メインカテゴリーを選択しなおす
別の定番ポイント付近にも白梅が咲いてるのを見つけた。昨年12月にこの区間ではほぼ通過時刻を把握できたので今回は効率よく撮影を進めることができた。それにしても朝から風が強いこと。。最近ほぼ毎日風が強くてうんざりだな。。...
JR貨物 京都線 レッドサンダー ( ˶'-'˶) EF510-20 岸辺駅
岸辺駅 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
そろそろ梅が咲き揃ってくる頃だろうと踏んで一昨日は秩父鉄道へ。定番ポイント傍に咲く紅梅を見つけて迷わず構図にチョイス。下り列車に陽が回り始めたタイミングでやって来たのは五輪カラー水色のデキ302。私としては標準色が好みなんだけど。この水色も案外悪くない。...
里見駅で余生を過ごす木造貨車のワフ。昨年末に撮ったトムのほうは、つい最近綺麗な板張りになってリニューアルしたようだ。わざわざ張り替えたということは何か利用目的があるのかな?...
JR貨物 琵琶湖線 レッドサンダー o(^o^)o EF510-2 草津駅 (滋賀県)
KIDS フリースセット(シカ・長袖)UNIQLO990円 草津駅 雪がイイ👍️ かなり寒いけど レッドサンダー EF510-2 👍️👍️👍…
Choose or Loose課題多き参院選2022その2~ローカル線問題が民主主義に投げかけるもの~
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
令和の大きな宿題15 バス転換と言う贅沢が許されない時代に~赤字鉄道路線廃止問題に思う
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
昭和の鵜殿駅紀州製紙の引き込み線も健在だった時代当時はL特急やブルートレインが人気の時代たまたま撮影してたんやね。今になって当時の国鉄を見ると人がようけおる。今は新宮駅のキオスクも消えた。新宮機関区?には駐機機関車がなくなり整備工場も消えた。鉄道関係職員がいなくなった。国鉄は赤字やったかもしれんけど国鉄職員が地域を潤していたのは間違いない。地方が元気だった時代。合理化という名の地方切り捨てが今の日...
第七さんのう ⛴️ 広島[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
こんにちは!トヨさんです。 前回記事では中国の圧倒的な貿易総額に驚愕しました。 toyosan-china.hatenablog.com でも皆さん。果たして中国は、これだけの貿易総額に相当する貨物をどこで受け入れているんでしょう・・・? 大きな港があるんでしょうか?果たしてどこに? 気になりませんか?(トヨさんだけ?) ということで、調べてみました。 (因みに)TEUとは?「TEU(Twenty-foot Equivalent Units)」とは、20フィート(1フィートは約30cm)のコンテナに換算した貨物の量を表す単位です。 ふたを開けてみると、世界ランキング上位は概ね中国という結果にな…
こんにちは!今回はKATO 3062-1 EF15 標準形が入線しました。こちらの機関車は中古でかなりお安くゲットしたのものです。手持ちのKATO 3062-2 EF15 最終形との比較も解説していきます。 ▼EF15の最終型のレビューはこちらです! ・実車ガイド EF15は貨物用電気機関車の標準機として昭和22~33年(1947~1958)の間に、202両が量産されました。北は東北線黒磯から南は山陽本線下関まで全国の直流区間で昭和62年(1987)頃まで活躍しました。KATOホームページより引用 ・模型仕様 KATO 3062-1 EF15 標準形 発売
こんにちは!今回はKATO 8060 ワ12000(2両入)が入線しました。 ・実車ガイド 10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も低く貨物列車編成の中ではその小ぶりな姿がアクセントとなります。 KATOホームページより引用 ・模型仕様 KATO 8060 ワ12000(2両入) 発売日:2020年 定価:¥1,760(税込) 車番:ワ12188、ワ12360 時代設定:昭和45年前後 ・車体 ▼カプラー交換は
今日は久しぶり新年一発目の2086レを撮りました。いつもの場所です。ラッキー7号機でした。まずは稲沢止1062レ EF210-2号機です2086レ 510-7号機コロナで明けた2022年も撮影が困難な一年になりそうだ。