メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の日曜日は子供とお料理DAYでした。 おやつに白玉作り。 あんことバニラアイスで食べるのが最強。 晩御飯はシュウマイでした。 シュウマイは子供のお手伝いにおすすめ。 餃子よりも包みやすいのです。 幼児に手伝わせるコツは皮の上にある程度丸めた肉ダネを乗せてあげること。 あとは皮の四隅を持ち上げればそれなりの形になります。 それなりにならなくても餃子より修正がしやすいです(笑) ちゃんとした蒸し器は持っていないので、Daisoのステンレス折り畳み蒸し器で。(¥250商品) (くっつかないホイルやクッキングシートを敷いたほうがいいです) この蒸し器真ん中の棒の部分が取れるからとても便利。 蒸し料…
絶賛低迷中です。 辞令から3ヶ月、引っ越しから2ヶ月が経ちました。 子供の転校転園関係が落ち着いて、日常が滞りなく回り出した。 ほんの少し余裕がでて、ふと自分を見てみれば、仕事も辞めて友達とも離れ、何にもない。何にも持ってない。 分かっています。今の現状は私の取捨選択と努力の集大成で、夫の会社のせいではない。 自分の努力が足りないだけ。ここから足掻くしかない。 そうやって自分を慰めても、結局慰めにはならず、自己嫌悪に陥って。 そういえば、前回の転勤は第一子出産直前で、メンタルぐらぐらだったのですが、そんな時整理収納のブログに出会い少しづつ片付けを始めたのでした。 今度はブログを書く事で元気にな…
******************* 老い先短い… 何しろ不安なんですよ。 何をしても先がチラつきます。 浴室をリフォームするときも随分悩みました。 あと何十年も使うわけじゃないから、 リフォー
【イクプル】どんな商品?壊しても大丈夫?おもちゃサブスクを利用してみた!【レンタル】
みなさん、こんにちは。 毎日お家にいるときに遊ぶ子供のおもちゃってどうしていますか? 買うにしても月齢でおもちゃの種類が変わってくるし、買ったら買ったぶんだけ家の中のスペースを取ります。 わたしたち転勤族にとって荷物が多いことは致命的。 とはいえ少ないおもちゃでは息子くんの成長のためにもくないので、おもちゃのサブスクを試してみることにしてみました。 調べてみるとおもちゃのサブスクってたくさんあるんですね! これから色々な会社のおもちゃほサブスクをチャレンジしていきたいと思います。 転勤族の方はもちろん、おもちゃの数を増やしたくない方、色々なおもちゃを試したい方は是非参考にしてみてください! 今回は【イクプル】を利用しました。
******************* 収納場所を少なくしたり、物を増やさないためのルールを作ると、 自然と身の回りが片付きますよ🎵 ■物を減らす 定期的に必要かどうかチェックすると自然と徐々に
★【私の部屋】これなら 乱雑そうには見えないはず (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
以前ソファーカバーに使っていた marimekko Siirtolapuutarha は布団カバーに格下げ。部屋を広く使いたいのでベッドはおかず床で寝てるのでお布団を丸めるための布団カバーにmarimekko Siirtolapuutarha を 使いました。コットン100%なので使い回しが簡単に出来ます。布団敷きっぱ に・・・近い状態だけど、これなら・・・乱雑そうには見えないはず(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧モノトーン系の部屋に 部分的に赤使いで 彩りに緑を添える...
★ソファーをmarimekko Kivetに変えたので・デスクトップも Kivetに変更(手描き)
部屋の模様替えをしてmarimekko Kivet を部屋に取り入れたのでデスクトップもmarimekko Kivet に変えました。今度のデスクトップはソファーカバーの小さな写真を元にフル手描きです ( ・ω・` ;)幾何柄なのでそんなに難しくもなく10分ぐらいで完成。以前のデスクトップはこちら。👇★marimekko Siirtolapuutarha を生地写真からデスクトップ画像にする工程生地を写真に撮って作りました。marimekko Siirtolapuutarha写真さえ綺麗に...
★【老化は20代から】 秋の深夜に ☆最高級☆ の タメイキ ( ´ Д ` ) =3 ハァァ
秋は大好きなんだけど天候の変化が激しくて ・・・ 色々大変ですはぁぁ ( ´ Д ` ) =3( ちなみにため息は )自律神経を整えようとする自然の行動らしいのでため息をつきたくなったら 止めずに どんどん ( ´ Д ` ) =3ハァァア ってしたほうがいいそうよ。 秋の深夜に ☆最高級☆ の タメイキ ( ´ Д ` ) =3 ハァァ最近ずっと眠れなくて 深夜~朝方の4時にブログを書いてます。そしてアップするのは昼前ぐらいかな・・・一昨日の日...
