メインカテゴリーを選択しなおす
ビックカメラ千葉駅前店オープンで千葉駅東口周辺は賑わう(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/11/1:20221101> ビックカメラ千葉駅前店オープン時のようすの記録 www.youtube.com 千葉駅東口ロータリーとビックカメラ千葉駅前店(マインズ千葉全景) 朝から行列で混雑しています。ビックカメラ千葉駅前店の整列係員によると、朝6時より前に行列が出来ていたそうです。 午前10時頃のようす(オープンは午前9時半:動画参照) 私は広告の品を買いいったん店舗外に出ましたが、約1時間待ちの行列とのこと。 ぐるぐるまわってようやく入れるように整列が出来ています。 ビックカメラ前では、街作り関係者(政治行政、不動産、商業)が多く視察しているようでした。街作り都市再開発…
開店前日のビックカメラ千葉駅前店のようす♪(明日オープン、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/10/31:20221031> ビックカメラ千葉駅前店開店前日のようすを記録。 千葉駅前は先週末辺りから、大きな出張スーツケースを持った若者を多く目にします。また本日は、バスで東京から人を送り込んでいる様子も見えました。 オープンセールの期間中、各地から応援販売員さんが続々と千葉に入っているようです。 www.biccamera.com www.utachan.com マインズ千葉全景(ビックカメラ千葉駅前店)千葉駅東口から 歩行者通路のようす 駅側から見た開店告知のようす 駅側入口のようす(歩行者通路内) スーツセレクト ルノアールとバーガーキング 再開発組合の立体駐車場 …
京成電鉄のプレスリリース及び、ニュースサイト等で、京成電車2022年11月26日のダイヤ改正が発表された。 減量ダイヤになることは予想されたが、京成千原線については、4両編成によるワンマン運転と記載され、新京成~京成千葉線千原線は6両編成に統一されているが、以前のように4両編成に減車されるかが注目されるところ。 www.keisei.co.jp 資料PDFファイル Aq5eJLly.pdf (keisei.co.jp) 京成千葉中央駅の掲示 千葉中央駅のホームのようす 8両編成分のホーム、中央に4両分の上屋が用意され、上下列車とも先頭2両を上屋からはみ出るカタチで停車する。(上屋更新工事中) …
開店2日前のビックカメラ千葉駅前店のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/10/30:20221030> ビックカメラ千葉駅前店開店2日前のようすの記録。 www.biccamera.com www.utachan.com マインズ千葉全景(ビックカメラ千葉駅前店)千葉駅東口から テナントの看板出そろう(11月1日開店の店) 歩行者通路のようす オープンの告知(11月1日は午前9時30分1階~7階) 歩行者通路のようす ビックカメラ入口 サイゼリヤのポスター(求人がメイン) くら寿司のポスター(高品店に続いて急激な店舗展開) shop.kurasushi.co.jp HIS千葉本店移転(ヨドバシカメラ横、塚本ビルから)オープン特典あり 店舗のリンク…
大手門~皇居東御苑~三の丸尚蔵館♪2013年♪(その1、東京都千代田区千代田)
<日付:2013/6/25> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/31> 所要があったついでに三の丸尚蔵館を見学。館内は撮影出来ないので皇居東御苑のお庭を撮影しました。 三の丸尚蔵館 - 宮内庁 (kunaicho.go.jp) 大手町駅から内堀通りを渡ります 内堀と大手門 皇居東御苑の案内図 自転車ペット進入持込禁止 大手門の小さい門 お堀と大手町のオフィス街 大手門の大きい門 歩行路の案内と守衛室 大手門は後ろ側から撮影出来ま…
大手門~皇居東御苑~三の丸肖蔵館♪2013年♪(その2、東京都千代田区千代田)
<日付:2013/6/25> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/31> 所要があったついでに三の丸尚蔵館を見学。館内は撮影出来ないので皇居東御苑のお庭を撮影しました。 皇居東御苑 - 宮内庁 (kunaicho.go.jp) 三の丸尚蔵館 - 宮内庁 (kunaicho.go.jp) 三の丸肖蔵館の案内 三の丸肖蔵館建物入口 日本庭園がとてもきれい 苑内ご案内 歴史的な建物のようです(詳細記録写真なし) 湿田のようす お池のよう…
DIC川村記念美術館お庭でピクニック♪2013年♪(千葉県佐倉市坂戸)
