メインカテゴリーを選択しなおす
#中途重度障碍者
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中途重度障碍者」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
母には敬語2023.1.15
我が家の変わった風習ですが、母には敬語を使うというものがあります。父には普通ですし、なんなら少し乱暴な物言いか…
2023/01/15 13:00
中途重度障碍者
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
イライラする自分が嫌な人へ
イライラするとは? イライラとはストレス反応です。 ではストレスとは? 差です。 以前体のストレ…
2023/01/15 08:13
差別とは何か?2023.1.14
色々な考え方や答えがあると思う。ここではマイノリティ当事者であり差別される可能性が高い側であろう中途重度障碍者…
2023/01/14 19:40
人に寄り添える喜び2023.1.14
カウンセラーとして願っている生き方が出来ているのは非常に喜ばしいですが、中途重度障碍者として分断の解消には全く…
2023/01/14 19:39
イベントを主催してみよう2023.1.13
いつもワークショップやイベントに呼ばれるのですが、今年は自分で主催してみようと考えています。話し方講座みたいな…
2023/01/13 12:06
一回嫌われてみたら?2023.1.13
人間関係にしんどさを感じたら、一回嫌われる方向に動いたりします。でも結局嫌われずに更に仲良くなったりしますが、…
2023/01/13 10:29
自然に感謝2023.1.12
自然といっても壮大な物だけではなく、街路樹や農家の育てているものといった身近な物についても感謝が必要です。なぜ…
情報収集能力の向上を2023.1.12
ゴミのような情報を集めたところでゴミにしかならない・・・。その情報をアップサイクルできるような天才でもない・・…
2023/01/12 09:57
やりたいことは全部やる2023.1.11
好奇心旺盛でいることや自分の気持ちに素直でいることは大切だと思っている。日本では協調性が大切なのは重々理解して…
2023/01/12 09:56
一人で死ぬのは嫌だ2023.1.11
前に書いたが、幸せだからこそ「死にたくない」というメンタルまで来れた。ただ、死ぬのが怖いかどうか?でいうと死ぬ…
2023/01/12 09:55
子供の素直さを引き出すのは周りの大人の役目
私の経験からお話ししようと思う。 5歳になる姪との話ですが、実家で夕食の準備をしている時に、「お手伝いしなさ…
社会への共感度2023.1.10
色々な問題を自分事として考えられるようになると社会への共感度が上がります。その状態が私が理想としている状態です…
2023/01/12 09:54
今を生きる2023.1.10
過去とは漢字の通り「過ぎ去ったもの」なので、本来気にする必要は全くないのですが、それに引っ張られたり、その経験…
投稿ペースを通常に戻します2023.1.9
年始に投稿ペースと記事作成ペースを上げましたが、大変だったので通常運転に戻します。結局1~3日に頑張り、記事を…
2023/01/11 19:45
和而不同2023.1.9
和而不同という生き方意味は「和して、同ぜず」これは、論語の言葉です。 「子曰く、君子は和して同ぜず。小人…
2023/01/11 19:44
新成人や若者に読んでもらいたい記事【まとめ】
成人おめでとうございます!!皆さんにもですが親御さんに一番伝えたい言葉ですね!!さて、これから社会の荒波で生き…
たぶんこれで人生うまくいく2023.1.8
1.TODOリストを作る 面倒くさいと思った方、大丈夫中身は私が作りますから。 毎日5つしてください。 朝起き…
2023/01/11 19:43
自己中心的利他2023.1.8
1.夢を語ってみたら いろんなメディアで夢を語ってみた。 ユーチューブ・ブログ・音声メディア・インスタ・ツイッ…
敬語は距離を取るのに便利2023.1.7
私は相手の年齢や立場に関わらず、敬語で話すのがデフォルトです。よく驚かれるのは中学生とか高校生の子たちにインタ…
2023/01/11 19:42
適当が大切2023.1.7
1.柔軟な思考と適当は紙一重 柔軟な思考って難しい。 障碍者になったことで新たな視点を手に入れ多様性が増した。…
子供のころは知っていた2023.1.6
やりたいことがない・好きなことがないという話をよく聞きますが、どうでしょう、子どもの頃は、そんな人も好きなこと…
2023/01/06 12:03
人生の中での選択肢2023.1.6
人生の選択肢でどう決断すれば間違えないのか? これを成功者に聞くと「自分にとってしんどい方を選ぶ」とか「リ…
2023/01/06 10:17
民主的リーダーシップ2023.1.5
リーダーシップを発揮したいと思っている。マネジャーや経営者は多いと思いますが、 日本ではなぜか強引なリーダーシ…
2023/01/05 12:09
共感とはあくまで推測2023.1.5
そういう事実があるなかで、どれぐらい強い不安や悲しみがあるのかを聞いていくが、その不安の言葉に対しての私の共感…
2023/01/05 11:07
数値化できないことを大切に2023.1.4
私自身、今年度の目標に数字ばかり設定し並べていますが、心の中では数字として表せないものを大切にしたいと考えてい…
