メインカテゴリーを選択しなおす
松屋 3年振りに復活発売されたシュクルメリ鍋をテイクアウト(2024年2月の日曜日)
松屋から期間限定でシュクルメリ鍋が3年振りに発売されました。シュクメルリは「世界一にんにくを美味しく食べるための料理とも称されており、やわらかな鶏肉を食欲そそるガーリックの効いたホワイトソースとチーズで煮込んだジョージア国の郷土料理」とのことです。早速松弁ネットで注文して店舗にて受取ました。日曜日の12時ごろでしたが、店内注文とネット注文の出来上がりを10組くらいが待っていて非常に混んでいました。 ↑シュクルメリ鍋ライスセット(定価870円ですがクーポンで50円引き)ライスは大盛にしました。並盛、大盛。特盛全て統一価格です。 ↑シュクルメリの様子 鶏肉とサツマイモが主な具材。 HPでは「日本の…
スシロー 地中海産本鮪3貫盛り テイクアウト #回転寿司 (2024年3月の日曜日)
スシローで期間限定で地中海本鮪3貫盛りが販売されました。TBSの「アイ・アム・冒険少年」で紹介されたとのこと(私は見ていません)。お得で美味しそうなのでテイクアウトしてきました。 ↑家族3人分のお寿司 ↑こちらが期間限定「地中海産本鮪3貫盛り」(360円)赤身、中とろ、大とろの3点で、この価格はお値打ちです。赤身、中とろはシャリにドリップがついてしまって少し嫌でしたけど美味しかったです。何より、この価格ですから多少のことは目をつぶりましょう。 その他に購入したお寿司の一部を紹介いたします。 ↑期間限定「パンチェッタブロッコリー軍艦」(120円)美味しかったです。ワインにあいそうです。 ↑活〆寒…
<gourmet>マクドナルド のり塩じゃがバターベーコンてりたま
マクドナルドののり塩じゃがバターベーコンてりたまを食べました。まだ肌寒いですが、てりたまの季節到来。今年の季節限定商品は、のり塩じゃがバターベーコンてりやきマックバーガーに、ぷるぷるたまごをプラス。あおさとバターの香りがする、甘目の味付けのポテトフィリングが控え目にのって、ベーコンも入っています。チーズも入っていたら良いな~と、チーズてりたまが食べたくなりました。<gourmet>マクドナルドのり塩じゃがバターベーコンてりたま
2024.3.13 探訪 いつものモーニング。いつもの玉子雑炊朝食。知り合いの常連マダムは大事なお客さんと話をしていたので、お邪魔にならない席に行き、一人寂しく食事をしました。注文したあとにココア飲んでゆっくり待とうと思ったけど、この日、お客さんあまり居なかったのですぐに出てきました。あぁぁ…最初はオレンジジュースにしておけば良かった。この日もアホみたいに飲んだ。カップが小さいので大した量では無いと思うけど...
【株主優待】はなまるうどん:牛ニラ温玉ぶっかけ、ちくわ磯部揚げ(2024年3月)
はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。期間限定メニューの「牛ニラ温玉ぶっかけ」と「ちくわ磯部揚げ」をいただきました。公式サイトより引用----------2月22日(木)より、牛ニラ温玉ぶっかけと豚ニラ温玉ぶっかけの2種類のぶっかけうどんを期間限定で新発売いたします。どちらも味の決め手は今が旬のニラとニンニクの甘辛ダレです。ニラはかけだしで炊き、つけだしに漬け込む調理を店内で丁寧にすることで、ニラの風味豊かな味わいを引き出しています。パンチの効いた甘辛ダレは、たっぷりのニンニクに生姜やごま、ごま油を独自の配合で加えています。さらに少量加えた酢と唐辛子が程よい辛さに。ほんのり香るごまの風味が味のアクセントになっています。半熟たまごに絡めて召し上がっていただくと、濃厚な味わ...【株主優待】はなまるうどん:牛ニラ温玉ぶっかけ、ちくわ磯部揚げ(2024年3月)
菓子パンを食べた記録。某ドラッグストアにてお買い得価格で購入。これらはそれぞれ別の日に食したもの。【たっぷりホイップロールチョコ】大好きなパスコの「たっぷりホイップロール」。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4675.html↑コレのチョコホイップが登場したので嬉しくなったよ。そのまま食べるのも良いけど冷蔵庫で冷やすのオススメ。…ん?基本のよりもホイップが若干少ないような?もう少しあれば嬉しいけど...
