メインカテゴリーを選択しなおす
フライパンの裏を重曹で磨きました*ついでにフライパンとお鍋の数
おはようございます。 昨日はずっと気になっていた卵焼き器の裏を磨きました! 卵焼き器は換気扇に吊り下げ収納してるのでキッチンにいるといつも目に入るんですよね… 気になっていたことがひとつ終わりす
おはようございます。 掃除好きになりたいけどどうしても好きにはなれません。 できればやりたくないけどごみや汚れは気になるめんどうな性格です。 なので気になったときにすぐに掃除できるように掃除グッ
おはようございます。 今日は玄関のお話です。 シューズクロークやコート掛けがある広い玄関に憧れますがないものはしょうがない。 狭くてもできるだけ快適に過ごせるようにしているつもりです。 狭い玄
おはようございます。 今日はメイクポーチと化粧品のお話です。 メイクにあまり興味がなくて化粧品はプチプラです。 清潔感だけは大事にしています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人名前
LOHACOで無印良品のダスターを購入*キッチン吊戸棚の収納
おはようございます。 LOHACOで注文した無印良品のダスター100枚が届きました。 大きいだろうと覚悟はしていたけど本当に大きかったです!今日は購入したものとダスターの収納場所についてです。 ダスターを置
こどもの保険証・母子手帳などの収納*無印良品のポーチとダイソー商品を使ってまとめています
おはようございます。 体調を崩していた次女は昨日からようやく登園できました! 体調が悪いときにすぐに受診できるよう病院受診セットをポーチにひとまとめにしています。 今回の体調不良もこのポーチに
畳からクッションフロアにDIY*1か月後の状態とかかった費用
おはようございます。 畳からクッションフロアへDIYして1か月以上過ぎたので現在の状態をお伝えします。 前回のDIY記事では費用を載せていなかったので今回はかかった費用も書いてみようと思います。 も
プリント・郵便物の整理収納*狭い賃貸アパートでも散らからない紙類の収納
おはようございます。 今日はプリントや郵便物の整理収納方法をご紹介します。 1枚ずつは薄くて軽くてたいしたことない存在なのに溜まるとかなり強敵になるプリント類。 強敵になる前に片付けるようにし
おはようございます。娘が通う小学校は昨年から配られるプリントがずいぶん減りました。アプリを使って配信されるようになったんです!ごみも減るし必要な情報はスマホに保存できるのですごく助かっています。減りは
あまり数にはこだわっていないので今まで持ち物の数を数えたことはありませんでした。 今回コップ以外の食器を集めて写真を撮ってみたら、いくつあるのか気になったので数えてみました。 33枚でした。 写
おはようございます。 今日は最近の手放し記録とモノを増やしすぎないためにやっていることのお話です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人名前 iro (いろ) お片付けと模様替え、塗り絵が好き
家事のスケジュール管理にGoogleカレンダー*スマホホーム画面も公開
おはようございます。 月に一度とか数ヶ月に一度する家事って忘れがちじゃないですか? あれっ?前回掃除したのいつだっけ?となるのを防ぐためにGoogleカレンダーのタスク機能を活用しています。 スマホが
毎日使うキッチン用品はストレスなく使えるもので揃えたいと思っています。 けれど使ってみないとわからないことも多くお気に入りが見つかるまで時間がかかることも。 布巾は特に自分に合うものを見つけるのが
おはようございます。 次女がまた体調を崩しそうでどきどきしてます。 コロナ感染後、1か月は抗体があるからかからないって病院の先生に言われたからコロナではないはず。 ただの風邪(ひどくないやつ)だと
今日は昨日の続き。 ニトリで買ってよかったもの浴室・洗面所編です。 昨日の記事をまだ読んでない方は合わせてお読みいただけると嬉しいです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− このブログを書いてる人 名前 ir
お値段以上の商品がたくさんあるニトリ。 みなさんよく利用されますか? わたしはあまり行きません。年に数回ほどです。 うちから車で10分ほどの距離にあるんですが普段あまり車に乗らない生活をしているのでわ
最近では炊飯器を持たない暮らしは全く珍しくないですが、今日はわたしが持たない理由と炊飯器の代わりに何でご飯を炊いているかのお話です。 よかったらお付き合いください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブロ
夏仕様和室との境の襖を外し食卓テーブルをテレビ近くへ設置した夏。秋冬仕様にプチ模様替えしました。食卓テーブルを下げてテレビ前を開けて ふすまを取り付けて 猫…
小学生のこどもさんがいる方、お子さんはタブレットを使うときタッチペンは使用していますか? 今日はこどもが使うタッチペンのお話です。 調べていると「タッチペン」「スタイラスペン」など呼び方があるよう
