メインカテゴリーを選択しなおす
札幌赤レンガに誕生!こだわりが詰まったパン屋さん「ブーランジェリー ラフィ」
札幌赤レンガに誕生!こだわりが詰まったパン屋さん「ブーランジェリー ラフィ」  先日、札幌赤レンガ近くをお散歩していると、新しくオープンしたパン屋さん「Boulangerie Raffi(ブーランジェリー ラフィ)」を発見!焼きたてパンの香ばしい香りに誘われて、思わずふらっと入ってみました。 店内はシンプルながらもどこか温かみがあって、ゆったりとした時間が流れています。並んでいるパンはどれも丁寧に作られているのが伝わってきて、目移りしてしまうほど! まず目を引いたのは、迫力満点のホットドッグ。ジューシーなソーセージにチーズとケチャップがたっぷり、焼き立てのパンとの相性も抜群で、ボリュームも満…
【札幌・白石】森彦×POT SAUNAで心ととのう最高の1日を過ごしてきた話
先日、札幌・白石エリアにある**「森彦 白石店」に行ってきました。 お目当てはもちろん、美味しいコーヒーと、そしてその隣にある話題の「POT SAUNA」。 コーヒーとサウナ、まさかの組み合わせですが…これが想像以上に最高でした! ■ 森彦 白石店:癒しとセンスが詰まった空間 森彦といえば札幌発の有名カフェブランドですが、白石店は一味違います。 広々とした店内に木の温もり、席ごとに異なる雰囲気で、どこに座っても写真映え。 ■ サウナでととのう → カフェで癒される贅沢ルート まずはPOT SAUNAへ。 フィンランド式の本格的なロウリュサウナで、しっかり汗をかいて、外気浴スペースで深呼吸。 静…
【桑園カフェ】KOUHUKUのナポレオンパイ、もう一度食べたかったな。
桑園駅近くにあった「カフェ&ベーカリー KOUHUKU(コウフク)」。 ふと思い出す、あの優しい空間と、忘れられないスイーツがあります。 それが、ナポレオンパイ。 サクサクのパイにたっぷりのカスタード、そしてフレッシュないちご。 何層にも重なった美しい断面と、ひと口ごとに広がる甘さと酸味のバランスが絶妙で、食べた瞬間に「また食べたい」と思わせてくれる味でした。 一緒にいただいた、スパイシーエッグのサンドイッチも、香り高いコーヒーもどれも丁寧で、カフェ時間を贅沢にしてくれるメニューばかり。 落ち着いた店内の雰囲気も好きで、「また来よう」と思っていたのに…。 残念ながら、お店は老朽化のために閉店し…
【北海道•苫小牧】見た目も味も大満足!「Le Bouranger OZO」のパンと自家製ジンジャーエール
先日、苫小牧にある人気のパン屋カフェ「Le Bouranger OZO(オゾ)」に行ってきました。外観からしておしゃれで、店名のオレンジ色のロゴが印象的。ちょうどお昼どきだったので、お店の中は焼きたてパンの香りと活気で溢れていました。 今回のお目当ては、種類豊富なフォカッチャサンド!見た目も華やかで、どれにしようか本気で迷いました。私は「柔らか鶏むね肉の味噌マヨサンド」を選びました。鶏むね肉が驚くほどしっとりしていて、味噌とマヨネーズのバランスも絶妙。パンは外がカリッと中はもっちりしていて、噛むたびに旨みが広がります。 他にも「アスパラとベーコンのバーニャカウダ風」や、「たけのこと桜えびのグラ…
【日本酒×居酒屋おすすめ】知り合いのおすすめに乗って、札幌・てんぐの蔵で酔う夜|日本酒旅ブログ
札幌滞在もいよいよ最終日。日中のやるべきことはすべて終えて、あとは夜に飲んで帰るだけとなった。今夜は札幌の友人と飲む約束があり、今回の旅で一番楽しみにしていた時間だ。知られざる北12条の隠れ家居酒屋いつもはススキノに足を運ぶのだけど、今回は...
