メインカテゴリーを選択しなおす
家の片付けで「分類(分ける)」はよくこんなふうに説明されます。① いろんなモノが混ざった状態② 全部出す③ 同じ種類のモノに分ける④ 要らないものは捨てて 要…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月にピアノの調律をしていただいたのをきっかけに、「ピアノの上には何もおかない」と決
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事にたくさんのいいねをありがとうございました。 ↓↓↓ 前記事で予告した通り最近…
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『家族で盛り上がった授業参観あるある??』おはようございます 昨日から7月が始まり…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ここ最近、大量の布と向き合い続けていたので、物の手放しがおろそかになっておりました。
飽きやすいのかしっくりこないのかこのところコロコロとブログタイトルを変えたい衝動に駆られておりマス ここ数年ご依頼いただく片づけ講座大きく3つ柱でお話していま…
60代は人生の黄金期、黄金の世代だという考え方があります。「黄金」というからには、積み重ねてきた経験や知恵、子供が独立したことによる経済的な安定や自由な時間といった、人生の実りを謳うニュアンスがあるのでしょう。でも、62歳になった私は、思ったより60代はしんどいな…と感じています。月が替わったので、先月よく読まれていた記事を紹介しながら、しんどい60代を乗り切っていくために何ができるかについてまとめてみま...
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月から、我が家にある大量の布と向き合い続けています。他の場所の整理は中断し、部屋で
お疲れ様です 数日間、体調不良に見舞われました。倦怠感。これが更年期からくるものなのか、はたまた気候によるものなのか。 今は元気ですそんなに長引くものではない…
1年間のミニマルクローゼット定点観測|5年間のジュエリー遍歴
クローゼットを同じ場所から撮影する「定点観測」を1年間継続中。服やバッグの増減が確認しやすく、自分の好みや買い物の傾向がよく分かり、無駄遣いの防止に繋がってミニマルワードローブの維持に役立っています。5年間のジュエリー遍歴も併せてご覧下さい。
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『洗濯機掃除と気になる洗剤』おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださっ…
おはようございますmiyurebabaです わたくしmiyurebaba100均が大好きで100均生活を送っています 昨日より今日今日より明日・・という…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から、私が10代の頃に趣味で集めた大量の布と少しずつ向き合っています。今回はハン
おはようございます🎶 昨日は甲状腺に出来た嚢胞の細胞の検査でした。総合病院なので午後は外来がなく午前中の喧騒は何処へやら耳鼻科の待合室には私ひとりかなり早く…
甲府市内公民館からご依頼いただき中学3年生の保護者の方に向けて片づけのお話をしました前半はスライドの講座後半は質問大会の中で子どもの片づけ試行錯誤してもやって…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今回も大量の布と向き合った話です☺︎お付き合いいただけると嬉しいです。5月から布と向
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です パリ何度来ても、どこを見ても素敵。…なんだ…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子ですパリに来ていますこの時期のパリが、本当に大好…
まだ6月なのに、梅雨も明けていないはずなのに、なんでこんなに暑いの? と思わず声に出してしまいそうな朝です。そのうえ部屋が散らかったままだと、なおさら暑い気が。昔からそう思っていたのですが、みなさんはいかがですか?なぜ、部屋が散らかっていると暑苦しいのかそもそも、なぜ、部屋が散らかっていると暑苦しく感じるのでしょうか。理由として考えられるのは以下の3つ。1. 視覚的なノイズがストレスになるから散らかっ...
【鎌倉さんぽ】絶対行きたかった人気店&実際買ったお土産まとめ
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です 昨年完売のDEAN&DELUCAメッシュバッグ予約開始しましたよ~!私両方買っちゃいました 前回はこ…
towerで解決したポリ袋収納◎廃盤アイテムの愛用レポと現行品もご紹介♡
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です今日はキッチンのお片付け記事です DEAN&DELUCAメッシュバッグは瞬殺だったそうこちらは在庫あり…
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です ドラマ登場品 日常使いできるおしゃれスニーカー 前回はこんな記事を書きました 『towerで解決し…
先日、地域で開催された「親の家の片付け術セミナー」に参加してきました。「ちょっと違う視点で話が聞けるかも」と思ったのと、なんといっても無料。気軽に行けるってありがたいですよね。こういったセミナーは身構えなくてもフラリと聞きに行けるところが魅力。自分だけで考えていると視野が狭くなりがちですが、他の人の体験談や専門家の話を聞くと、「あ、そうか!」とハッとする気づきがたくさんあります。私は普段は話す側な...
お片づけを学ぶ会@甲府最終回この日は全国ニュースになる気温でして大丈夫なの?と続々と連絡が・・・暑かったのは確かですが平野の時もかなり暑かった随分あちらもニュ…
昨日の記事でも書いたように、私は関節リウマチで右手に少しハンデを抱えているので、バッグの中身の入れ方には気を付けてきました。使いにくい手で、バッグの中にある何かをゴソゴソと探すのは辛いからです。>手指の痛みとこわばり。私の病気との付き合い方ということで、今日は、バッグの中がゴチャついて使いにくい、欲しいものがすぐ出せないという人に向けて書いてみました。シニア世代がバッグの中身をうまく収納するコツシ...
