メインカテゴリーを選択しなおす
第2弾は皆さんおなじみの銘柄です。Xとかでよく紹介されている銘柄ですよね。まだ知らない方もいるかと思いますので紹介します。 エコペトロールADR (Ecopetrol S.A. ADR)【EC】です。 コロンビアを拠点に、米国のメキシコ湾・ペルミアン盆地、中南米で原油および天然ガスの開発および生産などを行う総合エネルギー企業。炭化水素の生産・輸送・物流・炭化水素精製システムや送電事業も手掛ける。コロンビア共和国が大株主である。私も独自にいろいろと調べているのですが、この銘柄よりさらに高配当銘柄となりますと見当たりません...ほぼ最強なのかもしれません。似たような銘柄を見ていると、ちょっとギャン…
第一弾 最初の銘柄は Ishares 20 Year Treasury Bond Buywrite Strategy Etf (TLTW) です。 20年超米国債ETFです。 TMFは日本の方々にはなじみの米国債ETFですね。 こちらは同じく20年超米国債ETFなんですが、違う目的で運営されています。 TMFのようにレバレッジがかかっていないため、値動きがあまりありません。 どちらかというと債券からの配当金目当てに購入するという感じの銘柄ですね。 ここから米国株の上昇がなくなっていくような相場ですと、配当金投資の方がおいしい投資方法のような気がします。 無理に米国個別株を購入して含み損を作って…
第2弾は皆さんおなじみの銘柄です。Xとかでよく紹介されている銘柄ですよね。まだ知らない方もいるかと思いますので紹介します。 エコペトロールADR (Ecope…
またスイーツ 先日セブンイレブンアプリで当たったアルコールを交換してきました。 二匹目のどじょう狙いでアプリのキャンペーンにチャレンジしましたが、さすがにハズレました💧 しかし、こちらのキャンペーンに当選! こちらLINEとX以外にもう一つ
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は369,479円前週比+3,723円37万円の目標まで521円です。369,479円÷365日≒1,012円 1日当たりに換算しますと毎日1,012円が不労所得として入金される
不労所得といえば、そう配当利回りですね。 そして、高配当といえば、そう『丸三証券』です。 高配当の丸三証券 2024年3月31日時点では、丸三証券の配当利回りは5.56%になります。 仮に、1億円投資していれば、年間560万円(税引き前)に
2024年3月4日、日経平均株価は史上初の4万円を突破しました! 今年のお正月に、日経平均4万円・NYダウ4万ドルを改めて祈願しましたが、早くも日経平均は4万円を達成。 NYダウも4万ドル目前ですので、今年こそ、ダブル4万を達成してくれると
私の保有株のなかで、12月権利の銘柄は3月権利銘柄と同じくらい多い。 今週は一気に配当金が入金〜。 小林製薬を損切りしてダメージを受けたので、配当金が心の支え。 ヒューリック(3003)配当金 不動産大手のヒューリック。 NISA100株、特定200株保有中のヒューリックの配当金、合計7,003円。 ヒューリックは優待もいいし配当利回りもいい、11期連続最高益の銘柄なので、この先も長く保有していきたい。 ちなみに今年、ヒューリックのカタログ優待で選んだのはハンバーグ▽ まだ食べていないので味のほどは不明。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ヒューリック(3003)の損益記…
第一弾 最初の銘柄は Ishares 20 Year Treasury Bond Buywrite Strategy ETF (TLTW) です。 20年超米…
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 3月は人生で初めて周遊型の謎解きイベントに参加してきました。 これは、冊子と一日乗車券がついている専用キットを買うと謎が用意されていて、解くと次の行先
増配があったのか、なかったのか、は決算時などに HP などで確認していますが、どうしてもバタバタしていて見落としてしまうこともあり、気づいた時点で記録するようにしています。 投資銘柄数が増えて、少し管理が難しくなってきているのかもしれない。
エコペトロールの配当金 4月10日に支払われる予定のようです 日本では証券会社によって支払われる日にバラツキがありそうですね 権利確定日もよくわからない もちろん 握っていれば スッと株価が落ちるので この日が権利落ち日だったなって すぐにわかったりするのですけどね 今のところ エコペトロールは 旧NISAと新NISAを合わせて 219株保有 買い増ししたいけど 低いところで買いたいので 今のところはこの株数のまま 配当金を受け取ることになりそうです あと 個人的に買い続けているバンコ・ブラデスコ 3月から買いはじめたので 実際に権利確定日は4月前半 配当金が入ってくるのは5月になってからにな…
こんばんは! 今宵も元気な「夢見るウサギ」です! 2024年も3か月が過ぎようとしていますね。早速ですが、1Q(1月〜3月)の配当金を振り返っていきましょう!
