メインカテゴリーを選択しなおす
Everybody's Talkin' (youtube.com)今日のBGMはグレン・キャンベルの♬エブリバディズ トーキンEverybody's Talkin' · Glen Campbell台風一過の今日の太陽と風がこの曲を想起させたそれとヤマザキマリの盟友松岡正剛追悼再放送で使われていたこの曲に感銘を受けたこともあ
『リ・アルティジャーニ ルネサンスの画家職人伝』ヤマザキマリ著
ルネサンスの繁栄を支えたのは職人としての絵師だった! ボッティチェリ、ベッリーニら巨匠たちの青春時代から老境までを、ヤマザキマリ初の本格オールカラー漫画で。気になったのがこちらの「破戒僧」と呼ばれたフィリッポ・リッピ。まったく知らない方でした。「我々が毎日
世間はゴールデンウィーク前半の最終日を迎えまして、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか? 私はニコニコ超会議2024の2日目に参戦して来まして、その辺りはTwitter(名称など変更されているようですが、こちらを使い続ける理由はお察し下さい)に写真をアップしているのでそちらをご覧下さい。 さて今回は久しぶりの記事という事で、これまた約11年ぶりにヤマザキマリ先生の漫画「テルマエ・ロマエ」の続編、…
実際に行った順番とは違う順番でお送りするワケだけれども。 銀座の蔦屋書店も今回のテルマエ展とコラボした展示があるという話だったのでこっちも寄ってみることに。 【フェア】 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本 イベント 銀座 蔦屋書店 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設 事前に何ていうコーナーにあるのかとか調べて行ったけれども、凄く広くて探すのが結構大変だった。 で、無事に目的の場所に到着したのだけれども、思ったよりも狭い範囲。 ヤマザキマリさん関連の書籍各種と、先ほどのパナソニック汐留美術館でも見かけたものと同じグッズも全部じゃなかったけれども置いてあ..
おすすめの美術館について~原田マハ,ヤマザキマリの対談集「妄想美術館」が触れています
妻がショッピングの時、私は本屋で時間つぶしをすることを常としています。本屋に居ることの楽しみのひとつが手に取った本が放つオーラを肌で感じることができることです。今回は原田マハ,ヤマザキマリの対談集「妄想美術館」(SB新書)に何かピッピと来るものを感じたので、「妄想美術館」を衝動買いしました。
書名 不思議の国 ニッポン [ ヤマザキマリ ] 目次 第1章 「信じる」は美徳なのだろうか? 第2章 国境を越えるということ 第3章 日本人のバックボーン=神道は多神教 第4章 宗教とエンターテイ
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|ヤマザキマリという人に興味を持った|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
本屋さんで過ごす時間が好きだ。 絶妙なお二人の共著本 町の書店は残念ながら少なくなっていて、最近、立ち寄るのは、もっぱら駅ビルに入っている中型書店。でも、千葉に行くときは、必ず千葉そごう9階の三省堂(大型書店)へ行く。 ここはいつ来ても同じ
地球、この複雑なる惑星に暮らすこと:養老孟司・ヤマザキマリ著
音楽をメインに、本の紹介や美術館レポートも織り交ぜてアップしていきます!(2019年3月16日スタート)
『テルマエ・ロマエ』(12)(2012.5.4.MOVIX亀有)生真面目な性格から時代の変化に合わず、仕事を失ってしまった古代ローマ帝国の浴場設計技師・ルシウス(阿部寛)は、ひょんなことから日本の銭湯にタイムスリップ。“平たい顔族(=日本人)”の風呂文化に衝撃を受け、そのアイデアを古代ローマに持ち帰り、一躍有名になるが…。原作はヤマザキマリの人気コミック。ウォシュレットなど、カルチャーギャップの描写がなかなか面白い。「BSシネマ」『テルマエ・ロマエ』
今回はヤマザキマリさんの ムスコ物語、幻冬舎 音楽家のお母さんとの関係と併せて すんなりではなく、 かなり行き当たりばったりに見える 生き方の末に漫画家、作家となった ご本人の生き方とその影響を受けた 息子さんの生き方、人生の選択が ただいい大学に入っていい会社に入って そ...
