メインカテゴリーを選択しなおす
《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #2
2023年8月1日 サイクリングロードに到着。そこは自転車の整備不足の件が吹っ飛ぶほどの景観だった♪ここ「蒜山
《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #1
2023年8月1日 本格的な夏がスタートし、海キャンプばかりが気になっていたのだが、ふと夏の高原もいいんじゃな
日時:令和5年6月16日 19時00分ごろ 住所:福島県喜多方市松山町鳥見山 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:福島県道333号日中喜多方線 ------------------------ 日時:令和5年6月16日 19時24分ごろ 住所:福島県湯川村佐野目八百苅(付近) 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約120センチ 現場:阿賀川の河川敷 ※道の駅あいづ湯川・会津坂下付近 --------------...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村6月3日 土曜日 朝の出来事を書いていま...
中国河南省開封市、初夏のサイクリングロード(开封沿黄生态廊道)を通って黄河を目指す☆2023.6.30サイクリング前編
こんばんは。 17時現在の開封市、気温35℃ 湿度44%です。良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は6月30日に黄河へサイクリングに行った時のことを書きたいと思います。
オーバーホールしたチタンミニベロのテストライドは、関宿城で折り返して岩槻城址へ向かう復路に突入。サイコンの気温計が40℃を超す炎天下、熱中症を防ぐためにボトルの水を浴びながら埼玉県を縦断します。バーベキューの肉が尽きる前に岩槻城址へ辿り着けるか?
オーバーホールを終えたチタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 のテストライドを兼ねて、関宿城まで江戸川サイクリングロードをサイクリング。プロの手によって復活した愛車の走行具合や如何に。高齢者ドライバーに恐怖する一幕もあった江戸川テストライドの前編です。
G7サ広島サミット により 宮島口フェリーターミナルも完全封鎖されてました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月20日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
広島ヘリポートには CH-47 Chinookが2機 駐機してました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月20日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月20日 土曜日 朝の出来事を書いていま...
日時:令和5年5月22日 12時20分ごろ 住所:石川県白山市瀬戸午 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:子グマ 現場:国道360号 ※道の駅瀬女から北に約450m ------------------------ 日時:令和5年5月22日 18時00分ごろ 住所:石川県小松市金平町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道416号(日吉神社の鳥居付近) ------------------------ 日時:令和5年5...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月26日 金曜日 午後の出来事を書いてい...
長々と 引っ張って来ましたが 明日で 完結です・・・m(__)m
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月2日 火曜日 午後の出来事を書いてい...
土日は飲み会以外は仕事していましたから、昨日は仕上げた仕事の校正メールを客に送り、受け取り確認をした後は、ミニベロにまたがり厚木飛行場周辺を走り回って来ました。最初は境川CR経由で江ノ島まで走るつもりでしたが、途中で気が変わり、相鉄線から厚木飛行場に延びて
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月2日 火曜日 午後の出来事を書いてい...
Cinelli Experience と GIANT IDIOM 1
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月7日 日曜日 夕方の出来事を書いてい...
速報 本日晴天につき仕事はお休みして 自転車漕いできました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月2日 火曜日の出来事を書いています。...
2023 04 17 弓ヶ浜海岸 若葉の季節 月曜 曇り 弓ヶ浜海岸のウォーキングコース 日本 鳥取県米子市和田町 弓ヶ浜サイクリングコース @WalkingYoshi
悩みがあり体が病気で仕事はうまくいかずそんな時このブログを見ると10分もしないうちに楽になります
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村4月1日 お昼の出来事を書いています。Go...
荒川サイクリングロードを遡上しながら花見を楽しむ桜ライドは、ついに目的地の吉見さくら堤へ到達。自転車道を覆う桜並木のトンネルは、まだ残っているだろうか。そして赤羽桜堤緑地で遭遇した芝桜の風景は? 春ならではの見どころを巡る花見サイクリングの後編です。
「10日で走破!自転車で行く東海道五十三次」成美堂出版うーむ。小学生の頃、時刻表が好きで東海道本線と東北本線の全駅名を丸暗記していた。特に東海道には思い入れが…
モンベル ベイサイドビーチ坂店 は 2023年4月1日オープンです。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村3月4日 土曜日 お昼の出来事を書いてい...
SONYさん 「サイバーショットDSC-TX20」シリーズ 再販お願い出来ませんかね〜?
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村3月4日 土曜日 お昼の出来事を書いてい...
散り際の梅花を見るポタリングを楽しもうと、大田区の池上梅園へ。国道1号を走り続けたサイクリストに待ち受ける池上梅園の難関とは? 散り際の梅の美しさは? そして池上本門寺周辺のヒルクライムと、多摩川CRの向かい風。難関いろいろな梅見ポタリングの前編です。
日時:令和4年10月18日 時刻不明 住所:北海道旭川市江丹別町春日 状況:ヒグマ2頭の目撃情報 現場:サイクリングロード(国鉄函館本線の廃線跡) ※神居古潭駅跡から旭川駅方面に約1.2km ------------------------ 日時:令和4年10月18日 06時42分ごろ 住所:北海道千歳市藤の沢 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道16号支笏湖公園線(水明郷パーキングから千歳方面に約1km) -------...
日時:令和4年10月1日 時間不明 住所:北海道浜中町道有林 状況:中型のヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道808号琵琶瀬茶内停車場線 ※JR根室本線茶内駅から霧多布岬方面に約3.7km ------------------------ 日時:令和4年10月1日 13時00分ごろ 住所:北海道平取町豊糠33-5(付近) 状況:ヒグマの目撃情報 現場:デントコーン畑 対応:捕獲用の箱わなを設置 ------------------...
息子の高校入試も終わったので、本日は飯能の低山歩きを予定していましたが、仕事が忙しすぎて中止としました。息子は一人で鉄道大回りに出かけて行きました。この繁忙期にしっかり稼いでおかないと家族が路頭に迷うので頑張ってこの土日も仕事しましょう(汗)。1週間前の日
2023 02 03 弓ヶ浜公園 立春の季節 金曜 曇り無風凪 青松 白砂 海渚のウォーキング 日本 鳥取県米子市両三柳 弓ヶ浜公園
この冬の最中なので自宅近くの米子市内でウォーキングが出来てブログ的にも良い場所が弓ヶ浜公園で予定しました天気予報は水曜は暖かかったものの木金曜は寒気が入るということで曇りということでした朝自宅で出発時には雨が降りそうな暗い曇り模様でした重い気持ちで車の暖房で手を温めながら到着時間は8時前でした弓ヶ浜
この記事は2月5日(日)の出来事を書いたものです。LSDトレーニングで片鉄ロマン街道を走る事にした。片上鉄道廃線跡を利用したサイクリングロードは、殆ど平坦...
11月23日頸椎ヘルニアで首が痛く、左腕にシビレも出るので、半年前から自転車を控えていたけど、神戸への引っ越しを聞きつけた岡山のイバ先輩が『具合どう?そろそろ…