メインカテゴリーを選択しなおす
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日は小学校生活の話です。 kabuchan225.com 就学相談ではっきりした事がわからなかった我が家です。 正直何のための仕事休んで、就学相談をしたのか。。。。 ただ、これは自治体の差がすごくあります。 当たりの地域は、支援の方法まで詰められるようですが。。。 ハズレの地域だと、どういった支援を受けられるのかという話すらできず、その状態で支援学級か普通級かを選択しないとなりません。 kabuchan225.com そして今回は小学校生活がスタートすると同時に始まるのが、登下校。 今までは幼稚園バスや親が送迎したりしてまし…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 すららカップの件の続きです。 kabuchan225.com 先日、賞状と景品待ちというところで終わってましたが、本日到着しました。 賞状が1枚しかないと思っていたら、クリアケースの中に2枚入ってました。 皆勤ニアピン賞 賞状1枚 クリアファイル ミッション賞~2か月間で20時間以上~ 賞状1枚 付箋 がすららのキャラクターが印刷された封筒で到着しました。 フォトフレーム(A4、クリアファイル対応、白・黒) 【公式】《まとめ買いなら》DAISOオンラインショップ 賞状はダイソーのフォトフレームがちょうどいい大きさなので、買…
娘が休学中も受けている大学のカウンセリング。カウンセラーの勧めで、春からの復学に向けて受けることのできる支援やレンタル機器の案内を聞いてきました。
【発達障害】すららカップ終わりました~無学年式教材★タブレット教材で勉強中~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 さて、少し前に話したすららカップの続きになります。 kabuchan225.com 12~1月に開催していたすららカップ。 2月になり、結果発表がありました。 まず皆勤ニアピン賞 ※ペンネームではありますが、念のためぼかしてます。 結構な数の受講生が受賞してました。 ↑は個人受講者だけです。 団体の受講者は学校、放デイ(放課後等デイサービス)、学習塾等様々です。 こかぶは1日30分を目標にしているので、2ヶ月で20時間勉強を目標にしてました。 こちらもどうやら無事受賞したようです。 今、景品や賞状を順次発送されているようなので…
【手先が不器用】リュックに荷物が入れられない~幼稚園から愛用☆新幹線型のちいくばっくで出来た~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 発達障害・相続・共に体験談をベースに書いてます。 なので、ここからちょっと更新頻度が落ちるかもです。 思い出せばもっと色んなことがあるのです。 なんせ常に遠回りしてますからね(;^_^A 発達障害の子供と共に生きている事を少しでも記録に残せればと思います。 私も困ったときは検索魔だったので、今の困っている方に少しでも届いて欲しいです。 温かく見守っていただけると嬉しいです。 今回は不器用なこかぶを支えてくれた愛用品です。 幼稚園に入園しました。 入園当初の話↓↓ kabuchan225.com まあ発達障害の子供が3歳ですと、…
本屋さんでバイトをしたいASDの娘は、受けども受けども面接に落ちています。以前心理士に言われた言葉を思い出します。当たり前の21歳の生活をしたいだけ、してほしいだけなのにね。何かと難しいね。
【障害者手帳を使って安く旅行を計画】国際障害者交流センター(ビッグアイ)~実は宿泊できます~※手帳無くてもOK
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 子供と安く旅行を計画しているので、そのまとめ記事になりますがお付き合いいただけると嬉しいです。 手帳必須ではないものもあります。 何かの参考になればと思います。 kabuchan225.com 国際障害者交流センターになります。 堺市にあります。 個人的には自家用車またはレンタカーがあったほうが便利なのかなと思います。 大阪駅・空港から1時間くらい電車だと結構乗っている気がするので。 それに手帳のある方だと、ビッグアイの駐車料金が無料になります。 あと堺市って古墳がたくさんあるので、見てみたいな~なんて。 百舌鳥・古市古墳群特…
「聞こえるけど、聞き取れない」21歳の娘が、聴覚情報処理障害(APD/LiD)と診断されるまで
大学生の娘が「聞こえているのにわからない」困りごとからAPDと診断されるまでの体験と、授業・日常での支援ツール活用法を母親目線でまとめました。