3月は初っ端から日経4万円を超え、幸先の良い始まりでしたが。。。その陰で、1265銘柄中、876銘柄は34年前のバブル期の株価を超えてない、ということで「失われた34年」をまだまだ引きずっている銘柄が多いんだなぁ、と思いました。その超えてない銘柄のひとつ、岡部さんよ
本日のご訪問ありがとうございます。24年3月末の総資産は先月より3,866,870円増えて67,214,705円になりました。過去最大の資産の増加量になりました。
【新NISA】成長投資枠で購入した日本株たち|個人資産3,000万円貯める
成長投資枠で予算90万円で日本株を購入しました。全部揃ったのでご紹介します。 まずは個別株をNISA枠で買うメリットから。 あくまでも個人的な意見なのでご参考までに! 新NISA枠で買うと配当金や売却益が非課税で受け取れる 特定口座や一般口
アメリカ合衆国の貨物運送会社の配当金がアツイ‼️ どれぐらいすごいのか❓
今回はユナイテッド・パーセル・サービス(United Parcel Service)、ユーピーエス (UPS)の紹介です アメリカ株ドットコムからの引用です…
本日のご訪問ありがとうございます。今週の含み益は123,291円増えて11,071,964円になりました。1100万円を超えてきました。
3月は日経平均株価の勢いが留まらずあっという間に4万円を突破。年初の予想で24年年後半を予想しているアナリストも結構いたのにあっさりと壁を突き抜けたよ。米国株もダウやNASDAQ、S&P 500も最高値を更新し続けて圧倒的でした。その結果、今月も資産が爆増してます。自分は
■配当金の記録 3/28にミヨシ油脂から配当金をもらいました。配当利回りが3.86%なので、近いうちにNISA口座で購入したい銘柄ですし、この後届く優待も楽しみです。 この配当金も沖縄旅行の貯金に回します。
3月も明日で終了。今月の株式市場も閉じましたので 2024年3月の配当金・分配金について ご報告します。 1,201円 (前年同月 1,886円) 455.97 USドル (前年同月 325.79USドル) と国内は残念なが
【配当金】我が家にもサッポロとキリンから配当金が入金、あとは株式優待のビールが来るのを待つだけ🍺
あーざす!国内保有銘柄から配当金が入金、サッポロホールディングスとキリンHDからです、税引き後2社合わせて6,656円です。キリンよりサッポロの配当金の方が若干良いですね、追加投資に回します。どうやら3月は日米の配当金が多い月ですね、Xを見
■配当金の記録 3/28に大日光・エンジニアリングから配当金をもらいました。配当利回りが1.93%と低めでしたのでもう保有してませんが配当金はすなおに嬉しいです。 沖縄旅行の貯金に回します。
会社概要JTとは前身の日本専売公社から1985年4月1日に業務を承継している特別法『日本たばこ法産業株式会社法』による特殊会社である。同法には、全株式のうち3分の1以上の株式は日本国政府(財務省)が保有しなければならないと規定されている。た
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は3月最後の平日。 ということで、 今月の配当金を見てみたいと思います。 43,684円でした! 嬉しい( *´艸`) 内訳はコチラ↓ 並べてみると やっぱりアース製薬の配当金は大きいな。 どうして株価上がらないのか・・・ ちなみに昨年3月より増えていました♪ yuki2022.hatenablog.com ちょっとずつでも、 前年より増えてくれると嬉しいです。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
