メインカテゴリーを選択しなおす
ゆるミニマリストのリビング学習 食器棚を本棚として活用してみた
今回は,ゆるミニマリストな我が家にある『食器棚の活用方法』の紹介です。 我が家には,小学生長女、年長次女、年中
ブログ、ずいぶんサボってました。 おおむね、元気です。 みなさんはいかがお過ごしでしょう? この辺りは、お盆が過ぎて朝晩は涼しくなり、なんとなく秋の気配がし…
家族旅行の衣類は無印収納ケースですっきり!洋服はモンベル一択!
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 我が家の家族旅行は旅行費用節約のために車で出かけることが多いです。 今回は、その時の衣類の収納と便利で愛用しているモンベルの子ども服についてお話しします。 子どもがいると着替えが多く必要で
天然醸造のお醤油を使うことにしました|伝統的製法|原材料は大豆・小麦・塩
こんにちは、ジャッキーです。2022年11月30日。フランスパンの「バゲット」が無形文化遺産に登録されました。「バゲット」と名乗るものの条件。原材料は、小麦粉、水、塩、イーストの4種類のみに限るこれら以外の物を混ぜると、「バゲット」とは呼べ
憧れだったソファーを手に入れた時期があります。身をゆだねられるほどの大きいサイズのソファを買いそこで昼寝するのが夢だったんですよね^^;その後、”ぐうたら”だった私の日常がどうなったかと言うと仕事から帰ってくるとちょっと横に座ったつもりでも朝まで寝てしま
【お金が貯まる】行かない場所・お店5選|持たない暮らしで心地よい暮らし
買い物の回数は所有物に比例するように思います。持たない暮らしを心がける、わたしが行かない場所・お店5つ。
サコッシュが便利!入れ替えしやすいゆるミニマリストのカバンの中身
今回は,ゆるミニマリストの『入れ替えしやすいカバンの中身』を紹介します。 サコッシュで身軽に出かけたい!けれど
******************* ものを買う前に 「本当に必要か」 「長く使えそうか」よく考えて、 見直すようにしています。 ■家にあるもので代用できないか考える たとえば、食器は用途を
【書籍出版】『200着の服を8割減らしたら おしゃれがずっと楽しくなった』発売中!
この度、扶桑社より『200着の服を8割減らしたら おしゃれがずっと楽しくなった』を出版しました。内容はファッション・暮らし・心の持ち方の3本立てで、当ブログと電子書籍をベースに大幅に加筆修正したものです。こちらで本の中身を一部ご紹介します。
少ない服で暮らす 家に居るときの服とポイントアップデーのお買い物
暑い日が続いています九州地方の大雨もとても心配です、被害がありませんようにそんな暑い日に大活躍なのが昨年MHLで購入したパンツ。薄手で風通しが良いので、既に猛暑のいまとても重宝しています。トップスはだいたいこの3枚を着回す日々行く場所(仕事か遊びか)によってボトムスを変えています。 家では、マーガレットハウエルのリネンのシャツをこちらはネイビーも持っているので日替わりでボトムスは最近こちらを2枚...
****************** 自分の考えやライフスタイルの変化で、 「必要なもの」が「必要ないもの」に 変わることってありますよね。 あまり必要ではないものでも 「いつか役立つかも」と残し
今回は,ゆるミニマリストが愛用している『夏のパジャマ兼部屋着』を紹介します。 ミニマリストの皆さんは衣類が少ない!部屋着やパジャマはあるのかな? 結論から言うと、「部屋着は不要、パジャマは必要」です! 夏は一軍服にもTシャツやワイドパンツな
****************** 年齢を重ねるごとに重たいバッグで 外出するのが苦痛になりますよね… 必要最低限のアイテムにしたいから バッグもお財布の中身も時々 見直すようにしています。
エコバッグを畳もうとしたら底にジャリッと砂の感触地面に引きずってしまったみたいよくよく見ると底から糸が飛び出していて引きずったと思われる底の一部が破けて縫い目の糸が切れ、ほつれてる長年愛用してきたエコバッグ記憶を頼りに購入履歴をさかのぼるとなんと2013年に買ったものエコバッグの10年選手どれほど頑丈な袋なんだ君は…!重いものを入れても洗濯をくり返しても布も縫製もヘタレなかった袋だけど雨の日に地面に引き...