主治医に紹介してもらったフォナック社ロジャーフォーカスⅡのレンタル申し込みに行ってきました!補聴器との違い、仕組み、価格と助成はあるの?レンタル申し込みまでの流れをお伝えします
【障害者手帳を使って安く旅行を計画】アミティ舞洲~大阪市舞洲障がい者スポーツセンター~※手帳無くても泊まれます
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 最近、安く旅行に行くためにという事をずっと調べてます。 こかぶは男の子なので、親と旅行に行くのはそんなに長い期間ではないと思います。 長い期間がないからこそ、少しでも多く旅行に行けたらと思ってます。 でも、正直お金はないんですよね。 だからこそ、お金をかけず沢山旅行したいんです。 体験談ブログなので、障害者手帳を使っていかに安く旅行できるかを調べた事をまとめていきたいと思います。 実際に旅行にも行ってます↓↓ kabuchan225.com ユニバーサルスタジオジャパンにマリオのコーナー(スーパーニンテンドーワールド)が出来る…
【障害者手帳を使って安く旅行予定】長野県障がい者福祉センターサンアップル※手帳必須
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日はまだ2月ですが、先日ゴールデンウイークの旅行の予約をしました。 安い旅行は先手必勝ですよ。 旅行については↓↓ kabuchan225.com 今年のゴールデンウイークは。。。 4月29~30日(土日)、5月3~7日(祝日3日と土日)になります。 特に後半が長めになります。 そしてこのゴールデンウイーク。 行楽の需要が高まる=宿泊費が高くなる のです。 母子家庭には辛いです。 例えば、楽天トラベル4位のホテル。 (ちょっと先の日付なので検索出来たホテルで表示しました。) 5月3日大人二人1泊 5月10日大人二人1泊 とて…
現地の友人が都合を調整してくれて、3日間の釧路旅行に同行してくれました。おふたりのおかげで、大満喫の3日間。いい時間を過ごすことができたようです。
「こだわり」「思いを伝えるのが苦手」「空気が読めない」ASDの特性で、娘との衝突を繰り返してきた。でも、特性に娘自身も苦しんでいる。治りはしないけど、方法はあるはず。『この国の人たちは』ルールを作ってみました。
【発達障害】マスを意識して文字が書けますか?~書けるだけじゃダメだった小1の春(普通級)~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は過去を振り返りつつ今時点の課題もあります。 発達障害の子は所謂不器用さんが多いです。 ちょっとの不器用で努力すれば治るレベルのものではないです。 少し前に書初めで字が汚いという話をしました。 kabuchan225.com 幼稚園時代は書けていればOKだった平仮名も、小1になると変わってきます。 当時は普通級だったので、余計に大変でした。 とめ・はね・はらいというのも採点基準に含まれるからです。 こかぶはこれが全くできない。 この中で全然出来ていないのは、はらいです。 でも最近になっても気になる事があります。 とめがない…
【発達障害】普通級から特別支援学級へ転籍~時系列まとめ記事~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 私のブログは、体験ブログとなってます。 相続・発達障害・投資(主に株主優待)となっております。 その中でもコンスタントにアクセスが多いのが、支援級の事です。 タグをつけているのでたどる事は可能ですが、その日の思いつきなので順番がバラバラだったりします。 忙しい方のために、順番に表記します。 年長になったら行われた就学相談。 我が家にとっては無駄に終わりました。 というのも、支援の内容や勉強についてや具体的な話はありません。 そして、こちらの要望についても結局は現場で調整をと言われてしまいました。 ちなみに支援級だと手がかからな…
【発達障害】特別支援学級合同作品展に行ってきました~芸術的才能爆発~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 実は先日、市内の特別支援学級に在籍する子供たちの作品展に行ってきました。 普通級に在籍していた時は、学校生活でいっぱいいっぱいで、何かに選ばれるとか何かを作ったとかそんな話は一切なかったので、新鮮な気持ちで行ってきました。 kabuchan225.com 市の公民館を利用して展示されてました。 立体制作の一部ですが。。。 どの学校も立体制作・絵画・習字みたいなテーマで一人あたり3作品くらい展示されてました。 字は全体的に苦手な子が多いのかなという印象(勿論うちの子も含む)でしたが。。。 立体は本当にリアルに作られていました。 …