<日付:2013/6/30> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/2> kawamura-museum.dic.co.jp 庭園路のようす(メインの通路) 川村美術館は無料の庭園もあって楽しめます ハンバーガーを持ち込んでピクニック気分 広々とした園内、(公立の小さな公園に比べ)割と自由に遊べます。 駐車場脇の日時計みたいなオブジェ。駐車場も無料ですよ。
岐阜福井地区ローカル線乗り鉄を反映しました 『PaseriSalad』さんの経県値マップ【生涯経県値】 www.utachan.com ・九頭竜湖駅前の車中泊を反映しました
<日付:2013/6/9> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/30> 時々お散歩に行っている成田空港の記録2013年。 液体物持ち込み禁止での掲示 www.narita-airport.jp 水の流れるショッピングフロア とてもよく手入れされた屋内庭園です 展望台のようす 韓国の飛行機(日本の飛行機が無かったので撮影) ターミナル連絡バス ショッピングフロア飲食フロアへのエスカレーターと階段 上から見た大きな盆栽 カウンターのよ…
不二家成田国際空港店♪(千葉県成田市三里塚・第一ターミナル5階)
<日付:2013/6/9> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/29> 時々お散歩に行っている成田空港の記録2013年。 入口のペコちゃん いつもおいしそうにしているペコちゃんがお出迎え♪ おいしそうなのでいただきました ハンバーグステーキと海老フライ たそがれペコちゃん たぶん吹き抜けからよく見えるのかと。 デザート アイスクリームを頂きました♪(編集時2022年現在も営業中です)
<日付:2013/6/9> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/27> 時々お散歩に行っている成田空港の記録2013年。 バスロータリーのようす この頃は、格安シャトルバスの知名度が低く、バス乗り場は比較的閑散としている。 南ウイング到着便ご案内 到着階もそれなりに賑わっている。 リムジンバス乗車券売場 前述の格安シャトルバス知名度上昇前なので、まだ各地へのリムジンバス利用もあったようです。 通路のようす 世界時計 航空会社カウン…
成田空港第一ターミナル駐車場♪(P5~P1~一タミ、千葉県成田市)
<日付:2013/6/9> ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/27> 時々お散歩に行っている成田空港の記録2013年。 たぶんP5からの歩行記録 降りたり上がったりたいへん(少し駐車料金が安い) トイレとかあるのはやはり遠いから? P1経由で第一ターミナルへ 駐車場間連絡通路 また降りる P1に到着 P1内を歩く 出発ロビーに上がる 北ウイング方面 せっかく今まで車道と立体交差してたのに最後に横断歩道。ツギハギや設計が古いのでし…
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ www.utachan.com 快速線ホームからコンコースへ降りる ←東京スカイツリータウンと案内されていますが、徒歩圏内では無いのは明らか。 北口改札前のようす(改札内) コンコースのようす(南北) 昼間でもこれだけ人がいるのでラッシュ時間は相当混むと思います。 改札口(南口改札外から) 自動券売機と運賃表 券売機がだいぶ間引きされています。係員呼び出しボタンを押すと駅員さんが顔を出す部分によって、券売機のレイアアウトがされています…
JR総武線快速錦糸町駅ホームと電留線のようす♪(東京都墨田区錦糸)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ 新旧快速電車が留置中 かつては房総特急、つい最近まで東京地下駅行きの湘南ライナーも留置されていたが、いまでは快速車両ばかり。 E235系グリーン車 中央線グリーン車では窓の割り付けが異なるので、これからの増備車は2通りの2階建てグリーン車になるのでしょうか?それとも、どこかのタイミングで統一? 電留線遠景 本線左隣の線路は総武線複々線計画時の通過線の名残。(実際に通過線になったことはない) ホーム先東京方のようす 遠くて見えないが、こ…
ギンナン 踏まないように 歩く 木についている実は見たいし 踏みたくはないし これも 毎年の お楽しみ 世の中っていうのは、たいがい誰かのおとしものででき…
関西旅行♪(通天閣その1、1日目その29、大阪府大阪市浪速区恵美須東)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/6/12:ヤフーブログ> 1時間ちょっとで見学が出来るつもりで予定を組みましたが、大人気大行列のため、この後の予定は…