▲昭和新山昭和18年12月に最初の有感地震を観測し麦畑だった所が隆起し398mの昭和新山が出来ました地震発生から噴火その活動が止まるまでを郵便局長だった三松正…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪おさんぽ気分ではあるけど一応は目的の場所があるので、アプリで場所を確…
札幌にお引越しをしてくるときに、思い切って断捨離をしたので、私が使う物などは大分少なくなりすっきりしました。 でも、くーちゃんは亡くなってしまいましたが、…
札幌市北区 屯田教室札幌市北区 新琴似・新川教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)m...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪ベストな体調でホテルを出発した私… 北大 春のイチョウ並木地下鉄に乗…
札幌の街を歩いていると、木目の美しい看板が目に留まりました。「春楡珈琲」という名前に惹かれて向かってみると、開店直後にも関わらず、すでにお店の外まで行列が。人気の高さに期待が膨らみます。 少し待って店内に入ると、温かみのあるインテリアと落ち着いた空気感が広がっていて、思わずホッとひと息。今回は、名物のプリンとブラックコーヒーを注文しました。 ガラスの器に丁寧に盛り付けられたプリンは、見た目からして美しく、しっかりとした昔ながらの固め食感。ほどよい甘さの中にカラメルのほろ苦さが広がり、上に添えられた生クリームと一緒に食べると、さらにまろやかに。 コーヒーカップは下のURLから ↓↓↓ 【益子焼 …
【札幌カフェ巡り】ミンガスコーヒーでほっと一息。とろけるチーズトーストと昔ながらのプリン
先日、札幌の「ミンガスコーヒー」に行ってきました。 店内は落ち着いた雰囲気で、お客さんも多くて写真は撮れなかったのですが、それだけ人気があるのも納得の空間でした。 注文したのは、香ばしく焼き上げられたチーズトーストと、レトロな見た目が可愛いカスタードプリン、そしてほっと温まるコーヒー。 チーズトーストは、厚切りのパンにとろ〜りチーズがたっぷり。黒胡椒がアクセントになっていて、朝食や軽食にもぴったりの一品でした。 プリンは昔ながらのしっかり系。カラメルの苦味と、上に乗ったクリームの甘さが絶妙で、スプーンが止まりません。 コーヒーは、まろやかで飲みやすく、オレンジピールが浮かべられていて香りも◎。…
先日、定山渓にある「カフェ崖の上」へ行ってきました。 名前のとおり、崖の上に佇むそのお店は、自然に囲まれた静かな空間。雨の音を聞きながら、抹茶ラテと抹茶ケーキをいただきました。濃厚な抹茶の香りと、ふんわりとした甘さが雨の日の空気にぴったり。まるで静かな森の中でお茶をしているような気分になれました。 そのあと向かったのは「雨の日と雪の日」という、名前からして惹かれるおしゃれなカフェ。ここではストロベリーとバニラのアイスをチョイス。シンプルだけど、素材の味がしっかりしていて、とても満足感がありました。しっとりとした空気の中で食べる冷たいアイスも、また格別。 定山渓は、札幌市内から車で1時間ほどの距…
【円山本店カフェ】森彦で味わう、“森の雫”と水出し珈琲の特別な時間。
札幌・円山にある「森彦本店」。 木造の一軒家をリノベーションした、札幌カフェ文化の象徴ともいえる場所です。 静かな住宅街にひっそりと佇むその姿は、まるで時間が止まっているかのよう。 この日は、ここでしか味わえない**本店限定ブレンド「森の雫(中深煎り)」**と、数量限定の水出し珈琲をケーキセットでいただきました。 「森の雫」は、深みがありながらも口当たりが柔らかく、スッと体に馴染んでいくような味わい。しっかりとした苦味の中に、ほんのり甘さが香る、落ち着きのある一杯です。 一方で、水出し珈琲は驚くほどクリアでまろやか。時間をかけて抽出されたコーヒーは雑味がなく、冷たさの中にコクと香りがしっかり感…
【中央区カフェ】アトリエ森彦で味わう、静かな甘さと深いコーヒー時間。
この日は、札幌市中央区にある「アトリエ森彦」へ。 森彦といえば、札幌のカフェ好きなら一度は耳にしたことがある名店。数ある系列店の中でも、アトリエ森彦は特に静かで、落ち着いた雰囲気が魅力の一つ。 店内は木の温もりに包まれた空間で、時間がゆっくりと流れているような心地よさ。席に座った瞬間、自然と深呼吸してしまうような、そんな空気があります。 この日いただいたのは、ガトーショコラとチーズケーキ、そしてもちろん、森彦自慢のコーヒー。 ガトーショコラはしっとり濃厚で、チョコの風味がじんわりと広がる一品。甘さは控えめで、大人のデザートという感じ。 チーズケーキはほどよい酸味と滑らかな口あたりで、コーヒーと…
札幌市西区 宮の沢教室札幌市西区 八軒教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほん...