仕事で金沢にきたのでランチにしよう。今日は洋食の気分なのでこの店へ。グリル オーツカ金沢市片町2丁目にある昭和32(1957)年創業の老舗洋食店。はるか昔、小学生の頃父親に連れてきてもらった記憶があるが、以来ご無沙汰だった。...
井の頭線の主要駅で油そば・汁無しラーメン3食いただきました。■ぶぶか:黒丸草食系油そば(910円)吉祥寺店を利用しました。パルコの近くにあります。草食系だけあってネギが山盛り。他にほうれん草、キャベツ、もやしなどがたくさん。厚切りチャーシューも1枚のっています。タレも上から見えるくらいたっぷり。そのままで混ぜて食べてもおいしいです。卓上の酢、ラー油、豆板醤、にんにくを順に投入して味変しました。■春日亭:鳥豚油そば(850円)明大前店を利用しました。食前にスープ。鳥豚油そばは、鳥ガラと豚骨を煮込んだスープだそうです。具はチャーシュー1枚、メンマ、もやし。卓上の酢、ラー油、にんにく、辛味を順に投入。麺を食べた後、締めの割スープをいただきました。■野郎ラーメン:汁無し野郎(960円)渋谷店を利用しました。センタ...油そば(ぶぶか/春日亭/野郎ラーメン)(2024年3月)
日本里帰りの 楽しみのひとつに B級グルメがある 🥣日本に到着した夜に 天王寺MIOでたべた ビビンバ 🍣日本の回転寿司デビュー この歳まで日本の…
菓子パンを食べた記録。ドラッグストアでお買い得価格だったもの。それぞれ違う日に食しています。【ミルククリームとホイップのダブルサンド】基本的にはナイススティックの短い版みたいな感じ。使われているミルククリームはそのナイススティックと全く同じクリーム。更に隣にはホイップクリームまで。長さ19.5cm×7.5cn、厚さ4cm。おやつにちょっと食べるくらいには丁度いい。生地は柔らか。ミルククリームはやっぱり美味しい。...
とろ旨牛煮込み・バンコクのエカマイ通りの老舗ワッタナーパニチ
タイで美味しい牛モツが食べたい。今回は大きな鉄鍋で煮込まれる牛煮込みが有名なWattana Panich(ワッタナー・パーニッチ)行ってきました。エカマイ通り沿いでインパクトある特大鉄鍋でグツグツと煮込まれている様子は印象です。開店直後から
料理の記録。ほうれん草と挽き肉のバター醤油パスタを作りました。---------------------------【材料】2人分パスタ 200gほうれん草 1束(一般的に店で売られている一袋分)挽き肉 100gしめじ 50gバター 20gにんにくチューブ 少々醤油 適量【作り方】1:ほうれん草を茎と葉の部分に分ける。2:バターをレンジで溶かしてにんにくチューブを入れ混ぜる。3:たっぷりのお湯でパスタを茹でる。4...
別府市で常に行列ができるパン屋といえば「友永パン」。 「友永パン」に並ぶほとんど人が買い求める一品は、看板商品「あんぱん」であることは言うまでもないでしょう。 当然、店一番のおすすめ商品です! <…
朝から所用が立て込み、気付けばお昼時。ハイクに行く前に近くのこの店へ。リスボンエイト一昨年の10月以来の訪問で、随分ご無沙汰だった。...