こんにちは。ミニマリストエリサです。 テーブルの上と頭の中って、連動していると思いませんか?【Voicy】ラジオで聴けますテーブルの上と頭の中の連動 私だけでしょうか? テーブルの上をスッキリさせると、思考しやすくなります。 テーブルの上
****************** もうすぐ住宅の火災保険が満期になるので、浴室リフォーム中に新規契約を済ませました。 それから昨日、新しい浴槽が入ったけど…風呂蓋デカっ!! 風呂蓋って、こんなに
うちは敷布団生活です。 4畳半で家族4人寝ています 我が家は、1年の2/3は、4畳半の和室で4人並んで寝ています。子どもが転がっても落ちないように隙間なく敷布団を敷き詰めています。 身体が元気で、自力で起き上がれるうちは敷布団の方が便利だと
出産を終えて、実家から帰ってきました。 あっという間に夏みたいな日になってました! 引きこもっているうちに春は終わってました…花とかもっと楽しみたかった…帰ってきてから乳腺炎やコロナワクチンの副反応で39℃超の発熱が2回もあったりとトラブルまみれでしたが、先日無事に2ヶ月を迎えました。 乳腺炎も副反応も、ほんとにもう、めちゃくちゃ辛かった…授乳以外寝たきり生活でした。健康第一です。これからまた少しずつ家を整えていきます。 上の子の時のように出産レポも書けたらいいなぁと思っています。 マイホーム計画もいろいろ更新して行く予定です!↓上の子の出産レポはこちら simple-planning.hat…
【浴室リフォーム2日目】掃除しやすくカウンターなし!鏡なし!棚なし!
****************** 想定内だけど、リフォーム工事では大なり小なり色々と起こるもんです。 お気に入りだったシンプルなスイッチプレート。 他の部屋に移設して使おうと思っていた
家族と一緒に暮らしてた頃は、結婚の時のお祝いの、和食器セットとか洋食器セットとか山程あったりしたけど食器って、素敵な物を見るとついつい買っちゃったり実家で陶芸家の食器をおねだりしてもらちゃったり若い頃はとにかく食器集めが好きでしたが。陶芸家の食器以外は、そんなに高価な食器はありませんでしたね。可愛くて安かったら買うって感じで、こだわりはありませんでした。なので、一戸建てを売っぱらって引っ越した時に...
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは、靴の手放し方、中級編。 初級編のおさらいをしてから、中級編として3つの質問をします。【Voicy】ラジオで聴けます初級編のおさらい 2021年11月には、靴を手放す5つの基準をお話しま
今の時代と違って昔の女子は小学校1年生ぐらいから母親の手伝いをするのは当たり前でしたから普段食べてる様なご飯ぐらいはそれなりに作れるようになりますので・・・若い頃のとりあえず、見様見真似で適当にチャーハンとか焼きそばとかを作ってましたが、彼氏ができるようになると、ちょっとがんばって色々作るようになって( *´ ω `* )色々と覚えていって料理の腕も少しずつ上っていく。そして結婚して子供ができたりして家族が...
****************** 今日は暑くてコーデに悩みたくないからワンピース。 コットン素材のワンピースだと洗って干すのも楽です。 暑い日のアクセサリーは涼し気なシルバーで統一。
****************** オンラインショップの会員登録を退会しました。 1,000円引きクーポン目当てで会員登録してみたけど、 クーポンとポイントは併用して使えないシステムだし、 どちら
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「衝動買いを手放す」。買い物熟成リストの活用 ミニマリストになる前は、いくつ衝動買いをしたことか。 そんな暮らしを変えてくれたのは、買い物熟成リストでした。 欲しいと思ったものをリストに
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今でこそスッキリきれいな部屋をキープしている私ですが、元は片付けられない・掃除できない、完全な散らかし屋でした。 そんな過去を振り返って、今は手放した汚部屋あるあるを3つご紹介します。1.ムダな出費に
こんにちは。ミニマリストエリサです。 タッパーに代表される保存容器。 つくりすぎたおかずを入れたり、人におすそ分けしたりと便利。 だからこそ増えていきやすくもあります。 キッチンをスッキリさせるためには、保存容器の管理が重要だと思いました
【少ない物で暮らすコツ】無いなら無いでなんとかする!代用品10選
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「代用品」。 無いなら無いでなんとかするという精神を持つと、手放せる物が増えると思いました。 私が実際に行った方法を10個ご紹介します。【Voicy】ラジオでも聴けます1.アクセサリーの
溜め込んだ名刺は、人間関係を悪くする? !名刺管理の仕方について
目次私と名刺、名刺の管理の仕方そもそも名刺の必要性ってあるの? 私と名刺、名刺の管理の仕方 前職の頃(30代)、初めて名刺を作ってもらえ一人前として扱っ…
****************** 今日は雨。家族がいないときを見計らって、コツコツ断捨離。 ■引き出しの中のものを全部出す 断捨離の効果を実感したくて、 《靴下、タイツ、ストッキング》の小
****************** 生活の持ち物はほとんどが消耗品。 消耗品であれば、新たに買わなければ自然と減っていくものです。 買わなければ、自然と使い切ったり、着倒すことが日常生活の中で増え
****************** 人生、先がしれてると思ったら物に執着しなくなりました。 スッキリした空間が何よりの贅沢。 詰め込み過ぎない収納で空間が生まれると、買うのが慎重になります。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「手放した調理器具・愛用する調理器具」。調理器具選びのヒントにしていただければ幸いです。【Voicy】ラジオでも聴けますお料理環境の基本情報 キッチンには2口ガスコンロ。 一人暮らしで、
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「体が疲れる物を手放す」。 着ていると疲れる服、靴、カバンなどはありませんか? 私が持っていた物を振り返りながら、ガマンしてしまう理由と手放したきっかけなどのお話をします。【Voicy】
