メインカテゴリーを選択しなおす
#原田マハ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#原田マハ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
最近読んでいる本
読んでいる本と読み終わった本の紹介
2023/11/09 14:25
原田マハ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
人生を見つめ直す機会をくれる「生きるぼくら」/原田マハ
自分の家族や友人など身近な人が引きこもりになってしまったとき。もし自分の家族や大切な人が亡くなってしまったとき。あなたならどう立ち直り、自分の未来をどう進むだろうか。 今回紹介する本は、原田マハさんの
2023/10/28 10:41
最近のお気に入りシリーズ&愛用品
友人のオススメ 芋焼酎 鹿児島 濱田酒造の「だいやめ」 これはライチの香りがするフルーティな焼酎 もちろん甘くない。 ソーダ割り最高 ドンキホーテで1100円くらいで購入 旅が続いた時には 出張多い娘オススメ ファスナーで圧縮収納するポーチ 衣類など、圧縮収納 ロンシャンの...
2023/10/21 05:05
『異邦人』を読んで
京都が舞台の小説ということで、原田マハさんの『異邦人』を読んだ。 「美しさ」は、これほどまでに人を狂わすのか。たかむら画廊の青年専務・篁(たかむら)一輝と結婚した有吉美術館の副館長・菜穂は、出産を控えて東京を離れ、京都に長逗留していた。妊婦
2023/10/16 20:35
おすすめの美術館について~原田マハ,ヤマザキマリの対談集「妄想美術館」が触れています
妻がショッピングの時、私は本屋で時間つぶしをすることを常としています。本屋に居ることの楽しみのひとつが手に取った本が放つオーラを肌で感じることができることです。今回は原田マハ,ヤマザキマリの対談集「妄想美術館」(SB新書)に何かピッピと来るものを感じたので、「妄想美術館」を衝動買いしました。
2023/10/14 10:08
【人の温かさに触れたい方へ】心がほっこりする読了感のいい小説3選
小説に求めるものはなんですか? ドキドキしたい、ワクワクしたい、スリルがほしい、安心感がほしい、ほっこりしたい
2023/10/04 11:01
「CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術」
8月12日に読了。wowowの「CONTACTART~原田マハと名画を訪ねて~」と言う番組が好きです。ランダムで放送するので見逃しも多いのですが、とっても楽しい番組です。それが本になったもの。「ARTは友達。美術館は友達の家。」と言う、彼女の言葉が好きです。好きな画家のお話も面白いのですが、それと共に「友達の家」である美術館回りも面白いと思います。確かに「島根県立美術館」や「福岡市美術館」には簡単には行けないと思います。だけど「長野美術館」や「山梨県立美術館」には、決意すれば行くことが出来ると思うし、思っていれば「愛知県美術館」や「豊田市美術館」には、いつか行けるかもしれません。それらの美術館にいつか訪れて、彼女がその絵画から受け取ったエッセーを感じてみたいです。メッセージと言うのは、例えばグスタフ・クリ...「CONTACTART原田マハの名画鑑賞術」
2023/09/05 07:20
本・夏を喪くす/映画・ビブリア古書堂の事件手帖
今朝のベランダ31℃湿度が高いのか蒸し暑いです今日は雲多めかな… 昨日は ゆっくり過ごそうと思ったけど結局、洗濯槽の掃除をし、刺し子の準備にミシンをかけたり…
2023/08/09 06:24
原田マハ『リボルバー』をKindle本の読み上げ機能で聴いた感想
ステッチをしながら、原田マハさんの『リボルバー』をKindle本の読み上げ機能で聴きました。史実を元にしたフィクションですがいつものように事実かのように引き込まれる小説でした。Kindle本の読み上げ機能は読み間違いもありますが、手を動かしながら聴くのでとても便利です。
2023/08/07 19:30
【感想】「本日はお日柄もよく」は感動的なスピーチで読者にやる気を与えてくれる!
