メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の参加者は5名スタッフと元スタッフというメンバーでこれやったらそこらへんのカフェでお茶してもよかったやん~やねんけどでも一応テーマ用意して来てくれてるから真面目にやりましょうまず一つ目のテーマは「脳トレ」間違い探しやら四字熟語作りやらの問題を用意してくれてたここで頭の良さの差が出るようであとのメンバーはサラッとスラっと回答してるけど私ともう一人は悪戦苦闘全然わから~んっやっぱ脳が退化しつつあるんやろか~でもある番組で言ってたこういう脳トレ問題はある程度は効果があっても万全ではない一番脳に効果的なのは、人とのコミュニケーションだそうで相手の言葉に反応して、頭の中で自分の考えを組み立てて相手に返答するそのやり取りが一番脳を活性化させる~だそうな関西人はそこにボケとツッコミが入るから、プラス笑いも加わってえ...子なしサークル2025-5月
1月は会費を集金して、担当する月をお知らせで、あとはお決まりだけど近況報告と今年の抱負を含めてのフリートーク参加は6名でした*母が脳梗塞になりリハビリ次第で、その後は家か施設にということだが、本人は家に帰りたい模様。*夫がパーキンソン病と診断されたが、現在のところは日常生活に支障なく、薬物療法となる模様。*スクエアダンスが取り上げられたので見たドラマ「海の見えるダイヤモンド」にハマった。ドラマをきっかけに広まるといいなと思う。このドラマめっちゃよかったらしく、私ともう1人以外全員が感動しとりましたTverでは1~3話と9、10話しかやってないんよね~見ればよかったよ*92歳の認知症の母の見守りをしてる*親の介護をこの先どうするか~を兄と相談する必要があるが、兄夫婦が親からお金を借りていて、親の貯蓄がどんど...子なしサークル2025-1月
10月まだまだ不安定に暑かったり寒かったり自律神経乱れまくり、心の中モヤモヤしまくりな毎日でも空は青くきれいやね~さて今回のテーマは「年金生活(老後)の過ごし方」参加者は7名まだバリバリ共働きしれる子もいれば、片方だけ働いてる子もいたり、夫婦そろって年金生活してる子もいたりでライフスタイルはバラバラやねんけど理想も現実も含めて老後の過ごし方についてトークしてみた*ウォーキングとラジオ体操をルーティン化するようにしてる*フレイル予防に運動を無理なく続けて見たい*高たんぱく質を中心に食事に気を付けていて、和食中心、小麦・糖・乳製品を控えている*家の中にいるとストレスたまるので、なるべく外に出るように心がけている*家の中で読書、YouTube*塗り絵教室に通っていて、そこに来ている先輩の方の暮らしぶりに憧れる*...子なしサークル2024-10月~老後どうする~
参加人数は10名この日は関東に住んでる子が帰省しての参加もあって、お久しぶりに再会やったテーマは「あなたの元気のもとは何ですか」~心のビタミン剤、ちょっとした一日のハリ、気分転換になるもの~主なものは以下の通り*韓国ドラマに胸キュンしてる*愛犬とたわむれる*美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むこと(「晩酌の流儀」という番組面白いよ~)*姉夫婦と自分たちでスパへ行ったり食事をしたりすること(ホテル阪神のスパがおすすめとのこと)*ヘッドスパが気持ちいい*朝窓のカーテンを開けて緑いっぱいの景色を見ると一日頑張ろうと思う*ネイルサロンで爪を綺麗にしてもらうとモチベーションが上がる(ネイルサロンや美容院で担当者と話をするかしないか~で話が盛り上がる)*200円のヘッドクレンジングで頭皮がリフレッシュする*天気のい...子なしサークル2024ー7月
1月は総会参加者は11名これから1年間の担当月を割り当てて、会費の支払い今月体験に来られた人がいたので、簡単な自己紹介それと、旦那さんの介護等で3年ぶりに参加した人の近況を聞く旦那さんのリハビリも効果が出て来たみたいでいい方向に向いてるらしくよかったよかったあとはお決まりながら、今年の抱負をみんなに聞く以下だいたいまとめるとこんな感じ*太りたい*愚痴をなくしたい*痩せたい*四国遍路をしてみたい*動物保護シェルターのボランティアをしているが、預かりをやってみたい*クマを守るためどんぐりの樹を増やす日本クマ森協会の活動に参加してみたい*ケアハウスにいる母の世話をしているが、気力体力が追い付かずこの問題を解決したい*楽観と悲観のバランスをとりたい*親の介護に必要な公的サービスを検討したい*柴田理恵の長距離介護の...子なしサークル2024-1月
