メインカテゴリーを選択しなおす
2月14日、今日は言わずと知れたバレンタインデー!昨今、高級なチョコレートを自分の為に買う事が流行っているとか?もらうこちら側はあくまでオマケなんですかね?ま~それでも良いですけど(笑)と言う事で今年もこの機関車に登場してもらいましょう。秩父鉄道のデキ105です。現役の茶色の機関車は、このカマ含め秩父デキ201?、大井川の2両、東のDE10の1両のみ?ですか・・・運行本数等考えると、このカマが色々...
週末です、今日から最後のスタンプラリーツアーへ出掛けている所。明日、青森、秋田と回って山形へ、最後に仙台へ寄って完了予定。スタンプ押すだけの遠征は疲れますわ(笑)引き続きネタも無いので、昨日のデキ105つながりで1枚。この日も冴えない空模様でこのカマを撮りました、やはり晴れていないと全くもって色が出ないですね(泣)時間なく、ここで撮る選択肢しかなく妥協の産物でした。それでも4種踏切の表示機でローカ...
今日は久々の出張でした。お昼にラーメンを食べたのですが、全くもって体を動かさなかったので夜になってもお腹も減らずでした。やはり仕事は体を動かしてなんぼ、不動はダメですね(笑)さてネタも無いのでHD頼りで日付に因んだ1枚を。一昨年撮影の秩父鉄道デキ105、畑の中にネコ発見!これを借景して撮ってみました。曇り空、晴れてないのが何ともでしたが、良いアイテムが救ってくれた感じかな?と。秩父鉄道 三ヶ尻線 ...
今日は撮影に出掛けようかと考えていましたが生憎のお天気だったので取り止めて、次の撮影の為のロケハンにちょっと出掛けてきました。ま~久々の路線ですから状況が分からずなので電車に乗ってみてきましたが曇り雨だったので光線状態の判別がつかず・・・出たとこ勝負と言う事になりそうです。さて今日はデキ103の日でしょうか?秩父鉄道の古豪電気機関車、随分と出会える確率が高く残されたカットは出していないものも含め結...
今日は午前中、撮影に出掛けようかと思いましたが今一つの空模様に出撃を取り止めました。明日は何とか出掛けようかと思いますが果たして・・・本日の1枚も今年を振り返る自分の中のベスト3の中から第2位を出してみましょう。春のパレオエクスプレス旧型客車運転に伴う送り込みの回送列車にデキ105が充当され、それを撮った1枚です。クルマでの出撃も検討しましたが、駐車場所や午後からの出勤の事を考えると電車での移動が...
今日はこの冬一番の寒さだったのでは?朝の出勤時にはパラパラと霰の様なものも降ってきて・・・北国の人から見れば大したことはないのかも?ですが、寒すぎてポケットに入れた手を出せませんでした。さて本日もネットで知ったネタからの1枚。昨日の茶色?繋がりで、秩父鉄道のデキ105です。検査入場をしていたみたいで、出場後の画像が散見されました。茶色のまま出場で、引き続き楽しみが続くのが嬉しいです。既にパンタも2...
雨降りの火曜日、昨日との気温差がとんでもない事になって長袖必須でした。明日も似た天気になるとの事、体調崩さぬよう注意しなきゃと。さて10月8日ですから今日はデキ108の日でしょうか?引退から早4年、もっと色々な場所で撮りたかった1両であることは間違いなく。それでもお気に入りのこの場所で撮れたのは、今でも良い思い出。何と言っても他の撮影者に会う事が無かったと言うのが一番でしょうね。車両と共に過去帳入...
10月最初の週末ですが生憎のお天気です、おかげで予定が飛んでしまい引きこもり中。夕方からは他の予定があるので出掛けますが雨には降られたくないですね。昨日は更新できずだったので、この時間に1枚投稿。流れは当然ながら秩父鉄道100形の日付ネタ、本日はデキ105!今や唯一の色ガマ、注目度はピカイチですがなかなか捕獲出来てません。ま~出掛けている時期がパンタの2つ上がる僅かなので期間ですからそうなりますね...
昨日の気温の高さから一転、涼しい空気に包まれた1日になりました。週末が目前に迫ってきましたが生憎の天気予報にがっくり・・・あくまで予報ですから変わる可能性に賭けましょう。さて本日は昨年までは103系の画像で日付ネタをやってましたが、出せる画像も枯渇してるので、昨日の流れで今日はデキ103の画像で食いつなぎ。ま~このカマのカットは103系より豊富にあると思われるので助かります。今日のカットは三ヶ尻線...