「この子には明るい未来が待っている!」その私の確信は、娘の生きづらさと共に変化していきました。ASDの診断、リアルな私の気持ち、娘の変化と家族で見つめる未来。少しづつ、娘の歩幅で私たちらしく歩んでいます。
【発達障害】就学相談までして普通級に進んだ小学校一年生~ルールが多すぎる~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今まで就学相談の話は書きました。 kabuchan225.com それから結局普通級に進みました。 ですが、集団生活はやっぱり大変で2年生に支援級に転籍。 kabuchan225.com 支援級での話も少し書いてきました。 ふと思い立って、普通級時代の話はあまり書いてないなと思って振り返る事にしました。 正直地域差もありますし、学校の規模とか、担任の先生の技量も大きいです。 なので、こかぶの学校はこうだったという感じです。 一年生から支援級を選ぶと、こかぶの学校では1学期は交流がありませんでした。 ※今の一年生は3学期から交流…
学校のトイレのスリッパをそろえていて朝の会に遅れる理由を理解しよう
ある子どもさんが、学校のトイレのスリッパを全部きれいにそろえていて、毎日、学級の朝の会に遅れて来るという話を聞きました。「遅れちゃダメでしょう」と言わずに、子どもの行動の意味を考えてみましょう。どうして朝の会に遅れるまでそろえているのか?と
【発達障害】聴覚過敏に避難訓練はつらいよ~遅刻で登校しました~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日は避難訓練。 これが苦手な子も多いのではないでしょうか。 案の定、スムーズに行くわけもなく。。。 ですが、自分の意思で選択して行動します。 これでも幼稚園時代は避難訓練もちゃんと登園してました。 理由は。。。 ①こかぶにだけベルが鳴る時間(30~35分の間みたいに)を教えてもらっていた。 ②その日は朝から訓練(火災なのか地震なのか)の内容とどう対処するかがクラス全体で予習していた。 幼稚園時代の方が見通しがはっきりしていたわけです。 小学校では〇時間目(45分)に何か起こるとしか通知がない。 これが嫌なんだそうです。 おめ…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は障害のあるお子さんを持つ親御さんに届いて欲しい話になります。 どんなに可愛い我が子でも、通常であれば親の方に先に寿命がきます。 障害のある子供が残されてしまうのを不安に思う親御さんも多いと思います。 障害者扶養共済制度(しょうがい共済) ↑の制度をご存じですか? 聞き馴染みがない制度ですよね。 私も教えて頂いて初めて知りました。 ★目的 障害のある子供を育てる親が死亡・後遺障害を負った際に、障害のある子供に毎月一定額の年金を支払う制度です。 ★加入条件 障害のある方(知的障害・身体障害1~3級・統合失調症、脳性麻痺、進行…
【発達障害】幼稚園時代に活用した保育所等訪問支援~先生への支援にもなります~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 読んでいただいているだけでも嬉しいです。 このブログは、自分が困ったように困っている誰かの役に立てたらいいなと思って継続しているものなので。。。 以前幼稚園に通っていた話を書きました。 kabuchan225.com そして、入園前にこかぶの主治医から教えてもらった。 私立幼稚園等特別支援教育費補助金という制度。 少しずつ幼稚園に行く準備をしてました。 kabuchan225.com そしてこれは、幼稚園に入った後の話になります。 保育所等訪問支援というものはご存じでしょうか。 受給者証を交付してから療育に通っていますよね。 …
【発達障害】私立幼稚園等特別支援教育費補助金~幼稚園側に給付金が入ります~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当に励みになります。 実際この幼稚園に入る前の時期、色んな言葉を検索してはもやもやしていた時期でした。 そのモヤモヤが少しでも解消されて、心が軽くなる事を願ってます。 これはこかぶが幼稚園に入園する際の話になります。 ※この時期は卑屈になっていたので、不適切な言葉もあるかと思いますが、ありのまま書きたいと思います。 kabuchan225.com 以前にも幼稚園をたくさん見学したけど、やんわり拒絶されたりした事を記載したと思います。。。 本当に発達障害と診断されているだけで、幼稚園というのは狭き門になります。 かといって5年前は働いていても今…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は継続中の公文です。 公文いくもん♪で有名なあの公文ですね。 ベビー公文からスタートしてます。 ベビー公文は安くて、都度絵本などが貰えるのでお勧めです。 kabuchan225.com 通常の公文やっていますブログだと、トロフィーとかオブジェが出てきます。 しかし、このブログにはそういったものは出てきません。 オブジェを目指して切磋琢磨している方には一切参考になりません。(;^_^A 本当にマイペースにやってます。 そんなこかぶですが、本当のスランプです。 今までにないくらいの深い沼にはまってます。 現在のこかぶは小2。 …