原田マハさんの代表作「本日はお日柄もよく」の感想です。勇気、やる気をもらいたい学生さんに特におすすめの、心が打たれ感動する内容となっています。
2023/07/30 15:14
暗幕のゲルニカ レビュー
暗幕のゲルニカ 原田マハ著 ピカソと言えば抽象的な絵を書くイメージがありあまり好きではなかった。 ゲルニカと聞いてもピンとこなかった無知な私でした。 教科書とかにも取り上げられるピカソの代表作の絵のようで、昔習ったのかもしれないがすっかり忘れていました。 この本を読みゲルニカの描かれた歴史的な背景とかよくわかりました。 ドイツがスペインのゲルニカに無差別爆撃をし多くの人々が亡くなった。 ピカソはアートを通じて、反戦のメッセージを訴えていたのだと。 死んだ子供を抱いて泣き叫ぶ女、折れた剣を握りしめ横たわる兵士、もがき苦しむ馬、逃げ惑う女、二階の窓から腕を突き出しランプの灯火かざす人。死ぬ間際の兵…
2023/07/30 14:06
ギフトと 本・ギフト
今朝まだ6時前なのに すでにベランダ30℃ こちらは雨が降っていなくて、駅前に並ぶコンテナに植えられている草花たちは枯れてきました一雨降ってほしいと願うばかり…
2023/07/28 05:47
本は友達だね、毎日会う恋人でもあるね、でもね、喧嘩したり、ポンと捨てたりして後悔する時もある
2023/07/27 17:17
これから読みたい本3選
気になっている本を纏めました
2023/07/27 10:41
さいはての彼女 レビュー
さいはての彼女 原田マハ著 こちらは以下の4話の短編小説からなっています。 どれも旅がらみの小説です。 サクッと読めて、心温まるお話しです。 ①さいはての彼女 ②旅をあきらめた友と、その母への手紙 ③冬空のクレーン ④風を止めないで 北海道、伊豆修善寺温泉などが舞台となっています。
2023/07/24 12:31
翼をください レビュー
翼をください 原田マハ著 この本は史実を元にした小説でした。 表紙の写真の女性はアメリア.イヤハート世界で初めて女性で世界一周に挑戦した人である。 数々の航空ショーを渡り歩き、北アメリカ横断無着陸飛行、大西洋横断単独飛行など成功したベテランパイロットが世界一周に挑戦する話しが前半に書かれていました。 時は1937年(昭和12年)小説の中ではエイミーという名前になっています。 世界一周に挑戦したのですが、最終段階で太平洋上で行方不明になってしまったのです。 小説の中ではアメリカのスパイとして利用されたと知り、自ら飛行ルートを変えて海の中に飲み込まれてしまいます。 ラストメッセージ「世界はひとつ」…
2023/07/23 12:23
Read a book/「永遠をさがしに」を読みました
原田マハさんの「永遠をさがしに」を読みました。 たまにGoogleさんから電子書籍のクーポンをいただくので、ギリギリまで悩んで、購入するのですが、購入履歴か…
2023/07/19 23:27
本・リボルバーと今日のエールもらってみた
今のところ、薄曇りの空ですが風があるので雨雲を連れてくるかなー リボルバー 原田マハ著 幻冬舎 (図書館) ゴッホとゴーギャンに興味を持ちパリ大学で美術…
2023/07/09 08:39
【ギフト】あらすじと感想!隣りにいる大切な人に感謝がこみ上げてくる一冊
今、隣にいてくれる相手に感謝できていますか? そばにいてくれて、隣りにいてくれて当たり前と思って、感謝すること
2023/05/23 04:34
読書初心者におすすめの原田マハ作品②
旅屋おかえりは旅行している気分になれる小説
2023/05/22 11:45
【さいはての彼女】あらすじと感想!今が辛くても明日からも頑張ろうと前を向ける一冊
毎日、がむしゃらに働き詰めていませんか? 自分の信じた道が正しいと思って頑張ってきたのに、些細な出来事がきっか
2023/05/20 06:19
原田マハさんの『本日は、お日柄もよく』を読み終えた
原田マハさんの『本日は、お日柄もよく』を読み終えました。幼なじみ厚志の結婚式で、スピーチライターの久遠久美に出会った二ノ宮こと葉。結婚式での久美のスピーチに心奪われ、彼女の事務所に足を運ぶ。そしてこと葉も、スピーチライター見習いとして久美の
2023/05/15 19:28
1.GW中の読了本
原田マハ『CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術』作品によっては館長の考察が書かれておりそれが単なる主観的感想で無く学問的な解説のところがとても楽しめま…
2023/05/08 09:30
読書初心者におすすめの 原田マハ作品
