メインカテゴリーを選択しなおす
朝、12星座占いが毎日表示される番組があるのですが、その時間、私は朝の家事やら、仕事やらでほとんど見ることはないのですが夫と娘は出勤前に習慣のように見て今日は良し とかうわー!気をつけよう とか言って楽しんでいますたまたま今日は私も目を止められたのですが
3日続いた時化の翌朝です。朝日を浴びる二人。今日は晴れるぞ。ほら、晴れた。スワァーーーっと晴れたその空を、ミサゴが飛んでくれました。魚探して何度かホバリングもしてたけどね、海に向かう姿は最後まで見れなかった。さてさて、寒い寒いといいながらも小さな庭は春の準備。隅っこではスノーフレーク。こっちはシラー。葉が厚くてモリモリって感じです。でも咲くのは3月。アケビの葉もしっかり巻いてます。年明けに剪定したば...
春節に入ったこともあり、オンライン受講生の中で中国出身の方たちは、一時帰国したり、親御さんが来日したりいずれにしても、レッスンはお休み( ´∀` )短期集中講座期間中のひと時の緩い一週間です今日は朝8時からのレッスンだけで終了そのあと、先の授業用のスライドを準
時化、3日目。今日も暗い空。この風も3日目。時折り霙も降ってきて、寒い。ウォーキングにもポタリングにも行けないこんな日は屋内作業、ずっと気になってる懸案事項に取り掛かろう。上に乗ってるTEACのアンプ。CDプレーヤーとの揃いのデザインも使い勝手も気に入ってるんだが・・・リモコンでのオン・オフが効かなくなってきた。ほかのボタンは正常なのに、右上の水色の電源ボタンが気難しい。普通に押してはまずもって作動しない...
今日は午前中びっしりのオンラインクラス午後の受講生がお休みだったのが、疲れを誘ったようです若い頃、「疲れた~」って言葉が「ちょっと休もうか」とか「やっと終わったね」とかそんな言葉よりあちらこちらから聞こえてきているのが気になってしまってからと言っても何と
時化、2日目。暗い空。港も暗い。北西の風が岸壁から堤防の方へひっきりなしに走る。昨日の晩からずっとこの風です。こんな空模様みたいな愚痴を一つ。今月の中旬、いつものようにクレジットカードの利用明細が届いた。12月分です。明細といってもアマゾンの利用がほとんど。“あぁ、あれとあれ買ってたね”でいつも終わるんだけど、今回は見慣れない請求先が1個。 2024/12/18 SOCIALLION 3,362円( $21.20)SOCIA...
「名もなき家事」と命名されると、「名もなき家事」という名前をもった家事になる!などと屁理屈を言っている私なのですが同様に、アラサーから始まって、アラフォー、私がアラフィフの頃はアラフィフ抜けでアラフォーの次はアラ還でだったかと。男女格差ダメ、性差ダメ等々A
チビ、なんともな寝方だね。カインも真ん中に寝ればいいのに。ほら、丸いベッドのこっち側が浮いてるじゃない。今日から時化て寒くなるそうだ。明日の朝は雪かもって。寒くてもバイクにさえ乗れればいいけど、海岸線は潮の飛沫が上がるから無理っぽいな。夕方5時前、こんな時間に戻ってきた。また出ていくんだろうか。いつもの庭に車で来てみたけど、まったくの冬の寒空。強い北西の風がずっと吹いてます。寒さを一層引き立てそう...
今週はお一人がお休みなので、午後が随分と空きます。お休みということは、お給料はありませんが、それでもありがたいペースです。クラス終了11:30予定でした。夫も娘も出勤ですから、午前最初のクラスが終了したところで、部屋中の窓を開け、私の脚は足温器とひざ掛け
差し込む朝日にまどろんで。考え事があるのか、な~んにも考えてないのか。眠くなるよなぁ。昨日は掃除と食事会でバイクに乗ってない。今日もグダグダしてると乗らずじまいになりそうなんでせめて小一時間でも。権現山の椿を見に行ってみよう。でももう午後4時前、日は傾きだしてます。沖に曳船。大きな台船を曳いてます。分からないと思うけど、水平線に島影が見えてるんですよ。78㎞先の鹿児島県上甑島です。霞んでなければもっ...