【発達障害】ベネッセのBE studio(ビースタジオ)で惨敗したテスト~GTEC juniorを受けました~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日は以前もさらっと書いた英語教室ビースタジオについてです。 楽しく続けているので、続きを書きました。 以前の話は↓↓ kabuchan225.com まずビースタジオについておさらい。 進研ゼミのベネッセが運営してます。 ホーム校(先生の自宅でやっている)、プラザ校(ショッピングモールとかにある)、提携校(フランチャイズの感じです)とありますが、いずれも先生方はベネッセのノウハウで教えてくれます。 先生については、日本人の先生と外国人の先生になります。 こかぶの通っているスクールは提携校で日本人の先生になります。 benes…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今から約2か月前に水筒がボコボコになるという話をしました。 kabuchan225.com これは新しい水筒のその後です。 上記内容を書いたのが、約2か月前。 冬休み(学童に行っていたので実質1週間)を間に挟みつつ、使ってます。 昔は水筒なんて遠足くらいだったと思うのですが、熱中症やコロナ禍で毎日持参になってます。 ですから、令和の時代は幼稚園児や小学生には水筒は必須アイテムです。 息子が使っている水筒 タイガー 水筒 800ml サハラ ステンレスボトル スポーツ 直飲み コップ付 2WAY ブルー MBO-H080A タイ…
【障害者手帳】お台場にお出かけする際の駐車場~手帳で減免できます~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日は我が家からお台場へ車でお出かけした際の話です。 といっても駐車場にのみスポットを当ててます。 博物館とか科学館が無料になったり半額になったり減免されることを知っている方は多いと思います。 我が家のお出かけ先に科学館等の公的な場所へのお出かけが多いのはそのせいです。 さて早速ですが。。。。 お台場です。 こかぶが小さい時はレゴランドディスカバリー東京の年パス買ってました。 www.legolanddiscoverycenter.com 誕生月に友達招待出来たり、ちょっとお台場に来た時にふらっと寄ったりして便利に使ってました…
【発達障害】字が書けるけど、汚くて読めない~書初め練習に付き合ってわかった特徴~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 お正月気分も抜け徐々に日常に戻ってきてます。 6日から始業式となり、本日冬休み最終日となります。 こかぶは幼稚園上がる前に拗音(きゃきゅきょとか)以外は読めてました。 だから、年少から簡単な平仮名が書けていたので、他の子より文字の書いた歴だけは長いわけです。 kabuchan225.com 今となっては長いだけです。。。(;^_^A 特に0と8なんて酷い有様です。 新年だからか書初めの宿題が出てました。 毎年の事です。 ただ小二なので筆ではなく、フェルトペンを使います。 サクラクレパス 水性マーカー かきかたフェルトペン極太 …
【発達障害】普通級の通知表と支援級の通知表。~評価や記載の違いとは~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日は2学期も終わったという事で。。。。 考えてみたら、通知表が普通級と支援級で違うな~と思ったので、記録したいと思います。 支援級での授業の様子↓↓ kabuchan225.com まず、こかぶについて。 一年生は普通級、二年生は支援級です。 (今後の予定では、三年生支援級、四年生からは普通級となります。) 自治体によって、多少の違いがあると思いますが(;^_^A 参考程度に見て頂ければと思います。 まずは一年生の通知表。 一年生という事もあり、ざっくりとしたものになってます。 先生はこういうところを見てますよという基準です…
