メインカテゴリーを選択しなおす
豊国神社(京都市東山区)/太閤豊臣秀吉公を祀る豊国神社の総本社【京都十六社朱印めぐり】
豊国神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)5月21日 大鳥居 手水舎 豊臣秀吉像 唐門【国宝】 アクセス 方広寺の真横に有ります。 正面に回って鳥居に行きます。 大鳥居 手水舎 豊臣秀吉像 唐門【国宝】 伏見城の城門を移築したものです。境内の由緒書には伏見城から二条城、南禅寺中門の右手前にある塔頭の金地院を経てここ豊国神社に移築されたと書かれています。西本願寺、大徳寺の唐門とともに「国宝の桃山三唐門」の一つとされています。豪華な装飾が随所に見られ、桃山時代の雄大で優美な雰囲気をかもしだしています。 右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2024年5月現在) 豊国神社…
十六社めぐり残り4社はすべて歩いて回ります。 ランチした丸太町駅付近から徒歩20分で「京都熊野神社」に到着。 去年はちょうど節分の片づけ中で朱印貰うだけでさっさと出ちゃったので、今回は少しゆっくり見て回る。 まぁ小さな神社なのですぐ見て回れるんだけど、八咫烏がそこら中に。 八咫烏はここだけじゃなく和歌山の熊野本社とその末社で御神鳥とされてるらしい。 そういえば初日に行った「新熊野神社」でも御朱印見本とかに八咫烏が入ってたな。 続いて徒歩15分、ウサギ神社として有名な「岡崎神社」へ。 兎年だった去年は人が溢れてたけど、さすがに今年はそこまでではない。 お参りも御朱印貰うのも写真撮るのもサクサクできたよ。 さらに徒歩15分、「熊野若王子神社」へ。 こちらの神社には坂を上っていく感じで、特に神社直前の坂道はけっこう急なのでシンドかった。 これ..
2024年の「京都十六社朱印めぐり」最後は先週有給使って一気に7社回ってきた。 今回も長いので2回に分けて書いてく。 朝9時、晴天の京都駅からJRバスに乗って出発。 30分ぐらいで最初の「わら天神宮」(正式名称は敷地神社)に到着。 こちらは安産とかに後利益のある神社なので、お守りだけじゃなく腹帯なんかも置いてあったわ。 次の神社へは徒歩20分程度なので歩くかバスに乗るか迷ったけど、めっちゃ良いタイミングでバスが来たので乗っていくことに。 船岡山っていうバス停で下車して徒歩5分ちょっとで「今宮神社」に到着。 前回は人多くてパスした境内にある「おもかるいし」もやってみた。 三回撫でてから持ち上げて軽くなってたら願いが叶うというもの。 なんとなく軽くなった?って思っておこう。 そして今宮神社と言えば"あぶり餅"。 前回はめっちゃ並んだけど、こ..
「京都十六社朱印めぐり」2日目後半。 ランチ後、桃山御陵駅から近鉄電車に乗車。 当初、京都駅まで行ってJRに乗り換える予定だったんだけど、急遽十条駅で下車。 次の目的地「吉祥院天満宮」まではここから徒歩20分ぐらい。 JRに乗り換えて西大寺駅まで行くよりは無駄が少ないので予定変更しました。 駅から20分ちょっと歩いて「吉祥院天満宮」に到着。 天満宮にはたいていある"なで牛"。 ここのは金ぴか。 お腹をくぐる"くぐり牛"でもあるけど、一人でやるには恥ずかしかったので撫でるだけにしといた。 次は予定通りJRで移動。 最寄りの西大路駅までは徒歩15分。 ただ乗りたかった電車にタッチの差で乗り遅れてしまい、駅で20分弱待つ羽目に。 まぁずっと歩きっぱなしだったからこの辺りで少し休憩できて良かったかな。 次の電車に乗って10分ほどで長岡京駅に到着。 ..
2024年の「京都十六社朱印めぐり」2回目は1/14日曜日に実行。 長くなるので2回に分けて書くよ。 まずは京都駅からJR奈良線に乗り換えて3駅の藤森駅で下車。 そこから歩いて5分で「藤森神社」に到着。 こちらの神社は勝運そして馬の神社として有名で、なんと手水舎が馬! でも、去年来た時こんなん見た覚えがないなぁって思ったら、半年ぐらい前に変わったらしい。 境内にある自販機も馬デザイン。 さらに購入するとヒヒ~ンという馬の鳴き声とかが流れる仕様になってて面白かった。 続いて徒歩で「御香宮神社」へ。 一駅分あるので徒歩25分とちょっと遠いけど、道はまっすぐでわかりやすい。 境内にある桃山天満宮の牛がなんだかカクカクした独特の形状だったな。 この後、次の神社に向かう前に、ちょうどお昼時だったので近くの気になってたレストランへ。 ..
