メインカテゴリーを選択しなおす
親子の信頼関係を築くあそび(3~5ヶ月)赤ちゃんを育て始めた時は、「赤ちゃんが何で泣いているのか分からない」ということもあるのではないでしょうか。この時期の赤ちゃんは、お腹が空いたから泣くとか、オムツがぬれたから泣くなどと、区別しているわけ
こんにちは~。昨日はお台場にあるチームラボボーダレスに行って来ました.゚+.(・∀・)゚+.お姉ちゃんが当初から行きたがっていたので意を決して夏休みの思い出作りに連れて行きました。実はこちら8月31日で閉館してしまうとのこと。再開発のためパレットタウン自体が無くなってしまうのでヴィーナスフォートはすでに閉館。パレットタウン大観覧車とチームラボ ボーダレスは8月31日で閉館となるようです。最後のチャンスに行けて...
こんばんは~。先日、3~4か月健診に行きその時に「寝返りできちゃうよ。」と言われたけどいやいや、全くそんな素振りないけどと思っていたけど…急に横向きになり急に寝返りの練習をし急に寝返りしました(o‘∀‘o)*:◦♪見ていてなんだかできそうだったのでたまたま動画を撮ったらコロリンッと寝返り☆めちゃめちゃ嬉しそうに笑うおまめちゃんが最高に可愛くて♪でも偶然かな。これが最初で最後(笑)この偶然の積み重ねでコツを掴んで...
こんにちは~。先日、3~4か月健診に行ってきました。1人で車で行こうとしたら優しい優しいじぃじが車で送ってくれるとの事(´ω`人)天気も不安定だったのでありがたやー♪行く前に抱っこ紐とベビーカーどちらにしようか悩んで調べてみると半分以上の人が抱っこ紐を選んでいました。ベビーカーは荷物がたくさん詰めるので広い会場ならいいかもですが抱っこ紐の方がフットワーク軽いですよね。使うかどうかはわからなかったけど念...
我が家の生後三か月のおまめちゃん。6日間うんちが出ませんでしたΣ(ω )今までの最高は4日間。毎日出る身としては(ごめんなさい。)心配で心配で ω・`)だって、うちの子全員快便でしたので。お腹が凄く張っている様子もなくとんでもなく機嫌が悪くもなく熱も平熱だし母乳の飲みも普通だし。生後三か月のあかちゃんはどのくらい出ないと便秘なのか病院に行かなといけないのか調べてみると・4日~出ない・機嫌や顔色が悪い・熱...
先月から在宅での仕事を始めて数週間。(前回のお仕事投稿はこちら)洋服だけでなく靴と鞄もお願いされました(゚∀゚)どちらも少しかさばるので洋服よりは少なめに持ってきてもらいました。靴は採寸表にサイズを書き、・前・斜め後ろ・靴の裏・タグやサイズ・傷や汚れの写真を撮れば終わり!洋服よりあっとゆーまなのに同じ130円でいいそう。ただ、新品なら綺麗だけどUSEDだとクリーニングされてるとはいえちょっと汚れが気に...
生後100日になったのでじぃじばぁばを呼んで自宅で簡単にお食い初めをしました♪特にちゃんとした物は用意しなかったけどお祝いの気持ちは一緒(*´v`)・お赤飯・なます・紅白かまぼこ・煮物・松茸の味お吸い物(永谷園)・たい焼き大人は鰻(´∀`σ)σ出前で蒲焼を届けてもらって肝焼きも付けて最高に美味しいお昼ご飯でした!食器はこちらを使いました。↓たい焼きはあん8個、クリーム8個の16個(笑)「Happy 100 days」カードは...