久しぶりに町の洋食屋さんで懐かし風オムライスを食べました。いまどきのふわとろな優しい感じのオムライスではなく、がっちり玉子で包まれた家庭的なオムライスでした。子供たちがいっしょに生活していた頃は、たまにこんなオムライスを作っていましたが、作らなくなって数年、いや数十年?(笑)こちらのオムライスは、バターの香りがして、中のチキンライスも具がいっぱい!さすがにプロだけあって、やっぱり何かが違う!玉子を...
■滋賀の食材を活かした料理が楽しめホスピタリティも素晴らしい「レストラン『潮』」(滋賀県甲賀市)
目次 1 滋賀県湖南市にある洒落たレストラン 2 大きなガラスと高い天井の開放的な店内が素晴らしい 3 地元の食材にこだわったランチメニューも豊富 4 「ビーフステーキ」はニンニクが効いたソースが絶品 5 地元のお米『近江米』が美味い! 1 滋賀県湖南
中華料理3食いただきました。■れんげ食堂:ランチ肉ニラ炒め定食(693円)「コスパランチ」メニューの一つ。豚肉、ニラ、きくらげ、もやし、にんじんなどを炒めています。693円ですから、名前の通りコスパは悪くないと思います。■兆楽:広東麺セット(950円)渋谷道玄坂のお店。訪問した週のサービスメニュー。広東麺と半チャーハンのセットです。兆楽で麺のセットを注文するのは久しぶり。広東麺には豚肉、いか、白菜、きくらげ、メンマ、いんげん、にんじんなどの具。チャーハンには豚肉、玉子、ネギなど。■菜香菜:油淋鶏定食(800円)新宿小滝橋通りにあるお店。ランチメニューです。油淋鶏も量がありました。ラー油で辛味を足しました。さらに麻婆豆腐、ザーサイ、杏仁豆腐付き。麻婆豆腐はシビ辛。ごちそうさまでした。最新の価格とは異なる場合...中華料理(れんげ食堂/兆楽/菜香菜)(2024年3月)
ローソンが少し前から天下一品とコラボして、こってりフェアをやっている。天一の味が好きなので気になりすぎる。正直再現度の高い冷凍商品の方が安いので、選択肢から除外した冷蔵コーナーにある容器入りのラーメンは天下一品のとは麺からして違うという話を目にしているし、チャーハンのおむすびもカレーパンも言う程では無いらしい(というか天下一品でカレーパンは流石に意味がわからない)。でもってカップ麺は明らかに味が天...
さて、 さて、 ご当地グルメ常総焼きそばを あきらめて 一般的な焼きそばを食べ終わり。 もうひとつのご当地グルメ 煮いかが気になってテイクアウトに しようとしたら、 ハードとソフトがあったので、 店員さんに聞くと。 よくある、屋台で売っている 煮いかはハードだとの事。 「よ...
パッケージがひとつ前のデザインだった頃は不買してました。だってキンコン西野大っ嫌いだもん。アイツがデザインした豚みたいな変なキャラからようやく最近になってパッケージ絵が変わったらしいね。新しいキャラのデザインはアイツのじゃないみたいだから、やっと不買解禁して買ってきたよ。おかえり私のわさビーフ。お願いだからもう西野は使わないでね。西野が絡んでなければ買うからさ。ストレスから逃げたい為に普段は飲まな...
この日は茨城県常総市で ご当地グルメがあると聞き、 うまか亭です。 う~ん。 店構えからしてジャンキーな佇まい。 店内は屋台のような雰囲気。 名物の常総焼きそばは、太麺で ハートチップルが入っていて、 かなりニンニクが効いているとの事。 とても魅力的だが、これから打合せな...