今回は,定数化している衣類の夏服バージョンを紹介します! 我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークロ
【最後まで使い切る暮らし】6年前に買った香水を使い切りたい!
長く使うものは厳選して一つだけ持つようにしています。 例えば化粧品はすぐに使いきれないので、値段ではなく自分の使いたいものを選んでいます。 ドラコスも使うけど、積立貯金をしてからはデパコスも買えるようになった! とはいえ、最後まで使い切るの
【女性ミニマリスト】バッグの中身を減らすとお金が貯まる?理由や荷物を軽くするコツを紹介
いつも持ち歩いているバッグ、パンパンで重いなぁ…と悩んでいませんか? バッグが重く、持ち歩いているだけで肩が凝ってしまう 出先での急な出来事が不安でものをたくさん持ち歩いてしまう 荷物がパンパンのはずなのになぜか忘れ物をしがち 以前の私はプ
片付かない・物が多い部屋にうんざりしているあなたは、 ホテルのようにスッキリとした部屋で過ごしたい SNSで見かける物を持たない暮らしに憧れている 自分と向き合える丁寧な暮らしがしたい と思っていませんか。 その悩みは、サブスクの利用で解決できますよ。 理由は、 必要な物があっても、所有せずに借りたり使用したりできるため。 購入にかかる費用も抑えられることから、極力物を持たない暮らしのスタートを後押ししてくれます。 極力物を持たない暮らしにサブスクが欠かせない理由 1つひとつ確かめてから捨てられる 気軽に手放した娯楽を楽しめる 物を増やさない 節約につなげられる 生活の質を上げられる 極力物を…
****************** 梅雨は、カビ・ダニが増殖しやすい時期ですね。 先ずは、下駄箱、押し入れ、クローゼットは 詰め込み過ぎないことが大事。 常に風通しを良くするには物を減らすの
捨てなくてよかった古い服ミニマリストとか断捨離とか持たない暮らしがブームになっていて巷では3年着なかった服は捨てた方がいいとか言うけど、昔買った服の方が良質で高かったりしてね昨日着ていた紺のフレンチスリーブのブラウスなんか、3年前どころか1
スキンケアアイテムは1つだけ!オールインワン化粧水を使ってみた!
今回は,ゆるミニマリストの私が愛用しているスキンケアアイテムを紹介します。 ミニマリストの皆さんのスキンケアは
少ないもので暮らすメリット7つ|わたしの思うミニマルライフ|買わない暮らし
ストレスのない自分にぴったりの暮らしをしたい。そんな思いを叶えてくれる、minimal life(ミニマルライフ)。
****************** 数回着ただけでタンスの肥やしになっている 服はありませんか? 誰もが一度はそんな失敗をしたことが あるのではないでしょうか。 これって、お金の無駄遣いだ
****************** 家事のストレスを減らしたくて、 シャンプー類の詰め替えをやめました。 ボトルを洗って乾かす作業が面倒で、 見た目重視はやめました。 シャンプーやコンディ
毎回…部屋の模様替えをする時は部屋の見取り図やら間取図を作るので今回もやってみました。上から見た図洋服掛け ソファー チェスト 室内干し用ハンガー 観葉植物横から見た図洋服掛け ソファー チェスト 室内干し用ハンガー 観葉植物( 0 д 0 ) ぁ… 良く見たら 室内干し用ハンガーの形を間違えた今度間取図を作るときに治します( ・ω・` ;)こんな感じになるのだけど、実際に物を置くので、こんなにシンプルじゃない...
今回は,ゆるミニマリストの我が家が厳選している洗剤の紹介です。 あ!洗剤なくなった〜!あ、ストックもない〜!買ってこないと!洗剤などの日用品のストック管理が難しいなぁ〜 使う洗剤の種類を少なくして、ストック管理をしやすくしています! この記
****************** 欲しいものがあっても衝動買いはせずに 一旦時間をあけて冷静に買うかどうか 考えるようにしています。 本当に気に入ったものを長く使いたいので。 物欲が
【ミニマリストの持ち物】お金の管理をスマートに!ミニ財布の中身4点を紹介
かばんの中身と同じぐらい、その人のライフスタイルが反映される財布の中身。 3年ほど前からキャッシュレス決済を使い始め、同時に身軽さを求めて長財布から手のひらサイズのミニ財布に移行したのですが、 荷物が軽くなる 定期的にお金を管理する癖が身に