土曜日は遊ぶ日と決めて、まずは寝坊起きてからは今結構本気でたくらんでいる遊びの計画とそれに関わるアプリの設定やマイページのコメント作り今日、日曜日に起きてからすることを考えていたらいい年をして、まさにいい年をして子どものように興奮気味だったのかしら今度は
土曜日、街中の食事会に出かけました。現役の時から繋がりのある保健師さんたちとの楽しい集いです。新地中華街のバス停を降りると、銅座川を幾列にも渡るランタン。今年もこの季節だ。中華街で祝っていた春節祭がランタンフェスティバルに発展。今では長崎の冬を代表するイベントに成長しました。今年は1月29日の水曜日から2月12日まで。路面電車に、サックスを持つおじさん、頭にハト、そして猫。「安息の日」と名がついてました...
夕方5時半。薄雲にPM2.5も重なって、まだ日も沈まないのに暗い空です。暗いけど、昨日と同じように風がない、寒くもない。絶好のポタリング日だが、今日は自重します。調子に乗ってるとまた膝をやりそうだ。多少の学習能力はあるんです。それにしても穏やかに坦々たる海。その広い中に動くものが1つ。水鳥がたった1羽、左から右へゆっくりと泳いできます。時々首を海面に沈めて、エサでも探してるのか。でもなぜ1羽、群れの仲間は...
昨日、金曜日2週間分の疲れが思ったより押し寄せてきて夕食の支度に間に合わなくなってしまったのですが車で出勤した夫に買い物を頼むつもりで家族のグループラインに今日はお寿司が食べたいです明日は肉豆腐明後日の日曜日は漬け丼・ポキ丼いかがでしょう娘も夫も即、大賛成
一日の時間は変わらないのに今日一日は長く感じ昨日の一日は短かったり確実なのは週末がアッと言うまに飛んでいくという時間の不思議今日金曜日の仕事は遅く開始して、早めに終わるので週末にふさわしいスケジュール木曜の夜は張り切って金曜日の予定をああか、こうかと考え
朝、カーテンを開けたら日が昇ったばかりだった。7時44分、まだまだ遅い日の出です。朝ご飯を食べた二人はもう寝てます。こっちはこれから出勤だというのに。カイン、チビ、行ってくるよ。仕事も終えたその日の夕方、久しぶりのポタリングへ。やっぱり体は動かさないと。というのも、ここ2週間ほどお酒をやめたのに痩せなかった。逆に1㎏ほど増えてるし(-_-;)まぁね、呑まない代わりに白米を食べてますから。仕事の時は昼はホット...
今回は旅ランだからね~観光もメイン私は10キロ、みんなはハーフなもんで、全部終了してゼッケンについてた抽選会も見届け、500円券で屋台の八重山そばも食べても、やっと13時すぎお蕎麦すすってる間にも、フル42.195キロの人はまだ走ってるんやよなぁ~尊敬するよ1/4しか走ってなくて申し訳ないって感じさて午後からどうする?ってっことでとりあえず近場の観光スポットバンナ公園に行ってみたあいにく曇ってて展望台からエメラルドの海は見えんかったけど私たちが泊った島の南側は一望できたこのあとはフサキビーチへここまで海に近づくと透明度がよくわかるわ曇ってても海は綺麗やった海岸にはサンゴ礁のかけらがいっぱい打ち上げられてたんでおばちゃん達、乙女チックにサンゴ礁なぞ拾ってみたでここはフサキビーチリゾートホテルの目の前にあるビ...石垣島マラソン〜観光編その1
シニアのブログは二極化という言い方が相応しいのかわかりませんが「不安を綴る/吐露する」か「日々を楽しむ/元気に暮らす」私はどちらかというと後者を目指してはいます自分でいうのもなんですが、かなり大変な人生を送ってきています言葉にすれば体の弱い母名誉の為に家族
射貫くようなまなざしに強い意志を感じる。腑抜けた思いなど即座に見抜かれそうだ。でも本当は何にも考えていないんだ、ねぇチビ。一方のカイン。夜食を食べたばかりなのに、まだ欲しそうな顔。おい、カイン。最近、満腹中枢が麻痺してないか。食い過ぎでデブ猫になると、お前の嫌いな病院のお世話になるかもよ。病院といえば、明日、7本も採られた血液検査の結果を聞きに行ってきます。エコーの予約も入ってるし。翌日、総合病院...