日高屋の株主優待500円券を利用して、「Wドラゴンチキン定食」をいただいてきました。2024年3月1日からのグランドメニューリニューアルに伴い登場した新メニューです。PRTIMESのニュースリリースによると、「ドラゴンチキン」は一皿3個のおつまみメニューとして2023年12月から販売されており、定食では2倍の6個入っていることから、「Wドラゴンチキン」と命名されたそうです。唐揚げに甘辛ソースと10種類以上の原料をミックスした辛スパイスがかかっています。熱烈中華食堂日高屋3月1日(金)よりグランドメニューをリニューアル! 株式会社ハイデイ日高のプレスリリース唐揚げ自体も柔らかくて美味しかったです。スパイスはけっこう辛いです。添えてある野菜がキャベツではなくネギ。料金は790円。食後のお会計の際、株主優待の5...【株主優待】日高屋:Wドラゴンチキン定食(2024年3月)
菓子パンの記事が増えていくー。「よく見るけどあのパンってどんな感じ?」と気になっている人の参考になっていたら嬉しい。私が食べたいと思ったものしか無いけれど。【ずっしりデニッシュベイクドチーズケーキ風味クリーム】大きさは横19.5cm×8縦cm 、厚さ3cm。ヤマザキのずっしりシリーズって前は厚みもさることながら、もっと中身も入っていて、本当にずっしりしていたと思う。今は薄くなって中身が少なくなり、全然ずっしりで...
本日みっつめの記事。某ドラッグストアにてお買い得価格で購入、ヤマザキの「5つに切ったロールケーキ(キャラメルラテ風味)」。暫く買ってなかったけど持った感じで嫌な予感しかしない。開封したら予感的中。前と比べて酷いくらいに小さくなってる。以前は容器の隅まできっちり入っていたのに、今は隙間が出来てそれを目で確認できるくらいにスッカスカ。厚さ(下からの高さ)4cm。あぁぁ…ひでぇ…本当、ちっさくなったなぁ。常...
料理の記録。以前作ったカニかまとレタスのあんかけチャーハン。あん自体は前とほぼ変わらないが、今度はベビーホタテとしめじを入れて仕上げに卵をとじた餡にしてチャーハンの上にかけただけ。もう少しあんだくにすれば良かったな。前と同じく年寄りが食べるには少ししょっぱかったようだ。調整が難しい。ブログに訪問ありがとう。「これも美味そう」と思った人、拍手をポチッと。...
外食チェーンで定食3食いただきました。■松のや:ロースかつ+トッピングポテサラ定食(550円)松屋グループのとんかつ屋。スマホアプリのクーポンを利用して、ロースかつ+トッピングポテサラ定食が550円で食べられます。ごはん大盛無料です。松屋と併設か否かでドレッシングの種類が違ったり、紅生姜があったりなかったりします。■てんぐ大ホール:豚の味噌炒め&鶏からみぞれポン酢(869円)サンロード入口、マクドナルドの隣のお店。日替わりランチBです。メニュー名の豚の味噌炒め、鶏からみぞれポン酢の他、オクラとかつお節、冷奴、野沢菜など、総量は多くないですが品数が多いのが嬉しいです。ご飯は特盛まで無料。特盛で吉野家の大盛と同じかやや多いくらいです。■かつや:海老マヨとチキンカツの合い盛り定食(979円)期間限定メニュー。海...定食(松のや/てんぐ大ホール/かつや)(2024年3月)
焼津のまんさいかんにお買い物に行き、冷蔵コーナーの前を通るたび気になってた「焼き鯖寿司」。こないだ当選したJAの商品券を使って買ってきましたよ♪「ととや櫓櫂」と書いてあったので店があるのかな?と、Googleマップで検索するも出てくるのは個人宅。「有限会カネニ商店」でネット検索して引っ掛かるのは下の企業情報のみ。田舎の小さい会社にありがちなパターン。--------------------------有限...