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
~~~< 写真展のお知らせ >~~~6月に個展を行います。(´▽`)札幌・円山原始林で、2011年~2021年に撮影したエゾシマリスの写真を30数点展示致...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪ 睡眠の重要性を感じた朝イビキをかく夫もおらず、ぐっすり8時間以上の…
世界禁煙デ-(今からでも遅くない禁煙!)とリフ編み前に[マイナンバーカードセンター]行かなちゃ~
やめてよかったと思うことは? 私は スィーツ🍰やめようかな? 無理?! 苦笑 (゚_゚;)}}}}}▼本日限定!ブログスタンプ 「禁煙は~~今か…
【札幌駅ランチ】上島珈琲店でピザトーストとブレンドコーヒー|アクセスも◎でゆったり過ごせる人気カフェ
札幌駅直結のアピア地下にある「上島珈琲店」で、ランチをしてきました。 駅ビル内にあるのでアクセスが良く、地元の方から観光客まで幅広い人でにぎわっていました。 ピザトーストとブレンドコーヒーで満足ランチ この日注文したのは、ピザトーストとブレンドコーヒーのセット。 ピザトーストは厚切りパンにトマトソース、チーズ、ウインナー、ピーマンがのったシンプルな定番スタイル。トーストは外がカリッと中はふわふわで、香ばしさも◎。見た目以上にボリュームがあり、しっかりお昼ごはんとして満足できる一品でした。 ブレンドコーヒーは深煎りで、しっかりとした苦みとコク。ピザトーストとの相性も良く、食後にゆったり味わえる落…
札幌駅直結「猿田彦珈琲」で上質なひととき。人気カフェをレポ!
今回は札幌駅直結のカフェ「猿田彦珈琲」に行ってきました! 駅近でアクセス抜群なうえに、おしゃれな空間と本格的なコーヒーが楽しめる注目スポットです。 ■ 店舗情報とアクセス 猿田彦珈琲 は、JR札幌駅直結の地下歩行空間内にあります。改札からすぐなので、天候を気にせず立ち寄れるのが魅力です。 ガラス張りの外観が目印で、店内はナチュラルで洗練されたデザイン。明るく開放的な雰囲気が印象的でした。 土曜日の昼下がりに訪れましたが、店内には若いカップルからビジネスマンまで、幅広い年代のお客さんが。席は比較的コンパクトですが、回転が早いのでそれほど待たずに入れました。 ■ 注文したメニュー 今回は、アイスラ…
【札幌・桑園】木のぬくもりと洋楽が流れる「999Cafe」で優雅なひとときを
札幌市中央区の桑園エリアにある「999Cafe(スリーナインカフェ)」は、2022年9月9日にオープンした、こだわりのコーヒーと焼きたてのパンが楽しめるカフェです。 店内の雰囲気 店内は、グレーの壁に木のテーブルやカラフルなイスが配置され、シックで落ち着いた雰囲気が漂います。洋楽がBGMとして流れており、まるで海外のカフェにいるような気分に浸れます。この空間は、元々車庫だった場所をスタッフがデザインから手がけて改装したそうです。 メニューの紹介 「999Cafe」では、長沼町の「丘の上コーヒー」の厳選された豆を使用したコーヒーを提供しています。ソフトブレンド(ホット600円/アイス680円)や…
こんなのやってたんだ。知るのが早ければぜひ行きたかった。大阪ひつじフェスタ20252014年から東京で開催されている羊肉の祭典「羊フェスタ」。羊好きによる羊好…
Tamani haOsyare naBar deカクテル飲んでもいいじゃない華金だものバー ムーンビームス (Bar MOON BEAMS) - 資生館小学校前/バー 食べログ...