1月は会費を集金して、担当する月をお知らせで、あとはお決まりだけど近況報告と今年の抱負を含めてのフリートーク参加は6名でした*母が脳梗塞になりリハビリ次第で、その後は家か施設にということだが、本人は家に帰りたい模様。*夫がパーキンソン病と診断されたが、現在のところは日常生活に支障なく、薬物療法となる模様。*スクエアダンスが取り上げられたので見たドラマ「海の見えるダイヤモンド」にハマった。ドラマをきっかけに広まるといいなと思う。このドラマめっちゃよかったらしく、私ともう1人以外全員が感動しとりましたTverでは1~3話と9、10話しかやってないんよね~見ればよかったよ*92歳の認知症の母の見守りをしてる*親の介護をこの先どうするか~を兄と相談する必要があるが、兄夫婦が親からお金を借りていて、親の貯蓄がどんど...子なしサークル2025-1月
去年は長野の諏訪湖マラソン(⇒★)今年も旅ラン行きたいねってことで、石垣島マラソンに6名で参加他のみんなは練習もちゃんとやってるし、今回はハーフ参加やけどフルも十分走れる子ばっかりやけど私はフルマラソンはとうに引退ハーフも前回諏訪湖でしんどかったんで、今回は無理せず10キロ参加(でも参加費はハーフも10キロも同じ金額とはこれいかに)レンタカー借りてそのまま受付会場の石垣市中央運動公園へ直行自衛隊が、災害時にテレビでよく見る自衛隊風呂を設置してくれてたお湯はこれで沸かすらしい受付終了完走メダルもTシャツもついて参加費7000円4700円Tシャツは別に有料で16000円もかかる大阪マラソンとは大違いとはみんなの弁ま、大阪はチャリティ目的やからね~それにしても高すぎるわなぁランチはさまよった挙句ホテル近くのあさ...石垣島マラソン~前日
母はスパッとした人でしたから噂話や愚痴の多い人、一見すると、周りに人が多くいるようだけれど来る人が多くても、去る人も多いわね噂話は面白いけれど、本当のことはあまりないし、愚痴は、人の不幸を聞いて自分の身を安心させるけれど気持ちのいいものじゃないそんなこと
飯盛のジャガイモ畑でチャーハンを美味しく頂いたあと、愛野展望台近くの美術館へ向かったんだけど、その途中、あの先を右に曲がって、気持ちのいい坂道を下り有喜の港に寄りました。そう、こころ旅 長崎編の最終日にイッセー尾形さんが訪ねた有喜の港です。今回のこころ旅 長崎編は、第1日目が平戸市田平の中瀬草原。草原には行ったことないけど、あのあたりは自転車で何度か走りました。平戸大橋は自転車だと押し歩きです(少な...
ここのところ、聞くのも、目にするのが不愉快だなと感じる芸能界やテレビ局の話題が飛び込んできます実は、私の生活には、私の気持ちには全く関係がないのだけれど。娘は昨年騒動のあったタレントチームを好んでいますが、タレントたちが加害者とシャッフルで活動の場を犯さ
昨日の横瀬浦ツーリングでサボってた掃除をチャチャっと済ませた午前11時。逆光の中の二人です。しばらくするとカインは爪とぎ台の上に。日が当たってねぇ、ポカポカだ。さて、カイン。飽きもせず今日もバイクだ。もうこの時間だから、ちょっとそこまでだな。愛野展望台の近くにある私設美術館に行ってくる。走り出しはしたものの空は曇ってますね。でも寒くはない。1時過ぎ、飯盛のジャガイモ畑に着く頃には今日も晴れました。バ...
届きました!土曜日にポチッたランニングマシンという名のウォーキングマシン平らにもできますが、ほんの少し角度をつけました。サボりにサボっただらしない体にはいいです!!靴を履くかなければならないのですが、お試し歩きという自己責任で、靴下のままですが厚手のセー
まだ1時半、帰るには早すぎる。グーグルマップで見つけた行ってみたい場所は・・・北緯33度線展望台から25㎞、30分余り走った先の横瀬浦公園です。横瀬浦は西彼杵半島の北端、大村湾の入り口近く。16世紀中ごろ、平戸での貿易が困難となったイエズス会を、大村領主の大村純忠がこの横瀬浦に迎え入れたことで南蛮貿易港となったけど、大村氏の内乱により1年後には焼き払われた。その後、貿易港は福田を経て長崎が開港されるんだけど...