【発達障害】極度の不器用さんでも、ついに箸が使えた~発達性協調運動障害~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 冬休みに入りました。 とはいえ、私は働いているしこかぶは学童なので、あまり変化ないです。 そして今回は箸です。 kabuchan225.com やっと使えるようになりました。 かなりおかしい形ですが。。。 箸蔵くん Miniミニ 17cm 右手用 水色 トングのようになっている箸蔵くんです。 介護用品なので、もっと大きいサイズもあります。 ウインド 箸ぞうくんクリア 右手茶色 22cm その後、イシダの練習箸へ。 イシダ 子ども用箸 ブラック 18cm こういった箸で日々食事をとってました。 そして、手芸用のボンボンを箸でつま…
【発達障害】自己肯定感って何?空気は読めないけど、気付いたら高かった。
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は発達障害と自己肯定感についてです。 最近よく聞くようになった自己肯定感。 これはこかぶが自閉症と診断されたときに、自己肯定感を高めましょうと言われてました。 でも、私が育ってきた時代にはそんなものはなく、悪い事すれば怒鳴られ、出来なければ怒鳴られでした。 そもそもどうやったら自己肯定感が高くなるのか、低くなるのかすらわかりませんでした。 WIKIによると、自分の在り方を積極的に評価できるとのこと。 自己肯定感 - Wikipedia 要するに自分最高って言えるくらい自信過剰である感じでしょうか(;^_^A 未だによくわか…
【発達障害】ダスキン愛の輪基金~障害者リーダー育成海外研修派遣事業~で海外留学できる
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 こかぶは比較的勉強が好きな子です。 理由が悲しいのですが。。。。 コミュニケーションは努力しても伸びないけど、勉強はやった分だけ出来るようになるというようなことを言ってました。 それでも実を結んでませんが。。。(;^_^A こかぶの勉強↓ kabuchan225.com そんなこかぶですが、どうも国語より英語が好きなようです。 何故かというと、これも悲しい理由ですが。。。。 英語は表現がわかりやすいそうです。日本語はよくわからない事があるとのこと。 言いたいことはわかります。 日本語の空気感というか、行間というか。。。 文字で…
【発達障害】ぜんち共済~知的障害、発達障害、ダウン症、てんかんの方の為の保険~弁護士特約②
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 本当は簡潔に書きたかったのですが、私の国語力が低かったため文章が伸びてしまいました。 今回もぜんち共済の話です。 前回の話↓↓ kabuchan225.com 前回のまとめとしては。。。 健康体の息子が生命保険引き受け謝絶 ぜんち共済という保険がある 更に個人賠償責任保険ではパニックからの事故にも対応してくれるという事 です。 www.z-kyosai.com 弁護士特約というとイメージしやすいと思います。 自動車保険の特約です。 事故で解決に至らない時に、使用したという人もいるかもしれません。 ぜんち共済では、「権利擁護費用…
【発達障害】ぜんち共済~知的障害、発達障害、ダウン症、てんかんの方の為の保険~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は昨年のコロナ禍に起きた事からまとめます。 こかぶの学校はマンモス校になります。 1000人余裕で超える学校です。 人数が多いけど、田舎程土地がないからか私の実家の方の小学校(各学年1クラス)より校庭は狭いです。 それくらい過密だと、すぐに学級閉鎖→学年閉鎖→学校閉鎖になります。 そうなると私も仕事が出来なくなるため、生命保険の金額を確認すると手薄。。。。 新たに生命保険を検討しました。 そうなんですよね。 息子は発達障害だけど、健康体。 かかりつけの小児科の先生にかかりつけどこ?って聞かれるくらい。 昔から熱もほとんど出…
【発達障害】勉強は得意でも、単元テストは苦手~指示は従わない~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになってます。 今日はこかぶの勉強です。 発達障害と勉強。。。。悩ましいです。 低学年の躓き↓↓ kabuchan225.com こかぶは結構早く発達障害であることがわかったので、早々に公文に通いだしました。 まだギリギリ2歳代だったので、ベビー公文からスタートしました。 先生にはとりあえず座って勉強できればいい、進まなくても気にしないと伝えてあります。 ベビー公文の話↓↓ kabuchan225.com そのせいなのか、勉強は苦手な物という認識がないです。 ですが、学校では普通中の普通になります。 公文にずっと通っている事を考えたら出来な…
