メインカテゴリーを選択しなおす
みんなでわいわい♪ ホットプレートで2種のおやつピザ (レシピ)
連休も最終日となりました 本日は終日おうちでのんびり過ごす という方も、多いのではないでしょうか? 本日は親子でわいわい♪作る ホットプレートおやつのご紹介です 残った餃子の皮で、しかも市販のソース2種類で 簡単! (ピザソースとタルタルソース) 包丁も火も使いません 直ぐに...
【簡単】貝殻でアクセサリーを作ろう!材料は100均で!【UVレジン】
江の島で拾った貝殻とUVレジンで、アクセサリーを作りました。キーホルダー・ネックレス・イヤリング、簡単な作り方を紹介します。写真たっぷりで見やすく、わかりやすく解説します。こどもと一緒にも作れますよ。
さまざまなタイミングで断捨離をしました。家財や交友関係、アプリやこどものおもちゃ。ゴールは幸せになることなので捨てる行為が目的ではない。あくまでも断捨離はゴールまでの過程。
「おてつだいロボ」って知ってます??NHKのピタゴラスイッチのコーナーです!!!!動画内、0分~2分でやっているコーナーですね。5文字書かれたボタン、いずれかを押して、その文字から始まるおてつだいをする。パパママ大喜びのコーナーです!むすめ
息子のくせ毛は可愛いのですが、手入れをしないと樹海へと変身。自分以上に手がかかりますが、キレイに仕上がったくせ毛は本当に美しい。試行錯誤してたどり着いた手入れ方法です。
シャンプーを変えただけでは問題は解決しませんでした。そこで保育園の先生に相談してアドバイス頂きました。そのお陰で髪がみるみると回復し、今では光輝くほどに。参考になればと思います。
結婚記念日に…子連れでもこんな場所に行けるようになるなんて!
先日、結婚(式)記念日で好きなとこに行っていいよーって言われたのでものすごく行ってみたかった場所に行ってきました。 それはここ。月島!! 行きたい場所を考えるとき、まず食べたいものを考えるのですが←
さあ、子どもたちの春休みが始まります。 すべての教材を持ち帰り、 狭い我が家は学用品であふれかえっております(苦笑) 使わないプリント類はさっさと捨てよう!と焦って片付けていて、危うく大事なものを捨てそうになりました。 // 小1次女のこれまでの宿題プリントやテストをすべてまとめて置いていました。 のんびりペースで勉強が苦手な次女。 1年生最後に 「1年間でこれだけ勉強したよ! がんばったね!」 と大いに褒めて、 子供と一緒に写真を撮ってから 全部捨てようと思っていたんです。 修了式を終えて帰宅した日。 まとめていた紙類を持ってきて、 ランドセルから最後のおたよりも全部出し、 1年生の教科書・…
修了式の日に持ち帰ったおたよりや、1年間まとめておいた次女のテストを、私ひとりで取捨選択しているうちに危うく大事なものを捨てそうになりました。 www.ashitakirei.xyz この週末に単身赴任中の夫が久々に我が家に来ていたので、いっしょに目を通しましたよ。 夫が来る前に、次女と2人ですべての紙類に目を通していきました。 道徳の授業や体育のプリントには次女の感想やがんばったことがたくさん書かれています。 「ここ読んで!(´▽`)」 と私に読んで欲しがり、 私が読み上げるのを喜んで聞いていました。 ”わたしは”が”わたしわ”になっていたり、 カタカナとひらがながごっちゃになっていたり、 …
今、プラチュアップキリカンの海浜公園と海岸通りでは4月1日から10日間に渡って開催される赤十字観光物産展の設営が急ピッチで進んでいます。 このイベ…
ホワイトデーにおもちゃを買ってもらいたい次女が必死に片付けて、気づいたこと
夫は現在単身赴任中。 年明けからのコロナ感染者数の増加に伴い、感染者の多い地域への移動は控えるようにという会社のお達しがあったとかなかったとかで、お正月以来一度も我が家には来ておりません。 今年のバレンタインデーは、 こどもたちが作ったチョコ菓子をクール宅急便で送りました。 www.seasoningshio.com 「ホワイトデーは何が欲しい?」 とお父さん(夫)から聞かれたこどもたち。 お菓子が多いですよねホワイトデーって。 でも我が家(というか夫)はおもちゃでも何でもOKなんですって。 長女はipadを入れるポーチを検討中。 Funnymade ファイルオーガナイザーA5タブレットポーチ…
カルディで購入したものをいろいろ作って食べました。そんなレポートです。 トマト缶 蔵王高原農園 マンゴーソース 海南鶏飯 キャンベルスープ クラムチャウダー ロンゴバルディ ピザソース パルメザンチーズ カリフォルニアレーズン フライドチキンの素 全粒粉パンケーキミックス おかず生姜 おわりに トマト缶 いつもの定番、ダイスカットの方ミートスパゲッティが食べたかったので2個購入して「ミートソース」作り置き 蔵王高原農園 マンゴーソース 朝食のヨーグルトにいれて食べました。ヨーグルトは「無糖」なので、気分によっていろいろ「フルグラ」「はちみつ」「きなこ」「バナナ」が我が家の定番たまに「ジャム」「…
【家族旅行】鳥取砂丘へ行ってきました!遊べる施設と海鮮市場も紹介!
家族旅行で鳥取砂丘へ行ってきました!階段を上がった先には、一面に広がる砂丘が!自然のすごさに感動します。その他、鳥取砂丘こどもの国や鳥取港海鮮市場かろいちなども紹介しているので旅行に行く前の参考にしていただけたらと思います。
【かんたんDIY】子どもと一緒につくれる!「毛糸巻き花びん」
日々の生活にお花があるとうれしい気分になりますよね。 お花屋さんで売っている小さめのブーケなど、ちょっとしたお花を飾る花びんを、家にある空きびんと毛糸を使ってつくってみたいと思います。 家にある空きびんと毛糸でかんたんに作れる「毛糸巻き花びん」の作り方をご紹介します。 ちょっとしたお花を飾りたい
一緒にいられる『今』を大切にご訪問ありがとうございます!今日は早起きしたのに眠くない!珍しい朝です朝、スッキリ目覚められるとなんだか気分爽快ですさて、今日思っ…
まちがいさがし こたえは下へ こんにちは、なーぱんです。 子供がみてくれるかもしれないサイトでお金のことを話題にするのはどうかと思ったんですが、よく考えると小さいころはお小遣いを貯めてニヤニヤするような子供でした。 子供だってお金好きですよね。私だけじゃなかった…はず。多分。 最近はお金に対する考え方が変わってきて、学校でもお金の勉強をするようになってきたみたいですね。私も勉強してみたかった! お金は毎日関わってくるものなので、正しい知識を身につけることが大切だと思います。 なんか真面目な話になってしまいましたが、庭にこんな財宝埋まってないかなー!? さて、こたえは なーぱんの豆知識 1円と5…