名代鶴亀家♪(新世界串カツ、大阪府大阪市浪速区恵美須東)2013年
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/6/12:ヤフーブログ> ※いくつかの飲食店舗に行く可能性があったので、注文は少なめにしました。 お店の入口 ビリケ…
関西旅行♪(新世界その2、1日目その28、大阪府大阪市浪速区恵美須東)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/6/11:ヤフーブログ> サンパツ700円 射的とかのゲーセンではありません。散髪屋さんです。格安店が多いですね。 …
ペリエ千葉エキナカとJR千葉駅のようす♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ ペリエ千葉エキナカフロアーマップ 乗換コンコースに面した店舗は、ペリエ千葉エキナカオープン時と大差ないようですが、ガラス扉で区画された2つのエリアは、コロナ禍で色々と変化しているようです。 困ったときの房の駅 店舗名に駅が入りますが、どこかの店舗が減った分、房の駅の面積が増えたみたいです。 困ったときのマツモトキヨシ どんどん増えてくる千葉駅構内のマツモトキヨシ。 万葉軒駅弁売場は健在 オリジナルの弁当は減っているような気がします。(…
関西旅行♪(新世界その1、1日目その27、大阪府大阪市浪速区恵美須東)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/22:ヤフーブログ> 天王寺動物園の門 中に動物がいるかのようなすごい鉄格子状の囲い。 大阪市美術館への階段 い…
千葉駅前ビックVSヨドバシ戦争まもなく2022年11月1日から始まる(ビックカメラ千葉駅前店VSヨドバシカメラ千葉店10月23日の記録、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/10/23:20221023> 間もなく千葉駅東口再開発ビルに『ビックカメラ千葉駅前店』がオープン。 迎え撃つヨドバシカメラ千葉店も、リニューアルされ早速セール中。 直前のようすを見に行って来た。 <文字入れは明日行います>
こめらくペリエ千葉エキナカ店♪(JR千葉駅改札内、千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ お昼ごはんは、やわらかい食事と言うことでお茶漬けの『こめらく』にしました。 駅ビル建替開業後お気に入りのお店です(左側側面) 正面入口のようす 実物大メニューが飾ってあって食べたくなります♪ ヘルシーなお茶漬けメニュー ごはんの量も調整出来て、病気持ちに優しいメニュー♪ おいしくいただきました これから錦糸町、亀戸のお散歩です♪
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その1、千葉市役所前地下道工事地上部、千葉県千葉市美浜区中央区千葉港ほか)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その6。(投稿順とは違います) ※投稿日現在の情報とは異なります。 ポートアリーナ正面玄関付近 投稿日現在更地になったステーキ共和国別館、コインパーキングになったアストモスガス(タクシーLPガス充填所)があります。中央車線付近は、とりあえず掘った土を積んでいます。 アストモスガス付近 工事期間中何度も車線変更を行った痕跡が見えます。この先の横断歩道橋付近は、国道を横断する交差点があり、これが無くなった時には、タクシーの乗客に遠回りだと、結けっこう苦情を言われたもので、運転手仲間でも(大規模イベントの輸送時)『…
関西旅行♪(天王寺公園天王寺動物園その3、1日目その26、大阪府大阪市天王寺区茶臼山町)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/20:ヤフーブログ> 鳥の楽園内部 黒い熊さん 白い白熊さん(こけで緑色) ぞうさんのおしり あしかのプール 新…
関西旅行♪(天王寺公園天王寺動物園その2、1日目その25、大阪府大阪市天王寺区茶臼山町)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/20:ヤフーブログ> 公園内は年末イルミネーション 至る所に電飾の飾り物やライトの網が張り巡らされています イル…
