に人形町へ行きます出発は日本橋から。髙島屋に用
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و かれこれ写真を趣味にして10数年。 自分の中の写真の方向性、というか使うフィルムが変わった写真があります。 もちろん自分で撮ったものなんだけどさ。 『story』 camera: minolta α650 film: PROVIA 100F クロスプロセス カメラは当時持ってたシャッターボタン半押しでピントを合わせることができる何とも初心者に優しいフィルムカメラ。 クロスプロセスについては過去のブログをチェックしていただけると嬉しいです。 cosmeshot.hatenablog.com 当時モノクロ写真ばっかり撮ってた私。 読み漁ってた写真ブログ…
桜をフィルム写真で撮ってみる(うどん県・2023年3月某日)
3~4月の桜シーズン帰省のとき…当然のようにフィルムでも桜撮りました。使ってるのは例によってFUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100です。三豊市某所の桜のトンネルフィルムの方が幻想的には撮りやすいですかね。コントラストが低い分いい雰囲気になりますからねぇ
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 他人の目って気にしないようにしてても気になるもので。 気にしていても気になってないようなふりしたり。 自分を客観的に見れたらどれだけいいものかと思ってしまう。 『君はどんな人?』 camera: minolta SRT super film: Kodak E100 セルフポートレート 意外と写真撮ってる時の自分の姿はダサかったりする。 前屈みだったり足開いてたりさ。 自分が撮影してる姿を客観的に見せられた時は少し面白かった。 なかなか撮影してる体制なんて意識しないしね。 皆さんは自分の姿を客観的に見てますか? 見れてる人、いいな、素敵だなと思います…
【写真】MZ-3と行くお花畑2【写真】MZ-3と行くお花畑 お花尽くしの撮影記録、最終回。 背景は森。暗めの色を入れてあげると締まりが良い。 花壇…
出張のお供にズミルックスはどうですか? 修理後のSummilux 35mm F1.4 2nd、2回目の試写
ズミルックス、2回目の試写|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Fomapan 200 Creative先日オーバーホールから戻ってきたズミルックス 35mm f1.4(⇒参考記事)。桜にギリギリ間に合って試写し
前回の続き。 ちょっと絞った気がする。 フィルムカメラはそもそもフィルムを買わなくてはいけなかったり、撮れる枚数が(デジタルと較べると)圧倒的に少な…
この日に実はフィルムでも撮ってました、という記録。 結局花ばかり撮っているので似たような写真が並ぶのだけれど、雰囲気が良ければそれでいいのだ。 55…
Leica M3とズマロン 28mm片手に麻布散歩。たい焼き御三家・浪花家総本店で味わう絶品たい焼き
たい焼き御三家を知っていますか? たい焼き御三家とは、東京にある老舗たい焼き屋さん3軒の総称。この度、ライカM3と落とした(落とした)ズマロン28片手にたい焼き御三家の一角、麻布十番の「浪花家総本店」を訪ねてみました。
クラフトビールは豊島区がアツい! Leica片手に西池袋のスナーク リキッドワークスへ行ってみた
クラフトビールは今豊島区がアツい池袋を中心に、豊島区は最近クラフトビール屋さんがどんどこ増えています。先日訪れたスナーク リキッドワークスもその1つ。クラフトビール楽しむなら、池袋を拠点にするのがアツいかもしれません。スナーク リキッドワー
そうそう大阪城公園の梅撮影会でもフィルム使ったんでした。使ってるのはFUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100です。カモの人はデジタルで撮ってもRAW現像時に彩度を下げることが多いのでフィルム写真の雰囲気って合ってるのかしらねぇ…という気もします。(おわり)
MZ-3スナップシリーズ。 写真展の作品撮りのために久しぶりに京成立石を訪れた。たぶん7年ぶりくらい。その頃よりはここ、妖しいぞエヘヘという嗅覚が発達したよう…
ローライは良いぞ⁉ 警戒心が強い黒猫氏を撮るならローライフレックス 2.8Fはどうでしょう?
