メインカテゴリーを選択しなおす
山里のいたる所に竹の春 今日は自民党総裁選。結果にガッカリ 巷では高市さんの評価が高くて 初の女性総理大臣かとワクワクしてたのに… 結局、変わり映えのしないおっちゃんかよ😆 話は変わり、草刈りの続き 草ぼうぼうだった畑は父と母が草刈機で刈り 私は引き続き、竹藪から伸びた竹と草を刈った 今日はお隣の田んぼが稲刈りで いつもと違って人がいる賑やかな日だった 道にはみ出している竹藪の竹。半分くらい刈り進んだ↓ 午後から別の畑に移動し、ピーマンの収穫の手伝い↓ 竹藪の竹刈りはまだ続く 畑は草刈りができたので次は耕やす準備をしていこうと思う(素人) ネギトロ丼、きんぴらごぼう、もずく、味噌汁 感謝
草の穂や鎌持ちしばし独りごち 農業従事者の高齢化と後継者不足に 直面している日本 実家にも両親が高齢になって 耕作ができなくなった土地がある 最近、農地バンクに登録したけど 細い道を登った高台の不便なところで 借り手や買い手など現れそうにない😞 農地バンクとは 都道府県知事が指定する農地バンク(農地中間管理機構)が、地域 計画(目標地図)に位置付けた受け手に対して、農地を貸したい人 から借り受け、まとまりのある形で貸付けする事業 農林水産省HP このまま放ってもおけず 私が野菜作りをしようと思い立った やっと少し涼しくなってきたので 草刈りに行ったら、まあ 草ぼうぼう🌱 カマ🪓を持っていったけ…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一壮絶人生 残暑が厳しく一昨日までは連日連続の真夏日続きで37℃の名古屋。昨日、今日はまだ涼しいですが湿気がひど…
今週は再び紙ごみの処分を。 昨年、父が入院・介護施設に入居した際の書類がまだたくさん残っていて、その辺りを重点的に処分! 月曜日 ●マスカラ(買い替えの為、処分) ●クレジット明細×3 ●パンフレット×4 火曜日 ●クリップ ●ティーマット(体験教室で自分で織った物) ●介護施設のパンフレット・DM・書類×40 ●洗濯バサミ ●DMの入ってたビニール袋
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一壮絶人生 今日は村上有機農場の村上さんの農作業のお手伝い。本日も安定の35℃の名古屋。今日は田んぼ〜田んぼが沼…
本当に寒い。今日初めて 夫のお弁当に「保冷剤」を入れなくてもいいかなぁ?ってそう思った日になりました。標高が高い山では気温も2度とか・・あと数か月したら雪の便りに天気予報にも雪のマークが加わるんでしょうね。千葉で不便な生活をされている方々の暮らしが一日も早く元の状態に戻ることを願ってやみません。家計の断捨離主婦の節約 家庭菜園と手料理+++今日の夫のお弁当は・・大好物のメンチカツを使ったモノにしま...
今日も暑かった~〓もう暑いのも飽きた。 旅行前なので必要なものを揃え始めようと、洋服を選びたいのだけど気温が。 この暑さなので半袖だけでいいのか? さすがに9月の終わりとなると、長袖も必要なのか? 楽天の画面とにらめっこしつつ数時間。 マラソン中なので発送に時間がかかるのもあって、いっそ見にいったほうが早いと越谷レイクタウンに行って来た。 cocaにてスカート購入。
次男がバイクで釣りに行って来た。バイクで釣りに行くのは初めて。ちょい前まで、バイクも釣りも、さほど興味ない感じだったのに人は変わるもんだ。やはり父の血を着...
旦那が日本酒にハマっている。この前福岡で飲んだ「ひらん」という日本酒が美味しすぎて、そこから日本酒の世界に興味をもった。一度興味を持つと関連グッズを即購入...