やや寒い1日でしたね。ずっと曇っていたし。🎄 🎄 🎄仕事の帰りに本を2冊購入しました。このお2人が...
東京造形大学の最寄駅はJR横浜線の相原駅です。 東口から東京造形大学のスクールバス(無料送迎バス)が出ているのですが、それがなんと「一般の方もご利用いただけます」という太っ腹さ。 日曜祝日はさすがに運休というので土曜を狙って行きました。 乗場は大きな看板が出ているのですぐに...
TOKYO SENTO Festival 2020 の世界に入り浸ってみた♨
Tokyo Tokyo FESTIVAL 2020 の世界に入り浸ってみた♨ 4回4店舗で開催される銭湯アートプロジェクトの模様を随時更新。 期間中スタンプラリーで巡った銭湯を逐一UPし、東京銭湯を語り尽くす♨
風呂は、健康効果があるどころか、本当は害があるのではという仮説
日本では、温めた湯に入る、入浴の効果が、あちこちで語られている。 その最たる効果は、無重力に近い状態となり、かつ、満遍なく水圧をかけられることによって、リラックスして疲れが取れるというものである。 身体の芯から温まることで、血行が良くなり、冷えが消えるというものもある。 www.city.osaka.lg.jp ところが、世界に目を向けると、実は、温めた湯に入っている民族は、そう多くはない。 ja.wikipedia.org テルマエ・ロマエ(ヤマザキマリ作)によれば、現代日本人と古代ローマ人は、世界の歴史の中で、入浴好きの筆頭だそうだ。 ということは、日本人は現代の世界で、最も入浴を好む民族…
歩きながら考える 中公新書ラクレ / ヤマザキマリ 【新書】価格:990円(2022/9/12 16:00時点)感想(0件)ヤマザキマリ著 歩きながら考えるどんな本なの?2年前の「たちどまって考える」の続編です。本書は、パンデミックによって
たまにはグローバルな視点を入れないと、器の小さい人になっちゃうよたちどまって考える (中公新書ラクレ 699) 価格:924円(2022/9/10 15:55時点)感想(6件)どんな本なの?著者のヤマザキマリさんは、1967年生まれ。漫画家
こんにちは 只今某アーティストのツアーでオーストラリアを廻っています。 本日南オーストラリアのアデレードという街に到着し、たった今ホテルにチェックインした所。 今回のツアーも丁度半ばを迎え、アデレード
【お風呂を愛する古代ローマ人が現代日本にタイムスリップする映画】テルマエ・ロマエ
映画『テルマエ・ロマエ』の原作はヤマザキマリさんの漫画作品で、映画版は原作とは少し異なっていますが、発想がユニークで本当に面白い映画です。ローマ人役に阿部寛さん、北村一輝さん、市村正親さん、宍戸開さんと顔の濃い俳優さんが、そして、平たい顔族に上戸彩さん、キムラ緑子さん、笹野高史さん等が出演しています。
日本人は、世界でも有数の、風呂好きの民族のようです。 (尚、ここでは、「風呂」というのは、浴槽にお湯を溜めてそこに浸かることを指します)。 これを、やはり有数の風呂好きだったとされる、古代ローマ人と結びつけて、面白おかしい作品に仕立てたのが、ヤマザキマリさんの、『テルマエ・ロマエ』です。 web.archive.org 実際、南の国ではシャワーが大半で、ホテルに泊まっても、よほど高級な部屋でないと、浴槽そのものがありません。 沖縄に住んでいる、内地出身の知人も、沖縄にいる間は、風呂に入らなくても気にならないと言っていました。 一方、北欧など北の国では、サウナ(蒸し風呂)の習慣が多く、やはりお湯…