奈良マラソンと前後したけど、12月初めに恒例の忘年会今年は少なくて11名参加でもって、私が担当やってんけどみんな好きなもん食べたらええやん~ってのは建前でずぼらして各自ランチ持ち込み形式にしたそしたら、あ~た、みんな豪華豪華いやいや、ふつ~のそこらへんイオンで売ってそうな398円のお弁当持ってきたん私だけやったわ(写真は写す価値なしやで)他にも駅弁やらも一見一緒か?って子のお弁当ですら、よく見たら私の倍ぐらいの価格やったこの時悟った先月の子なしサークル(⇒★)で各家庭の食費が話題になって、10万くらいというとこが多かった理由ここやで、ここここお弁当ひとつにかける金額、ここからして違うのだっま、でもえ~ねん自分がおいしけりゃ~と、なだ万のお弁当眺めながら食べたわさてさて、各自用意してきたランチが興味深く、お...子なしサークル2023年忘年会
今月のテーマは「10年後、20年後なりたい自分を想像してみよう」8名参加今回はなかなか敷居が高いテーマ参考文献は「生きるのが楽しくなる15の習慣」日野原重明その15個のうちのひとつが「目標となる人に学ぶ」らしいで①お手本となる人(ロールモデル)がいたら教えて②なぜその人を選んだのか③その人に近づくために、今出来ることは何かの3つの質問用紙を配布されたんやけどん~まずお手本になる人がムズイ反面教師やったらおるんやけどね~みんなから出たのは以下の方達若宮正子:81歳で「hinadan」を開発した世界最高齢のプログラマー西本喜美子:ユーモアたっぷりの自撮り写真家木村眞由美:神戸ファッションのレジェンド角野栄子:「魔女の宅急便」を生んだ作家草笛光子:女優小川洋子:「妊娠カレンダー」で芥川賞の作家みんな素敵に歳をと...子なしサークル2023-7月
この日は久しぶりのサークルその前にサンマルクでランチパン一個でええのに、あ~バナナチョコクロにも手が出たドーンセンター前の紫陽花きれいやったなぁさて、この日のテーマは「笑い」笑った後は、癌をやっつけるナチュラルキラー細胞が3~4割増え、また、認知症に至っては、普段笑わない人は笑う人の3.6倍のリスクがあるそうなみんなの笑いを簡単に紹介*美容院に勤めてる綺麗な子がそこのおじいちゃんに「おむつ汚れてへんやろ?」と目の前でパンツ下げられた話*柔道のぽんこつ記者会見の動画が面白かった話*漫才のフジワラがテレビより生の方が面白かった話*マントを着て、髪と眉毛と口周りのひげを全て毛染め中の義父が、駆け付けたセコムの人に泥棒と間違われた話*「村上海賊の娘」という単行本で笑った話*旦那とのツッコミの応酬が面白くてたまらな...子なしサークル2023-6月
WBC始まってさっきちらりと見たら0対3キャァ~なんか怖くて見てられへんわさてこの間の子なしサークル参加者は10名でしたこの日のテーマは「老いるショッ~ク!と叫ぼう」歳をとったなぁ~とか、時代が変わったなぁ~と思ったことですちょいとまとめたらこんな感じ*シャンプーしたか歯磨きしたかを忘れる*眼鏡してるのに忘れ、ガードルはいてるのにまたはく*老眼がすすみ白髪が多くなった*疲れやすくなったので週末の飲みや遊びを控えるようになった*ジャニーズの名前覚えられない*バラエティが面白くなく、今の笑いについていけない*握力落ちて蓋が開けられず、指先乾燥でレジ袋が開けない*ときめきがなくなった*信号チカチカしてたり、発車間際でも走れない*日付曜日間違える*同じ本を2回借りたり買ったりする*自分の車と間違えて他人の車の助手...子なしサークル2023-3月
さてさて今年のサークルも今月で終了12月は忘年会と決まってるんやけどまだまだコロナ禍なもんで会議室を借りてサンドイッチパーティにしました参加者は18名ほぼ全員遠方に住んでるメンバーも参加出来てでも、今年もなかなか集まりにくい状況やったから今回で今年初めて会えた人もちらほらサンドイッチはデラックスとミックスの2種類(デラックスにしたかったけど嫌いな海老がぁ~)フルーツやお菓子は今月の担当者が用意してくれましたフルーツはわざわざ奈良から持ってきてくれたとのことありがとうワイワイお喋りして最後は1人ずつ今年のニュースを発表要約すると*ぎっくり腰をした*星のやに泊まってよかった*働きだした*太陽にほえろの宮内淳にハマった*アクセづくりにハマった*旦那の単身赴任で一人暮らしが始まった*オンライン英会話を始めた*スク...子なしサークル2022-12月