原田マハさんの小説も何冊か読んでいるのですが、カフェや癒し系の小説好きの私がおすすめする作品を紹介します。 タイトル:スイート・ホーム 作者:原田マハ スイート・ホーム 作者:原田マハ,アンディ・ウォーホル ポプラ社 Amazon スイート・ホーム (ポプラ文庫 日本文学 445) [ 原田 マハ ]価格: 770 円楽天で詳細を見る 原田マハさんの作品はアートをテーマにした作品を多数出版されていて、難しい小説が多い印象でしたが、こちらの作品は読み易いです。 読書初心者の私もスラスラと読み進められました。 兵庫県宝塚市の小さな洋菓子店が舞台となっていて、美味しそうなケーキやお菓子と共に家族の愛…
2023/04/27 16:37
旅のエッセイ: 旅するアートか、アートする旅か
2023/04/25 22:25
これから読みたい本4選
こんにちは。 読書していると、どんどん読みたい本が増えていくんですよね。沼ってやつでしょうか・・ 本屋さんに立ち寄って、好きな作家さんの新作が出ているとついつい読みたくなってしまいます。これから読みたい本の紹介です。 鎌倉うずまき案内所 作者:青山美智子 鎌倉うずまき案内所 (宝島社文庫) 作者:青山 美智子 宝島社 Amazon 鎌倉うずまき案内所 (宝島社文庫) [ 青山 美智子 ]価格: 825 円楽天で詳細を見る 青山美智子さんの本も好きです。読み終えた後にほっとする感覚が良いんですよね。 他の作品との繋がりが隠れているので、それを発見したときは嬉しいんですよね。 ついつい前作を見返し…
2023/04/25 15:51
気持ちの良い朝のスタート
昨日は、朝から気温が上がると天気予報で言ってましたが、気持ちよく6時前に起きたまんじゅう顔。一昨日無理して歩き回らなくて正解。もし歩き回っていたらこの朝はドロドロ疲れた朝になっていたことでしょうから。朝一番で庭に出て、ゆっくりガーデンパトロールをしました。ご近所さんも誰も起きてないかな。みんなシャッターが閉まってる!でも、もうこの時間から暑いくらい。「アズーロコンパクト」が咲き始めました。こちらの白い花、ちっちゃいけど「ルピナス」のよう。可愛い〜。「パッションウェーブ」というパンジーがすでに徒長を極めていたので、この朝、お花を全部摘んで、テーブルに飾りました。この花瓶は、ヒヤシンスなどの水耕栽培のために買ったもの。ちょうどパンジーなどを飾るのにぴったり。洗濯機にスイッチを入れ、「パッションウェーブ」の可愛...気持ちの良い朝のスタート
2023/04/21 06:14
ホルター心電図2日目のはしご散歩 in Shinjuku〜KURUMIRU、都庁展望室、韓国料理、そして原田マハ!
この日も同じくらいの時間に病院へ。昨晩は、心電図の電極パッドを貼り付けたところが痒くて痒くて、それが安眠を邪魔した〜〜。24時間経ったところで取り外し、心エコーを撮ってもらって、この日は終わり。12時過ぎには病院を後にしました。この日、最初に訪れたのは、これもお馴染みの「KURUMIRU」。身障者の方々の作業所の商品を扱っているお店です。前を通ったら、ちょうど端午の節句の置物などが目について、やはり飛び込んでしまいました。木製の鯉のぼりそして布製(草木染)の鯉のぼり。ちょっとお部屋に飾るのにいいものが手に入りました。その後は、最近再開をした都庁45階の南展望室へ行ってみることに。上がるのに30分待ち。わたしのまわりに並んでいるのは外国人ばかり。英語でもなく、フランス語でもない、はたまたドイツ語でもない・・...ホルター心電図2日目のはしご散歩inShinjuku〜KURUMIRU、都庁展望室、韓国料理、そして原田マハ!
2023/04/20 06:06
『楽園のカンヴァス』原田マハ
原田マハさんのアート小説の初期の名作である『楽園のカンヴァス』。アートに興味のある人はより面白く、興味のない人にもミステリのように楽しめる作品です。『楽園のカンヴァス』はアンリ・ルソーの「夢」を題材にした物語。ルソー研究者の主人公たちが、コ
2023/04/16 16:20
1.原田マハが好き
昨年から美術館巡りが出来るようになったからでしょうか年明け早々、原田マハの本にハマりずっと読んでました今年、読了した本です10冊中7冊が原田マハですでも、一番…
2023/04/15 18:30
【感想】旅屋おかえり(原田 マハ)【旅のお供にこの本を】
こんにちは。「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『旅屋おかえり』です。 このお話は2022年の1月にドラマ化され、数か月前に続編が放送されていました。原作は原田 マハさん。 そのため最近発売されたお話なのかな、と思いきや、発行されたのは2014年。 わたしは原田 マハさんのお話を読むのがはじめてだったのですが、すごく読みやすくて一気に読んでしまいました。 今回は思わず一気読みしてしまうほど惹き込まれる『旅屋おかえり』の魅力を余すところなく語りたいと思います! ちなみに作中に出てくる地名は実在するので、実際にロケ地めぐりもできます。旅のお供にいかがでしょうか?