こんにちはKAMEKOです。息子マル、もうすぐで生後3ヶ月になります。あっという間ですね。泣いてるところごめんねーと言いながらおむつを変えてから授乳しています。左右交代の時のされるがまま感がとてもかわいいです。ゲップを出そうと肩にかかえると、大抵そのまま寝てしま
はじめましてKAMEKOと申します。まずはご挨拶。________________________________育休中、何か始めようと思いブログを立ち上げました。日々の記録がてら描きつつ、誰かが楽しく読んでくれたらいいな、と思っています。ブログ村に登録してま
こんにちはKAMEKOです。このブログの主な登場人物家族を紹介します。⬆︎このブログを書いている人私です。面倒くさがりには定評があります。頑張ってブログ描きます。⬆︎主人です。コミュ力の塊のような人(本人自覚なし)馴れ初めなども、追々描いていけたらと思っていま
ついに生後100日となりましたぁ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ちょっと前までお腹にいたのに出てしまえばあっとゆーまにスクスク成長☆何事もなく無事にここまできてこれからの成長もとても楽しみです。写真館で撮る余裕もなので100均(ダイソー)で買いそろえたもので子供たちにデザインしてもらい記念写真。ぜんっぜんカメラの方見てくれないけどまぁいっか!足先そろえてるところなんか本当に可愛い(/∀\*)親バカ!!そしてなんて素敵な...
天気の良い日は、暑い時間帯を避けてお散歩に出かけます。※マスクは省略していますMARUの髪の毛はフサフサ&ストレートなので、とてもボリューミー。元々知らない人からよく話しかけられる体質ですが、MARUを連れていると髪の毛について話しかけられます。先日、私の髪を切っ
こんにちはKAMEKOです。______________________________前回のブログでいただいたコメントが嬉し過ぎてTwitterで喜びをつぶやいたところ、とても大きな反響をいただき、たくさんの方がブログを見にきてくれました!嬉しさの連鎖すぎて、胸が爆
6/29-7/7までの8日間、沖縄旅行に行ってきました。 いろいろと書きたいところもありますが、赤ちゃんと一緒に旅行に行く際の気になるところに要点を絞ってお伝えします。何かの参考になれば幸いです。 ベビーカー 持参せず抱っこ紐のみでした。 ベビーカーは空港内、ホテル、(今回は行きませんでしたが)大型の観光施設ではベビーカーを借りることができますし、夏の強い日差しの中を長時間歩くような事も想定していなかったため持っていかず。 最終的には旅行先での過ごし方次第ですが、結構な荷物になるので、荷物な少なくの大原則に従えば、持っていかない方がベターだと思います。 とはいえ真夏の抱っこ紐も双方熱くなるので…
【ChaChaCha】知育玩具サブスクリプションが実際どれくらいお得なのかを徹底検証【Amazon比較】
<p><p></p><p><span style="background-color: rgb(255, 249, 229); color: rgb(0, 0, 0); font-size: 18px; font-weight: 700;">・記事の概要 </span><br></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><font color="#000000"><font face="Helvetica Neue">知育玩具サブスクリプション「ChaChaCha」で実際に届いたおもちゃが実際にAmazonで購入するとどれくらいなのかを検証してみました。</font></font></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><br></p><p><span style="background-color: rgb(255, 249, 229); font-size: 18px; color: rgb(0, 0, 0); font-weight: 700;">・この記事の対象 </span><br></p><p style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal; color: rgb(0, 0, 0);"><span style="font-family: "Helvetica Neue";">・ChaChaChaを利用しようか悩んでいる方</span></p><p style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: n
【0歳育児】DAISO商品3つ、約300円で自立式簡易ベビーゲートを手作りする方法【DAISO】
<p><span style="background-color: rgb(255, 249, 229); color: rgb(0, 0, 0); font-size: 18px; font-weight: 700;">・記事の概要 </span><br></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><font color="#000000" face="Helvetica Neue">自立式の簡易ベビーゲートをDAISO商品3つで手作りする方法を説明します!</font></p><p class="lead" style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><font color="#000000" face="Helvetica Neue">2022年7月現在でDAISOで取扱のある商品で作成可能です。</font></p><p style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: normal; font-variant-east-asian: normal; font-stretch: normal; line-height: normal;"><span style="color: rgb(0, 0, 0); font-family: "Helvetica Neue";"><br></span></p><p><span style="background-color: rgb(255, 249, 229); font-size: 18px; color: rgb(0, 0, 0); font-weight: 700;">・この記事の対象 </span></p><p style="margin-bottom: 0px; font-variant-numeric: n
昨日は 小さい子がなんでもお口に入れるのはナゼ? を、お届けしました 今日はお口関係からの~危険について書きますね 本日もご訪問ありがとうございます お…
小さい子って何でもなめたりかじったりしますよね なぜでしょう? 今日は保育士目線でその”ナゼ”について書きます 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎ…
「赤ちゃんって絵本が読める?読み聞かせの意味はあるの?いつから読むべきなの?」そう疑問に思ったことありませんか?この記事では、保育士ママが“赤ちゃんの目の見え方”“絵本の読み聞かせの意味”“読み始める時期”についてわかりやすく解説します!