家計の引き締めを誓った途端、消耗品が切れてきたので、ドラックストアへ買い物へ。 2点ほど、自分のものも購入。 左・セザンヌのクッションファンデーション詰め替え用(昨年発売の艶肌タイ…
第四十四候 鶺鴒鳴 せきれいなく 9/12〜9/16 鶺鴒が鳴く時期 俗離れたたずむ古塔秋近し 9月は巡礼ツアーに2回参加 まずは、行きそびれてしまっていた兵庫県の2ヶ寺へ 1ヶ寺目は兵庫県加西市にある 第26番札所一乗寺(いちじょうじ) 伝・白雉元年(650年) 創建 伝・法道仙人 開基 ご本尊 聖観世音菩薩 国宝 三重塔↓ 平安時代を代表する和様建築で、日本で屈指の古塔 本堂↓ 境内↓ 蝉の鳴き声はまだまだ盛大でしたが静謐な空間。樹林の中を歩いていると心が落ち着きます その後、「揖保乃糸資料館 そうめんの里」で昼食 リアル〜 その後、バスで移動すること30分 2ヶ寺目は姫路市にある 第27…
4月から続けていた「づん式家計簿」。 ついに頓挫しました(;´∀`) まあ、予想通りです・・・。 どういうわけか、家計簿をつけるのを夏に挫折するのですよね。 今年も例によって。 8月から少しずつレシートが貯まっていって、それでもなんとか書いていたけど、9月になって数日分貯めてしまってから、すっかり気持ちが折れまし…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一壮絶人生 昨日、めっちゃ面白いことがあったのでシェアしますね。ただいま脱4毒実験中。『4毒をやめる!3週間経過…
第四十四候 鶺鴒鳴 せきれいなく 9/12〜9/16 鶺鴒が鳴く時期 秋うらら診察室に若き医師 初めて受ける人間ドックの予約日が近づいてきてなんだかドキドキ😃 人間ドックを受ける前にやっとく準備↓ 夫婦ともに国民健康保険の被保険者で 人間ドックの費用は34,000円だけど 市に助成申請すると一部負担してもらえる (費用の7割。上限24,000円で40歳以上が対象) 助成申請と受診までの流れ(うちの市の場合) ・医療機関に電話して希望日を予約 ・予約日の10日前までに市役所の国民健康保険課へ行き、助成券の交付申請をする ・後日、市役所から助成券が郵送される (人間ドック受診、費用支払いの後からで…
過去一、捨てられなかった週となりました〓 旦那さんの連休が入ってしまうと、どうも調子が悪いというか狂う。 月曜日 ●ガラケーの充電コード×2 ●預かっていた父の携帯(解約・リサイクル回収)×2 ●父の携帯の充電スタンド ●父の携帯の充電コード 火曜日 なし 水曜日 ●プラスチックの小物ケース ●たぶんコンビニで貰ったっぽい、アイスの木のス…
第四十四候 鶺鴒鳴 せきれいなく 9/12〜9/16 鶺鴒が鳴く時期 大鉢の絵付けはみ出す芋煮かな 料理酒が切れたので、夫に買ってきてもらった 夫はなんでも「量が多くて、安い」が基準 夫が買ってきたものは↓ 日の出 料理酒(醸造調味料)醇良 1000ml 日の出 Amazon 「料理酒」の下に赤い字で「醸造調味料」とある 原材料は、醸造調味料(米・米こうじ、食塩、ブドウ果汁)、たんぱく加水分解物、食塩、水あめ/酒精、酸味料 食塩はともかくやたらと添加物が多い 私のいう「料理酒」は例えば↓ 原材料は米(国産)、米こうじ(国産米)、水のみ 宝酒造 【料理をおいしく】【純米造り/食塩ゼロ/国産米10…
【50代の旅支度】お出掛け前にサッパリと。(過去記事も置いておきます。)★←クリックきのうは花金。若い方には「はぁ?花金?」となりそうなのですが私の若い頃 週休2日が始まりだし金曜の夜は友人や職場の人と連れだって食事に行ったり飲みに行ったり翌日のことを心配せず ちょっと羽目を外す・・なんて金曜の夜のことを花の金曜日・・訳して、花金(はなきん)と呼んだのですよ。ちょっと波立つこともあったわ、あったんです...