マイステイズプレミアで1人晩酌/北海道①ー④【202505】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪さっぽろ駅から中島公園駅まで、わずかの間、地下鉄に乗り…駅から約5分…
先日、札幌市の桑園エリアにあるお気に入りのカフェ「インソムニア」にて、はじめてランチをいただいてきました。普段はふらっと立ち寄っては、カウンター席で一杯のコーヒーを楽しむ場所。でも今回は、ちょっと特別に、お腹をすかせて本格的なランチを楽しんできました。 オーダーしたのは、油淋鶏(ユーリンチー)とキーマカレー。それぞれ見た目からして食欲をそそる一皿で、思わず写真を何枚も撮ってしまいました。油淋鶏は外はカリッと揚がっていて、中はジューシー。甘酸っぱいタレが絶妙で、白ごはんとの相性が抜群。しっかりと味が染みていて、箸が止まらなくなりました。 一方、キーマカレーはスパイスの香りが豊かで、挽き肉の旨みと…
【札幌・厚別】ふわふわスフレパンケーキと絶品ドリア!星乃珈琲店でくつろぎのカフェタイム☕🍽
今回は札幌市厚別区にある「星乃珈琲店 札幌厚別店」へ行ってきました。 JR新札幌駅・地下鉄新さっぽろ駅から車で5分ほど、国道12号線沿いにあって、駐車場も広く、アクセスしやすい立地です。 店内は木目調の落ち着いた空間で、クラシック音楽が流れる静かな雰囲気。 ソファ席も多く、1人でもゆっくり過ごせるのが嬉しいポイント。 私が行った日は平日の昼間でしたが、年配のご夫婦や女性グループ、パソコン作業をしている方など、さまざまな人が思い思いの時間を過ごしていました。 注文したのはこちら! 🥞 星乃名物「スフレパンケーキ(ダブル)」 まずは星乃といえばこれ!というくらい有名なスフレパンケーキ。 厚みのある…
抹茶好き必見!狸小路の隠れ家カフェ「蒼氓(そうぼう)」でいただく、大人の抹茶スイーツ時間
札幌・狸小路の散策中に、ふと目に留まった和モダンなカフェ「蒼氓(そうぼう)」。落ち着いた佇まいと、どこか知的な響きを持つ店名に惹かれてふらっと立ち寄ってみたのですが……結果、大正解でした。 狸小路といえば、観光客にも地元の人にも人気のアーケード商店街。その中でも「蒼氓」は静けさが際立つ、まさに“隠れ家”という表現がぴったりのカフェです。店内に足を踏み入れると、木の温もりと和を感じさせるシンプルなインテリアが広がり、喧騒から一歩離れたような穏やかな空気に包まれます。 今回いただいたのは、「抹茶プリンアフォガード」(800円)と「抹茶ラテ」(700円)。 まずは抹茶プリンアフォガードに感動。見た目…
ルートイングランディア知床斜里駅前(北海道斜里郡斜里町港町16-10)
▲ルートイングランディア知床斜里駅前北海道斜里郡斜里町港町16-10(翌朝撮影)▲釧網本線斜里駅駅が目の前▲頂いたお部屋良かった禁煙だった🚭▲バストイレ▲アメ…
札幌市西区 発寒教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほんブログ村■空手道住吉塾...