【プラネタリウム】キッツと仲間たちのスーパームーンアドベンチャー
いつもスターやブックマークありがとうございます。 需要の少ないジャンルですが、見て頂いている方がいるだけでも励みになります。 今回は、こかぶとおでかけした話です。 こかぶのお出かけは↓↓ kabuchan225.com 発達障害のこかぶ。 どうも昔から好きな物に偏りがあります。 こかぶは宇宙が好きです。 知識がたくさんあるというわけではないのですが、興味がある分野なのだと思います。 なので、怖がりながらもプラネタリウムはよくいきます。 プラネタリウムに行った話↓↓ kabuchan225.com 今回見たのはキッツと仲間たちのスーパームーンアドベンチャーというアニメーションです。 キッツと仲間…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当に励みになります。 今日は久々に外遊びしました。 噂には聞いていたけど、どういう施設なのかイマイチわからなかったので、飛び込んでみました。 公園へ出かけたのはちょっと久しぶりです。↓↓ kabuchan225.com 公園と言わずにあえて、プレイパーク。 プレイパークとは、従来の大人が整えた公園ではなく子供達が遊びを作る遊び場だそうです。 ですから、廃材から色々組み立てられてました。 こかぶと行ってきたのは、さいたま市にある冒険はらっぱプレイパークです。 さいたま市子ども家庭総合センター あいぱれっと に隣接してます。 最寄りの駅は京浜東北…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日はよくSNSで話題になるかけ算の式が逆になる問題。 うちの子もひっかかります。 想定内です。 低学年の勉強について↓↓ kabuchan225.com さて、早速うちのこかぶのテストを。。。。 案の定です。 期待を裏切りません。 ※字が汚いのは発達性協調運動障害のためです。 2×5も5×2も一緒じゃんと思いますよね。 ですが、教科書を見ると。。。 ちゃんと1つ分の数×いくつ分=全部の数という考え方で式を作るようになってます。 これがしつこいくらい出てきます。 算数ですが、国語の読解力も必要になります。 ですが、単位を考える…
【発達障害】~れる、~られる。視点が変わると意味が分からない。
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶの苦手、国語です。 苦手な理由は想像力の欠如だと思います。 ↓↓知覚推理が弱い話 kabuchan225.com 例えば、蚊に刺された。 〇は蚊に刺された。 が・・・ 蚊は〇を刺さった。 になったようです。 刺されたの元の言葉は?と聞くと。。。 刺さた それでも質問して、刺すという言葉が出てきました。 絵本は好きだったし、結構自分でも読んできたからか、どうやら言葉の引き出しはあるっぽいんです。 でも、引き出し一つ一つが完全に独立していて、鍵がかかっている状態です。 これを大きな一つの引き出しに沢山のものを入れられた…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶの友人関係の話。 こかぶは加配が付く幼稚園で一斉保育のところを探してたので、学区外の幼稚園になります。 そうすると、小学校に上がった時に知り合いが極端に少ないわけです。 幼稚園の話↓↓ kabuchan225.com 不安な学校生活、少ない知り合い。。。。 先生にお願いしても実施されない視覚支援。。。。 普通級だったので仕方ないけど、学校生活のルールだけでもとお願いはしてました。 けど、ダメでした。 そうするとどうなるか。。。 知り合い=安心材料 になってしまうわけです。 そりゃ、私だって知らない土地に知らない雰囲…
普通級→支援級(情緒級)に転籍後。1年目(実質半年ちょっと)での面談。
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今日は今年度から利用している特別支援学級いわゆる支援級についてです。 就学相談については↓↓ kabuchan225.com 当初は2年生も普通級でどうにかならないか、本人から支援級にしたいと言われてショックを受けたりと、私の感情もグルグルしてました。 でも通うのは私ではないわけですし、子供の意見を尊重しました。 高学年になる5年生くらいに普通級に戻れたらなという気持ちでした。 進路については↓↓ kabuchan225.com 転籍直後は、将来的に普通級に戻すというのが教育委員会の認定でした。 (教育委員会想定:普通級→支援…