はあ、なんだか時間はあるのに自分のために使う時間がない毎日〓 今日の朝ごはんは、いつもの腸活レシピ・おからパウダーを使ったココア蒸しパン。 水分と一緒に食べると、腹持ちもい…
第四十三候 草露白 くさのつゆしろし 9/8〜9/12 露が白く光って見える時期 秋の日やバルサミコ酢の琥珀色 たまに見るYouTubeチャンネル 「US生活&旅行」 US生活&旅行:在米10年目のアラフォー駐在員。フロリダ州、ネバダ州、カリフォルニア州、ニューヨーク州を転々とし、コロナ禍でリストラを経験。失業時にYouTubeチャンネル「US生活&旅行」がブレイク。マイルを使って飛行機のファーストクラスに搭乗した様子の動画は280万回再生を突破(2023年10月時点)。amazon HPより www.youtube.com シンガポール航空の機内食は どれもおいしそう (ビシネスクラスだから…
第四十二候 禾乃登 こくものすなわちみのる 9/2〜9/7 稲が実る時期 コーヒーと濃厚チョコと秋の午後 コーヒー☕️のお供にはチョコ💕 お気に入りのチョコレートは、スーパーに売っている庶民的チョコレート グリコ「神戸ローストショコラ 濃厚ミルク」 庶民的なチョコの中では1番おいしい、と思う 「濃厚ミルク」、「ゴーフル」、「芳醇カカオ」の3種類あり いつも食べているのは「濃厚ミルク」 濃厚なミルク感と強い甘味 甘いチョコが苦手な人はたぶんダメかな 高級チョコのようなお上品な甘さではないけど癖になる 大袋で量も多い(1袋155g、約22粒入り)のがうれしい。値段は260円前後 娘たちもつまむから…
今日は母と待ち合わせをして、実家の近くにあるauショップへ行って来ました。 介護付老人ホームへ入居した父の、携帯電話の解約。 昨年の7月に入院~12月に施設入所。 その間まったく使っていないし…
第四十三候 草露白 くさのつゆしろし 9/7〜9/11 露が白く光って見える時期 花も実もはかなき美人オクラかな 先日、実家の草刈りの手伝いをするつもりで お昼前に、スーパーで巻き寿司を買って帰った 父、母と一緒に食べた後 父と母は夕方までのんびりタイム 畑仕事は、暑い時間を避けて 午後4時ごろから始める その間、私は暇なので 実家の周りの片付けをすることにした 脚が壊れて置きっぱなしの プラスチック製のガーデンチェアを解体し 雨にさらされて朽ちていた棚を取っ払い 大量の使っていない植木鉢(祖母の使っていた)や ガラクタなどを処分した 植木鉢だけで5、60鉢はある 母に「もう、いらないよね?」…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一壮絶人生 この中にご紹介してるもので説明文を書いて何度も何度も何度もアメブロから指摘され、元に戻されてしまうも…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一壮絶人生 9月になりましたね。今は台風のお陰で暑さはやわらいで寒いくらい涼しいですが、今年は残暑がかなり厳しい…
第四十二候 禾乃登 こくものすなわちみのる 9/2〜9/6 稲が実る時期 旅立つに身軽になりて秋燕 現金が必要になることは少なくなった 財布(現金)はなるべく持ちたくはないが なくても困るので コンパクト・薄い・軽い財布を 予算1〜2万円で、(ネットで)探してみた いいなと思った財布は3つ 1つ目は 『ASUMEDERU』の 「クリスペルカーフ ポケットウォレット」 幅100 × 高さ85 × 厚さ8(mm)重さ不明 薄くて無駄がない カッコえ〜けど お札に折り目(二つ折り)がつくのがマイナス www.mensleatherstore.jp 2つ目はやっぱりこれ、アブラサス「薄い財布」 18,…
貧乏時代から学ぶ・お米不足を乗り切る量増し術・・もち麦だけじゃない!!そうだその手があったんだ!!!