イスラエルの海運銘柄 ちょうどいいエントリータイミングが来てます
米国株で取引をする方でしたら皆さん知っている銘柄 ズィム・インテグレイティッド・シッピング・サービシズ ZIM の紹介です 日本経済新聞からの引用です。 …
銘柄入れ替えました❣ 仕込み銘柄、監視銘柄入れ替えます Watching List 本命の仕込み銘柄 UPS 配当金がすごいいいです 買うなら今のうち。お勧めです BLNK EV チャージャー銘柄です。そろそろ反発するかもしれません RIVN EV関連売られています。仕込むチャンス。来週あたり反発するでしょう。 LCID そろそろよさそうですね。仕込むチャンスです 監視銘柄 SIRI そろそろあげそうですね。配当金あり。ブフェットさん保有銘柄 BA ガチホで長期投資がいい銘柄です。この銘柄は長期です CHWY そろそろですね。下げたら反発待ちですね。仕込んで待つだけです 金鉱銘柄 (金鉱銘柄は…
待望の配当金の通知、第2弾が来ました〜。 20株所有で、20%の税引き後、1,594円。 前回の536円と合わせて、3月は合計2,130円。でしたー。 休職中だから当然なのですが、お給料が激減なので、ありがたいお小遣いです。 NISA枠も併用して、日本の個別株を少しずつ買っているので、これからが楽しみ。今のままいくと、6月は16,202円もらえる予想なので、今から楽しみです。 試しに買ってみたけど、違うかな、って銘柄もあるので、これから少しずつ調整はしていく予定。 個別株を買うようになって、物欲が落ち着いてきたような気がするのは気のせい? そして、配当管理アプリを初めて使ってみたら、権利日も支…
新に配当取りに行った銘柄が配当落ちで えげつないことに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル そ、そ、そない下げんでも~ええやんかいさ~ 配当3年分ぐらい下げてますぅ~ギャー┐(´д`)┌ショボン そんな中、三井S&E
NISA口座の配当金に課税されたけど、なぜ? 証券会社に聞いてみた【NISAやってます✨】
今回のお話は、新NISAから投資を始めた方には関係ない話なのですが、ちょっと聞いてください💦 私はNISAで細々と個別株と積立投資信託をしています。 先日、JT(日本たばこ産業)の配当が振り込まれました✨ 1万円の配当です。 うれしい✨✨✨ と思ったのですが NISA口座を開設している証券会社(SMBC日興証券)のページで確認したら ありゃりゃりゃ? しっかり、20.315%の税金 =2,031円が引かれています。 私は旧NISA時代からチマチマとNISA枠内で、株や投資信託の運用をしており、JTの株も5年以上持っています。 他の株も含めて、これまで一度も配当金から税金を引かれたことはなかった…
三菱HCキャピタル(8593)を3株買いました。2024.3
原資は昨日受け取った 日本マクドナルドHLDG(2702)からの配当金 、手取り3,347円です。 楽天証券のかぶミニで本日の寄付成行になるように注文しました。1,062円×3株=3,186円でした。NISA成長枠です。 これで三菱HCキャピタル(8593)の保有株数は1,003...