昨年巡って楽しかったので今年も「京都十六社朱印めぐり」にチャレンジすることに。 今年は1月5日からスタート。 2月15日までに京都各地に点在する十六社を巡り御朱印をいただきます。 まずは京都駅周辺の4社をすべて徒歩で巡りました。 昨年も初日は同じ4社を巡ったんだけど、今回は逆ルートで回ってみたよ。 1社目は「六孫王神社」。 京都駅から西方向にひたすらまっすぐ歩いて15分ぐらいの場所にあります。 お参りしてから社務所で専用の朱印帳等が入った袋をいただきます。 朱印帳自体は無料で、朱印料として300円を各社に納めていく形です。 こじんまりした神社だけど春には桜、藤や牡丹などが咲いてキレイみたい。 次は違う時期に来てみたいな。 一旦京都駅に戻り、ランチタイム。 「中村藤吉京都駅店」で茶そばと生茶ぜリィのセットを食べた。 お休みだと観光客で混雑..
敷地神社(わら天神宮)/安産祈願の神社【京都十六社朱印めぐり】
敷地神社(わら天神宮)御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 受付時間 アクセス 金閣寺から徒歩で5分。 鳥居 狛犬 鳥居を通って右手に曲がるとまた鳥居が有ります。 手水舎 社務所 左手に手水舎、右手に社務所が有ります。 先ずは、御本殿にお詣りしましょう。 舞殿 お祭りが近いのでお神輿が飾って有りました。 本殿 絵馬ならぬ安産祈願の前掛けに願い事を書いて奉納して有ります。 綾杉明神 社務所に戻って、御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年3月現在) 敷地神社(わら天神宮) 敷地神社は、京都市北区衣笠天神森町にある神社。旧社格は村社。 わら天神の通称で知られ、安産の神…
先週末のお休みに「京都十六社朱印めぐり」の残り5社を巡ってきました。 まずは京都駅で奈良線に乗り換え桃山駅へ。 この路線、京都駅ではいつも混んでるんだけど、稲荷駅(伏見稲荷の最寄り)で観光客がほぼ降りちゃうので、その先はのんびり行ける。 桃山駅から徒歩5分でこの日最初の「御香宮神社」に到着。 安産や厄除けにご利益がある神社。 本殿や拝殿の彫刻がとっても色鮮やかで綺麗。 敷地内の梅の花が咲き始めててちょこっと春を感じられた。 次は「藤森神社」へ。 徒歩20分ちょいかかるけど、駅に戻って電車待つのと時間的にはそれほど変わらなそうだったから歩いて行くことに。 着いてみると前日に節分イベントが行われてたらしく、その撤収作業中な感じだった。 こちら思ったよりも広くて見どころもたくさんあり。 特に目を引いたのがこの金ぴかな絵馬舎。 勝運と馬の神社だそ..
京都十六社めぐり3回目。 先週末に4つの神社を回ってきました。 まずは京都駅からJRで一駅の西大路駅で下車、そこから徒歩15分の「吉祥院天満宮」へ。 もう正月から2週間経つので参拝客もまばら。 でも葉ボタンにウサギの置物とか正月らしくていい雰囲気。 そしてなぜかキティと白馬っていう不思議な取り合わせ。 こちら、菅原道真公生誕の地(諸説あり)で日本最初の天満宮だそうです。 敷地内には吉祥天を祀る吉祥院もあったのでこちらにもお参り。 最後に朱印を頂き駅へと戻ります。 ふたたびJRでお隣の長岡京駅へ。 さっきまで青空見えてたのに、駅に着いたら雪がちらつき始めて寒かった~ 駅から歩いて15分で十六社で唯一京都市ではなく長岡京市にある「長岡天満宮」に到着。 こちらも天満宮なので学問の神様、菅原道真を祀る神社です。 めっちゃ広くて立派な神社。鳥居もデカ..
十六社めぐり2回目はこの前の3連休中に行ってきた。→1回目 今回は一番行きにくそうだった北区周辺の神社3つを回ります。 まずは金閣寺の近くにある「わら天神宮」を目指します。 ここは歩ける距離に電車の駅が無いのでバスで向かいます。 京都駅からJRバスに乗車。(市バスもあるけどこっちの方が早かった) だいたい30分ぐらいで到着。 こちらは安産や子授けにご利益のある神社でそこまで大きな神社では無いけどけっこう人多かった。 あんま自分には関係ないご利益なのでささっとお参りして出る。 そしてせっかくここまで来たので金閣寺(正式名称は鹿苑寺)にも寄って行く。 わら天神宮から歩いて5分ぐらいで着いちゃいます。 拝観料400円って京都にしては安いよね。(今度値上がりするらしいけどそれでも500円) めっちゃ久々に来たけど、やっぱ金ぴかで綺麗だった。 次は20..