関西旅行♪(天王寺公園天王寺動物園その1、1日目その24、大阪府大阪市天王寺区茶臼山町)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/19:ヤフーブログ> 有料公園時代のゲート 2014年に無料化とネットの情報で出てますが、訪問の時有料だったか記…
千葉ポートパークと工場萌え♪(千葉ポートタワーの公園、千葉みなと、千葉県千葉市中央区中央港)
<日付:2022/10/1:20221001> うたちゃん達が海釣りに行った時の公園の風景♪夕暮れの写真はママがiPhoneで撮影です♪ 昼間のポートパークの海沿い 海遊びをしている人がいます♪奥の左の方が工場群です♪ 海釣りスポットにて 向こう側は工場と倉庫♪ 沈む夕日 石油運搬船に夕日が沈んでいます♪ 気軽に工場萌え 公園の砂浜付近からの景色です♪
首都高中央環状線品川線初乗りの記録♪(高井戸~新宿~大橋~大井、東京都杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、目黒区、品川区)
<日付:2015/5/24:20150524>(品川線開通は2015/3/7) 何かの用事で東京に行ったときに記録したらしい。 永福PAと永福料金所(本線)首都高速4号新宿線上りへ 西新宿JCT中央環状線内回り(南行き)へ 東北道方面(赤)と東名方面(青)への車線 分岐点はほぼ直角 長い下り坂が続きます 吸い込まれるようにトンネルに入ります。 異常時は信号の左側から車両が脱出するのだと思われます。 ギリギリの設計が目立ちます さらに降りて行きます トンネル内本線のようす そろそろ終点へ 大井JCT湾岸線東行きへ入ります 出来たばかりの道路で路面がきれいです ポールがあるが微妙に車線が広いので無…
関西旅行♪(天王寺駅前、1日目その23、大阪府大阪市天王寺区茶臼山町)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/19:ヤフーブログ> つぢ肛門科 『つぢ』で検索すると圧倒的にこの医院が出てくるので、たぶん『つじ』さんが家yi…
関西旅行♪(四天王寺からお帰り、1日目その22、大阪府大阪市天王寺区四天王寺ほか)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/18:ヤフーブログ> www.shitennoji.or.jp ぐるぐるまわすやつ 境内地のようす(受付) 参道…
関西旅行♪(四天王寺有料エリア、1日目その21、大阪府大阪市天王寺区四天王寺)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/5/18:ヤフーブログ> www.shitennoji.or.jp 極楽浄土の庭(庭園)の看板 整備のため休園中 境…
関西旅行♪(四天王寺、1日目その20、大阪府大阪市中央区大手前)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/5/17:ヤフーブログ> だんだん門前町っぽくなってきた 小さな駐車場 らーめん福は内 四天王寺車道入口 境内地のよう…
中野駅ブロードウエイ商店街周辺の夜の散策♪(ぐるっとパス2015第2回目その24、東京都中野区中野)
※記事の更新が遅れています <日付:2015/5/17:20150517> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ 賑やかな駅前風景 都会っていう雰囲気♪バスターミナルがサンプラザ側に移転して、通行しやすくなりました 人がいっぱい 中野ならではの店もありますが、チェーン店も目立ちます 関西発の串かつでんがなも中野に進出 踏切が目印の陸蒸気(海鮮料理店) チェーン店ばかりのエリア この辺からは地域チェーン店 レトロ調で作り込んだ店と、本当のレトロな店が競演 どこまでも飲食店が続く中野の裏通り ブロードウエイ商店街に戻って…
そばうどん梅もと中野店♪(ぐるっとパス2015第2回目その23、東京都中野区新宿区、渋谷区)
※記事の更新が遅れています <日付:2015/5/17:20150517> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ umemoto21.co.jp かつて船橋駅付近にラーメン店があったようで、たぶん学生の時に食べたのかな?(そば店は残っているようです) ブロードウエイ商店街にある梅もと中野店 商店街の活気がすごいです 看板見てラーメンを食べることにしました おいしいラーメン 320円でおいしいラーメンを食べて満足して帰ります。
バスタ新宿が工事中の頃の新宿駅周辺♪(ぐるっとパス2015第2回目その22、東京都新宿区、渋谷区)
