メインカテゴリーを選択しなおす
【中学受験】想定外の成績により退塾を主張する父|子は続けたい場合
中学受験のために、学習塾に入会します。”子供への教育こそが最高の投資”と将来を思ってのことだと思います。ところが、成績が想定外ですと、 家庭内での考え方の違いが浮き彫りになります。特に、お母さまとお父さまの間です。 その一番の原因は、中学受
高校生娘は中学生の頃塾に通っていました。中1~中3の約2年半くらい通いました。⇧良かったらご参照ください。中学生息子はまだ塾に通っていないのですが、そろそろ通いたいようなことを話しています。ん?塾代っていくらぐらいだったかな?高かったことは
ヤバいです。かなりヤバいです。何がヤバいかと申しますと、徹夜した影響で抜け毛が…ではなく、寒波による雪! でもありません。(寒波の記事は以下参照)『寒波、襲来…
お受験もラストスパートでしょうか 長女が高校受験の時に塾の夏季特別講習や正月特訓合宿とやらに参加したなぁ私のお給料は塾代にすべて消えた 娘の勉強好きは先…
メー子です、いやどーも。 小6の皆さん頑張ってますか~? うちの子まだ勉強しないんですなんて方、安心してください。 まだまだ結構います。 男の子の中には2/…
【中3・長男】中3の4月からこれまでの塾代と、卒業までかかる塾代の合計費用を計算してみた!
《脳科学的に効率的な勉強の仕方がわかる!》ポイントを まめにまとめて まめおぼえ この1冊で中3の勉強を攻略!改訂版 スキマに3分 5教科シャッフル まめお…
バイト月収25万で塾代11万・残り生活&受験費で国立目指す浪人生!
朝日新聞の"当世浪人事情"という記事。 バイトを3つ掛け持ちして生計を立てながら合格を目指す青年の話。 頭が下がる話なのですが…
子どもの教育費 普段の生活の中で塾代や習い事にかかる費用はバカにならない夜遅くまで習い事をするのが当たり前になっているから親もそれに合わせて送り迎えで大忙し小学校、中学校、高校、大学と14年から16年間は、ずーっと教育費がかかります。公立の小学校の場合学習費の年間の合計が32万2000円×6年間で=約193万2000円私立の小学校の場合年間平均が約152万8000円×6年間で=約916万8000円授業料は公立小学校の場合0円ですが私立...
中学受験を決意するのに、大きな壁となるのが費用のこと。総額いくらかかるのでしょうか。実際どれくらいかかったのか、息子の塾代を計算してみました。~日能研 授業料~(支払い金額が大きかった月だけカッコ内に記載)・3年生 ¥154,554(12月
ブログ休載中の間、ずっと考えていたことがあります。 ズバリ、公立の中高と、私立の中高、どっちがいいの?! なんで日能研に通い、 中学受験しようとしている人が書…
教育ってお金がかかる!40代主婦が10年ぶりの再就職。子供のためにはじめた就活だけど、私の可能性も広がりました。40代はまだまだ活躍できます!
中3息子。明光義塾の塾長と面談!明光の夏期講習の受講料と、学習内容。かなりカスタマイズできる!
*こちらの記事は、2022年5/24に投稿した記事の再投稿です。先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長…
【注目アイテム☆PICK UP】↓目次より:親が知らないホントの受験事情/第2章 「塾」でつぶされる子供たち・・など。本当に役立つ「受験テクニック」が身につく…
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** ネットの記事で、 ジャガー横田さんの息子さんの塾代の記事を読みました。 1000万円って・・・( ゚Д
ご訪問ありがとうございます ☆中学生の娘と母と暮らすポイ活・食が大好きなちゆです。 ☆(タイ人)夫は2014年に急性呼吸不全で亡くなってしまったけれど楽し…
中2長男から「enaのオンラインコースを断られて良かった!」と思った理由。
*こちらの記事は、2022年1/17に掲載した記事の再投稿です。先日、中2息子に通塾からオンラインコースへの変更を申し出た話をブログに書きました! 『中2長…