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 先日、静岡の実家の芝刈りに行ってきましたこ…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家には、私が10代の頃に趣味で集めた大量の布がありまして。それらが押し入れを占拠
アネです。 エアコン使い始めて快適さと、外に出てちょっと歩くだけでも汗だくとの落差にクラクラしています。 身体を冷やして風邪を引かないように気をつけな…
前回の続きです。1人暮らしの時に買ったセリアのバケツを冷凍庫の収納に使ったので冷凍庫内で使っていた無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2 約幅15×奥行32×高さ12cmが余りました。これはシステムキッチンで使うことにしま
掃除道具の定位置が完成!1×4材のインテリアウォールバーで床もスッキリ
無造作に床に置かれたフロアモップやワイパー、あっちに置いたりこっちに置いたり・・・少し邪魔だなぁと思いながらも、よく使うしまっいっかとそのままにしていませんか? 実は、それ全部私のことなのですが、やっと掃除道具の定位置を壁に作ったことで床が一気にスッキリ。 この記事では不器用でズボラな私でもできた方法をご紹介します! ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、一石二鳥やかっこかわいいものが好きな40代2児の母、パート主婦。築50年以上の主人の実家をフルリノベーションした施主ブログです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…
いつも元気よく楽天スーパーセールに参加していますが 今回はギリギリ最終日にお買い物しました。 1ポチ目は、愛用しているマンスリーコンタクトレンズです。 楽天スーパーセールのときに
今月買ってよかったもの 片付け&収納 暑い時期におすすめ!!
ご覧いただきありがとうございます。 3人育児中 今月ってわけじゃないけど最近買って本当によかったものを紹介します まずこちら 片付け苦手な方、子育て中、子供た…
こんにちは、さくらです先週は、私のクローゼットを整理したので、 『断捨離して、お花を植えるという清らかな暮らし』こんにちは、さくらです先日、義母たちが初めて泊…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日ね、家にあるボールペンを全部出してみたんですよ。そしたら、前減らしたはずなのに、
プロフィール ご訪問ありがとうございます 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子ですお金の話大好きな浪費家な私お金についてザル…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)実は最近、仕事部屋の片付けをちょこちょこと進めておりまして♡先日のブログで書いた「3時間で45.5キロ手放した話」、ご覧くださった方もいらっしゃる
こないだオットが会社から貢物を貰ってきたことを書いたんですが こんな風にモノが増えた時ってすぐに定位置を作らないと散らかる原因になるよね。ということで、今日は増えたモノの定位置についてご紹介したいと思います。ちなみに今回増えたのは前回ブログでもご紹介した
べつに収納スペースは無理にゆとりを持たせる必要はないんです。必要なモノを迷わず探しだせて出し入れが苦じゃないなら10割収納でオッケー実際にわたしが64平米に家…
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です 300円で買える付録スヌーピー保冷トート 前回はこんな記事を書きました 『ミニマリストなクロー…
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です エルベシャプリエトート スーパーセールでお得 北欧福袋、7種類すみません、全部欲しいです 前回は…
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 週末は整理収納アドバイザー2級認定講座を開…
🌟MAX50%OFFクーポン配布★6月4日20時〜⇒⇒6/4 20:00 ~開始2時間! 先着200名 50%OFFクーポン(5000円以上) ↓他にもクーポン配布中 \楽天1位/収納ベンチ・大容量収納+座れる多機能デザイン・耐荷重約100
【掲載のお知らせ】『100人の収納とインテリア』にご紹介いただきました
このたび、『100人の収納とインテリア』(扶桑社)に、わが家の暮らしをご紹介いただきました。誌面には、さまざまな方の収納の工夫や暮らしのアイデアがぎゅっと詰まっていて、「こんな方法もあるんだ!」とページをめくるたびに発見がある一冊です。収納とひとことで言っても、ライフスタイルや性格、家族構成によって、まさに100通りのかたちがあるんだなと、改めて感じさせられます!!自分にぴったり合う収納方法が見つかるか...
片づけに関する講座や資格は多岐にわたりますが少しずつ違いがあるものの根本の部分は変わっていないのかなと 医療の発達はめざましくとも人間の基本的な身体の仕組みそ…
整理整頓が続かない人のNG習慣とは?続けるためのコツも紹介!
※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。「よし、今日は片付けよう!」と意気込んだものの、数日後にはまた元どおり…。そんな経験、ありませんか?整理整頓を習慣にするのは簡単なようで意外と難しいものです。しかし、うまくいかない理由には、実は共通
【愛犬グッズ】収納の見直しとケース付きグルーミング5点セット届きました【整理収納】
リビングのペットサークルまわりの愛犬グッズの収納を見直しました。サイドテーブルにはお手入れグッズをひとまとめ。届いた【PETO グルーミング5点セット】はケースから出して個別に収納。トリミングテーブルの下にはキャスター付きワゴンを置き、トイレシーツを収納。収納を見直して、使い勝手はずいぶん良くなりました。
3時間で45.5キロ減!片付けが一気に進んだ“たった10分”の準備
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)さて、今日はちょっとプライベートなお話を♡先日、思考整理ノートのシニアトレーナー仲間が出版された本を読んでいたら・・・この本⬇︎「私も、仕事部屋を片付けたい