【USED生活】生活水準は抑えたまま楽しく暮らす。★←クリックコツコツ貯めたお金の使い道。★←クリックミニマリストになりたい願望満々ですがまだ道半ば・・そんな私はこのお米不足を買い置きの「もち麦」や「十六穀ごはん」や「しらたき」で乗り切ると決めました。先日も書きましたが「玄米」もあります。気合の入ったミニマリストではなかったのでストック食材の中にもち麦などお米の量増しに一役買うお宝がわんさか。こんにゃくダ...
4ヵ月ぶりに足つぼマッサージを受けに・・・。 いつもよりやや強めに施術してもらい、持参した本に特に痛みやゴリゴリした反応を示した反射区に、印をつけさせてもらいました・・・! 左足はともか…
第四十一候 天地始粛 てんちはじめてさむし 8/28〜9/1 暑さの勢いが落ち着く時期 天高し神居ます島竹生島 8月下旬、滋賀県の2ヶ寺に行ってきました 順番は逆になりますが 1ヶ寺目は近江八幡市にある 第31番札所長命寺(ちょうめいじ) 推古天皇27年(619年)創建 聖徳太子 開基 本尊 千手十一面聖観世音菩薩 長命寺本堂へは、湖岸から808段の石段の参道を登らないといけませんが、現在は本堂近くまで自動車で行けます このお寺も駐車場まで細くて急な坂道なので、観光バスを降りタクシーに分乗して向かいました 湖岸から登ってくる参道。これは大変な道のり💦💦💦↓ 今回も車で本堂近くまで。いつもながら…
にほんブログ村⇒ 私の過去記事一覧・プロフィール にほんブログ村一時期、ものすごく流行った〇〇系の女性たち。どんだけ暇でもさすがにこれにはハマらなかった私。だって明らかに異常なバイブスが感じられた。ライブドアIDを入れてね。#福岡県の怪しいスピリチュアルカウ
8月もあっという間に過ぎてしまった感じですが、捨て活を頑張ったので、いつもに比べると充実感のある一ヵ月でした(甲子園もあったし)。 家計の方は暑くて気力がなくなったりで、食費がかさみました。 ●食費 45,812円 ●日用品費 4,086円 ●ペット費 7,533円 ●被服費 5,045円 ●娯楽費(食)8,123円(外食・カフェ代・冷凍食品・総菜など) ●娯楽費 1,734円 ●特別費 2…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 世界一壮絶人生ひと月以上、まともに雨が降らず(私のいるところ近辺)久しぶりの雨ありがたい〜9時過ぎにはとっくにやん…
第四十一候 天地始粛 てんちはじめてさむし 8/28〜9/1 暑さの勢いが落ち着く時期 台風の先の先の青い空 今日は朝から晴天 台風はどうなってるんや? 来ないよ 美容室にも行けて、サクッと刈り上げてきた 3日前の予報では今日あたりが 直撃(近畿)になっていたけど 遅れに遅れ、明日明後日にかけて 近畿地方を通過するらしい 台風って、サーっと通り過ぎていくもんじゃないの? さっさと行けよ! ノロノロ台風なのは 日本付近の偏西風が弱いのと 高気圧の間にあって身動きが取れないから さっさと行けと言われても 自分の力で動けないんだもんね 台風の影響を受けられた地域の方は 大丈夫でしたか なるはやで行っ…
今週の捨て活。 6月の半ばぐらいから捨てる・手放すことに勤しんで来ましたが、一通り終わったのかな~といった感じで、小休止な今週でした。 少し体調も悪くて、朝、まったく起きれないという日もあり、旦那さんには迷惑を掛けました(ねこちゃんのお世話を丸投げ)。それでもなんとか、処分~処分! 月曜日 ●汚れが取れなくなったタオルハンカチ ●旦那さんの…