今日は久々の30℃超えを職場の温度計が指し示していました。ま~湿度が無いので苦は無く仕事が出来ましたが、暫く低い気温に体が慣れていたので疲れましたね。帰りの電車でウトウトしてしまいました。さてそんな10月2日、久々の日付ネタで画像を1枚。もちろんお気に入り秩父鉄道のデキ102です。昨年はHMの付いた姿に何度か沿線に通ったのがい先日の様に思い出されますが、既に1年近く経っているんですね、時の流れが速...
午前中に見つけたムシトリナデシコの群生が気になり、夕方はこちらで。午前中はデキ105と102が運用入りしていたが(105は撮れず)、午後は武川で300形と500形に差し替えに。秩父貨物あるあるなことです。にほんブログ村 にほんブログ村...
週初め暖かな1日でしたが仕事の方は順調とはいかず、ちょっと足が出てしまいました。月末にも同じような作業があるので今日と同じ様な流れになるのかと思うと憂鬱です。昨日の画像処理を進めたので昨日撮ったデキ102のカットを。昨日出した木を反対側から撮影したもの。直前までアングルが定まらず、撮り方に悩んでいました。太陽光パネルが無ければもう少しバリエーションが増やせるのですが、致し方ありません。初志貫徹!結...
今日は予定通り撮影に出掛けてきました。残念ながら寝坊したため行動パターンが崩れてしまったので行きがけの駄賃は無し。それでも約1ヶ月ぶりの沿線は少しずつ春めいていたのが印象的でした。本日は秩父鉄道へお出掛けしてきました、そろそろ両パンシーズンも終わりかと思ったので。たまたま沿線で知り合いの方にお会いして話を聞いたところ5日から貨物が運休になるそうな?運が良かった!今シーズンのラスト、ギリギリのタイミ...
予報通り昨日とは打って変わって雨降りしかも低い気温。一気に着るものも冬に逆戻りです。せっかっくの3連休が控えていますがお天気が芳しくない感じで出撃を躊躇ってます、明日には決断しないと!そんな寒さにもかかわらず、職場の梅は昨日の暖かさで一気に咲き揃ってしまいました。せっかく咲いたのにこの寒さではさぞかし辛い事でしょう。と言う訳で無理やり梅に繋げて今日も1枚、秩父鉄道のデキ画像。冴えない天気になってし...
今日はまたまた気温上昇、湿気増大で2月の天気じゃなかったですね。明日から季節は逆戻りする様で、今日との気温差が-10℃前後とか?会社にある梅の木もだいぶ花をつけてますが、やはり10日前後咲くのが早い感じ。気温が高く推移している事がわかります。と言う事で、冬に逆戻りなカットを本日の1枚で。秩父地方、2月最初に降った雪が所々残っていたのでこれ幸いと画面に取り入れてみました。ま~日の当たらない場所限定で...
週初め、今日も気温高め湿度高めで2月じゃない陽気でした。明日も同じような傾向だとか?でもその後は平年並みの気温に戻るらしく寒暖差の影響で体調崩さない事に気を付けたいところ。出掛けてないので今週も出せる画像が無く、先週分で食いつなぎます。お気に入りだった小前田~桜沢のポイントも工業団地に変貌してしまい撮影地消滅してしまいましたが、その手前の踏切付近はまだ辛うじて撮る事が出来るのは助かります。ま~以前...
今日はクルマの1年点検に行ったので撮影は無し。お天気も良く暖かかったので絶好の撮影日和になったのかも?ですが、致し方ないですね。今週はまた3連休がやって来ますが天気予報が芳しくない感じが何とも・・・今日もネタが無いので先週のカットから。秩父での最初のカットは三ヶ尻送り込みの単機の画像です。スッキリした青空だったのでいつも通りシルエットで狙おうとカーブのポイントへ。お日様と背景との位置関係で立ち位置...
今日の暖かさは何なんでしょうか!?過ごし易いに越した事はありませんが、冬の寒さが必要な事もある訳で。やはりこの暖かさで奴が襲い掛かってきました。マスクをしてましたがクシャミが止まらず、鼻水も・・・とりあえず薬は服用しましたが、明日は更に気温が上がるとの事で恐怖でしかないですわ(笑)さて今日は毎年恒例?のバレンタインデー。と言う事でやはりこの色が欠かせません。茶色?いやチョコレート色?の車両といえば...