新宿ラーメン(十味や/昌平らーめん/広州市場)(2024年3月)
新宿でラーメン3食、味噌・醤油・塩1食ずついただきました。■十味や:合わせ味噌らーめん新宿西口、甲州街道沿いにある味噌ラーメンがメインのお店。味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は合わせ味噌にしました。大盛無料です。厚めのチャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、もやし、メンマ、きくらげ、キャベツなどの具。850円。■昌平ラーメン:ラーメン+半チャーハンセット新宿西口、青梅街道沿いのお店。ラーメンは魚介系の醤油スープに中太麺。麺の量は多いです。チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、メンマ、なるとなどの具。チャーハンには肉、なると、玉子たくさん。850円。■広州市場:辛味ネギ塩肉汁雲呑麺、麻婆飯セット東口、西口両方にあります。西口店を利用しました。辛味ネギ塩肉汁雲呑麺は魚介系塩スープに細麺。雲呑6...新宿ラーメン(十味や/昌平らーめん/広州市場)(2024年3月)
■『かね三茶舗』親子三代のお雛様を鑑賞できる古民家カフェ(愛知県豊田市)
目次 1 『中馬のおひなさま』開催中の足助の街へ 2 良い香り漂うお茶屋さん『かね三茶舗』 3 親子三代のひな人形がひしめく店内 4 ホスピタリティ溢れるお店 5 落ち着いた日本家屋でゆったりと過ごせます 1 『中馬のおひなさま』開催中の足助の街へ (写
料理の記録。【厚揚げの炊き込みご飯】厚揚げが余ったので炊き込みご飯を作った。使用したお米は2合。研いで30分浸水させておく。醤油大さじ2・酒大さじ2・みりん大さじ1・塩小さじ1を入れたあと釜2合の目盛りに合わせ水を入れ軽く混ぜる。一口大に切った厚揚げと細切りにしたニンジンを投入。炊飯ボタンを押す。炊き上がったばかりの写真がこちら。ご飯を切るように混ぜて出来上がり。ごまをふりかけても美味しいよ♪【じゃが...
菓子パンを食べた記録。某ドラッグストアにてお買い得価格で購入。こんな味だったよーって言いたいし伝えたいしどこかで誰かのお役に立てているなら有り難いが、このテの記事は読んでいてつまんないしキリがないからそろそろやめにしようかなとも。…ゴメン、なんか疲れてるね。(´・ω・`)まぁ、私のブログだから好きにさせてもらうさ。【チョコパイ】そういえばパスコのチョコパイって食べた事無いなーと、一度気になると食べずにはい...
【株主優待】リンガーハット:北海道コーンみそちゃんぽん(2024年2月)
リンガーハットの株主優待券を利用して、「北海道コーンみそちゃんぽん」をいただいてきました。久々に渋谷店を利用しました。以前は店員さんに優待券を見せて注文し、差額を現金で支払う方式でしたが、先に券売機で食券を購入し、店員さんから優待券の額面550円を現金で受け取る方式に変わっていました。店員さんのオペレーションは楽になりましたし、券売機はPayPayやEdyが使えて購入金額分のポイントがつくので、自分にとっても悪い話ではありません。(公式サイトより引用)----------昨年60gだった甘みの強い北海道スイートコーンを、今年は100gへと大幅に増量し、リニューアルしました。コーンを少し焼くことで甘さを引き立たせ、香ばしい焦がし醤油の香りを組み合わせることにより、食欲をそそる風味豊かな味わいに仕上げました。...【株主優待】リンガーハット:北海道コーンみそちゃんぽん(2024年2月)
ハイクに行こうと思っていたが、風が冷たくどんよりとした空模様。雪もチラついていたので、残念ながらハイクはパス(涙)そこで鯖の江でランチにしようとお店の前に行くも、改装中のため臨時休業(2/26~3/6)だった(涙×2)お多福食堂開店直後だったが8割方埋まっている盛況ぶりだった。...
