メインカテゴリーを選択しなおす
鉄道絵本紹介、第14弾はこちらです。「ひいばあのチンチンでんしゃ」作:さくらいともか岩崎書店前回、路面電車の日(6/10)にちなみ、「すすめ ろめんでんしゃ」を紹介しましたが、路面電車関連も素敵な絵本がいろいろあり、路面電車ものを続けることにして、今回はこの絵本を紹介したいと思います。この物語の語り手は小学校高学年くらいの男の子ですが、男の子のひいおばあちゃん、「ひいばあ」は路面電車を眺めるのが大好き。...
『モチモチの木』が伝えたいこと、あらすじと考察、学べること、親子の感想など。
0歳と5歳を育てる主婦がおすすめ絵本を紹介するブログ。あらすじやねらい、伝えたいことなどをまとめてます
大ピンチ図鑑あらすじもういつピンチが来ても大丈夫だ!大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。この図鑑は、こどもが出あう世の中のさまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」の大きさと、5段階の「なりやすさ」で分類し、レベルの小さいもの
あらすじまちのパンやからサササッととびだすひとつのかげ。パンがパンをかついでにげていきます。「おれはパンどろぼう。おいしいパンをさがしもとめるおおどろぼうさ」一言でいうとどろぼうがまずいパンに出会って、世界一のパン職人に更生何歳向き、ページ
『しあわせのバケツ』が伝えたいこと、あらすじと考察、学べること、親子の感想など。
0歳と5歳を育てる主婦がおすすめ絵本を紹介するブログ。あらすじやねらい、伝えたいことなどをまとめてます
せっかく日本に生まれたのだから、四季折々の行事・遊びを覚えて欲しいと思っています。しかし!もし行事についての事を詳しく聞かれても答えられないかも・・・。親子で季節の行事を知ることができる絵本を探したところこちらに辿り着きました。
あらすじぼく、おしっこちょっぴりもれたろう。おしっこをするまえかしたあとに、ちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんにおこられる。でも、いいじゃないか。ちょっぴりなんだから。ズボンをはいたらわかんないんだから。しばらくするとかわくんだから。
『かいじゅうたちのいるところ』が伝えたいこと、あらすじと考察、学べること、親子の感想など。
0歳と5歳を育てる主婦がおすすめ絵本やコンビニ商品を紹介するブログ。育児の悩みをChatGPTに相談したりも
我が家は家に300冊くらい絵本があり寝る前に必ず絵本を読みます📖昨日、きゃんが読みたいといった絵本👇これこの「うんうんうんち」はうんちを指で操ることができる画期的な絵本✨📖✨子どもはいつもこれをみて爆笑😆ですこのうんちを顔につけたときはさら
『たろうのおでかけ』が伝えたいこと、あらすじと考察、学べること、親子の感想など。
0歳と5歳を育てる主婦がおすすめ絵本やコンビニ商品を紹介するブログ。育児の悩みをChatGPTに相談したりも
『せんたくかあちゃん』が伝えたいこと、あらすじと考察、学べること、親子の感想など。
0歳と5歳を育てる主婦がおすすめ絵本やコンビニ商品を紹介するブログ。育児の悩みをChatGPTに相談したりも
【0歳から6歳向け】子どもに読み聞かせをしたことがある人に聞いた!人気の絵本ベスト5
絵本を読んでみたいけど何を読んでいいかわからない。 たくさんあって選べない。 忙しい中、絵本を選ぶことは大変。 何から読んでいいかわからない方のために、0歳から6歳の子どもに読んでよかったという口コミの多かったおすすめの絵本をご紹介します。
読み聞かせ…おすすめ絵本12選!親子で幸せな時間を過ごせる人気の絵本を紹介!!
読み聞かせ人気の絵本!たくさんあって迷ったら…おすすめ絵本100選から「まずは私のオススメ12選」をわかりやすく簡単に紹介!「おまえうまそうだな」「へんしんトンネル」「ともだちや」「からすのパンやさん」「そらまめくんとベッド」など。
『どんどこ ももんちゃん』が伝えたいこと、あらすじと考察、学べること、親子の感想など。
0歳と5歳を育てる主婦がおすすめ絵本やコンビニ商品を紹介するブログ。育児の悩みをChatGPTに相談したりも
またまた、ネギ夫人に巻き込まれて、笑 Amazon Kindle で、絵本を出版しました。 今回のプロジェクト…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
もともと本は好きでしたが、絵本にはあまり興味が持てませんでした。息子に絵本の読み聞かせが必要だと思い義務として読んでいましたが、ある絵本をキッカケに絵本大好きに変わりました!息子への読み聞かせが義務から楽しみへ変わった絵本。それは・・・。
絵本って子供の為のものだと思っていました。でも、この怪談えほんシリーズ、どれもトラウマ級の恐怖の絵本ばかり!真の恐怖マニアにはたまらない絵本だと思います。怖すぎて、絵本の中に吸い込まれてしまわないかと心配になるほどです。
2歳、3歳ではどんな絵本を読んだらいい? 0歳から1歳で読んでいた絵本から変えた方がいいのかな? 2歳から3歳の絵本選びは悩むことが多くあります。 今回は、2歳から3歳のお子様に読んでよかった!と思う絵本について、口コミ調査を行いました。実
何を読んだらいいかわからない。忙しくて選ぶ時間がない。 子どもに絵本を読んだ方が良いとは聞くけれど、0歳から1歳の子どもには何を読んだらいいか悩んでしまいますよね。 今回は、子どもに読み聞かせをしたことがあるママやパパ、保育関係のお仕事に従