2023/01/04 14:54
ブログってどうなの?2023.1.3
ブログを始める時に、ググったらwordpressは最初は「陸の孤島」だと紹介されていた。 実際やると言いえて…
2023/01/04 11:04
多視座は重要2023.1.3
よく視座が高いとか低いとか言いますが、私は視座の高低はあまり重要視していません。まず視座とは「物事をみる立場の…
2023/01/04 11:03
子供がチャレンジ好きになる子育て法
認知行動学という分野がありますが、そこでの研究を子育てに応用した方法です。 チャレンジがしたくてたまらないと…
2023/01/04 11:02
キーワードは循環2023.1.4
この話はダイバーシティ・SDGs特化ブログでメインで書こうと思っていましたが、こちらのメインブログでも書きたか…
2023/01/04 11:01
キャリアプランいる?2023.1.2
私は営業でキャリアをスタートして労務事務のスペシャリストとして14年ほど過ごし、現在はデータクレンジングを専門…
2023/01/03 08:03
選ばれる立場になりたい2023.1.2
自分で頑張って宣伝することも大切ですが、自分らしく生きている中で自然と選ばれる人間になりたいと思っています。今…
2023/01/03 08:02
子供の質問攻めたら解放されたい人へ
子供の好奇心はまさに無限です。 そして子供はお母さんに聞いてきますよね? 「あれ何?」「これ何?」「どうして…
2023/01/03 07:59
価値観の違いで別れたくない人たちへ
よく芸能人の離婚会見で、「価値観の相違」という理由が語られますが、価値観が最初から同じ夫婦などいるでしょうか。…
2023/01/03 07:57
信用と信頼
信用と信頼の違いって? 非常にシンプルに答えるなら、信用は条件付き、信頼は無条件この言葉に尽きると思っている。…
2023/01/02 06:48
自然体
「自然体」とは よく日常会話で「自然体でいこう」とか「自然体でいいよ」とか言ったり言われたりすることも多いだろ…
2023/01/01 19:10
自分を信じられないメカニズム
自分を信じられない。 そんな相談がたまにありますが、自分って何だろう? これ答えられる人いますか? 自分はたく…
2023/01/01 19:09
相互作用を楽しむ一年にする2023.1.1
化学反応と言うか、価値観の違う人と出会い話すことで色々な相互作用が去年もありましたが、今年は意識的に相互作用を…
2023/01/01 19:07
謹賀新年2023.1.1
謹みて新しき年の御慶びを申し上げます。過ぎし年には多大なる御高配を賜りましたる事、感謝の念絶えません。心から御…
2023/01/01 11:12
お正月が来る前に2022.12.31
〇お正月って何? ちゃんと知ってお祝いすることも大切です。 お正月とは、最も大切な日本の行事です。 これが分か…
2022/12/31 12:39
年越の大祓2022.12.31
本日で、今年も終わりですね。日本では昔から六月の大祓を夏越なごしの祓、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、夏には…
2022/12/31 10:50
メンター信春じいさんの金言
死ぬ順番はちゃんと守りましょうはエゴか? 私はこれを破りかけた人間です。 6年前の脳出血で親より先に死にそ…
2022/12/31 10:48
岡家家訓2022.12.30
今年も終わるという事で我が家の家訓の由来を紹介し、自らの身を引き締めようと思います。まず、この家訓のベースにあ…
2022/12/30 12:05
来年に向けての抱負2022.12.30
ブログに力を注ごうと思っていますし、数字でいうと記事数1500とフォロワー100人を目指したいと思います。また…
2022/12/30 10:49
変えられないものは仕方ない2022.12.29
私はカウンセラーなので悩みをよく聞きます。「迷ったり悩んだりが多くて生きていくのが大変だと感じる」というような…
2022/12/29 12:32
今年中にやっておきたいこと2022.12.29
一年に一回、心新たに新年が始まる時に、自分自身に問いかけ聞いてみてください。 そこに人生を良くしたり、楽にする…
2022/12/29 11:51
ストーリに価値がある2022.12.28
時代が移り変わり、車のCMもスペック推しから物語推しに変わってきた現代日本ですが、TVや音楽やネットを見ていて…
2022/12/28 12:06
2023年は年始からスタートダッシュします!2022.12.28
2023.1.1~1.3は通常の一日2投稿にプラス1投稿の一日3投稿して少し気合を入れてスタートしようと考えて…
人間関係をスムーズにしたい
まず与える 以前、営業の話でまず先に与えるといことをお話ししたが、誰でも受け入れてもらいたいとか評価してもらい…
2022/12/28 11:01
尊敬する日本人2022.12.27
尊敬する日本人は誰ですか?という質問をカウンセリング中にいただき答えたのでブログの記事にしたいと思いました。存…
2022/12/27 12:08
死にたくない2022.12.27
やっとここまで来ました。脳出血後「死にたい」障害の受容後「別にいつ死んでもいい」そして、現在は「死にたくない」…
2022/12/27 12:07
次のページへ
ブログ村 251件~300件