「かにぱん」が食べたくなったのでミニサイズを買ってきた。かにぱん・チョコバット・カンパン・源氏パイで有名な三立製菓は静岡県浜松市に本社をおく菓子メーカー。https://www.sanritsuseika.co.jp/かにぱんの誕生は1974年。昔からチビッコに人気のかにぱん、「食べた事ある」「子供の頃好きだった」って人結構多いでしょ。アレンジしたりちぎって楽しんだり…かにぱんの特設ページ(公式)があったので貼っておきます。https://k...
気になったパンを食べた記録が増えていく。毎日ではないが、これらはそれぞれ違う日に食べたもの。某ドラッグストアにてお買い得価格で購入。【大きなハム&たまご】パッケージにはハムまるごと1枚入りと書かれています。ひとつ458kcal。大きさは横13.5×縦9.5、厚さ4cm。パッケージに偽り無しの中身。惣菜パンなら普段からこのくらいは詰まっていて欲しい。トーストしてみると表面サクッ、中はしっとり。そのままでも美味しいけど...
■『豚汁』が美味しいお米屋さんのおにぎり『こめ助』(愛知県豊田市)
目次 1 足助にある『お米屋さんのおにぎり🍙』 2 『中馬のおひなさんin足助』開催中 3 お米屋さん『こめ助』の「幻の米」ミネアサヒのおにぎり🍙 4 具沢山の『豚汁』も美味い!オススメです! 1 足助にある『お米屋さんのおにぎり🍙』 (写真:「こめ助」の
2024.2.27 探訪 ご馳走してもらった。焼津市役所すぐ側にある「キッチンみなみ」というお店の前を通るたびにずっと気になっていたんだ。昼は定食&お弁当屋さんで、夜はスナックになるっぽい。店内はこんな感じの席になっていて、恐らく夜の部で使うカラオケのモニターが横に付いてる。私が座ったこちら側の席の横にも、同じく設置されていた。壁に貼られたメニューは2024.2月現在、単品から定食まで600円〜800円と庶民の味方のよ...
文殊山を降りてお腹がペコペコ。今日のランチはこの店へ。越前そば 大もり支店福井市浅水町のフェニックス通り(県道229)沿いにある50年以上続く老舗食堂で、何度か来たことがあるが、最近はご無沙汰だった。...
うどん(いぶきうどん/新和そば/瀬戸うどん)(2024年2月)
うどん3食いただきました。■いぶきうどん:とり天ちくわ天うどん丸亀製麺の運営会社トリドールが吉祥寺に出しているお店。うどんは極太。とり天2個、ちくわ天1個、両方大きいです。天ぷらにはいりこ醤油を少しかけました。ネギ、いりこ、生姜はセルフ。690円。■新和そば:玉ねぎ天うどん、紅生姜天京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。そば屋ですがうどんを頼みました。うどんは細め。玉ねぎ天と紅生姜天、天ぷらを2つのせてみました。玉ねぎ天は玉ねぎの食感があまりなかったです。紅生姜天は紅生姜らしい歯応えと酸味がありました。わかめ、ネギも入っています。玉ねぎ天うどん470円、紅生姜天130円、合計600円。■瀬戸うどん:温玉明太バタークリームうどん、長なす天初めて利用するお店。ゼンショーグループです。東京、...うどん(いぶきうどん/新和そば/瀬戸うどん)(2024年2月)
気になったものを買っておやつにした。【生ドーナツカスタードホイップ】生クリーム入りの生地にカスタードホイップ。パッケージの写真を見て期待して買った。開けた瞬間からいい匂い。お砂糖がかかっている典型的なドーナツ。さて!切ってみようか。………ん?あれれ?もしやパッケージ詐欺?してやられたって感じ?個体差でハズレを引いたとかじゃないよね?見えてる部分以外はスカスカなのはどうして?食べても全然みっちりじゃな...
忌中のレポです。今日のランチはこの店へ。そば割烹 よいん福井市福新町の西環状線(市道環状西線)沿いにあるお蕎麦屋さんで、2019年にオープン。VOWWOW(バウワウ)というペットショップの一画にある。...