2023/04/03 10:23
本・あの絵の前で
クレマチス・ペトリエイ順調に咲いてくれています(*^^*) *** 励まされる絵、心穏やかになれる絵etc.心に残っている絵はありますか? <あの絵>のま…
2023/03/27 07:45
【本】旅したくなる2冊「旅屋おかえり」「スーツケースの半分は」
お出かけしたくなりますよね。春だもの。 究極のインドア派、出不精のMaruko でも。 今日は旅に出かけたくなる本2冊をご紹介します。 まずは原田マハさんの小説「旅屋おかえり」です。 旅屋おかえり (集英社文庫) 作者:原田マハ 集英社 Amazon 鳴かず飛ばずのタレント「おかえり」こと丘えりかは、唯一のレギュラーだった旅番組が打ち切りになってしまう。 そんなとき、旅をしたくてもできない人に代わって旅をしてほしい、という依頼が舞い込む。 おかえりの旅代行業が始まる… おかえりは本当に旅が好き。そして、旅をしたくてもできない事情のある人たち。 旅の代行は、ただ行ってくればいいというものではなく…
2023/03/25 12:21
終点、終わりだと思っていた場所は、実は始まりの出発点だった。
捉え方で、他の視点を示してくれる事が、誰かの言葉や小説などの物語であります。...
2023/03/13 18:21
旅屋おかえり 感想
旅屋おかえり 原田マハ著 気がつくと、今日も旅をしている。旅が好きだ。移動が好きなのだ。 の書き出しから旅好きの私はこの本を手にした。 売れないタレント岡えりかが旅屋として旅の代理人となりあちこち旅をする話し。 旅屋の社長萬鉄壁とのやりとりなど軽快な会話のテンポなどは面白い。 そして華道の家元から依頼された角館への旅には泣かされた。 読みながら涙が溢れ止まらなくなりタオルを取りにいった。 次の内子への旅もよかった。泣けた。 本を読み角館の桜見に行きたくなった。そして内子にも行きたくなった。 旅って本当にいいよね。 以下本から抜粋 ほんと旅って不思議ですよね。 でかけてみると、いろんな発見がある…
2023/03/12 14:33
気になる人 ~原田マハさん~その③
おはようございます。 約1か月前にも「気になる」とご紹介した、 作家の 原田マハ(はらだ まは)さん。 3回目の紹介になります。 相変わらず断捨離中のため本は図書館で借りています。たくさんある原田さんの著書を片っ端から予約しているのですが、人気なのでなかなか順番が回ってきません。ブログ仲間のりんさんがおススメしてくださった「楽園のカンヴァス」がやっと借りられたので読みました。 ※私の読書感想はぺらぺらなので(笑)ネタバレは含みません。ご安心ください。 楽園のカンヴァス その前にまず原田マハさんのご経歴ですが、公式ウェブサイトによると 関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒…
2023/03/06 16:38
気になる人 ~原田マハさん~その②
おはようございます。 約3か月前にも「気になる」とご紹介した 作家の 原田マハ(はらだ まは)さん。 断捨離中なので本は買わずに、図書館を利用しています。たくさんある原田さんの著書を片っ端から予約しているのですが、人気なのでなかなか順番が回ってきません。今回はやっと順番が来たこちらの一冊を読みました。 ※私の読書感想はぺらぺらなので(笑)ネタバレは含みません。ご安心ください。 スイート・ホーム こちらは連作の短編集ですので、いつもにましてサクッと読めます。 舞台は兵庫県。閑静な住宅街にある個人経営のケーキ屋さん『スイート・ホーム』を営む四人家族の長女が第一話の主人公です。 雑貨店で働きながら、…
2023/03/06 16:37
気になる人 ~原田マハさん~
おはようございます。 長いこと気になっていた人がいます。 作家の 原田マハ(はらだ まは)さんです。 「とっくに知ってる!」という方も多いかと思います。今更ですが、やっと本を読んだので今日はそのことを書きたいと思います。うっすーい感想しか書けないのでネタバレは含みません。どうぞご安心ください。 本は図書館で借りてきました。気になってるなら買えばいいじゃんって話なのですが、断捨離中なもので…。 まずはこの3作品 総理の夫 昨年映画化されて、今も一部の映画館で上映中です。 映画では総理大臣役は中谷美紀さん、その夫は田中圭さん。 first-gentleman.jp 本の体裁は・・・日本で初めて女性…