ファーストブックおすすめ9選!赤ちゃんの「好き」から厳選【0歳】
“ファーストブック”とは赤ちゃんが生まれて初めて出会う絵本のこと。 この記事では【0歳児の発達と好み】から、保育士ママのそらなむがファーストブックにぴったりのおすすめ絵本を9冊紹介します!
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 先日アップした出産記録の記事ですがさも自宅近くの産院が悪いというな書き方になってしまってすみませんでした。 胎児の体重に関しては外からは測れないので推定の部分が大きく妊娠後期になるまで読めなかったということがあるかと思います。 なので、決して病院を責めているわけではないことをご理解ください。 でも、もし次妊娠した時は他の病院行くと決めて…
必ず役に立つ!やっていなくて後悔した子どもの急病や事故に備えておくべき5つのこと
我が子が急病や事故になった時の準備はできていますか?何を持っていきますか?私は全く準備ができていませんでした。私の後悔から、どう対応したら良いかを5つにまとめました。準備ができていなくて後悔するより、絶対準備をしておいた方が良いです!参考になれば嬉しいです。
産後1年未満のお母さん向けおしゃべり会を認定講師が開催します
産後1年未満の赤ちゃんのいるママでおしゃべりしませんか? こちらは私の企画ではなく、マザーズマインドコーチング協会(MMC)認定講師の榊原侑加さんが…
GW10連休の方もそろそろお休みも終盤です 楽しい連休の終わりになってくると憂鬱な気持ちにもなってきます そのひとつに保育園のことがあるのではないでしょうか …
GW10連休の方もそろそろお休みも終盤です 昨日はGW明けの保育園で心配なことについて書きました今日もその続きです 本日もご訪問ありがとうございます お…
ごきげんよう。 むつ丸です。 今回は、我が家で新生児期〜1歳前ごろまでに使用していたお風呂のお世話グッズを紹介します。 ベビーバス ガーゼ バスローブ スキンケア用品 ボディーソープ シャンプー ボディーローション ボディークリーム 最後に ベビーバス リッチェルのベビーバスを使用していました。 大きさも程よく使いやすかったです。 ただこのまま使用すると滑りやすいので、底にタオルを敷いていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=…
おやこフェスご予約いただいています♪ ゴールデンウィークは親子フェスへ 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/料金』お問…
新年度が始まって一週間今年もコロナ対策をしながらの保育園がスタートしましたね 保育園デビューのお子さんも今週からは給食やお昼寝が始まったりと忙しくなりそうで…
新年度が始まって一週間 今年もコロナ対策をしながらの保育園がスタートしましたね もしかしてお子さんよりもママの方が心が折れそうになっていませんか? 本日…
【保育園デビューママ必見】入園前に準備しておくと良いこと:パパ編
今日も小さいお子さんをもつ(未就学児)ママさん向け この春から保育園通いが始まる方向けの記事です きょうはパパ編なので保育園関係の該当する方にぜひ読んでいた…
今日は小さいお子さんをもつ(未就学児)ママさん向け この春から保育園通いが始まる方向けの記事です 保育園関係以外の方はスルーしていただいて・・・もしくはどなた…
3月末のこの時期なにかと忙しく、そして切ない時期です 4月からそれぞれの行く先へ学校、職場、幼稚園、、、、 保育園は春休みが無いので入園式は目前です!!初め…