【発達障害】トイレ恐怖症とトイレトレーニング~終わりが見えないトイトレ~③
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当に励みになります。 トイトレの体験談です。 4年前の事なので、若干忘れている事があるのでは。。。と振り返りながら更新してます。 これは自閉症で感覚過敏が強めな慎重派で頑固なこかぶのトイトレになります。 当然同じ自閉症の診断がついていても、その子の性格や過敏さで対応方法が違うと思います。 あくまでこんな人もいたというスタンスでお願いします。 放尿に成功した話↓↓ kabuchan225.com とりあえず4歳に入ってからおまる+ペットシーツでおむつ以外の放尿方法を覚えたこかぶ。 そんな生活に慣れ、うっかりペットシーツを忘れて放尿。 そこからは…
【発達障害】4歳超えてのトイレトレーニング~トイトレというよりトイレ怖い~②
いつもスターやブックマークありがとうございます。 つらつらと体験談を書いてますが、同じ発達障害といえど本来の性格もあるため十人十色です。 必ずこれをやればOKなんてことはないです。 ですが、この体験がこかぶと同じようなタイプの子の役に立てればと思ってます。 前回の話は↓↓ kabuchan225.com 4歳にもなると周りの子はトイレに行くのにヒヨコではなく、貫禄もでてました。 少なくとも私にはそう見えてました。 おまけ目当てに雑誌を買ったりしました。 楽しそうにおままごとをしたりしますが、自分は別です。 おとこのこトイレ (おむつはずしのえほん) [ じんこ ]価格: 1045 円楽天で詳細…
【発達障害】進まないトイレトレーニング~トイトレ早かった?~①
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになってます。 今回は、こかぶの過去についてです。 過去の苦戦は山ほどあるのですが、これほど苦戦した事はないです。 そう、トイトレことトイレトレーニングです。 ただこういった経験を親子でしたことで、次の経験はどう乗り越えるかという考える癖みたいなものができますね。 この2歳半~3歳くらいにトイトレに挑戦するのは、体の機能が備わってきたという部分と、幼稚園に入園するための条件だったりします。 年少さんで入園すると、みんなパンツです。 むしろオムツの子が入園するのは想定外なんだと思います。 だから、余計に発達障害の子供は入園先が限られるのだと思…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 とても励みになります。 幼稚園時代からたまに療育先で聞かれたりしました。 聴覚過敏なのに、映画行けるの? という話です。 と、当然言われます。 聴覚過敏なので、大きい音は当然苦手です。 ですが、映画というものがわかると、楽しさが勝つので娯楽として成り立ちます。 定型の子でも最初は誰でも映画という物を知りません。 ですが、口頭で説明を受けたりアンパンマン等の映画のCMとかで学習して知識を獲得していくのです。 発達障害の子はこの辺の情報収集が上手くないのだと思います。 暗い部屋で大きなテレビを皆で見る事 少し大きい音になる事 テレビではやらない楽し…
発達障害の子供が無学年生教材のすららを実施中~めざせすららカップ~
いつもありがとうございます。 スターやブックマークがとても励みになります。 こかぶの趣味の話ばかりだと、アニメ・ゲーム・YouTubeしか出てこなくなちゃうので。。。(;^_^A 今回は勉強の話でも。。。 前回のすららの話は↓↓ kabuchan225.com あれからも続けてます。 といっても前回のお話から2ヶ月ですが。。。 今回は先生とのやりとり(一部抜粋)等もお話出来ればと思います。 こかぶのコーチが体調不良で変更になりました。 こかぶ的にはただ毎日やるだけなので、あまり変わりませんが。。。 これは発達障害特有なのかもしれませんが、イメージ(想像)が出来ない事が原因です。 わかってはいま…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 本当に励みになります。 いつか誰かの困りごとの参考になったらいいなと思って、ブログを始めたので。。。 今回はこかぶがお勧めするマスクについてです。 年中の時にコロナウィルスが発生しました。 発達障害の子はよくわからない事への拒絶が凄いと思います。 (単純によくわからないから怖いそうです。こかぶ談) こかぶはおめめどうに出会い、早々に視覚支援スタートしました。 ↑はコロナウィルス当初の説明。 おめめどうについては↓↓ kabuchan225.com 少し寒くなってきた頃、マスクがびちょびちょになるとのことで、こかぶが友達から聞いてきました。 布の…