3連休明け週初め、今日は随分と春めいた陽気になりました。朝はそれなりに寒かったのですが、帰りはマフラーもいらないくらい。明日はさらに暖かくなる予報、奴も牙をむきそうでゾッとします、マスクマスク!!本日も日曜日の1枚から、昨日の梅をごく普通に撮ったものです。列車に対し正面がちのアングルで撮ったもの、梅のボリューム感が足りない感じですね。ま~梅自体小ぶりな花ですからそれを求めるのは苦な訳で(笑)背後の...
今日も良い天気ですがこれから予定があるので撮影には出掛けずです。昨日の画像処理が進んだので本日の1枚を。昨日は久々の秩父鉄道でした。概ね天気に恵まれましたが夕方は流れてきた怪しげな雲に日差し阻まれ、そこだけが残念。機関車の巡りも良くてデキ102,105が撮れて出掛けた甲斐がありました。昨年末のHMフィーバーも終わっていつも通りの沿線でホッとしました、こちらの撮りたいアングルが可能なので(笑)昨日の...
雨降りで始まった今年の大晦日。その雨も予報より早く上がり気温も上がり、昼前には日差しも戻ってきて穏やかな今年の最終日となりました。天気が回復したこともあり、急遽出撃!今年最後の撮影は東武野田線と相成りました。画像処理は年明けかな?と言う事で、今年を振り返る私的ナンバー1は昨年に引き続き秩父鉄道となりました。どちらのカットも日の当たってる画像ではないですが、デキ100形を選びました。先ずは夏撮影のデ...
今日で2023年の仕事納め、最後は職場の大掃除をし各現場に挨拶回りして終了しました。仕事の方も滞りなく終えられてホッとしました。明日から3日までお休みな訳ですが撮影に出掛けられそうなのは2日だけですかね?あとはお天気と相談です。仕事が終わりと言えば、HM付デキ102も広瀬川原に送られてしまった模様で月末まで運行に復帰するのは難しいのかな?と。貨物も最終日まで運行されることもなさそうですし・・・ま~...
今日も性懲りもなく出撃してしまいました。お天気は残念でしたが、なかなかお目に掛かれないシーンと一緒に撮れて大満足、お世話になった農家の方に感謝!!画像処理はこれからなので昨日の1枚を。昨日は検査明けのデキ103が運用に入っていたので綺麗な間に撮れて良かったです。7204レで上ってきたので武川でカマ替え→終了と思ったのですが・・・段落としで7304レへ。パンタが上がっている事に気付いてましたが、そう...
週明けの今日の寒さは堪えました。昨日も風が強くて大変でしたが気温は今日より多少あったし、それなりに服を着てたから耐えられましたが会社では作業着なので寒い寒い!明日もそれなりの寒さなので対策しないと・・・それまでが暖かすぎたので体が慣れてないのが要因でしょうね。さてそんな寒さの中、昨日は秩父鉄道へ出掛けたのですが肝心のデキ102は車庫の前でお休み中、武川にはいたのは300,500だけだったので、武州...
今日の暖かさはいったい何だったんでしょうか?12月中旬にも拘わらず夕方まで半袖で過ごしていました。ま~体を動かしていたので当然ですがね。明日は一転気温が下がる予報なので体調管理には気を付けたいところ。昨日はスペーシアの事でブログを書きましたが、あちらは3月中旬までなので多少の時間の余裕がありますが、秩父鉄道のHM付の姿は今月一杯なので時間のゆとりはありません。ネットの画像などを拝見すると明日の運用...
久々に雨の中の出勤でした。すっかり止んで晴れ間も見えていたので安心していましたが帰りにもちょっと降られてしまい・・・荷物を持っていたので傘を差せず大変でした。今日の1枚はまたまた秩父鉄道のデキ102のカットです。上り列車2回目の撮影はワタシ的にはお馴染みのお手軽ポイント、お顔に日が当たらないのは承知で撮っています。背後の山が良い具合に暗く落ち込み列車が引き立つのが撮る理由。ま~追っかけて来てサッと...
今日は予定通り撮影に出掛けてきました。行った先は秩父鉄道、もちろん狙いは鉱石輸送30周年のHMの付いたデキ102ですね。昨日の目撃情報から本日の武川発1本目に入る事は容易に察しがつきました。実際現車確認するとパン下げ状態のデキ102を確認!後は撮る場所を選ぶだけ。追っかけはせず予定通りの場所で下り1本を撮影、上りは今一つの光線状態につき追走してコマ数を稼ぎ夕方の下りの撮影へ。何時もの三ヶ尻線のカー...