こんにちはtakaguroです。 ミニマリストでシンプルライフをしているアラサーです。 にほんブログ村 にほんブログ村 3月は配当金が入ってくることが多いです。 配当金は、株式や投資信託から得られる定期的な収入です。これを賢く使うことで、さらなる資産形成や生活の充実に役立てることができます。ここでは、配当金の使い道について紹介します。 再投資して資産を増やす 緊急時の備えに積み立てる 定期的な生活費や趣味に活用する 子供の教育資金を積み立てる 住宅ローンの返済に充てる プレゼントや慈善活動に使う 資産を多角化する 再投資して資産を増やす 株式再投資計画 (DRIP) を活用し、配当金を再投資し…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 3/26
今日の最後の終わり方は嫌な感じがしますが、どちらかといえば反発するような気がします。NVDA次第ですかね。今のキープレーヤーですからね。明日下げなくとも来週あ…
日本マクドナルドHLDG(2702)から配当金を受け取りました。
特定口座で100株です。4,200から税金853円引かれて手取り3,347円でした。 たまにハンバーガーを食べながら、利益の一部を還元してくれたら満足です。(^^)
主力株の権利確定日がいよいよ明日。一応跨ごうと思っているのだけど、これが正解なのかどうかが、いまだ私の中でクリアになっていないんですよね。 これまでの傾向から…
お土産&ドーナツ 日曜日、またドーナツを交換してきました。 ドーナツカードの期限が5月末なので、せっせと交換しています。 あと、17個。 最初5月末までに3人で50個は多いかなと思いましたが、余裕ですね。 お腹空いていたので、いつも
今日は2024/3 の 権利付最終日 株主優待銘柄は優待目的で高値になっている場合もあるから注意したい!
今日は2024年3月の権利付最終日です。 投資に興味をお持ちの皆さま、特に株式投資の世界に新しく足を踏み入れた方々にとって、この日は特に注意が必要な日の一つです。 株主優待銘柄の購入を考えている場合、その銘柄が権利付最終日を迎えているかどう
インヴィンシブル投資法人から分配金と資産運用報告が届きました
インヴィンシブル投資法人概要インヴィンシブル投資法人とは日本の投資法人であり、ホテル・住居を中心とする上場総合型不動産投資信託です。2024年2月29日現在で、保有物件数134件、取得価格合計5,486億円、用途別内訳はホテル92.6%、住
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 日本リート投資法人<3296 以下日本R>より分配金をいただきました。 日本Rは総合商社の双日<2768>をメインスポンサーとした総合型リートです。 総合型とは分類されていますが、住居は25.4%、商業施設は3.2%で、残りの71.5%が事務所ですので、実質的にはオフィスリートと言って良いと思います。 物件のロケーションも東京23区内が73.6%、その他三大都市圏が24.9%、それ以外の地域は1.5%に過ぎませんので基本的には都市型立地です。 中心となるオフィスビルも都市部の中規模以下、具体的には延べ床面積5,000平米…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は3月度 配当金 中間発表です。では早速記載しています。目次配当金合計使
今回は配当金がもらえて株価上層が期待できる 米国個別株の紹介です アイカーン・エンタープライジズ / Icahn Enterprises L.P. 【IEP】…
【株日記】2024年3月22日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:135日目 2024年3月22日(金)】 2024年3月22日の日経平均株価の終値は、40,888円と前日比72円高い⤴️終値となりました。 私が本日(2024年3月22日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 さくらインターネット(3778)が、前日比450円安📉 ブリヂストン(5108)が、前日比191円高📈 共立メンテナンス(9616)が、前日比277円高📈 物語コーポレーション(3097)が、前日比125円高📈 サンリオ(8136)が、前日比281円高📈 サイゼリヤ(7581…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日の日経平均株価は前日より下がりましたが それでも4万円台。 本当は今年の新NISA枠を埋めるべく 何か買いたいなぁと思っているのですが なかなか手が出せません。 それとは別に、 2020年に入手した旧NISA口座の株をどうするか 今年中に決めなければなりません。 含み益の出ているものは基本的に売るつもりですが、 株主優待があるものだと手放すのも躊躇したり(^^;) とりあえず権利確定日までは保有して 配当金をもらってから考えようかな なんて思いもあります。 そんな2020年のNISA株。 本日現在はこんな感じです↓ マイナスのものもありますが、 7銘…