※記事の更新が遅れています <日付:2015/5/17:20150517> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ shinjuku-busterminal.co.jp 都営新宿線の凸凹編成(京王新線都営新宿線新宿駅) 10-XXX形シリーズ、長編成化と更新のタイミングの関係で、新車と旧型更新車が混結♪ 京王新線新宿駅改札へ 都営大江戸線の駅もあり、改札内は結構複雑♪ 小田急線南口改札 ずいぶん改札口の全体が割と狭い改札口です♪ ミロードデッキ 新宿サザンテラスへの甲州街道超える橋♪小田急の新宿テラスシティは、小田急線…
東京オペラシティアートギャラリー訪問♪(ぐるっとパス2015第2回目その21、東京都新宿区西新宿、最寄り駅京王新線初台駅)
※記事の更新が遅れています <日付:2015/5/17:20150517> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ www.operacity.jp 歌っている人がいます 何かのイベントで歌っているようです♪ ヤヨイちゃんとポチ 記念撮影可能なのはここだけです♪ 展示室内は一切撮影出来ない施設なので、行った記録で広場を撮影♪ アートギャラリー外観 ぐるっとパスを使うと必ず行く美術館です♪
国道14号357号湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録2015年♪(その6、千葉西警察署検見川陸橋検見川IC予定地付近、千葉県千葉市美浜区稲毛区)
<日付:2015/5/24:20150524> 湾岸千葉地区改良千葉地区工事期間の記録その6。(投稿順とは違います) www.city.chiba.jp 引き続き検見川IC(ETC専用スマートIC)と千葉西警察署交差点の渋滞対策工事が検討されています。 www.city.chiba.jp ちなみに、政令指定都市は『国道』『県道』を整備管理する権限を持ちますが、千葉市の場合、『国・県』から権限が委譲(または戻した?)されていないようです。 千葉西警察署交差点上り東京方 この付近で合流して『千葉地区改良工事』が終わります♪ 合流区間は工事前♪ 検見川陸橋下り木更津方 ずっと前から渋滞の名所♪千葉市…
京成千葉中央駅西口ビル完成後のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見、新宿)
<日付:2021/11/5:20211105> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 新京成北習志野駅から乗換無しで京成千葉中央駅へ♪ ピンクの電車で到着 色々な電車が来てなかなか楽しいのですが、葛飾方面とか行く時に津田沼の乗換が不便なので、京成上野発の千葉線直通の時間に合わせて乗ることがあります♪ 駅構内もリフレッシュ 床や壁面がリニューアルされてきれいに♪広告の京成ホテルに入っている店舗は、コロナ禍地元民にとってちゃんと対策していて安心と言っている人が多いと聞きました♪(バイトが切り盛りしているような全国チェーン店は怖いとか言っ…
北習志野駅のようす♪(東葉高速鉄道と新京成電鉄の乗換、千葉県船橋市習志野台)
<日付:2021/11/5:20211105> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 習志野と言う地名ながら船橋市と、この辺に地縁が無ければ、なかなか理解出来ない市の境界線です♪ 新京成も東葉高速鉄道も乗り潰し的に全線乗ってますが、北習志野駅の乗換がどうなっているか知らないので見てきました♪仲良くしていただいた親のお友達の最寄り駅で、幼少期に新京成を乗り継いで良く行っていたようです♪(幼少すぎて記憶が曖昧ですが、自衛隊が落下傘で降りてくるのが見えるおうちだったようです) 東葉高速線ホーム 広告枠がスカスカなのが気になります♪ 側壁電…
JR本千葉駅(外房線、内房線、千葉県千葉市中央区長洲、サイクルトレインB.B.BASE停車駅)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ 都川君待橋から鉄道の橋梁 都川の左側がかつての国鉄本千葉駅で都川河口寒川港の延長みたいな感じで、水陸積み替え施設があったようです。左側のマンションほか、京成の線路沿いが貨物駅施設だったみたいで、緩やかなカーブの道路が目立ちます♪現在の本千葉駅は右側。 JR本千葉駅港町側入口 京成千原線の下を通って入ります♪ また台数が整理されている自動券売機 いつのまにか、3号機がチャージ専用になって、スマホ現金チャージ対応機になっています♪クレカの…