【札幌DRAG #20】花狩り - 3 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
はーい 昨日のチューリップ畑からの続きになっちゃうのですが… お初の真駒内滝野霊園に寄ってきましたよ ここはモアイ像と頭大仏が有名だよね〜←外国人観光客に大…
圧巻!カラフルなチューリップに囲まれるうちのハスキー(о´∀`о)
北海道は運動会シーズンですよ(^。^) あちこちの小中学校で練習している声が聞こえてますよ そんな5月後半ってことで… 滝野すずらん丘陵公園に行ってきました…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪空港から快速エアポートに乗って、札幌駅まで前回はバスに乗ったけれど、…
札幌-函館 最速2時間59分 “振り子特急”キハ281系「スーパー北斗」の記憶《AI嬢ミナと語る 009》
かつて、函館のホームに、すこし丸みを帯びた銀色の先頭車が停まっていた。車体には「SUPER HOKUTO」の文字。それは、北海道を縦断して走った、振り子式の高速特急──キハ281系気動車の姿だった。 札幌と函館を、わずか2時間59分で駆け抜けたその速さは、北海道の在来線に夢と革新をもたらした。 忘れかけていた思い出を、AI嬢ミナと一緒にたどる今回の「AI嬢ミナと一枚の記録から」は、JR北海道 キハ281系気動車「スーパー北斗」を語ります。
こんにゃくの日(ヘルシ-な食材?)と リフ編み話題~編み貯めたタワシ(3段もの)&2段もの残糸で
よく食べるヘルシー食材教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて、今朝の札幌地方は晴れています! 『今日は札幌28度予報で・・…
札幌市手稲区 手稲教室札幌市手稲区 前田教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほ...
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく~…
私は、自分は自分^^と言う考えて人と比べたりはあまりせずに今まで生きてきましたが、くーちゃんが亡くなってからは、ワンちゃん連れが羨ましくて、羨ましくて・・…
▲道の駅うりまく北海道河東郡鹿追町瓜幕西3丁目瓜幕はアイヌ語でその後ろの方、丘の方、その向こうの方などの意味があるそうです▲パークゴルフ場隣接▲馬がいますよ🐎…
▲襟裳岬北海道幌泉郡えりも町字えりも岬ゼニガタアザラシいるところなんですよ▲アズマギク▲キジムシロ▲襟裳岬灯台▲風の館大人300円▲えりも岬観光センター▲毛蟹…
何のためにウォーキングをするのか。「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。私の場合は「風景印集め」。消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。配置局は全国で1万局以上。ガイドブックには載っていない街の名所・名物を知ることもできておすすめです。札幌市東区栄町(さかえまち)エリアは、かつて広大な田園風景が広がっている所だったそうです。その様子が描かれたのがこちらの風景。札幌栄町郵便局のものであります。こちらの郵便局に18年ぐらいお勤めになられている方のお話によると、郵便局の周りは印にある通り、かつて牧場があって、とてもほのぼのとした所だったのだそうです。ところが、宅地開発が急速に進み、2~3年前までは空き地もあったのが、今は空き...風景印(185)札幌市栄町エリアの風景印
札幌市西区 西町教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほんブログ村■空手道住吉塾...
実は前に受けた健康診断、諸々受けた検査の中で、検便検査に引っかかってましてその精密検査=大腸カメラを受けるのが来週です、、別にその検査自体は、(ちょっと変わっ…
小学校の給食は給食センターではなくて、給食室で作られた給食を食べていました。だからわりと出来たての給食を食べていました。牛乳はビン入りで、運ぶのが重たくてつ…
ラーメン まるひら メニュー 配膳 ラーメン まるひら 釧路から3月に札幌進出。 エロい男子はすぐ理解出来ると思うが 伝説の伝説の団地妻の辺り(笑) 一度繰るも臨時休業で食べられなかった。 それでこちらに訪問。 www.ellelo.work ようやく食べられる。 5人程度の行列だったから 10分程度で席につけた。 混んでいて活気がある。 メニュー シンプル。 トッピングの各種って何だろう? 配膳 特大ラーメンの醤油にした。 結論から言うと味は好みじゃなかった。 でも店主の客にも店員にも心ある接客。 素晴らしいと感じた。 良い店だ。 頑張ってほしい。 北24条、色々ラーメン屋が出来たが味噌が売…
北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)の大規模改修工事がされていて外観改修工事は終了したと聞き、リニュアルオープンすると観光客が大勢で思うように写真が撮れないので一足早く見に行って来ました。 素敵な建物なんですよ。 緑も豊富で朝から気持ちもリフレッシュ 無風だとキレイな水鏡が見れるんですが。 サトザクラかな ほとんどお花は散ってました 銀杏 ハート型のような葉っぱ...