この日も地下鉄降りて地上に上がったら抜けるような青空もうちょっと早く来て、大阪城界隈をぶらぶらすればよかったなぁ~さて今月のお題は「自律神経について知ろう」参加者は7名3連休のど真ん中やったからね~ちょっと少なかったかなぁ~この本に基づいてお勉強です耳にはしてても、交感神経と副交感神経の作用がいまいちわからんかったけどこのわかりやすい表を見て納得理想的なリズムは下の図私も含めてほとんどの人はなかなか交感神経が下がりきらずかといって副交感神経も上がらず状態らしい要は一日中リラックスしてないってことやな自分の自律神経の状態を知るためにアンケート形式で答えてみる交感神経副交感神経どちらも高い、いきいき能力発揮タイプ交感神経高く副交感神経低い、がんばりすぎタイプ交感神経低く副交感神経高い、のんびりタイプ交感神経副...子なしサークル2022-9月
7月の子なしサークル行く途中の天王寺駅でキティちゃんのはるかに出くわす可愛いやん天満橋とうちゃこ🚃時間があったからちょっと外の景色をパシャリ青空が気持ちいいさてさて子なしサークル今回の出席は9名お題は「私のデジタル生活」とのこと要はSNSを使って身の回りでどんなことやってますか?らしいメンバーから出たのを要約すると*ネットショッピング(珈琲豆・お米・ゴミ箱・日用品・服・犬用グッズ・化粧品・洗剤など)*REBAKE~ロスになりそうなパンをまとめて冷凍販売してくれるサイトでいろんなパン屋さんを選択できる*ヨドバシカメラは送料0で安くて配達が速い*服のイメージは口コミやレビューで判断する*ショッピングはAmazon、楽天などを利用*クレジットの明細はなりすまし防止のため確認する人多し*口座と家計簿アプリを紐づけ...子なしサークル2022-7月
今回のテーマは「サブスク」と「手遊び」参加者は12名でしたそもそも私たちのおばちゃんの年代はまずをもってサブスクの意味から理解出来んサブスクリプションとはなんぞや商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定期間利用できる権利に対して料金を支払うことにゃるほど1回ポッキリのレンタルとはまた違うのね気に入らなければ交換できるし、気に入ればそのまま購入できるのがサブスクにゃるほど(こらこら、ホンマに理解したんか?)で、事例として英会話(ネイティブキャンプ)、アマゾンプライム、おやつ(スナックミー)、洋服(エアークローゼット)、ブランドバッグ(ラクサス)、家具(クラス)、珈琲ショップ、コンタクトなどなど()内はサブスクの後に商品名入れたらネットで出てきた代表的なサブスクでも他にももっとあるあるものを所有する時代から借...子なしサークル2022-5月
ちょっと最近、気分が落ちる出来事があって本厄のせいかぁ~⁈とは心の叫び大好きなプリンで気持ち上げようと友達宅での麻雀の「もぐもぐタイム」にと買っていった友達が整体に通ってるところで販売してるハーブティー、ゴチになりましたあらゆる茶葉が入ってて毎日飲んだらめちゃ健康になりそうな~これも気持ちも落ち着くわぁ~麻雀したその日はお泊りさせてもらって翌朝、近くの天然温泉に入りに行く(堺市のど真ん中に温泉が湧くのか~と謎やったけどね~)気分が落ちた私にこのドリンク、これもゴチになりましたゆっくり温泉浸かった後にリラックスお昼は麻婆豆腐の食べ比べゴチになります美味しかったよ~今月は子なしサークルの企画担当になってるから友達を講師に呼んでレジンでマスクチャームづくりする予定で、そのパーツ作りを午後から二人でちまちまと作りました...気分が少しは上がったかな
サークルに向かう途中の空この日は気持ちいいほど真っ青で空に向かって一生懸命スマホをかざしてる私は、さぞかし変な人に見えたんやろなぁ~さて今日は勉強会テーマは2本立て「暮らしの中のマーク」と「成年後見制度」参加者は9名でした暮らしの中のマークせいぜい私がよく目にするものと言えば下の3つくらいでも意味までは全然理解してなくてお恥ずかし~牛、豚、鶏肉やしいたけにもちゃんと国産や安全マークがあるみたいやけど気にしたことなかったわぁ~洗濯マークなんて表示も見ずになんでも洗濯機にぶちこむなんちゃってずぼら主婦の私には無縁でございますアイロンなんて、なんでもかんでも高温だよ、ハハ乾燥の仕方「濡れ吊り干し」「濡れ平干し」なんじゃそれって感じ電子レンジ用表示に至っては「移り香注意マーク」なぁ~んて聞いたことも見たこともありゃしな...子なしサークル2022-3月