第四十一候 天地始粛 てんちはじめてさむし 8/28〜9/1 暑さの勢いが落ち着く時期 秋めくやフィン・ユールの椅子欲しい 最近はほぼすべてクレジットカードで買い物をしている 以前は、auPAY(スマホ決済)と 時々、スマホケースに入れた クレジットカードで買い物をしていた ポイントはアプリのポイントカードを利用 なので、スマホがあれば買い物ができた ただ アプリを起動して決済するまでの手順が面倒! (ポイントのための会員アプリ起動も) うまく動作してくれなくて モタモタすることもあった 簡単にする方法もあるんだろうけど する気力がない それより、薄くて軽いカードケースを スッと取り出す方が早…
第四十候 綿柎開 わたのはなしべひらく 8/22〜8/27 綿の実が弾け綿花がのぞく時期 台風の見事に右折列島へ 娘たちはペーパードライバー 学生時代に免許を取ってから乗ってない 私も長年ペーパードライバーだった 夫は、ペーパードライバー歴40年 娘たちは「事故ったら怖い」と運転を 尻込みしているけど 乗れた方がいざという時に便利(田舎なので) 乗ってみなはれ 有給休暇を取って暇してた次女に 乗ってみる?と聞くと 「乗ってみようかな」というので 買い物の帰りに 車がほとんど止まっていない 体育館の大きな駐車場へ行って練習 エンジンかけて、時速10キロでソロソロ 助手席に乗った私 2回ほど、ない…
朝はだいぶ涼しい風が吹くようになってきました(埼玉県・南部)。 お盆を過ぎるとやはり、空の高さと空気が変わってくるようです。 昨年の誕生日は突然の両親の入院と介護問題でそれどころじゃなかったけど、今年は今のところ何事もないので、自分にプレゼントを購入しました。
第四十候 綿柎開 わたのはなしべひらく 8/22〜8/27 綿の実が弾け綿花がのぞく時期 やみつきのソースの中に林檎の香 北海道の土産をいただいた。ありがとうです❤️❤️ 「JAふらの 厳選野菜ソース」 毎夏、北海道へ一人旅に出るメンバーが 一押しの野菜ソース 「濃厚」と「中濃」の2種類あり 私がいただいたのは「中濃」タイプ 早速、トンカツと一緒にいただきま〜す💕 トンカツと厳選野菜ソース💕、ナスとピーマンの煮浸し、にんじんのナムル、味噌汁 おいしい!🤩 他のソースとどこかちがう 辛さ、酸味、やさしい甘みが絡み合って深い トンカツにもキャベツにもあう😄😄 「厳選野菜ソース」は北海道産の玉ねぎ、…
一昨日、スーパーで買い物途中、お米の入荷がありますという放送が流れました。 そこで、少し観察して様子を見てみました。 お米の在庫はないところが多いみたいだけど そのスーパーでも、近隣のご多分に漏れず、最近では米の入荷が少ないらしく、大抵は在庫切れのよう。ただ、1日に数回は入荷があるようで、私の聞いた放送はその日の1回目の入荷だったようです。入荷の時間は定かではなく、トラックで入荷があり次第、突如店内の放送をかけるというスタイルをとっているようです。お米の購入を希望する方は入り口に並んでください、と放送があり、買い物途中の人が何人も入り口に戻り列を作ります。事前の、お米の入荷の広告は打っていない…
今週は禁断の扉をついに開けました。 ずっと片付けられないでいた、和装小物! 母の実家がそういった関係の稼業だった影響もあったり、一時自分で着るのも好きになったりしたので、なかなか捨てられないジャンルのひとつです。今は着れてないので、本来は全捨てなのかもしれないけど・・・。 どどーん。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 世界一壮絶人生37℃の名古屋🥵予定がつめっつめじゃないと気持ちにも余裕ができて暑くてもなんだか平気少し前の写真です…