カレーぐらいしか作れないわ💦カレーでいいかしら❓でも、時々 ”カレーが食べたい!!”そうなる時があります。今日は家族がそれで一致した夜。肉、ある。ちょっと堅そう塩麴がないけど、ワインで煮てから入れればいいかな玉葱、人参、じゃが芋、ある。OK、じゃあ作ろう・
寝姿を見るとさ、どう見てもチビは黒で、カインは白。でも人様には区別がつかないらしい。いい天気になりました。どこへ走ろうかと考えてるうちに時間が押してきた。そこでグーグルマップ。代り映えしないけど車の少ない西彼杵半島を海沿いに、また北緯33度線展望台に行ってみよう。女神大橋を渡って、1時間ほど走って、崖っぷちの自動販売機。今日は買いましたよ。自販機の向こうには、見えないだろうけど磯の上に3人の釣り人。...
老体に鞭を打つ年よりの冷や水どちらにしろ、まずはもっと体力をつけなければ!若いころ、動くことは好きだったし言うより先に動いているといった方でした現在は狭~いオンラインコーナーに閉じこもって一日中座りっぱなしクラス時間が延びたりするとトイレに行く時間も無かっ
ウォーキングの続きです。あの墓所から松林を抜けて浜へ。海を右手に帰ろう。で、グイーンと墓所の高台まで一気に移動。するわけでもなく、ボチボチと歩いてきました。さほど強くもない海風が吹きあがってきます。墓所を一望。浜へは尾根沿いに進みその先を右へ。にしてもこの一帯だけ雰囲気が違う。まるでドルメンだ。これも教えてもらったウメノキゴケだろうか。我が家のお墓に寄ってみると、線香の燃えさしが雨と風で倒れてまし...
外国の方は賃貸マンションが借りにくいということを聞いたことがあります。私の受講生で今引っ越しを考えている方がいます。アジア圏の方で、修士課程修了、勤め先も一流の会社。それなのに・・・かなり、難しいようです。数年前から国の政策で海外の方が日本で大分働きやす
真剣な顔のカイン。なぜ真顔なのかといえば、夜食にとレンチンしたささ身がトースターの中に隠されてるから。もうしっかりと匂いで分かってて、だから早くくれよの熱い視線。はいはい、お待たせ。もちろん、チビのもあります。さて翌日も歩いてみようと家を出たら、まぁなんとも言えない可愛い顔が。いい顔してるねぇ(笑)さて今日のコースは廃校となった小学校の近くまで。これは10年前の写真、校舎は既に取り壊されてます。校舎は...
お正月の花もまだ元気に咲いていますが、今年初めてのお花が届きました。選ぶ花ではないので、今日はどんな花かしら?といつも小さなサプライズチューリップ( ´∀` ) 恋の宣言小さな蕾ですが、おしゃれな色なんだろうなってデンファレ 美人デンファレは葉が無いのでいつ
はい、安定の寝姿。カインは珍しくソファのケットの上。先日、うちに遊びに来た誰だったか、2匹の区別がつかないって言ってたけど、人様からするとそんな感じなのかなぁ。暇だからカメラを提げて外へ出た。クロがいます。港をブラついて私の前を先回りしたように歩いてる。後を追ってみたけど藪の中に消えました。クロに逃げられ、気づけば最近ご無沙汰してるウォーキングコース。堤防の裏に船が停まってます。久しぶりに赤灯台ま...
年末年始の休暇中にミートソースを仕込んでくれようとしていた夫けれど、なんと竈の神様にお叱りをうけそうな三が日中に何度も ”今日作ろうか”との伺いがありちょっとした小競り合い( ´∀` )だって、年末にとてもとてもきれいにしたキッチン1週間もたたないうちにトマト
☆「腹圧!腹圧!」コーチから励まされ、通い続けたカーブスですが・・・
昨年2024年は、カーブス通いと共にスタートしました。 入会1ケ月後の2月にコロナに罹患。ほとんど、利用できず
お昼を食べて落ち着いた二人。そわそわと落ち着かない私はまたバイクでプチツーへ。昨日と同じコースを同じような時間に。ここは長崎市飯香浦町、地名の由来は・・・長崎新聞HPより【飯香浦(いかのうら)町】 神功皇后が現在の飯香浦町にある山に登って「甑(こしき)」(ご飯を炊く道具)を使って炊事をしたとされる。その地は「甑岩(こしきいわ)」と呼ばれ、麓にある浦にはご飯の香りが漂ったことから飯香浦と言われるように...
