メインカテゴリーを選択しなおす
Googleさんから活動のお礼として、Google play booksで使えるギフトコードを頂いたので、本を購入しました! 原田マハさんの「楽園」をお薦め…
国立西洋美術館の礎となった松方コレクション実業家松方幸次郎が10年余りかけてヨーロッパで収集した西洋美術コレクションです。散逸・焼失したものも多く例えば、...
いつも金曜日の夜にしている仕事が今週は土曜日の夜、つまり昨夜だったのでなんとなく明日が日曜日のような感じ…明日から新しい1週間が始まってしまうのがなんだか...
ラストシーンで必ず泣ける感動の名作 原田マハのオススメ小説 5選
以前にも紹介をさせて頂いている原田マハさんの小説ですが、今回は『ラストシーンで必ず泣ける感動の名作』を紹介します。 原田
ラストシーンで必ず泣ける感動の名作 原田マハのオススメ小説 5選
以前にも紹介をさせて頂いている原田マハさんの小説ですが、今回は『ラストシーンで必ず泣ける感動の名作』を紹介します。 原田
第1章を読み終えました。原田マハさんの長編は読み応えがあるものが多いのですが今回のも”当たり”です。第1章の中心となるのは『洛中洛外図屏風』です。洛中洛外...
今日借りてきたのはこれそれとこれさっそく原田マハ著『風神雷神』を読み始めました。プロローグは現代京都国立博物館研究員で特に俵屋宗達を研究する望月彩彼女を訪...
原田マハ、好きな作家。お兄さんの原田宗典も大好きで昔たくさん読んだなぁ。今回はマハさんの「あの絵のまえで」を読んでみた。新たにスタートする人々が描かれている。6話の短編集。〈あの絵〉のまえで [ 原田 マハ ]どの物語にも悩みや辛さはあるが、その人のこれからの希
3ヶ月待った図書館本。今日から読み始めたばかりですが旅の代行業を始めた元アイドルが行く旅先での心温まるエピソードといったところでしょうか。長いこと旅行から遠ざかってきたので少しは旅気分を味わえるかも。韓流ドラマを合間に挟みながらで読んでいます。にほんブロ
“ 1分間だけ ”・・・不覚にも涙してしまいました o(TヘTo)
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日は夕方から雨の予報でお庭が潤うかと期待してましたがどうやら降らずに終わったようです・・・ …
本が好き!フォロワーのRokoさんからご紹介の、原田マハさんのアート小説『The Moden モダン』人生にアートは必要ないかもしれない。でもアートがあったら人生はきっと、もっと豊かになる。そんな希望に溢れた物語でした。『The Moden
アートの傍らには常に女がいた。芸術家の美に魅入られて人生を変えた女、傍らで画家たちを見つめていた女、芸術家を支えた女。女性たちが見つめ、魅入られたマティス・ドガ・ゴッホ・モネと、その作品たちの物語。『ジヴェルニーの食卓』原田マハAmazon
『デトロイト美術館の奇跡』は、市の財政破綻をきっかけにした美術館のコレクション売却問題から、アートを救おうと奮闘する市民たちの物語。物語は実話を元にしたフィクションですが、こうした名もなき市民たちの愛がコレクションを救ったのかもしれません。
いやー、面白かった! もしかしたらこうかも知れない。もしかしたらこの人たちは出逢っていたかも知れない。もしかしたら。もしかしたら。。。 原田マハさんの想像力に…
姉に薦められていつかは読もうと思っていたこの本を、ようやく図書館で借りてきました。 俵屋宗達の風神雷神図屏風を巡る歴史絵巻。 俵屋宗達・・・うん、なんだか聞…
1月にNHK「あさイチ」のプレミアムトークで原田マハさんが紹介されていた本。美術の物語著者 : E.H.ゴンブリッチファイドン発売日 : 2007-01-01ブクログでレビューを見る»番組を見ながら「近所の図書館にあるかしら〜」と検索してみ