にほんブログ村「娘が理解できない!」この場合の娘とは、私世代の娘(子供)ではなく、私の母世代が言っている、「うちの娘が理解できない!!」です。ある方も書いていらっしゃいましたが、今現在の母と娘の関係で、その母親の育児が成功だったか失敗だったかがわかると
甲子園は本日にて閉幕しましたね。 優勝した京都国際高等学校の皆様、おめでとうございます! 一応、東の住人なので関東第一を応援していたけど、初戦からの京都国際はとにかく「強い!」という印象だったので、最後まで試合のペースを崩さなかった差かなと思いました。 とにかく、全校お疲れ様でした! 昨日は試合がなく一日フリーだったので、ちょっと遠出しました。 といっても葛西臨海公園。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 世界一壮絶人生毎日1日ズレてるズレブログにお付き合いくださりありがとうございます名古屋は連日、安定の38℃超えの毎…
処暑 第四十候 綿柎開 わたのはなしべひらく 8/22〜8/27 綿の実が弾け綿花がのぞく時期 窓あけて変わらぬ景色処暑の風 うちのマンションの修繕積立金が 8月から値上げされた 夫も私も明細書を見てビックリ😱😱 修繕積立金の値上げに関しては 住民説明会が実施され 総会で承認されているけど 気にしてなかったよ😢😢 いくら値上げになったかというと 専有面積あたり単価100円/㎡→260円/㎡に(※均等積立方式) ※予想される修繕金の総額を耐用年数で割り、最初の月から実際の修繕時期まで、変わらず一定の金額を回収する方式 値上げ額は約13,000円! 管理費+修繕積立金の合計は 約20,000円/月…
高校野球をネットにて観戦した後、久しぶりにタリーズへ。 水出しアイスコーヒーと、オールドファッションレモンケーキ。 珍しくちょっとね、お味以外のところで不満が・・・。 アイスコーヒ…
第三十九候 蒙霧升降 ふかききりまとう 8/17〜8/21 天井のアーチくぐりて秋の空 お盆休みに 玄関のアクセントにと作りかけて そのままにしていたアーチ壁を 最後まで作ってみた アーチ部分をフック(ピン留め)で壁に固定 PPシートを曲線部分に貼り マスキングテープで補強 パテで軽く凸凹補修 ここまで材料はマスキングテープ以外全部100均 仕上げの塗装に「モルモル」を購入 「モルモル」は手でも塗れるしっくい風塗料 固めのホイップクリームみたい 表面をツルツルの平らにしたかったけど 意外と難しい あきらめて手塗り( でこぼこ)感をそのまま出すことにした 思ったより手塗りがいい感じ😄 ちなみに、…
いつも 変わらぬご訪問ありがとうございます。相変わらず お弁当やゴハン記事を見ていただくことが多い私のブログ。今日の記事と合わせて気になった記事がございましたらお時間の許す限り ゆっくりご覧くださいませ。*朝5時前の我が家の窓辺。まいにちゴハン。+++きのう クローゼットの中の綿埃に気が付きました。夏の間は 湿気を逃がすために開けっぱなしのことが多いのですが寝室にあるクローゼットなのでお布団の上げ下...
市場ではお米が売っていないところもあるらしい、ということで、ここのところしばらく観察してみていました。 今住んでいる大阪近郊では、複数のスーパーは在庫なし、とあるスーパーでは品種は限定だけど在庫あり、別のスーパーでは1日に1回入荷があるとかで、朝に行くと在庫あり。 帰省中、神奈川や東京でもスーパーを吸う店舗覗きましたが、在庫はほとんどなし。が、夫の親戚が住む兵庫県の田舎のほうはスーパーや生協で普通に在庫あり。いつも配達してもらっている生協や、我が家の近隣のお米やさんも在庫あり。ということで、都市部は在庫が薄いか無いものの、あるところには売っている、といった様子。 米の流通には詳しく無いですが、…