メインカテゴリーを選択しなおす
再現性の重要度2022.12.3
ビジネスにおいてもスポーツにおいても音楽においても再現性って非常に重要ですね。私にとっても「カウンセリング」「…
#中途重度障碍者
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
NEWライフスタイル【SDLM】実践ブログ
適正な顧客数2022.12.3
現在、何かあった時に依頼していただける見込み要素の有るクライアントが約100人いらっしゃるんですが、理想でいう…
不確定要素への対処2022.12.2
私は以前の記事にも書きましたがチャレンジこそ人生です。そんな中で、成功するか失敗するかを決定付ける要素に不確定…
妻の検査2022.12.2
以前ブログに書いた葉状腫瘍の検査と診察の日です。診察にはご主人にも来てもらってくださいという事でき行くことにな…
結局挑戦し続ける人生2022.12.1
半分諦めも入っていますが、挑戦し続けていないと、他んぼ生命活動に悪影響を及ぼしてしまう体質なのかもしれないと感…
データクレンジング2022.11.30
私はカウンセラーとは別にライスワークで事務員をしている。障害者雇用として日々頑張って働いている。今年は4500…
ストイックを楽しむ2022.12.01
今年もあと1か月となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は、自分らしく楽しく日々を過ごしていますが、…
ターゲット2022.11.30
私のカウンセリングは、「自分の話を聞いてほしい欲求」を持つ人がターゲットなので、年齢性別関係なくほぼすべての人…
理想のカウンセラー(人物)
完全に母方の祖父です。目標の大人は母親なのですが、理想のカウンセラー兼人物はその母を育てた祖父です。母自身も私…
やっぱり瞑想合ってない2022.11.29
妻の腫瘍の件で心が乱れているので瞑想をしていると先ほどの記事で書きましたが、以前も試した結果私は座禅を組んでの…
胸の葉状腫瘍摘出2022.11.29
妻の胸に葉状腫瘍ができ、昨年の発見された時点で3cmで良性と言うことで手術せずに経過観察だったのですが、今年の…
YouTube2022.11.28
大きなチャレンジが失敗に終わったことで、次なるチャレンジに着手し始めたが、少し時間が出来たので、前のように意欲…
自分は何者か?2022.11.26
分からないですよね・・・。何のために生まれたのかも分からないのに自分が何者なのかなど分かるはずもない。そう思い…
褒めてみる2022.11.26
時々思うけど、なぜ皆他人をほめないのだろう?褒められて嬉しかった経験ってあると思うんですが、その嬉しかったこと…
綸言汗の如し2022.11.27
中国の言葉だったと思いますが、日本の古典にも度々登場します。意味は「一度体から出た汗が再び体内に戻れないように…
後悔しない心の強さ2022.11.27
後悔しない心の強さが欲しいと思っています。よくメンタル強いですねと言われますが、後悔はバリバリしています・・・…
ファッションに疎かった2022.11.28
何を身に着け、何を想い、どう生きるか?ってことを最近少し考え始めました。服なんて着れればいいと思っていたし、左…
最終的には何とかなる2022.11.25
非常に楽観的な言葉ですが、私は常にこう思っています。最終的には何とかなるんだから楽しめる方を選択しようと思って…
自分の城2022.11.25
ビジネスでもなんでも最初に軸を作ってからそれを横展開していく発想が大切だと各種セミナー講師さんとかが言われてい…
できたことに着目しよう2022.11.24
出来ないことに目を向けがちですが、私はできたことに目を向けたいので、本日できたことをメモに書き寝る前に見返して…
学びの継続
1.自分で自分の親になろう 親からの十分な愛情は私たちを成長させてくれますが、すべての人がそうであるわけではあ…
幅広い知識2022.11.23
妻からよく変わってるよね?って言われるんですが、何故か聞いたら幅広く色々な知識持っている点と普通知らないという…
選択肢がある人生2022.11.23
選択肢がありそれを選ぶ権利があることを自由と言うなら、私は現状自由だ。自由なのに大変だと感じるのはなぜか?と考…
トライアンドエラー2022.11.24
チャレンジ失敗が明確になり、間髪入れずに次のチャレンジにシフトすることにしましたが、しっかり次のチャレンジに対…
多分私は運がいい2022.11.22