おはようございます。 毛穴が気になるアラフォーです。 30代後半になり年々肌の衰えを感じてたけどマスク生活だしまぁいいかーと若い頃と変わらないお手入れでたいした対策もせずコロナ禍を過ごし、マスクを外
今日はおもちゃの収納のお話です。 小さいこどもさんがいるおうちはリビングにおもちゃがあるおうちも多いような気がしますがどうでしょうか?うちも長女が小さいころはリビングにおもちゃコーナーがありました。
ハリオのコーヒーサーバーはビーカーがおしゃれ!5つの使い方紹介
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 コーヒーサーバーをハリオのビーカーサーバーに買い替えたら、想像以上に便利に使えたので紹介します。 そして、このシンプルなデザインがとても気に入っています。 デザインが好きだと出しっぱなしで
数ヶ月前にバケツが使えなくなりました。 今日は代用品でも全く困ってないよーというお話です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人名前 iro (いろ) お片付けと塗り絵が好きですすっきりシンプ
おはようございます。 うちには小学校5年生と幼稚園年中の女の子がいます。 長女もまだ自室は持っていません。今日はそんな我が家の勉強スペースのお話です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人
昨日の続きです。 昨日の記事まだ見てないよーという方はよかったら昨日の記事も覗いてみてください。メインのごみ箱の紹介をしています。 今日はごみ箱を1つから3つに増やした理由です。 −−−−−−−−−−−−−−
おはようございます。 体調すっかりよくなりました。 体調悪いと元々狭い心がさらに狭くなってだめですね。 前回の愚痴日記はそのうち消しちゃうかもしれません。。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・
私はパジャマと兼用できる部屋着を着ています。 なので、寝る時専用のパジャマは持っていません。 といっても普通のTシャツとジャージ素材のパンツで、寝る時に来ても楽でストレスにならないモノを選んでいます。 夏用の半袖Tシャツは、楽天で購入した激
シンプルな暮らしを目指すようになって、よく考えてから買い物するようになりましたが失敗することもあります。 今日は失敗した買い物のお話です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− このブログを書いてる人 名前
今日は無印良品の【スチールタップ収納箱フラップ式】を購入してコンセント周りがすっきりしたお話です。 ダイソーの商品でキャスターも付けました。 コンセント周りのコードのごちゃごちゃをどうにかしたい方
おはようございます。 リビングダイニングの収納はどんな家具にどんなものを収納してますか? 部屋の使い方ってそれぞれなのでおうちによって収納しているものも置いているものも全然違って面白いですよね。わ
リビングダイニングにテレビがあるおうちが多いような気がしますがみなさんのおうちはどうですか? 遊びに来てくれた方からリビングダイニングにテレビがないことに驚かれるので今日はその理由を書いてみることに
賃貸アパートの玄関ってどうしてこんなに暗いんでしょうか。。うちの玄関、電気つけなかったら昼でも真っ暗です。以前は電気をつけても薄暗い感じでした。 少しでも明るくするためにやったことが2つあるので今日
今回は賃貸アパートの和室にクッションフロアを敷いたお話です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人 名前 iro (いろ) お片付けと塗り絵が好きですすっきりシンプルな暮らしを目指してます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人名前 iroお片付けと塗り絵が好きですすっきりシンプルな暮らしを目指してます □アラフォー主婦□夫婦+姉妹(小5、年中)の4人暮らし □築20年くらいの賃貸アパート□3LD
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブログを書いてる人 名前 iro (いろ) お片付けと塗り絵が好きですすっきりシンプルな暮らしを目指してます □アラフォー主婦□夫婦+姉妹(小5、年中)の4人暮らし □築20年くら
****************** 我が家のバスルームは、掃除を少しでも 楽にしたくてシンプルミニマムに何もないです。 棚なし、鏡なし、カウンターなし、手摺なし。 照明はダウンライト。
ひとり暮らしの早めの終活で【収納】について思ったコト無駄な品を溜めこまずスッキリ生きたいなら=================================================✔ 収納できる場所が少ない方が良い✔ 生活空間(部屋)は1つで良い =================================================ひとり暮らしなのに、2Kとか、2DKの様に キッチン以外に部屋が二つあると 残りの1部屋は物置になる確率が高い。いやあ、私自身も… 若い独身時代に2...