週初め、帰りは予報通り随分北風が強く寒かったですね。とは言うものの再び気温の上昇も見込まれているので、気温の変化で体調を崩さないよう心掛けたいところ。さてネットを色々見てまわっていると、秩父鉄道の貨物列車で使われている機関車達、冬季対応でパンタを2つ上げて走り始めたみたいですね。シーズンイン!でしょうか?これはこれで嬉しいのですが、未だHM付のデキを撮っていないので出遅れ感が否めず・・・ま~見栄え...
朝晩の冷え込みが随分厳しくなってきたと感じる今日この頃。寒暖の差が大きくなることで紅葉の色付きが進むのかと思います。今年は夏の暑さが厳しく、つい最近まで暖かな日々が続いたので色合いは今一つなんて事も聞きますが果たして・・・昨日デキ102の画像を出したので、本日もその流れで1枚。こちらの方が撮影日時が新しかったですね(笑)昨年の秋撮ったものです、三ヶ尻線の銀杏ポイント、その前に撮った時に比べて色付き...
週初めの月曜日、今日は東京で3年ぶりとなる木枯らし1号が吹いたとニュースや天気予報で知りました。日中、風は吹いてましたがそれほどまで強いとは感じませんでしたが、だいぶ冷えたな~という実感はありました。今日もネタが無いのでネットで知った出来事から1枚。10月から始まった秩父鉄道『武州原谷駅、鉱石輸送30周年』HMを装着していたデキ103が検査の為、貨物運用を外れたそうな。その代わりにデキ102に同じ...
最古参の100形が午前中に運用入りしていても、武川に戻ったタイミングで他の罐に差し替えらてしまうことがしばしばある。それどころか運用入りしない日もある為、他の300形や500形に比べると撮影チャンスは少ない。今回は幸運にも105号機がそのまま順当に流れて午後も運用入り。にほんブログ村 にほんブログ村...
昨日は有給消化で秩父鉄道へ。太平洋セメントの工場メンテナンスによる貨物長期運休明けから、デキ103に「鉱石輸送30周年」HMが付いたとのこと。その内どこかで遭遇できればと軽い気持ちでいたら、今回の1本目にさっそくご対面。私の撮影スタイルにしては何の捻りも無い編成カットになってしまったが。この光線で前パンならまずまずといったところか?にほんブログ村 にほんブログ村...
この日は幸運なことにデキ105に続いてデキ102も運用入り。私としては秩父のデキ全般が好きで300形でも500形でも好き嫌いなく撮ってるけど。出番が少ない最古参の100形が来ると得した気分。独特のブロワ音を響かせて今日も黙々と働く。にほんブログ村 にほんブログ村...
昨日は久しぶりに秩父のデキ貨物を。広瀬川原の車両基地では4年ぶりの鉄道フェスタがあったようだけど、私は人混みする場所は嫌なのでスルー。午前中は一部の貨物がウヤだったり、ダイヤ改正で貨物の時刻に変化があったりで出鼻をくじかれるも、数本の貨物はなんとか押さえた。線路沿いに銭葵が咲き揃っているのを見つけて迷うことなく即決でしたね。にほんブログ村 にほんブログ村...
先週末はデキ貨物を撮りたく秩父鉄道へ出かけた。前回とは別の区間において貨物の通過時刻を確認がてら沿線をロケハンした。実際には想定してた時刻とだいぶ違ってて何本かは撮り逃してしまったが。自分の目で確かめるのが一番だし、それもまた楽しみ方かと。今回は下りの返空便に茶の105号機も登板。...
EL新春みつみねの復路は茶罐のデキ105が先頭。ただ、こちら側も例のネギみたいな門松がどうしても気になってしまう。そこで予定していた場所で撮るのは辞めて、夕刻の斜光線を活かせるような構図に変更。枯れ木と枯れ葉で冬の寒さを演出しながらギラリと。茶の罐と客車のコンビ味わい深し。...
秩父のデキで今一番人気?の105号機も登板。SL運転が無いこの時期にスタンバイしている同業者をちらほら見かけたので、なんとなく察しがついていた。私には初めての罐なのでシンプルに編成狙いでも良かったが、ネギ畑の傍に季節モノの柚子を見つけたのでこちらをチョイス。...
かねてから秩父の貨物列車を撮ってみたく、暑さが幾分和らいできたこともあって先週末は秩父鉄道沿線へ出かけた。秩父は8、9年前に二度パレオを撮りに行った以来かな?まぁ、ほぼ初めてのようなものです。まずは私好みな単線と並行する畦道で手始めに1本。のっけから最古参のデキ100形に当たってツイてるな。青罐デキと農家の軽トラがなかなかの組み合わせに。...