ちばトレインフェスティバル2022♪(中央公園、千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2022/9/25:20220925> 退院してすぐ、中央公園で鉄道の催し物をやっているとのことで、家族3人で行きました♪ ~150年ありがとう!ともに未来へ出発進行!!~「ちばトレインフェスティバル」を開催します! (jreast.co.jp) 公園へ コインパーキングに車を駐めて、いざ会場へ♪ ほぼ鉄道グッツ物販の会場内のようす 見て楽しむ、乗って楽しむ要素がちょっと足りないかな?売っているものも、いつもと同じ感じでした♪(乗り鉄行けば、売ってそうなもの) 子連れが多い会場内のようす 意外にもパパと同じ年代は少なく、子連れの親子が目立ちました。プラレールとかは特設コーナー無いけど(…
先日裏の林をお散歩していたら、突然真横で・・・二匹のリスが『キキー』と鳴きながら慌ただしく木の幹の周りをくるくる回ったり、上へ下へと駆けまわったりし始めた「一体なにが起こってるの ケンカ はたまた求愛ダンス」しばらく眺めていると、どうやら上の方にいるリス
ビックカメラ千葉駅前店2022年11月1日オープン♪(マインズ千葉小売店核テナント、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 説明会では、当初予定より早めにオープンしたいような発言が散見されたが、実際に約2ヶ月早くなったようです♪ www.utachan.com 金融機関は早々と仮店舗からの移転が終わっており、建築確認上の完成日は、再開発の権利変換の日にでは無いのかとか?色々日程について不思議なビルです♪ www.biccamera.co.jp すっかりビックカメラのカラー赤が目立ってきた 入口は通り抜け通路側に限定されるようです♪ 通路側の入口 店頭で呼び込みをするのでしょうから、相当賑やかになるのではないでしょうか? 店舗内も内装工事が進んでいるようです♪ ビックカ…
本日のお散歩コースは、細くて長い湖の先っぽの方途中、岸と岸の間が狭まっている箇所があって、そこにはフローティングタイプの浮桟橋(?)が掛けられていますここを通る時、ツキはいつも興味深そうに水面を眺めてるんだよねどれどれ、何を見ているの・・・っと覗き込むと
東京ミズマチには大好きなパン屋さんがあるので、近くの駐車場に車をとめて時々行っています。 浅草駅ととうきょうスカイツリー駅を結ぶ東武スカイツリーラインの高架下にあるのが東京ミズマチです。 今日は、浅草駅北口から、隅田川を渡るすみだリバーウォークを通っ
毎日ポカポカ陽気が続いています。 そのうち急に気温が下がって、寒い日が来るのでしょう。今のうちに大掃除⁉️ ではなく、散歩に出かけます。 昨日は友人と丸の内へ。 そろそろイルミネーションも始まり、所々に紅葉した樹々も晩秋の柔らかい太陽にキラキラしていて
そろそろ見頃かなぁ? なんて思っていた矢先、外苑の銀杏並木がニュースで放送されました。 コロナの前に行った写真を探してみると、ちょうど同じ頃でした。 あの時はまだ国立競技場も建設途中でした。 そういえばよくテレビに映っていた、あの五輪のモニュメントは
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!きっかです。先日運動のためにウォーキングに出たと
市川駅周辺の散策♪(その5、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその43、A棟最上階無料展望台からの眺望、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ www.youtube.com エレベーターホール 以前に来たときより禁止事項がより細かくなってる感じ♪ 情報コーナーと言う喫茶室あります♪ 時節柄クリスマスが飾ってあります♪ 昔の地図も気になります♪ 再開発ビル模型 実際右の棟の【モール】まるまるいらなかったのではと思えてしまいます♪ A棟の下層階は入っている方ですけど、客寄せ施設がどうも少ない感じ♪ 展望室(屋内) 確かにながいしてしまいそうな快適な部屋です♪ 屋外展望台入口 コロナ禍で出入口はい…
船橋駅北口から東海神駅へ♪(JR東武→東葉高速鉄道、千葉県船橋市本町、海神)
<日付:2021/11/5:20211105> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 駅前の気になっている公園 今回は通り抜けます♪40年くらい前に見たときはもっと楽しそうだった? お池だったような気がするのですが? 公園の真ん中が低くなっています♪都市水害防止施設なのでしょうか? 珍しくなったゲートボール場 子供の遊び場占拠問題が出て来てからだいぶ減った専用で使っているようなゲートボール場です♪ ボールよけフェンスあり サッカーとかもやっているのでしょうか? 住宅街の中を行きます 駅前通りを外れると、道路のくっつき方が無理矢理っぽ…