三が日はほとんど家にいて体がなまってたので、お休み最終日だった昨日は少しだけお出かけしてきました。 毎年元日に新聞に載ってて気になってた「京都十六社朱印めぐり」に挑戦してみることに。 「京都十六社朱印めぐり」は京都市内にある十六の古社を巡って御朱印を授かり、参拝することで一年間あらゆるご利益が得られるというもの。 さらに期間中(2月15日まで)に専用の朱印帳に十六社全部の御朱印を受けると干支置物が頂けちゃいます。 どの神社から始めても良いらしいので、まずは京都駅から徒歩15分の「市比賣神社」からスタート。 今回の朱印めぐり、運動不足解消とピクミン育ても兼ねてるので出来る限り歩いて廻ります。 女性の守り神として有名でおみくじも可愛いので何度かお参りに来たことある「市比賣神社」。 マンションの下という変わった立地のこじんまりした神社だけど、いつもそこそこ賑わってる印象..
長岡天満宮御朱印 参拝日:令和4年(2022年)9月27日 社務所受付時間 アクセス 阪急京都線長岡天神駅で下車し、徒歩で長岡天満宮に向かいます。 5,6分歩くと大きな交差点に大きな鳥居が見えます。 正面大鳥居 階段を上がると大きな池が有ります。 八条ヶ池 参道の両脇はキリシマツツジで4月には参道が真っ赤に染まるらしいです。 長い参道が続いている。 二の鳥居は平成30年9月の台風で倒木によって倒壊されたそうです。 三の鳥居 酒樽奉献舎 四の鳥居 手水舎 手水舎の手水口 御神牛 御神牛 手水舎の隣には青銅製と石製の2頭の御神牛が鎮座しています、珍しいです。 子牛の御神牛 狛犬 後ろの背景と色彩が…
岡崎神社御朱印 参拝日:令和4年(2022年)9月26日 アクセス 知恩院よりバスで岡崎神社に向かいます。 岡崎神社鳥居 手水舎 狛犬 鳥居の後ろにはどの神社にも有る狛犬が左右に鎮座していましが、こちらの神社には珍しいウサギの狛ウサギが有ります。 狛ウサギ 本殿 本殿階段前の狛犬 本殿 階段を上がると、両脇に狛ウサギ、ウサギの提灯、招きウサギが居られます。撮影当時は気が付きませんでした。 振り向くと舞台の様なものが有り、手摺の所に小さなウサギがいっぱい。これも撮影当時は気がつかなかった。 本殿右手にちょっと変わった手水舎が有ります。 手水舎 子授けうさぎ境内の手水舎には黒御影石でできた子授けう…
御香宮神社御朱印 参拝日:令和4年(2022年)9月25日 桃山天満宮 アクセス 長い上り坂を歩いてJR藤森駅まで戻りJR桃山駅に向かいます。 歩いて行くと道路におっきな朱の鳥居が見えます。 表門 鳥居の前に立派な門が有ります。 長い参道ですね。 桃山天満宮 参道途中に桃山天満宮が有るのでこちらも参拝。 桃山天満宮 桃山天満宮 www.google.com ここから一段高くなっています。 手水舎 拝殿 拝殿 拝殿 拝殿入口の上部に鮮やかな絵が描かれています。 狛犬 狛犬 拝殿を潜って本殿にお参りします。 拝殿と本殿は屋根がつながっていて、提灯が並んでいます、灯が入ると幻想的でしょうね。 本殿 …
藤森神社御朱印 参拝日:令和4年(2022年)9月25日 御祈禱受付時間 アクセス JR稲荷駅より1駅ですが電車でJR藤森駅へ JR藤森駅より長い下り坂を歩いて行くとおっきな看板が見えました。 本殿まで結構距離有りますね。 人・馬?? 長い参道 5月の藤森祭で駈馬神事が有るので、参道を馬が駆ける様です。道理で、入口の「人・馬」 なるほどね 狛犬 狛犬 拝殿 正面には大きな拝殿が有り、 左手に神馬像・手水舎が有ります。 神馬像 手水舎 拝殿 立派な拝殿ですね。 本殿 本殿前に大きなクスノキが有ります。 藤森稲荷神社 本殿右手には藤森稲荷神社 藤森七福神 神鎧像 本殿透壁 本殿の後ろに回廊が有って…