メインカテゴリーを選択しなおす
前回の釣りは8月初旬だったので1ヶ月以上も空いてしまいました。先週末の金曜日。会社の後輩と3人、仕事終わりに待ち合わせて隣県の釣りスポットへ。到着したのは深夜1時前。一旦仮眠という手もあるのだけれど、海を前にしたら血が騒ぐのがぼくたちアングラーの性です。結果的にそこから朝8時まで不眠不休で竿を振り続けました。 いわゆる堤防釣りで、アジングとライトショアジギングとサビキ釣りの準備をして挑んだ今回の釣行。なんと1投目から反応があり、そこからサビキの竿がうなる!うなる! 爆釣!!! ただし、釣れるのはネンブツダイとホウボウのみ!1回投げ入れると3匹は同時に釣れる。坊主よりはマシだけど…… サビキはあ…
夏休み2日目の釣行は、地図を見ながら入ってみたかった流れで…急峻な地形を確認しながら入渓地点を探すところから釣りは始まりました。『偵察』入渓地点を探すことに時間…
樫野釣公園センター早朝に起床し、キャンプ場から車で10分ほどのところにある「樫野釣公園センター」で釣りをする事にしました。今回初めて行ったのですが、小さい子供連れや女性の方も安心して釣りができる場所でした。干物販売所や観光案内所が併設されて
和歌山県田辺市にファミリーフィッシングに行った際のブログを書きたいと思います。釣太郎 みなべ店AM4:00に釣具屋「釣太郎みなべ店」に到着!!和歌山県に2店舗(白浜店・みなべ店)店舗展開されているお店で、24時間営業で、よく利用させてもらう
エギング の釣行記録になります。釣果はですね... ボウズ...本当に春イカ!異様に渋いきがします、仔イカのような秋イカサイズは居ますので、産卵には回って来ていたと思うのですが...てなことを考えていましたが、違いました!抱かすことがで
現地視察にいってきました。車で片道1時間ぐらいの高知県東部にある西分漁港に行ってきました。1枚目 港内入口側1枚目の写真は港内入口方向です。ここはミオ筋になっているせいか、水深が深そうでした、ミオ筋のかけあがりに水深もあるので大型が回って来
釣行記録になります。結果としては.....アオリイカ0杯、ガシラ?1匹、アジみたいなヤツ1匹になりました、アオリイカが不調で何かは釣りたくてワームに変更してなんとかお魚を2匹釣れました、とりあえずボウズ回避で楽しむことができました。今回は外
今回は私がモニターを務めさせていただいているエギスタを紹介したいと思います。エギスタとは株式会社 釣研様より発売されているエギになります。アピール抜群のキレッキレダートと確実に食わせる安定フォールダート性とフォール性。相反する2つの性能を極
[エギング]タックル紹介とインプレ 75MMH-Sとカルディア
今回は私が使っているタックルを紹介したいと思います。ロッド Daiwa エメラルダス MX 75MMH-Sダイワフィールドテスターを務めておられるたまちゃんこと野村珠弥氏監修のエギング ロッド です。ティップはメガトップのMパワーにMH
こんにちは🌟 YouTubeチャンネルやってます『さかなかわいい』のアオです🙋♀️ 今回ブログを始めてみることにしました! ちなみにYouTubeでは、初心者🔰の釣りの様子をお届けしています☺️💖 (↓良かったら見てください🤗) ですが、 3月〜4月が釣れなかったんです。というか、 せっかく釣れた1匹も、ちょうどカメラを回していない時だったり…心が折れそう😱 そうなると動画の編集が難しくてお蔵入り動画になっていました。 (ボウズでも面白い動画作れる方が羨ましい🥲) その日の釣行が何処にも残らないなんて悲しい‼️ そこで、ブログなら 動画には出来なくても文章や写真で 釣り記録を残していけるなぁ…
新潟寝屋港釣り船昭和丸真鯛ジギング爆釣果情報|20220425
↓2022年4月25日のタイジギング釣果情報↓ 結論から申します・・今期ナンバーワンの爆釣でした。 新潟寝屋港
ルアーマダイ2022シーズン初出船、3月9・10日釣果情報|昭和丸
待ちに待った春の天候になり2022年初のルアーマダイに3/9と3/10の二日連続で行ってまいりました。 水深1