ローライフレックスはいいぞ!?|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 200 Creative今月はなかなか写真を撮りに行く機会がなく、せっかく修理から戻ってきたローライフレックスも完全黒猫氏
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و だいぶ日が長くなってきましたね。 実は自分の中では季節が移り変わるこの時期が少し苦手。 体調も精神的にも揺らぎがちです🌀 『マジックアワー』 camera: minolta SRT super film: Kodak E100 クロスプロセス どこから撮影したのかいまいち覚えてないけど。 綺麗なグラデーションだったのは覚えてる。 朝焼けだったり、夕焼けだったり空の色が変わるのを撮るのは 中学生の頃から好きで、 当時はガラケーで撮って待ち受けにしてた記憶。 カメラ民ではなくても そんな記憶皆さんにもある、よね? ではまたー♪(´ε` )
4月始めくらいからの記録。フィルムは富士フイルムのSUPERIA X-TRA400 36枚撮りだと思われる。 とある公園。陽の当たりなのか、公園の周…
現像に持って行くことがなかなかできなくって、4月に入ってからようやく行けました。去年の12月から2月にかけて帰省したときに撮ってたフィルム写真。こんな感じでした。なおフォルムは全てFUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100です。デジタルでも同じような写真撮っ
本場ベトナムを超えちゃった!? 美味しぎるベトナム料理店「フォーベト」にLeica 担いで行ってみた
ベトナム料理があふれる東京にあって、「凄い美味しい」と思えるお店が何店かありまして、そのうちの1つがこちら。池袋のフォーベト。いつ来ても、何時に来てもほぼ満席で、いやココはホント美味しいんですわ。
RICOH FLEX Kodak PORTRA 400 tocolier 毎月参加させて頂いている、tocolierさんの花撮影会。 今回のテーマは「Spring waltz」。 春を感じさせてくれる花たちが ワタシを迎えてくれた。 Olympus OM10で撮った時には…
Olympus OM10 Kodak Color Plus 200 tocolier 毎月参加させて頂いている、tocolierさんの花撮影会。 今回のテーマは「Spring waltz」。 その名の通り、ドレスの裾を思わせるような花達が ワタシを出迎えてくれた。 …
高田馬場の奥地にあるガチ餃子。ライカM5片手に「春ちゃん手作り餃子」を食べに行こう!
ライカ片手に昼下がりの餃子を楽しもうよく落としたりするけれど、ズマロン28mmはお気に入り。フィルムとの相性がとても良いように思うのです。そんな手元が危ういズマロン28に、新型が出るそうで涙目だけど、これまたお気に入りのズミルックス50mm
ここを超えるガチ中華のお店と出会えるのか!? Leica M3と再訪する伊勢佐木長者町「華隆餐館」
ライカ片手にガチ中華を求めて|Leica M3 + Summaron 35mm F3.5 with goggles + ILFORD HP5 PLUS高田馬場のガチ中華でズマロン28を地面に叩きつけ、光線漏れ疑惑があったM3は、その後なぜか
江古田で味わう世界の料理。Leica M5で楽しむ、美味なるイスラエルレストラン「シャマイム」
江古田のシャマイムでイスラエル料理初体験!|Leica M5 + SUMMARON-M f5.6/28mm + ILFORD HP5 PLUS世界中からたくさんの人が東京に集まるように、世界各国の料理もまた東京に集まります。今回は、そんな東
Leica M3とズマロン35mmメガネ付きを片手に、第4回魚ジャパンフェス2023に行ってみた!
魚ジャパンフェスに行ってみたこれはまだ肌寒さが激しく残る、2月末のお話。代々木公園で「魚ジャパンフェス」なる、魚好きにはたまらないイベントがやっているとのことで、ライカM3片手にのぞいてみることにしました。魚ジャパンフェスを探検魚に目がない
【写真】期限切れフィルムをお供に高円寺を歩く【写真】期限切れフィルムをお供に高円寺を歩く2【写真】期限切れフィルムをお供に高円寺を歩く3【写真】期限切れフィル…
前回の続き。 高円寺といえば、ガード下。場所柄、光が人工のものしか無いため、カメラ(特にフィルム)にとって鬼門。 4年ほど前にも来たことがあったけ…
レンズ、落下させたことありますか? ズミルックス35mm f1.4がオーバーホールから戻ってきた
ズミルックスをオーバーホールに出しました|ROLLEIFLEX 2.8F + Rolleinar 1 Bay III + Fomapan 400 Actionローライフレックスのオーバーホールと併せて、もう1つ修理に出していたものがありまし
待つこと2ヵ月、Rolleiflex(ローライフレックス) 2.8Fをオーバーホールに出してみた
購入してから早2年以上。シャッタースピードの調子がすこぶる悪く、全体的にくたびれた雰囲気を醸し出すようになったローライフレックスを、この度オーバーホールに出しました。2ヵ月以上のブランクを経て戻ってきたローライは、やっぱり最高のカメラであり
ワインに合うクッキーを買いに行こう! Leica M3片手に三田の名店「とばや」に行ってみた
光線漏れ疑惑のM3をお供に|Leica M5 + DR Summicron 1:2/50mm + ILFORD HP5 PLUS普段酒飲みばかりでスイーツはとんと苦手なのですが、これは美味しいと思う焼き菓子(クッキー)がありました。それが三
東京で美味しいホルモンに出会えるとは(◎_◎;) 三田の「ホルモンまさる」で幸せになろう
ホルモンまさるが美味し過ぎましたホルモンは畜産の本場で食べたほうが美味しいに決まってる! そんな思いと願いを打ち砕くお店に出会ってしまった・・・三田の「ホルモンまさる」が脱帽の美味しさでした。光線漏れ?感光?しているM3片手に本日のお供は、