私は人生を振り返ってみると運が良かったと改めて思えることが多かった。勿論最も運が良かったことは、妻と結婚できた…
感情が溢れる前に言葉にしよう2022.11.22
感情を完璧に表すには言葉は足りないと思いますが、感情があふれ出てしまう前に少しづつ言葉にして出すのはメンタルの…
ご縁の積み重ね2022.11.21
感謝と共にご縁の積み重ねと言う感覚というか考え方は大切だと思うし、私と言うものを構成する中で重要なファクターに…
覚悟が決まった2022.11.21
前々から「生き抜く」という事に関して覚悟を決めていましたが、この度仕事について、特にライフワークである「中途重…
話すの楽しい2022.11.20
私の場合反すのが楽しと言うのは、人の話を聞くのが楽しいという事です。ですので、講師という立場では自分の話をしな…
イメージをコントロールする2022.11.20
自分のマインドもそうですが、潜在意識は難しくても顕在意識はある程度コントロールできると思っている。イメージ力を…
キャリアオーナーシップ2022.11.19
今までの経験やスキルを棚卸し、興味がある分野や自分の価値観で将来像を描き、今後の社会から求められるであろうスキ…
不確実性へのチャレンジ2022.11.19
現在の仕事は、データクレンジングが主な仕事ですが、4万~5万件のデータをあつかっています。期限までに作業を終了…
緊張することが少なくなった2022.11.18
未経験の事とや急なトラブル等予想外なことが少なくなってきましたし、初対面の人と話す機会も非常に多いので慣れてし…
雰囲気ある?2022.11.18
本当にたまに言われます。基本的に人当たり良くいようと思いますが、「雰囲気ありますね」って言われると、そうですか…
安心立命2022.11.16
四文字熟語「安〇〇命」この丸に入る言葉は何でしょう?「安田生命」ではありません。先日のカウンセリングで珍しく学…
恩返し2022.11.17
親への恩や妻への恩など色々あるけど、社会への恩も障碍者だからこそ感じているのかもしれないです。だからこそ人一倍…
人生のパターン2022.11.17
自分の人生を振り返った時、ワンパターンの人生だと理解した。好奇心⇒興味⇒仮説⇒行動⇒検証⇒好奇心⇒興味⇒仮説⇒…
草食系?2022.11.15
分断や競争は嫌だとか出世に興味がないとか言ってると「草食系ですか?」ってきかれることがたまにあるけど、草食系な…
Permacrisis(パーマクライシス)2022.11.16
イギリスのコリンズ英語辞典が2022年を表す単語として「Permacrisis」を選びました。この単語は「長期…
自分ってどんな人?
1.自分ってどんな人? 自分のことはよくわかっていると思っていても、実はまだまだ奥深い側面をもっていたり、経験…
過程が大事2022.11.14
これはその通りだと思う。最終的な結果だけ多い求めていると苦しくなる人が非常に多くなるのでは?と営業をしている時…
人の営みの可能性2022.11.15
ふと考えたことですが、人の業が天地万物・自然の営みを越えることがあるでしょうか?と問いかけた時どう答えますか?…
ブレずに生きたい2022.11.12
そう思っている人も多いと思います。私は「自分を大切にする生き方」という軸を持っているので決断や選択で迷うことは…
カウンセリング依頼窓口を修正2022.11.12
金額とクレジットカードでの支払い用リンクを削除して、お問い合わせから依頼可能で初回料金無料と記載しました。ころ…
糖質制限はしていません2022.11.13
私はお米を食べないことが多いので、よく糖質制限しているのですか?という質問と糖質制限は体に良くないですよという…
DE&I2022.11.13
以前は「ダイバーシティ&インクルージョン」ということがしきりに言われていましたが、近年では「ダイバーシ…
型にはまらない2022.11.14
そんな人間になりたいって思っていませんか?私も若いころは思っていました。しかし、今はライフスタイルをデザインす…
おおまかな方針決定2022.11.11
カウンセリングについて色々試行錯誤しやってきましたが、毎月10人限定で無料カウンセリングを実施することにしまし…
理解力がない2022.10.8
私は自分で理解力が低いと思っている。1を聞いて10を知ることに憧れた時もありました。現在は1を聞いて1を知る事…
知識の使い方2022.10.23
知識を多く持つことを良しととしていた時期がありましたが、今はそれらを自分の経験と掛け合わせて社会に価値を還元し…