今週は、地球、月、火星、金星、彗星と忙しい空事情( ´∀` )日本からは観ることができないけれど、今日14日、北米では満月が火星を覆う火星食が観測可能。今日は満月、ウルフムーン月が昇った時は見事にクリアな月が見えました。冬の空気に似合うブルー系の月16日は、
カインがフミフミしながら威嚇してるのに、全無視のチビ。完全になめきってる。こんなカインとチビに付き合っていてもいいだけど、自粛生活8日目。さすがに飽きてきた、退屈がストレスになっている。だから少しだけ気分転換のプチツーへ。10日ぶりのバイク。乗ってるだけだから、そんなに負担にはならないはずです。ここは30㎞ほど走った茂木の港。昨日の雪は何のことやらといったお天気です。ただいま、肉まん休憩中。冷たい微糖...
お尻が痛い!!となるくらい、座り続け、パソコンに向かうことになった今週今日は午前中のクラスはお休みだったのですが、娘が休日出社ということもあり、”午後だけなら” と3時間ぶっ続けクラスを受けていました。忙しければ、忙しいなりに何とか動けるのが私の性格今週
明け方にチビに2階に上がってこないよう、1階のリビングに寝てみた。案の定、チビはリビングの布団の上に来た。うまくいった。起きようとしたら、今度は2階から降りてきたカインが潜り込んできた。一晩の間に2匹と寝れたんだから望外の喜びだ(笑)二度寝のあと、外を見ると雪が降っていて、寂しい庭がなおさら寒々として。雪国、北国の方には申し訳ないが、これぐらいの降り方でもこのあたりでは大雪です。それでも買い物ぐらいは大...
地域のボランティア今年の新年会はイベントは落語広福亭ぽいさんに演じていただくご近所40名近い人が参加してくれたテレビより場面を想像しながら聞くから、落語は認知予防にいいかもぽいさん、1日何回も笑うんだっておかげさまでいい体格してるけど、血液検査数値は基準内らしい笑うのはええこっちゃ表情や声の抑揚など、趣味の範囲を超えてたよ内容も面白かったちゃんと小道具も全部用意してきてくれて落語する前に道具の説明もしてくれた関東の落語は座布団だけやけど、関西は膝隠しという衝立をするそうな~初めて知ったこともあって勉強になる小一時間落語を聞いた後は、お弁当をお持ち帰りしてもらって終了いつもながら、スタッフの一人が描いた絵手紙を添えるボランティアのイベントでもらったお弁当は、いつもお父さんのところに持っていく嫌いな海老が入っ...新年会は笑っとこ
何んとかなっていると、買わないずっと買い替えたいと思いながら買い替えない壊れなければ、買い替えない冬になると温かいお茶類をよく飲むようになりますが、ティーポットが壊れてからコーヒーメーカーが壊れて捨てるに忍びなかったコーヒーサーバーをティーポット代わりに
お昼過ぎ、港を眺めてたカインとチビも・・・すぐにそれぞれのベッドへ。安定のお昼寝タイム。妻が茂りすぎてた庭を剪定、というよりバッサリと。スッキリしたけど寂しくなった。いくらかでも色をつけようと買ってきたようです。上手く根付けばいいけど。西の海、光が右に跳ねて彩雲が少し。道路わきに鬼火炊き用の竹や雑木が準備されてました。今年は準備どころか本番にも参加できそうもなく、申し訳ない。冬は花木も地味だ。オオ...
かなり前に四天王寺の骨董市で買った1反1000円の布あんまり可愛いのと安いのに飛びついて衝動買いした布だけど例のごとくずぼら主婦は手をつけないですんごく長く何も作らず~ほったらかしやってんけどそこは持つべきものは友達やで~見かねて一気に作ってくれましたトートバッグやらリュックやら、スマホケース入れまで有難いことでございますおまけに別の友達にはこのスマホカバーに空いた穴二つは、こんな風にスマホショルダーするための穴やで~と教わりその上、さっさと手持ちのパーツやロープを使って作ってくれたこいつは作る気ゼロやなぁ~と思われたのか何から何までお二人に作ってもらっちゃってなんて他力本願なわたしでしょうか作るためのパーツは、そういやぁ買った覚えあるなぁ~持ってるんだけどね~作らへんねんなぁ~にほんブログ村にほんブログ...他力本願なわたし