2023/03/06 16:36
「風神雷神」原田マハ
風神雷神 Juppiter,Aeolus(上) (PHP文芸文庫)風神雷神 Juppiter,Aeolus(下) (PHP文芸文庫)史実をもとに、芸術家のこうであったかもしれないシリーズ。今作は、珍しく日本版。俵屋宗達という絵師の物語です。私も名前だけは知っている俵屋宗達。戦国時代から江戸時代初期
2023/02/14 11:08
「たゆたえども沈まず / 原田マハ」を読んだ感想
おはようございます。 外はうっすらと雪景色。 キリュウです。 今回は「たゆたえども沈まず / 原田マハ」を読み終わりまし
2023/01/29 23:04
原田マハ「たゆたえども沈まず」幻冬舎
原田マハの画家シリーズとも言うべき作品の一つ。この作品はゴッホを題材としたもの。パリで浮世絵を主に扱う画商の日本人二人と、ゴッホとその弟を主な登場人物として、ゴッホを支え振り回される弟の動きを通してゴッホの作品の誕生を描いている。
2023/01/22 10:12
ノベライズ『キネマの神様 ディレクターズ・カット』原田マハ著/“読む映画”本
映画「キネマの神様」をノベライズした「キネマの神様ディレクターズ・カット」。沢田研二や菅田将暉、永野芽郁などの役者さんたちがまざまざと浮かび上がってきます。原田マハさんの文章力がわかります。映画を観てから読むか、読んでから観るか。
2023/01/15 18:56
ふだんの暮らしに・・・
夫は年男、このウサギは還暦の時買いました。自分もガラスの犬を買うつもりが、もったいないと思ってしまった私・・昨日から保育園もはじまり、今日は仕事始め・・日常に少しずつ戻っています。12月に借りた2冊の本は、3週間もあったのに読めませんでした。歯医者さんの待ち時間に読んで、1冊だけ返却できました。原田マハさんに今夢中です。ここへ来て下さってありがとうございます。保育園が始まったとたん、Aくんが発熱・・・...
2023/01/05 11:18
一年の計は元旦にあるというけど、趣味の旅も正月にある。だから、時刻表は乗り鉄、呑み鉄のバイブル、歴史を学ぶのは旅程の種です \(^o^)/
2023/01/02 17:24
美術館に行きました
家族5人暮らしですっきりシンプルライフを目指しているgrayです。断捨離が一息ついた先週、以前から行ってみたかった美術館に行ってきました。こじんまりとした美術館で、この時間の来場者は私だけ。空間に一人きり、名画をじっくり鑑賞して日常とまた違う優雅な時間を過ご
2022/12/26 22:17
旅屋おかえり 原田マハ
旅が好きだ。「移動」が好きなのだ。移動している私は、なんだかとてもなごんでいる。頭も心もからっぽで、心地よい風が吹き抜けていく。 原田マハさんの小説、『旅屋お…
2022/12/23 23:46
原田マハさんの本
家族5人暮らしですっきりシンプルライフを目指しているgrayです。私の趣味の一つでもある読書。ここ10年くらいは実用書系を読むことが多く小説からは少し遠ざかっていたのですが。最近は心の余裕が少し出てきたのか久々に楽しんでいます。(今は原田マハさんにハマってい
2022/12/17 16:43
本・暗幕のゲルニカ
今、読まなければ!と思った本 暗幕のゲルニカ 原田マハ著 新潮文庫 ニューヨーク国連本部、イラク攻撃を宣言する会見の米国務長官の背後に映るはずの 「ゲ…
2022/12/09 06:06
今年最後の用賀のグループレッスン~ミニ朗読会~
朗読家 葉月のりこのブログです♪
2022/12/08 20:38
少し寒かったかな
やや寒い1日でしたね。ずっと曇っていたし。🎄 🎄 🎄仕事の帰りに本を2冊購入しました。このお2人が...
2022/12/02 07:49
次のページへ
ブログ村 101件~150件