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「『決められない』を手放す」。 捨て活していて、なかなか手放す決断ができないときってありませんか?【Voicy】ラジオでも聴けます感情的に手放せないときの対処法 まずは感情的な理由で手放
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「浪費を手放す」。 浪費を減らせば余計な物も減りますし、節約にも繋がりますよね。 私が過去に浪費したものや、浪費を手放すコツについてお話していきます。【Voicy】ラジオでも聴けます浪費
あっちこっちふきんは高級ぞうきん あっちこっちふきん 5月は、掃除月間と私は決めています。いつもはしないカーテンを洗って、窓拭きします。あとは、押入れの全出しをして拭き掃除も。 でも、なかなかやる気になれません… 重い腰が上がらない、そんな
****************** 医療保険を見直して、GW中にサブスクも一つ解約しました。 Tシャツはヨレていないか生地が薄くなっていないか 本格的な夏がくる前に実際に着てみてチェック。
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「服装の固定観念を手放す」。服を減らせない原因のひとつがこれにあると思いました。【Voicy】ラジオでも聴けます1.毎日違う格好をしないといけない 「毎日違う格好をしなくてもいい」と思え
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「持ち物を手放したら増えた時間」【Voicy】ラジオでも聴けます1.拭き掃除をする時間 物が多かったころは拭き掃除まで手が回らなくて。いつも「まず部屋を片付けなくちゃ」て思っていました。
自分らしくのびのびとリラックスして生きる。そんな方法を模索する管理人モネです。前回もポイントのことを書きました。汎用性の低いポイントはその店舗でしか使えず(それがお店の狙いですが)利便性がよくなかったりします。利便性を求めて「処方箋につくポ
お金が貯まる簡単な家計管理方法 変化の3年目キャッシュレス生活
以前家計管理と貯蓄体質になる方法を書きました。 https://minimal-worker.com/mone
****************** 断捨離すると「何でこんなものを買ったのかな」とか 自分の管理能力の低さとセンスの無さに気付かされて猛省するんです😢 大事なのは、ここから先。 猛省した次こそ同じ
【Voicy】ラジオでも聴けます こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「ホテル暮らしを妄想する」です。先日見つけたホテルサブスク 先日賃貸物件紹介サイトのgoodroomを見ていたらホテルパスというサービスを見つけました。
\お知らせ/ 宝島社ムック 「暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100」掲載のお知らせ
2022年4月25日(月)発行の宝島社(TJMOOK) ムック「暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100」に
車を手放して2年半、暮らしの変化【よかったこと・不便なこと】
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「車のない暮らし」。 車を手放してから2年半が経ちました。それまで約20年間に渡って車のあ
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「コスメの数を減らすコツ」。私がコスメを減らした方法をまとめました。ファンデーションを減ら
シンプルな暮らし 土鍋でご飯を炊き炊飯器を手放すというアイディア
長谷園の炊飯王土鍋「かまどさん」でおいしい米が炊ける。土鍋炊飯は面倒だと思い込んでいたけれど、意外と簡単でおいしい。シンプルな暮らしのアイディア👍。コンセントがいらないからこそ、移動自由、収納場所自由でなんだか心も軽くなる気がする😍。こちらが簡単においしいお米が炊ける土鍋の「かまどさん」。火加減調整不要👏。購入しようと思ったきっかけは居酒屋。「かまどさん」で炊き込みご飯が出てきてとてもおいしくて感動😍...
キッチン家電何個ありますか? うちのキッチン家電は、以下の5つです。 冷蔵庫オーブンレンジコーヒーミル泡立て器フードプロセッサー 出しているのは、冷蔵庫とオーブンレンジです。あとは普段しまってあります。 今まで捨てたキッチン家電 今まで壊れ
いきなり手放すのはコワイ…そんなときのコツ【階段の踊り場作戦】
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 長い階段を上がるとき、いきなり全部登ろうとしたら息切れしますが、ひと休みできる踊り場があると、また一歩踏
*シンプルな暮らし*後悔しないために住まいも服と同じくミニマルに
****************** 限られた予算内で選ぶから頭を悩ませたシステムバスのリフォーム計画ですが、 これから10年以上は使うバスルームですから 「長く愛せる」ことを重視して、ホワイトと
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「似合わない服の見つけ方」です。 以前の「似合わないというあきらめを手放す」というお話しを
****************** ユニットバスの壁の下側の床に近い部分が腐食して、 コーキングから錆が浮き出てます😭 こうなると壁面に用いられているパネルの耐水性が低下しているのでリフォームす
「もったいない」の基準を変える|物への愛着が強い私が、手放せるようになったきっかけ
【Voicy】ラジオでも聴けますVoicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。 こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回は、私がなにをきっかけに物を手放せるようになったかをお話します。元々は愛着が強かった 私は元々、物へ